絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

13 件中 1 - 13 件表示
カバー画像

考える力=成功

こんにちは、あずま貴之です♪ 僕は幸せマインドでビジネスを 成功させる専門家として これまで400名以上の方の ココナラ販売をサポートをしてきました 2023年「ココナラ電話相談 コンサル」 ⭐おすすめサービスNo.1⭐ ↓↓↓↓↓さて、今日のブログは大事なことを書いているので、ぜひ最後まで読んでみてください。人間には誰しも 考える力が備わっています。 実は、この力はとても重要で あなたの人生を大きく左右する力です。 ちなみに、この考える力を身につけると誰でもいろんな分野で 成功できる可能性がでてきます。よく、ノウハウを教わっても うまくいく人とうまくいかない人がいるのはこの考える力があるかないかが 大きく関係しています。 たとえば、考える力がない人は 具体的にどんな行動をするのかを いつも他人に決めてもらう人です すぐに他人に答えを求めてる人は 自分で考えるのを 放棄しちゃってるんですね。 僕も、昔は自分で考えることを しないタイプで 常に誰かに答えを出してもらおうと 他力本願で生きていました そういう時って、人生ちっとも 良くならないんですよね(苦笑)具体的な答えを教えてもらったほうが そりゃ確かに楽です。 でも、それだといつまでたっても 誰かに答えを出してもらわないと 自分から行動できない人間に なってしまうんです。 僕のココナラをはじめとした副業支援のコミュニティ「あずま組」でもいろんな価値観を共有していますがこういった、自分で考える力を身につけてもらうようにしています。たとえば、一例としてはビジネスで成功するには 家族や仲間の支えが必要になってきます。そのため普段から
0
カバー画像

【つぶやき】自分で考えることの難しさ

昨日授業で教材に◯×をつけていない生徒さんがいて、(答え合わせした後に)◯×つけないの?と聞いたら、「何も(つけなさいと)言われてません」と返された。これが多くの自分が担当する生徒さんの勉強に対する態度の基本の現状。学習を定着させるために、必要なことは、自分で考えて、やろうよ、(指示なくとも)やっていいんだよ、と声をかけました。生徒さんを見ていると「言われたことを素直に従う」ことが当たり前になっている場合が多いと感じる。そこでは学習というより「こなしていく、作業」が展開されて、「なんでこうなるんだろう?ここはおかしいのではないか?」のような「疑問や問い」が発生しにくい状況になっているように見える。家庭環境やスマホの普及、マスクの普及など様々な要因が考えられそう。何かを生徒さんに聞いたり、求めても、ほとんど何も返ってこないのは、こちらの聞き方が悪いのと、何かを自分で考えて、表現する練習をしてきていない・そうした練習が評価される環境にいない、とも考えられそう。もちろん、問いを立てたり、自分の考えを作って行く際に、最低限の基礎知識やルールの理解は必要だと思うが、それを習得するだけが目的となり、そうした知識を実際に活用して、読み解いて行ったり、自分の考えを作って行く、方向には、教育が向かって行っていない、と感じます。実際には 考えず 流されて 行った方が楽だし、そもそも考えるためには、時間がかかり、そんな余裕がない、ということもあると思うが、どこかでがっしりと考えないと、大量の似たような部品の一部、になってしまいそうな気がする まぁそれでも良いのかな。。。?自分で考えて動くことの難しさ
0
カバー画像

食と健康が第一

ココナラでの情報発信を整理することにしました。健康については、テレビの健康番組や新聞の健康記事を見ては将来の心配をし、毎年の健康診断の結果が出ればさらに心配し、健診直後だけ保健指導通りの生活を心がけているのが常かと思います。普段の忙しい生活を送っていてはいつの間にか心配ごとも二の次になってしまうでしょう。でも根本を知れば気をつけることはシンプルに考えられ、何気なく健康的な生活を継続していけます。生活習慣病を改善するためには免疫力を上げるためにはダイエットのためには健康寿命を延ばすためにはがん保険に頼らないようにするには自分のからだで試してみていいなと思ったことを発信していますが、上記の点から皆さんにも有効な情報をお伝えできれば幸いです。これらの悩みを解決するにはどうしたらいいかを試してみて整理し考えてみると、行き着くところは全て同じであることに気づきました。これを食べれば健康になれるではなく、これを身体に入れるから不調になることがわかりました。一刻も早く伝えたいです。さらに、なぜ、普通に生活しているだけではこのような大切なことに気づかないかもお伝えできればと思っています。(ちょっとデープな話になってしまいますが。。)ココナラ活動は本業の合間の取り組みになります。がんばって情報発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。
0
カバー画像

欲しているのは、答えではなく、自分で考えるためのヒント

部下が「どうしたらよいのかわからない」と相談に来るとき、その部下は、「答えを教えてほしい」と口では言うかもしれません。でも、そのとき、その部下が本当に欲しいのは、答えではなく、自分で考えて答えを見つけるためのヒントなのかもしれません。次の2つのケース、①上司から答えを教えてもらってその通りに実行してうまくいった場合と、②自分で考えて答えを見つけ、それを実行してうまくいった場合と、自分であればどちらが嬉しいでしょうか?②のケースについて、もう少し掘り下げてみたいと思います。「どうしたらよいのかわからない」ということは、その人にとっては難しいテーマということです。その難しいテーマについて、自分で考え、模索しながら答え(進め方)を見つけ、上司に提案する。上司がその提案に賛同してくれたら「やったー」と思い、勇気が出る。そして、それを実行して、それがうまくいったら自信になる。たとえうまくいかなくても、自分が考えて実行したことであるため、素直な気持ちでたくさんの学びを得ることができる。いかがでしょうか。部下が「どうしたらよいのかわからない」と相談に来たとき、その部下がどこでどう行き詰まっているのかを聞いた上で、答えではなく、考えるためのヒント(着眼点)を伝えてあげるとよいかもしれません。最後まで読んでいただきありがとうございます。このことから、少しでも新たな気づきや考える上でのヒントに繋がることがありましたら幸いです。
0
カバー画像

「傷ついた」にきずつけられる人たち

『傷ついた』は有無を言わせず、相手を加害者にできる無敵の言葉第三者の、冷静な状況判断を惑わせる魔法の言葉もちろん誰が見聞きしても、明らかな攻撃行為は別として一人一人どこが弱くて、何にセンシティブかなんて誰にも分からないのに、とりあえず「傷ついた」を振り翳す暴挙。今の日本は『事の真意』より面倒を嫌うんだよね。限りない逆ハラスメント。いじめを誘発しやすいから、交換日記はダメいじめの構図になるから、揉めたら3人以上で集まったらダメ相手が泣いたら、それ以上の話し合いはダメもう10年以上、子供たち学校でそうやって、不自然なまでに傷つかない練習を強いられ心のぶつかり合いを回避し、善悪の判断を身につける機会を奪われてきた。面倒なことを起こしたくない大人の忖度によって。そして子供は嫌なことがあったら、弱い者のふりをするという『攻撃』を身に着けた。実際の社会は覚えきれないほどの各種ハラスメントのるつぼ。自分の責任はなに?相手の瑕疵はなに?自分の権利はなに? 考えて・考えて・考えて不必要に黙り込んだり、不用意に相手を攻撃する前に。
0
カバー画像

メンバーが見えていない所を照らす

メンバーが持ってくる提案を見ると、一生懸命考えたことはわかるものの、筋が通っていなかったり、手段が目的になっていたり、独りよがりな部分最適になっていたりすることがあります。そんな時、僕は、メンバーが見えていない所にスポットライトを当てて、何が見えるかをメンバーに考えてもらう(=答えを言うのではなくメンバーから答えを引き出す)ようにしています。具体的には、例えば 「問題はこれだと資料に書いてあるよね。でも、それが解決されるはずのこの方策を実行したら、本当にその問題が解決するのかな?どう思う?」、或いは、「(方策が)チェックリストを作って毎回全員に記入してもらう、とあるけど、毎回これだけの項目をみんな真面目に確認してからチェック印を入れるかな?」などです。そこから始めて徐々に深堀りし、どこでつまづいたのか、どういう視点が足りていないのか、順番にスポットライトを当てていきます。提案者である本人には見えていないところに焦点を当てて、(こちらからは決して教えずに、質問を投げかけて)考えてもらう。こうしたことを何度も何度も繰り返していると、少しずつですが、メンバーが持ってくる提案のレベルが上がっていくような気がします。最後まで読んでいただきありがとうございます。このことから、少しでも新たな気づきや考える上でのヒントに繋がることがありましたら幸いです。
0
カバー画像

「幸せの為のミーティング」のテーマ一覧

「考える」というと、なぜか日本では歓迎されない。人生で「考える」「必要な知識を入れる」は、大事。ってことで♪ (かたくなりましたが)考える系の商品のテーマを下に書いてみました(考える商品は、1番下に添付しております)。【幸せの為のミーティング。トークテーマ一覧】【考える1】「NGリスト」(貴方が今後関りたくない人、縁を作りたくない人)を、一緒に考えていきましょう。⇒※ライフハック系。ミーティング風。 過去の人を掘り下げていき、貴方が今後幸せになる為に、NGリストを作成します。明確に創ることで、そのような縁自体も減らしていきます。[この問いがマッチする人] ☆ビジネス系☆ ■起業するのだが、近づいてくる人でトラブルが有りそうな人を見極めたい。 ■サロンを開業する。トラブルを避けたいので、前以てNGリストを作りたい! ☆恋愛・人生☆ ■婚活するに際し、どういう相手が良いのかを考えたい。 ■過去の恋愛でダメンズばかりを引いてしまう。  自分に合う人は、どういう人なのかを考えたい。【考える2】1週間の振り返り 以下の言葉で、ピンと来たものを選んで、お話下さい(電話のみ)。⇒※対話系・自分で自分を掘る系・自分語り系(私は聞き手にまわります)こちらは、言葉のカードをシェアします。その言葉の中で、ピンと来たものを選んで、お話頂きます(それでなくてもOK)。[この問いがマッチする人] ☆人生☆■ついつい、ダラダラと過ごしてしまう■ストレスが高い■人にいいように扱われやすい■振り返りをしたいが、ひとりでは面倒。【考える3】婚活の準備をしよう! 「私にとっての結婚とは何か」を考えよう⇒
0
カバー画像

ほかしにくいモノ

私はモノをほかす(捨てる)のが苦手です。◇ ずっと前から持ってて着てない服   ➡昔から好みが変わらず。15年ぶりに出した服を平気で会社に着ていく。                                        ◇ 可愛いすぎるお菓子の箱  ➡ これ、すごく罪なやつ。◇ 溜めこむ定番の紙袋 ➡ レジ袋が消滅した今、結構使い道がある。◇ 本         ➡ 基本的に、ほかすもんやないと信じてる。「確かあったよな?」「置いといてよかった~」が多いから『断捨離』の真逆をいってもほかすのにしんどい思いするモノは、無理にほかさんでいいやん。ちょっと、家の中がごさごさするけど。でも、持っててしんどいモノは手放していこうと思う。◆固定観念 ➡ そもそも自分が勝手に作ってる縛り。◆既存概念 ➡ 世の中にいっぱいあるけど、意外と根拠が乏しかったり、        もうソロソロ、無くてもいいんちゃうか~って縛り。 実は、ほかすのもしんどいんだな~これ。厄介なヤツ。何のために必要? 誰のために必要?面倒くさいけど、一つ一つ自分で考えてみたら、外からの強制や圧力ではなく、自分でやろうとしたことが残る。苦手なことでも、厳しいことでも、ちょっとハラをくくって進める。「ルールだから」なんて不毛な言葉、もう言わないで生きよう。 
0
カバー画像

本当の貴方を取り戻したいなら…おすすめの方法があるよ

いま、土に触れるお仕事をしています。南アルプス山脈、富士山、八ヶ岳、大空に囲まれて夢のように美しい景色の中での仕事です。大地に座って土を触る仕事です。仕事の合間にちょこちょこ休憩があってねその時にはただぼーっと景色を眺めているんだけれど”幸せ”な気持ち”充足感”が強く沸き上がることがあるんだよねなんでこんな幸せなんだ?って不思議に思うんだよだってね、泥だらけになったり、体が疲れる作業も中にはあるんだよ思ったんだよ大地、土、自然って人の根源に触れるんだって私を私から切り離すのが電磁場だったり人の想念や意見だったりその逆で私が私にしっかりつながるのを支えてくれているのが自然なんだって思ったんだパワーが戻ってきたり、細かいことなんかが気にならなくなる自然の中を歩くことを日課にしているけれど今回は土に触れるだけでなく土の上にどっかり座ってそして淡々と土に触れ続ける作業それがなんだか大きなキーな気がするんだヒーリング、カウンセリングもとてもおすすめだけど本当に自分を取り戻して自分に繋がりたい人この記事にピンと来た人には大地に触れることをお勧めします春だしね!💕じゃね、チャオ
0
カバー画像

ここぞという時

みなさまこんにちは。 恋愛&人生ナビゲーターのEmiです。 私には9歳の息子がいます。 勉強や習いごとの練習(エレクトーン)にはうるさく言わない方ですが、 昨日は久々に喝を入れました。 2月中旬に初めてのエレクトーン発表会があり日々練習をしているのですが今の練習量では確実に間に合いません。 私もエレクトーンを習っていて、私は4歳の頃から習っているので6級までの曲は初見で弾けます。 息子の曲は8級レベル。エレクトーン歴2年の息子からすると難しいのは仕方のないこと。 昨日は練習に付き添っていました。 5回ほど練習してもう終わり。え!?そんなんで弾けると思ってるん?! 私は普段3~5級の上級者レベルの曲を練習しているので練習方法は知っています。 極論を言うと、手に覚えさせるだけです。 形状記憶。 そうすると、目を瞑っていてもある程度弾けるようになります。 ゆっくりのテンポから確実に指に覚え込ませ少しずつテンポをあげていく方法。 これをせずに弾けません。 2小節を何度も何度も繰り返す。この反復練習は非常につまらないです。やる気のない息子に 私は 雷を落としました めそめそ泣く息子。 対話タイムです。 なぜ泣いているのか? 練習をしたくないのか? 私が厳しすぎたのか?うまくできず悔しいとのこと。  そしたら、「どうしたい?」と聞きました。 止めてもいい。発表会にでなくてもいい。がんばって練習してもいい。 いずれにしても自分でどうしたいか選ばせました。 自分で選択することによって責任感も生まれるし、 自分で考えることが何より大切です。 そんな出来事の翌日(今日)は昨日の教訓を踏まえていつも
0
カバー画像

先輩に聞く前にしておくべきこと

よく先輩や上司に言われませんか?「自分で調べた(探した)のか?」これは的を得ていると考えています。ずっと誰かがそばにいてくれるような人生ならばいいのですが、そうはいきません。質問する前に自分なりの回答を用意しておくべきです。先輩や上司はそれを望んでいるのです。答えを用意しておくということは、前提や背景・目的を知っているということです。『こういったことが起きたらどうしよう?こんなことを言われたらどうしよう?』と考える気持ちはわかりますが常に誰かが答えを用意してくれることはありません。いづれは生きていれば後輩ができ、指導する立場になります。その時にかっこいい先輩・頼れる先輩でいましょう。そのために答えを用意しておくことが必要です。繰り返しになりますが、答えを知るということは前提や背景・目的を知っておくことです。例えば飲食店で「料理が全然こない」という苦情があったとします。あなたなら、なんと答えますか?通常であれば「お待たせしており申し訳ございません。すぐに確認して参りますね。」と答えて状況を確認します。キッチンに確認したらお客様の元へ戻り、「確認いたしましたら、あと10分ほどで提供できるかと思います。申し訳ございません。」と伝えると思います。が、それはまだ70点です。飲食店にお客様が来られる目的は何でしょうか?お腹を満たすため、楽しい会話をするため、このあとのデートにつなげるため、話題のご飯を共有するため、部下を励ますため、クライアントをもてなすため…様々ありますが、答えはお客様が持っています。なのでお客様にお伺いしましょう。「確認いたしましたら、あと10分ほどで提供できるかと思い
0
カバー画像

高次元様からの今日のお言葉【56】

✨ うわさを信じるな! ✨自分の頭で考えることが大事だニャ~。。。    令子と闇子より闇子の闇は、闇の闇。。。闇子の病みは、病みの病み。。。闇子は、人の心の闇と病みを視ることができます。
0
カバー画像

見えない努力

以前、元プロ野球選手の桑田真澄さんの息子さん、Mattさんのインタビュー記事を読んだ。幼少期の頃からお父様に、靴を並べたり、掃除をしたり、見えないところでこそ努力をするように言われてきたらしい。それは「自分の運を貯金する」という意味があるのだという。きっかけはなんであれ、掃除をしようと思ったり、靴を並べようと思ったりできる心掛けとしては素晴らしいなと思った。私も「運の貯金」をしよう。そう思いながら行動するととても気持ちが良い。自分で考えることの大切さや自立する心にも繋がる様な気がする。
0
13 件中 1 - 13
有料ブログの投稿方法はこちら