絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1,060 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

プロトレーダーの名言集「勝ってる人の共通項は『損切り』の徹底にあり」

プロトレーダーの名言集「勝ってる人の共通項は『損切り』の徹底にあり」勝ってる人がよく言います勝っている人に共通して言えることは、皆さん「自分なりの損切りができている」ということに尽きる理屈は簡単、とてもシンプルだけど、なぜかものすごく難しいFXでは9割は勝てない、と言われてる、その9割は損切りの失敗に原因ありプロトレーダーさんたちの格言を集めてみました時々こういった格言に触れることで、良い意味でフラットに保つことができています人は弱いもの、いつまでも人に触れることで自身を保ち、成長させたいものです↓↓↓1回のトレードで、必ず勝とうと固執しなくなったら、「損切りの徹底」を意識してトレードするようになり、利益が増えるようになった。勝っている人に共通して言えることは、皆さん「自分なりの損切りができている」ということに尽きる無駄に回数を増やすより、自分が最高だと思うトレードをひたすら丁寧に繰り返すことに集中しよう。全く恐れを抱かない初心者よりも、過剰に恐れるものの方がマーケットには向いている。後者にはチャンスがあるが、前者は破滅を待つのみである。結果は自分で作るものであり、結果は変えることができる。#ドル円 #ユーロドル #FX手法 #FX初心者 #FX聖杯 #FX勝ち方 #リアルトレード #スキャルピング #デイトレード #インジケーター #プロトレーダー #FXトレード #FX
0
カバー画像

最強トレード実践報告 good-byココナラ!?

皆さんこんばんは。投機トレーダーですっ!!!今日のタイトルについて・・・ココナラさんウザイです。ホントに。あまりにも腹立たしくて少し早めの時間にブログを書いてしましました・・・ご飯食べたかったけど・・・今日は大好物のカツだったけど・・・ごはんよりもブログを優先しました。腹立ったから!!!!!!いきなり愚痴ですみません。実は私、何度も「出品取り下げの刑」を受けておりまして、もはや常習犯といっても過言ではありません。今月13日にココナラデビューしt今日にいたるまで、この「トレード商品」に関して10回以上の取り下げ対応をされております。理由は「勝率を書いたから」とういうものが殆どですが、手法を使った実績として「%で表示したから」取り下げ、「〇/〇の勝率」と分数にしても取り下げ、「自分の過去実績として紹介しても」取り下げとう状態で、今日はついに画像に記載していた「エントリーポイントからエグジットポイントのpips差」までも取り下げの理由にされ「取り下げられました」・・・・ちょっと疲れましたので、次の取り消しを受けたらココナラから撤退予定です。もしご検討の方がいらっしゃいましたらお早めにご購入下さい。昨日も1件のご購入者様がいらっしゃいます。とても熱心に質問を下さり、勝ちたい思いが強いのだと感じました。なので私も昨夜最新のトレード状況を確認しながらブラッシュアップして納品させて頂きました。ぜひ、勝利をつかみ取って頂きたいと心よりお祈りしております。もし手法を使って負けたらな、エントリーポイントとエグジットポイントが分かる画像を付けてメッセージ欄から送ってください。内容を確認して、どうして
0
カバー画像

最強トレード報告 今日は良い日

みなさんこんばんは。投機トレーダーです。先ずはタイトルの「今日は良い日」について!!!実は、ココナラ運営に取り下げられていた商品がようやく復活してくれました!!!これでようやく皆さんに「販売実績2」を認めてもらえると思うと嬉しくて・・・泣まぁ、皆さんからすれば「商品一緒だし関係ない」って事だとはわかっていますが、生みの親としては「警察に捕まった我が子が帰ってきた」ような気分なのです。さらにですよ!?お値引して販売してた分にお一人のご購入者様が現れました!!!もう嬉しくて。。。。先ほど納品したのですが、嬉しさのあまり情報を見直してアップデートして納品させて頂きました。是非、手法で勝利トレードを爆進して頂きたいと思います。おまけに、ブログのトップ画像にもある様にUSD/JPYがまともに動いてくれました。今日のトレードはどうしようか迷っていたのですが(他のペアにしようか)、今週はUSD/JPYで突っ張ろうと思っていた所にコレですよ。午前中と午後で35pipsも頂いちゃいました。今のドル円って、介入の警戒もあって150円以上には伸びにくいと私は思っているので、147.7位で売れば大きくても30pips以内で損切になりますし、もっと早く損切りする気になればロットも増やせるし!!!!まぁ私は後者を選択したわけでして。。。。嬉これも手法に従っただけの結果でして、難しい事は何にもしていません。見えているまま「ここでトレードしよ」って感じで売りました。気持ち的にはエントリーから5pips逆行したら切ろうと思っていましたし。そんなトレードを2回で35pips 美味しすぎました。今日はとっても良い日
0
カバー画像

最強トレード実践報告 USD/JPYはもうイヤ

みなさんこんばんは。投機トレーダーです。それでは今日の実践報告ですが・・・・・・もうUSD/JPYは止めようと思いまして。。個人的に日中のトレードが好き(夜はお酒飲んで寝たいので)なのでUSD/JPYを積極的にトレードしているのですが、最近は介入を警戒した変な動きが多かったので敬遠気味になりつつも、相性の良いUSD/JPYを続けていました。今日も午前中ののんびりした上昇で7pips取って、13時30分くらいに149円50銭からの売りをエントリー。150円を超えたら損切と決めて、欧州時間に動き出すかな?って期待してたのに・・・ちっとも動かないじゃないですか!!!結局17時過ぎまで様子見て7pipsゲット・・・・午前も午後も、ゆる~~~~~い動きだったので損切幅を小さくしてロットを大きくしてたので、それなりに利益は出ましたけど・・・・1日頑張って14pipsって悲しいです 泣でも負けない!!!最強トレードは本物ですよ(宣伝) 苦笑是非皆さんも最強トレードで一生に勝ちませんか?今、値引きしてますよ!販売実績が有った方が売れやすいかも!?って情報をくれた読者さんがいて、じゃぁ値引き販売して少しでも実績が増えればっていう安易な思考の私です。※お値引は10月31日までの先着20名になります。。こんな私ができる手法なので難しくありませんよ。よろしければご検討ください。https://coconala.com/services/3041382明日からはGOLDで行こうかなぁ~でも動き荒いんだよなぁ~でも勝ちますよ!!最強を名乗ってるので!!!!!!それでは皆様、良いトレードをお楽しみください。
0
カバー画像

プロトレーダーの名言集 「稼げてないなら、自己正当化せず、反省すべき」

プロトレーダーの名言集 「稼げてないなら、自己正当化せず、反省すべき」『言い訳をしないトレーダーは結果的に損失よりも利益を得ることになる』言い訳とは、自己正当化自身が不当に扱われた時、必要に迫られることもあるかもしれないが、こと、トレードにおいては…自分がトレードをしている目的は、自分は間違ってない、と言い聞かせることか?それとも利益をあげることか?プロトレーダーさんたちの格言を集めてみました時々こういった格言に触れることで、良い意味でフラットに保つことができています人は弱いもの、いつまでも人に触れることで自身を保ち、成長させたいものです↓↓↓言い訳をしないトレーダーは結果的に損失よりも利益を得ることになる。トレーダーが純粋にトレーディングを愛する時、損失はなんら障害とはならない。困難は、より容易に克服される。調整や機器の時期は絶好のチャンスであり、更なる高みを目指すきっかけとなるものである。トレードでは、どのようなリスクがあるか、自分以外のだれも前もって強制的に決めてくれない。つまり際限のない環境にいるわけだ。そこでは実質的に、いつ何が起こってもおかしくない下落している銘柄が上昇に転じる可能性はあるが、熟練したトレーダーは株価が上昇するのを待ってから全精力を傾けてポジションを取る。ファンダメンタルズ分析に基づく予測は運任せの推測ゲームにすぎない。なぜなら、膨張し続ける事実とフィクションの入り混じった社会では、すべてのファンダメンタルズを知ることは不可能だからだ。#ドル円 #ユーロドル #FX手法 #FX初心者 #FX聖杯 #FX勝ち方 #リアルトレード #スキャルピング #デ
0
カバー画像

【FXで稼ぐには?】得意なとこだけトレードすることが、負けを減らし稼ぐコツ

【FXで稼ぐには?】得意なとこだけトレードすることが、負けを減らし稼ぐコツFXトレーダーはアスリートではありません得意なところを上手く使えば、トップスキルまではなくとも稼ぐことはできますアスリートで言えば、こんなプロゴルファーの話を聞きました※ゴルフ詳しくないので、聞いた感じで書きますそのプロゴルファーはめちゃくちゃ距離を飛ばせる右スライス方向はめっちゃ得意だが、逆はめちゃくちゃ苦手合うコースと、合わないコースがあって、合わないコースでは、成績はボロボロしかし、合うコースではしっかり優勝することもある優勝せずとも、上位には入る結果、オールマイティーに強い、トッププロとは言えないかもしれないがしっかりと稼ぎまくってる、一流プロとも言えるFXで稼ぐことができるのは、たった1割程度いや、1割も稼げる(実際もうちょっと少ないかもですが)プロ目指すレベルのゴルファーで、稼げるのって、、、プロを目指してる中で、どのくらいが実際に稼げるのか?1割どころか、、、0.1割もいないかもしれません(正確な数字はではなく、ざっくりと)アスリートは努力したからといって、必ずしも報われるとは限らない厳しい世界ですそう考えると、FXで稼げる側に入るのって、アスリートのそれよりも確率は高いはずです努力をすれば、そこそこ報われるくらいそんなFXトレードの、稼ぐ方法で「得意を極める」というが非常に有効な方法だと思います実際、自分に合う流れ、合わない流れってあります合うコース、合わないコース合わないコースだと思えば、無理にトレードしなければいい合うところでだけ稼げばいいんですただし、合う、合わない、を熟知していなけ
0
カバー画像

最強トレード実践報告 10月18日のダラダラ相場

今日もダラダラしてますね~。相変わらずUSD/JPYは、はっきりしない、ボラが出ない、わけわからん動きをする・・・扱いにくい通貨ペアですね。ですが、なぜか最近相性がいいのは気のせいでしょうか?今日もチャートを見ながら「ここから売りで10pipsくらいとれるかなぁ~」と思ったのが午前11時頃。チャートに負けず劣らずダラダラした気持ちでチャート通りにエントリーしてみました。ボラが小さかったので、ストップロスを10pipsに設定して大ロットで「ボン!」(MT5のエントリー音です)方向性は間違っていないので、30分位かけて5pips下がった所で・・・・飽きてしまいました(笑)動きも少ないし、10pips取るのにあとどれくらいかかるのか・・・ちょっと買い物(新しいテレビを探しに)に行きたかったので、損切(SL)を5pipsに変更して、利確を(夢を込めて)20pipsに設定してEDi●Nへ!まぁ、携帯でもいざとなれば出先から携帯でエグジットしちゃいますしね。でテレビを見に行けば当然のように店員さんが詳しく説明して下さるわけで、時間はあっという間に午後2時。???あ! エントリーしっぱなしだった!!!あわてて携帯で確認したら・・・むふ。。。。家を出てから1時間もしない間になんか変な動きでビヨ~~~~~~~んて伸びてます! 20pips頂いてます!!!!ロット大き目にしてたので「ご馳走様でした!!!!」今日のエントリーも無事勝利。。私の手法は現在までにココナラでお二方にお譲りしております。同じものを見ているはず(個人で変更していたら知りませんが)なので、同じトレードが出来てると信じています。皆
0
カバー画像

人は人の言うことを聞かない生き物【トレーディング基礎学】

人は人の言うことを聞かない生き物この事に真っ向から向き合い、それを理解し「受け入れた」時。私の資産は倍増していくことになりました。今回は、私が現在の資産を築くために行なった、これまでの取り組みの中で「最も有効」と思えた取り組みのお話しです。【トレードの勉強はとても簡単だ!】何故?それはあらゆる情報を意図も簡単に手に入れる事ができるこの今はもう当たり前とも言える環境があるからだ。さらに驚きなのが、私は最近になってSNSを利用/発信するようになったがこと、トレードに関しての情報はとても「有益」なものが多く突飛して間違えた情報などは、「ほとんど無い」ように見受けられる。皆こぞって、親切・丁寧に「トレードでしてはいけない行動や思考」について教えてくれたり、自分の「成功体験や取り組んだ方法」について語ってくれたりと。皆が皆、助け合い「何と素晴らしいことだ!」と自分は単純に思う。自分がトレードを始めた頃はまだ、「投資」と聞くだけで普通の人は「怪しい」のキーワードを連想しましてや、「FXトレード」なんて言ったら「かなり怪しい」「詐欺」くらいのイメージを皆持っていた気がする…ww実際、自分がFXトレードを始めた時、その事を自分の会社のスタッフに言ったら「遂に手を出しちゃいましたか…。」と言われたwwしかし、今は違う。国がNISA拡充などを見てもそうだが、お国主導で「どんどんやれ!」と言っている。国が「貯金しろ!」と言う政策をしてるのと、国が「投資しろ!」と言う政策をしてるのでは、雲泥の差がある。国民全体の雰囲気も変わって来てるし、情報も溢れかえっている故に、トレードの勉強はとても簡単だ。【"当
0
カバー画像

【FX】ボラティリティを判断できれば、勝率爆上がりします

【FX】ボラティリティを判断できれば、勝率爆上がりしますボラティリティの有無について以下、ボラティリティ=ボラとしますボラが出てない時にトレードをすると負けることが多くなります世に出回ってる手法の、良さげなもののうちの、結構多くが、勝てそうに見えるも、よくよくみるとボラティリティが出てないところでロジックが満たした場合に負けることが多かったりしますいわゆる「ダマシに合う」という状態なら、単純な話、ボラが出てないことによってダマシに合うことを減らせばいいわけですが、じゃあどうやって減らすか?ボラが出てない状況を判断できれば、ボラが出てないところでトレードしなくていいので、単純にその分減らせることになりますさて、どうやってボラが出てないところを判断するか?感覚で判断してもいいし、感覚が難しければインジケーターで判断してもいい私はインジケーターで判断しますがしかし!なんにせよ、ボラが出てない、ボラが出てる、ということを100%判断することはできませんなぜなら、ボラない時から動き出してボラが出るわけだし、ボラがあるところから、失速してボラがなくなるわけだしじゃあ、それはどこからか?また、ボラがない時に、一瞬動くこともあるしボラがある時に、15分間とか横ばいになることもある一瞬ボラがなくなる、一瞬ボラが出る、ということもあるわけで、だから完全に、ボラのありなしを判断できないし、ボラありだと判断してトレードしても、一瞬のボラなしの時が訪れることもあるし、ちょうど失速するタイミングだった、ってこともありますボラなしだからトレードしない、と静観してても、あれよあれよとボラが出始めていって、ノー
0
カバー画像

出品商品について わかりやすく補足

基本的に、投資の世界においては、右の人、左の人、前の人とでパフォーマンスが異なります。それは、なぜかというと、買う商品が異なる、同じ商品でもタイミングが異なる、同じインジケータを使っても見え方が人によってことなる、タイミングも然りです。例えば、ファンダメンタルとテクニカルトレードを使った場合は、上記の様なことが、必ず発生し、横並びでパフォーマンスが同じであるということはないです。要は変数の部分が腕や考え方によるものだからです。かつ、Aの商品、Bの商品を同じ観点でトレードできるかという概念もこれもまた違います。なぜかというと当てはまることもあれば、当てはまらないこともある。ある程度の経験値に左右されるというのが、当たり前というか、誰が考えてもわかると思います。聖杯を探されている方もいらっしゃると思いますが、上記の条件で探すと永続的に探す事にもなりますし、もちろんそれが当たり前で当然というのも頭で理解できると思います。もし探されている方がいらっしゃるのであれば、私が教えられるヒントとしては、法律的な話や制度的な話や、隙間的な話で探された方が良いかと思います。要はその部分が変化しなければ、1つではなく同じ条件でできるようなもの。後は探し終わったら、変数が何なのかだけの話。トレードテクニックなのか、資金量なのか、別のものなのか、その変数に耐えられるものであれば良いかと大体皆さんがやっていることは、結局トレードテクニックや分析の類の変数のものなので、それは当たり前のように時代背景、知識量、頭の良さが表面的に出ます。たまにラッキーでこなしてしまう方もいますが、それはタイミングってやつです。
0
カバー画像

【有料級】トレード手法の開発方法(後編)

こんにちは!今回は『【有料級】トレード手法の開発方法』の後半の記事になります。まだ前編を見ていない方はこちらを確認ください。では続きを解説していきます。4.検証上記で決めたシグナルと通貨ペアと利確・損切り幅を検証していきます。私が検証するのに使用しているツールは「FOREX TESTER」です。結構お高めですが、使いやすく検証しやすいのでおすすめです。検証するだけであればもちろんデモトレードがある証券会社でも大丈夫です。検証内容としては・勝率・検証期間・検証トレード回数・獲得pips/年・トレード回数/年ぐらいで大丈夫です。獲得pipsが年間でプラスになっているか?トレード回数が現実的な数字なのか?などを検証してください。もしプラスになっていない、トレード回数が現実的ではない場合は1番に戻って1から変更しましょう。「シグナルに新たなルールを加える」や「損切り幅を狭くする」などの調整をし、整えていきます。5.証拠金の設定最後にマネーマネジメントを考えます。FXや投資にはマネーマネジメントが最重要になりますので、しっかりと考えていきましょう。マネーマネジメントの説明はこちらので説明しています。目標年利、年間の勝率や1回の獲得pips数を考えて、1ポジションにかける証拠金を決定していきます。①目標年利を設定する年利を約何%にするか設定します。当たり前ですが、目標を高くすれば高くするほど、リスクが高くなります。長く安全に続ける場合は大体、年利5~15%の間ぐらいにするのが最初はいいでしょう。②1ポジションの利益を設定する1ポジションでの利益が何円にするかを設定します。簡単な計算式を紹介
0
カバー画像

【有料級】トレード手法の開発方法

こんにちは!このブログでは、FXトレードを副業または専業にするための具体的なトレード方法を2回に分けて記載していきます。もし今FXを始めようと考えている方は、絶対に知っておいた方が良い内容になりますので、私をフォローしておいてください。今回はたくさんの人から「どんな風に考えてトレード方法作ってるの?」と疑問が多かったので、このココナラブログで私の手の内を全て明かすことにしました。約6年以上トレードを続けて、研究し続けたトレード手法の開発方法を公開します。途中で有料の公開の記事を入れることはありませんので、安心して最後までお読みください。ではさっそく説明していきます。トレード手法の開発手順1.トレードルール・シグナルを決めるまずトレードするためのルールとシグナルを決めていきます。シグナルとは、売りまたは買いの新規注文をするためにテクニカル(チャート)分析を行い、チャートの形や様々なインジゲーターを使用して新規注文のタイミングを決めるトリガーのことです。例えば、移動平均線を2回超えたら「売り」の新規注文を行う、エリオット波動の5波目の終わりとフィボナッチ数列の重なりが綺麗だったら、「売り」の新規注文を行うなど、人によって様々なシグナルの決め方があります。(例)シグナルが分かりやすければ分かりやすいほど、精度が上がり勝率も高くなってきます。逆に曖昧な基準を設定してしまうと、その時のメンタルや負けているときにシグナルの読み違えが多発し、資産がどんどん無くなってしまうこともありますので気をつけましょう。2.通貨ペアの選定通貨ペアを選択します。通貨ペアはそれぞれに特徴がありますので、上記で
0
カバー画像

さて、そろそろ復活すっかな❓青髪復活アンケート取ります❗️

競馬で儲けたら「コタツ」を買う、という謎の縛りをし日々身を震わしながら生活している蓮です┏●ドウモ先ずはご挨拶皆さん、お久しぶりです┏●ドウモブログっていつぶりだ❓もう忘れたw俺はこの休んでる期間、ちゃんと生きてましたよwそして、今までバレバレの濁し方をしてたけどFXをして生活してます(´・ω・`)青髪がFXで生活してんなら俺にも、私にも出来んだろ!って始めようとしてる「画面の前のあなた❗️」マジでやめな。この世界には手出さん方がいい。一度の天国を見るために数度の地獄を味わう世界wまぁそれはいいとしてFXもある程度方になってきたし色々と潤ったので俺もそろそろ「ココナラ」に戻るかなって思ってます(´・ω・`)でも「戻ろっかな」って軽い気持ちで戻れるほどココナラは甘くない世界(´・ω・`)ほらセイッで同じみのアーティストも「帰りたい、帰れない」って言ったり「戻りたい、戻れない」って言ってるだろ?wそういうことwなのでここでアンケートとります(´・ω・`)俺が最後に書いたブログのお気に入りが20だからこのブログのお気に入りが一週間以内に20超えたらまた空いてる時間に待機かけたり「電話サービス」新たに「ビデチャ」始めようと思いますwなぜこんなことをしてるかって言うとまだこの世界に青髪が必要とされてるのか知りたいから(´・ω・`)されてないなら潔く去るそれが漢だろ?(*´ω`*)あと、テキストの新サービスも出したよwこれはFXを押し付けることをしたりするサービスじゃないから1人の仲間として気軽にアウトプットしてよ(*´ω`*)このブログのお気に入りが20超えて俺が復活すりゃまたブログ
0
カバー画像

投資についてのお問合せは気軽にどうぞ!

いつもありがとうございます! #スマホだけで出来るはじめての投資体験セミナー #スマセミ ですm(_ _)m 今は本当に手軽にできる投資が、いたるところに御座います。 身近な例ですと、PayPayが行っている、 PayPayのポイントを使った投資、PayPay証券です。 PayPay証券は千円から購入できる株の取引きです。 「こう」聞くと凄く手軽に思えますよね^^ それは「株」はFX等の他の投資よりも身近で、「千円」も使う事が出来る金額だから。 でも実はFX取引も、千円から出来るんですよ^^ バイナリーオプションだと、500円から投資できる証券会社も御座います。 また色んな通知アプリや、補助システムも御座います。 当スクールでは、LINEでチャンスが近づいたらお知らせするシステムをお渡ししていたり、 「LINEFX」というアカウントでは急な変動があった場合に通知が来るLINEアカウントを紹介しております。 当スクール独自のシステムもありますが、大企業が出している無料の物を使うのもお得感があっていいなーと思ってる次第です☆笑 夏からここ3カ月ほどは、個別のお問合せが凄く増えていてありがたいです。 男女比は変らず、3対7ぐらいで女性が圧倒的に多いです。 函館市内の方もいらっしゃれば、北海道、大阪、九州の方もいらっしゃいます。 当スクールの強みは、講師やサポートがしっかりいて、直接お話ししながらサポートを受けられるところだと思います。 気になること御座いましたら、気軽にお問い合わせくださいませ^^ #投資信託 #株 #体験セミナー #FX取引 #日本株 #投資 #FX初心者 #スマセ
0
カバー画像

お客様からの声(ちょっと設定しただけ…)

こんにちは!!つかぽんです!!最近では「積立FX」の購入者様が増えてきてすごくありがたいです。皆様順調に利益を出しているみたいでみなさんから毎月報告があります。今回はほんの一部ですが購入後の感想や利益を紹介させていただきます。紹介させていただくのはご購入後、ココナラのトークルームの感想です。公開の許可をいただいた方のみ抜粋させていただきました。ではご覧ください。【1人目】Cさんこの方はかなり向上心の塊で、少しでも自分の力にしようと吸収力の高い方です。細かな点も気づき、しっかりとノウハウも実践してくれています。私のマニュアルの改善までしてくれる素晴らしい方でした!!さすがフリーランスで活躍されている方です!「やったことといえば、ちょっと設定しただけ。素晴らしいですね♪」めちゃくちゃ嬉しい言葉をいただきました。脳死でできる積立FXを目指していますので、かなり嬉しいお言葉でした。【2人目】Tさん理解力が高く、行動力のあるTさんでした。序章も本編もすぐに理解していただき、助かりました。すぐに収益も出されているみたいで、嬉しいです!「本当に良い買い物が出来ました!」「これは利益の出るシステムだなと確信しました。」嬉しいお言葉ありがとうございます!きちんと計算されて、資本を増やしていくあたりはさすがだと思います!これからも一緒に頑張っていきましょう!みなさん、目標や目的はそれぞれ違いますが、生活の基準を少しでも変えようと一歩を踏み出してもらいました。・投資したい・ちょっとでも収入を増やしたい・老後の不安をなくしたいなどの問題を抱えている方はぜひ相談してください。一緒に一歩踏み出しましょう!
0
カバー画像

危険なFX、安全なFX

こんにちは!つかぽんです!本日は危険なFXと安全なFXについて説明していきます。初心者向けの記事となっていますのでこれからFXを開始しようと思っている方や何もわからずにFX始めた方にはオススメです!まず安全なFXとは、破産確率を下げた状況でトレードすることです。その分リターンも少なくなりますが、まず破産しないことを中心とした考え方になります。有名な投資家のこんな言葉があります。「まずは生き残れ!儲けるのはそれからだ!」By ジョージ・ソロスこれは投資で言うと、資金を失くしたら死んだことになってしまいます。まず破産しないことを考えて、それから資金を増やしていこうと言うことです。もちろん投資する資金がなくなったら、投資の世界から強制退場になります。なので、破産だけは免れましょう!では説明していきます!【危険なFX】まず危険なFXということでこんな取引は絶対にやってはいけないですよってことで説明していきますね!例えば下記の条件だった場合・資金40万円 ・1ドル=100円 ・レバレッジ25倍 ・ロスカットが資金0円危険な資金管理資金40万円を全て証拠金に変えて取引した場合40万円 × 25(レバレッジ) ÷ 100円 = 10万通貨 購入したことになります。※下に図を入れてますので、あわせてご覧ください。この10万通貨を1ドル = 100円の時に買い注文した場合 1ドル= 101円になったら +10万円の利益になります。逆に1ドル= 99円になった場合 -10万円になります。では1ドル= 96円になったらどうでしょう? -40万円になり、破産してしまいます!これだけは覚えておいてくださ
0
カバー画像

【公開】勝率60%以上でも損をする人の特徴【マネーマネジメントの極意】

こんにちは!つかぽんです!本日は新商品のマネーマネジメントの極意を公開します。マネーマネジメントの極意とは・勝率よりも資金の扱い方により「現実的にリスクをコントロールすること」にフォーカスした教材・マネーマネジメントにより自身でリスクを計算できる設計・ルールを遵守すれば破産を避けることができます。・どんな投資にも基本となる教材です。カリキュラムは下記です!基本カリキュラム1. ギャンブルになる人、投資になる人2. シナリオプランニングを理解しよう3. マネーマネジメントの3つの重要な考え方を理解しよう4. 簡単数式リスクコントロールを理解しよう ・固定リスクコントロール ・均等分配コントロール ・%リスクコントロール ・ボラティリティコントロール上記の通りです。こちらを学習いただくと負けない投資方法が身に付きます。また上記に加えて「無料相談」も用意しております。無料相談の内容はこちら・48時間限定、回数無制限チャットサポート・あなたの手法にあったリスクコントロール相談・目標設定のサポート上記に加えてスペシャルオファーもついております。スペシャルオファーはこちら・シークレット今回のスペシャルオファーは「秘密」とさせていただきます。しかし、当商品を気に入っていただけた方には、喜んでいただけるオファーをなっておりますので、楽しみにしていてください!正直、これほど「リスクを数値化された」教材は他にはありません。私の実体験と研究を詰め込んでいます!教材利用者の声最初に注意点を書くとこちらは手法ではないので購入するだけでは成果は出ません。マネーマネジメントを勉強し行動することで成果を伸ばし
0
カバー画像

【公開】FX積立投資の完全ロードマップ【数年後にFIREへの道】

こんにちは、つかぽんです。FX積立投資の完全ロードマップを公開します。FX積立投資の完全ロードマップとは・FXで積立投資で「現実的に資産を築くこと」にフォーカスした教材・目標は資産2000万円以上で「ゴールから逆算」した設計・数年以内の「FIRE」を目指していきます。・私の5年間研究を元にした「FXノウハウ」をまとめました・堅実な道で「マネーマネジメントで増やす」を目指す方向けの教材です。上記の通り。そしてカリキュラムは下記です。基本カリキュラム1. トレードに必要なものを準備しよう2. FXの基本を覚えよう3. 積立投資と複利の力を理解しよう4. 危険なFXの取引方法を理解しよう5. 安全なFXの取引方法を理解しよう6. 具体的な運用方法について理解しよう7. リスクの具体的な計算方法について理解しよう8. 講座クイズに答えて理解度を確認しよう上記の通り。これくらいを覚えると他の投資にも活用可能です。またどんな投資でも活用できるマネーマネジメント大全集も用意しております。内容は下記の通りです。マネーマネジメント大全集の内容はこちら・ギャンブルになる人、投資になる人・シナリオプランニングを理解しよう・マネーマネジメントの3つの重要な考え方を理解しよう・簡単数式で表す4つのリスクコントロール上記に加えて特典もついています。購入者向き特典がこちら・回数無制限の48時間チャットサポート・本編割引券配布・1万円相当の満点星5の「ズルすぎるアフィリエイト」無料配布かなり濃厚な内容になっております。以上がパッケージ内容です。ぶっちゃけ、ここまで「現実的に資産を増やす」に特化した教材はありま
0
カバー画像

ギャンブルになる人、投資になる人

ギャンブルと投資の違い・憶測「こうなるだろう」という行動で、楽観的な結果を求めがちです。これをいわゆるギャンブル脳と言います。・想定「こうなった場合どうするか」をあらかじめ決めることによって、瞬時に対応ができ、損失を最小限にできます。これを投資家脳と言われます。つまり何をやってるかではなく、どのような姿勢で取り組んでいるかの違いだと考えます。ポーカーやルーレットなど一般的にギャンブルと言われるものに対しても、最悪の事態を想定しながら、リターンを得る手法がある場合は「投資」に分類されます。当コンテンツのマネーマネジメントでは、この「想定」を学ぶことにより、最小のリスクで最大のリターンを得ることを目的として説明していきます。投資に限らず将来の予測を伴うことが多い投資に限らずビジネスや生活においても想定を行う際に将来を予測します。この予測の陥りやすい2つの落とし穴を紹介します。①現実よりも楽観的な予測を立てる人間は自分の都合の良い方向に予測を考える傾向がよくあります。(例)楽観的予測:宝くじに当たる確率は今日交通事故で死ぬ確率よりも高いと予測する実際:今日交通事故で死ぬ確率の方が高い②将来に対して直感的な予測をする(例)・次の大統領は誰になるか・日経平均は2年後いくらになっているか・次に何が流行するかこの時に人間は「ただ一つ最も起こりそうなこと」を基に予測を行っている自分の経験を基にただ憶測をしているだけにすぎません。これはどちらも予測しているつもりで憶測の域を出ることができません。予測もしないことが起これば、不愉快になり立ちすくみ、次の行動が遅くなります。ではどうやって想定するのか
0
カバー画像

リスクとリターン不思議な関係

リスクとリターンの関係って皆さんどんなイメージでしょうか?実際のイメージは下記の図のようにリスクを取れば取るほどリターンが上がっていくと思っていませんか?この考え方が多いので、FXなどはギャンブルのように短期的に大勝ちし、すぐに大負けするイメージが多いのです。実際はこのような図のような関係になります。リスクはある一定の数値でリターンが最大になります。これをこの値をオプティマルfと呼びます。(今は覚えなくて大丈夫です。)そして一定の数値を越えるとリターンが「0」に近づくんです。つまりリスクは取れば取るほどリターンは「0」に近づきます。なぜこのようになるのか?わかりやすいように「特殊なコイン」で説明します。【例】この「特殊なコイン」は3回コイントスをすると下記の結果になります。・3回に2回が「表」が出る・3回に1回が「裏」が出るこのコインの裏表を当てるゲームです。使える資金は1000円とします。配当は1:1です。つまり100円かけて当たれば200円になって返ってきて、負ければ0円になるということです。特殊なコインの裏表の出現パターンは・パターン1表 表 裏・パターン2表 裏 表・パターン3裏 表 表となります。ずっと「表」にかけていたら、勝てるような「特殊なコイン」です。ではやっと本題になります。ある一定のリスクを超えた場合、リターンが下がっていくパターンがあります。さて、どれでしょう?答えは【パターン3】になります。では検証していきましょう!パターン3のコイントスは【裏 表 表】です。全て表に賭けた場合、勝ち数は多くなりますが、掛金によってはリターンが下がります。・リスク1100
0
カバー画像

トレンドとデイトレ・・・ver2

上位枠でのサポートラインが短期枠の転換点になる。ゾーンの信頼度はレートが需給ゾーンをどのように離れたのかを分析する方法があります。レートがゾーンから離れ強くなるほど、そのゾーンでの需給バランスが崩れます。重い大量の注文は彼らによって行われています。つまり、デイトレードでは毎日の時間枠でレートがサポートゾーンに到達するのを待ってから、現在の時間枠でのトレンドブレークを探します。上昇トレンドの特徴相場を支配する彼らは積極的に価格を引き上げています。その進行段階は基本的に価格の上昇と下降をともなうような上昇トレンドです。市場は上下に動く 健全な強気相場では、上昇スイングは一般的に下降スイングの長さを上回り、高値は高値更新を呼び、戻り安値は一段高くなります。これは下降相場にも同じ事が当てはまります。一般的な進行段階・陰線よりも陽線の方が強気です・強気のローソク足は弱気のローソク足よりも大きくなります・ボリュームは上昇スイングで増加し、下降スイングで減少しますレートが供給ゾーンにあるため、早い段階の買い手は利益を取り始める頃です。売り手は市場を下げようとするため、この段階では取引を一旦お休みする必要があります。多様なトレンドの種類・強い傾向・健全な上昇トレンド・弱い傾向トレンドの種類は大きく分けて3種類に分類できます。以下ではトレンドの種類を説明しています。強い上昇傾向の特徴・強い上昇傾向では、買い手は売り圧力がほとんどなく、制御されている状態です。・この傾向は、LOWボリュームで浅いプルバック(横ばい相場の戻り)になると予想できます。・強気の横ばい相場では弱気な陰線以上が出現します下記
0
カバー画像

トレンドとデイトレ・・・ver1

このページでは、トレンドとデイトレについて詳しく説明します。この記事は、需給ゾーンで取引する方法の続きになりますので以前の記事をお読みください。この記事の一部として、以下のポイントについて詳細に説明します。・デイトレのコツ・詳細な相場の構造・上昇トレンド、下降トレンド、横ばい相場の取引・トレンドの種類・トレンドの分析・トレンドの終了を見極めるコツデイトレのコツデイトレードのトレンド分析が必要なのはなぜ?現在の相場でトレンドがない、もしくは質の悪いトレンドでの取引は、一般的に、最も大きな失敗の理由に入ります。良質な、または強いトレンド傾向は、予測可能な値動きをもたらします。 トレンドと戻りの制御された相場環境では、需要と供給の発生時にトレンド転換の確実性を高めます。反対にボラティリティの低い相場傾向は予測がつきにくい相場となります。 トレンドの制御されていない相場環境では需要と供給への引き戻しにより、トレンド逆転の予測が難しいものになるという理由からと言えます。市場は大きくは4つの段階で構成されています。1:横ばい相場(蓄積)2:上昇トレンド3:価格帯(蓄積)4:下降トレンド(蓄積)横ばい相場(蓄積)このプロセスは蓄積と呼ばれます。蓄積段階では、長期的な下降トレンドの後のレンジ相場のように見えます。 サポートとレジスタンスの間で取引するとき、市場はその範囲(価格帯)にあります。レートはレジスタンスとサポートの間で行き詰まっています。その先の方向を予測する事はしません。一般的にこの蓄積段階では・通常または、それより小さい範囲のローソク足で構成されます。・陰線、陽線の両方が交互で構成
0
カバー画像

需給ゾーンで取引する方法・・・ver2

このページでは、需給ゾーンで取引する方法について詳しく説明します。この記事は、プロの投資家と取引する方法の続きになりますので以前の記事をお読みください。この記事の一部として、以下のポイントについて詳細に説明します。・ゾーンの信頼度 ・需給ゾーンの崩壊 ・需給ゾーンでの取引のコツゾーンの信頼度ゾーンの信頼度はレートが需給ゾーンをどのように離れたのかを分析する方法があります。レートがゾーンから離れ強くなるほど、そのゾーンでの需給バランスが崩れます。重い大量の注文は彼らによって行われています。ゾーンでの滞在時間レートがゾーンでの滞在時間が少ないほど、価格レベルの需給バランスが崩れます。需給ゾーンのバランスが崩れている価格レベルでは、レートはそのレベルで費やす時間が最短になります。レートがどのくらいゾーンから離れたのかを分析するそのゾーンに戻る前にレートがゾーンから離れるほど、リターンによる利益が大きくなります。レートはゾーンに何回近づいているかの分析初めての戻り場が最も強力なものになります。近づく回数が多くなるほど、ゾーンから供給(売りを吸収して)ゾーンはその力を弱めていきます。需給ゾーンが崩れた時ゾーンが何度も試された後、または強い動きの中で、需給レベルは最終的に突破されます。残りの注文が続々と消化されていく為、または逆方向の圧倒的な量の注文が価格レベルを崩壊へと導きます。この時のプライスアクション・価格がこれらのゾーンの近くまたはそこに留まり、大幅に下落が起きない場合は、そのゾーンが壊れる可能性が高い・ゾーンに強く(急騰、急落)で移動すると、ゾーンが壊れる可能性があります・少量に
0
カバー画像

需給ゾーンで取引する方法・・・ver1

このページでは、需給ゾーンで取引する方法について詳しく説明します。この記事は、プロの投資家と取引する方法の続きになりますので以前の記事をお読みください。この記事の一部として、以下のポイントについて詳細に説明します。・市場の構造・需給ゾーンとは?・需給ゾーンを見つける方法・さまざまなタイプのゾーン・ゾーンの信頼度・需給ゾーンの崩壊・需給ゾーンでの取引のコツ市場の構造価格(レート)は次のように段階を踏んで変化していきます。・蓄積・再蓄積・上昇・分布・再分布・下降トレンド蓄積:大口投資の介入によって変動供給を停滞させます。このプロセスは蓄積と呼ばれます。この後、急上昇させて価格を積極的に引き上げます。分布:大口投資の介入(彼ら)は、往復で得られたより高いレートを利用して、そのことを知らないトレーダーや投資家に売り戻し始めることにより、利益を得ます。需給ゾーンとは:サポートまたはレジスタンスの境界領域のみの需給価格帯。上の画像では、需要ゾーン(広範なサポートレベル)と供給ゾーン(抵抗の広いエリア)を確認できます。供給が需要を圧倒して、需要が供給を圧倒する価格帯での注目ポイント。・相場が供給ゾーンにぶつかると、価格が下がります。その後、売り注文で利益を上げる事ができます。・需要ゾーンにぶつかると需要のサポートにより、価格が上昇します。買い注文で利益を上げることができます。・供給ゾーンが一度突破されると、それが需要ゾーンになり、需要ゾーンからの何度かの戻り相場(pullback)があります。これは長く続く事もあります。需給ゾーンを見つける方法供給ゾーンと需要ゾーンを見つけるコツ・チャートを
0
カバー画像

プロの投資家と取引する方法

このページでは、プロの投資家と取引する方法について詳しく説明します。この記事は、トレンド分析の続きになりますので以前の記事をお読みください。この記事の一部として、以下のポイントについて詳細に説明します。・プロの投資家や機関投資家が参加する3つの兆候・兆候での取引プロの投資家や機関投資家の参入タイミングには、3つの主な兆候があります。それはプライスアクションとボリュームで見つけることができます。・横ばい相場(もみ合い)エリアでのプライスアクション・積極的な取引の開始・強い反発横ばい相場(もみ合い)でのプライスアクション横ばい相場(もみ合い)エリアを探します。プロの投資家や、機関投資家はそこにポジションを蓄積しているので、それらは非常に重要なセクションになります。どの時間枠を使用しても、常にそのような領域を探します。既存のトレンドの継続の為に、このセクションのプライスアクションは非常に少なくなります。積極的な取引の開始積極的な取引とは、基本的に大きなレート(急騰、急落)の動きを指します。これは、積極的な買い手が価格を高く押し上げたり、価格を下げる積極的な売り手によって引き起こされます。このような積極的な売買は、多くの場合、横ばい相場の後に行われます。横ばいセクションでは彼らはポジションを構築しています。そして、彼らがそれを終えた時にトレンドが始まります。彼らが望む任意の方向にレートを動かすために積極的な売買を開始します。これが彼らがお金を稼ぐ方法です。彼らはゆっくりと気づかれずにポジションを構築し、それらのポジションを収益性の高いものにする為にトレンドを動かし始めます。レートが速い
0
カバー画像

トレンド分析・・・ver2

■トレンドの移り変わり(測定)・メジャートレンドと拡張トレンドスイングを比較して、トレンドの強さが増加するか減少するかもしくは等しいかを調べる。・下降トレンドの強さは増加・下降トレンドの強さは等しい・下降トレンドの強さは弱い■価格とボリュームの分析・ボリュームの一般的な知識1:価格が上昇し、ボリュームが上昇している場合、それは市場が強気であることを意味します。ボリュームは、トレンドの健全性を判断するのに役立ちます。価格がトレンドに伴って移動し、価格が(戻り期間)になり減少すして、ボリュームが増加した場合に上昇傾向は強く、健全なトレンドと判断できます。2:価格が上昇しているが、ボリュームが低下している場合、それは市場が上昇トレンドではあるが、弱気であることを意味します。3:価格が上昇し、ボリュームが減少しているとき、それは傾向が続く可能性が低いことを示しています。価格はこれまでより少ないペースで上昇しようとする可能性があり、売り手が制御を取ると(通常、ローソク足プライスアクションに変化がおきます)、価格は下落します。4:価格が下落している場合、ボリュームが上昇している、市場は強気な下降トレンドです。ここで言うボリュームは、単純に出来高でもあり、例えばMACDなどのインジケーターでも代用する事ができます。・ボリュームは常に比較によって分析する事ができます。1つ前のトレンドやローソク足と比較し、その増加または減少を探します。強度の増加または減少があるかどうかを特定することです。  ボリューム分析のコツ・以前のトレンドの方向のボリュームと現在のトレンドのボリュームを比較する。・以前のト
0
カバー画像

トレンド分析・・・ver1

このページでは、トレンド分析について詳しく説明します。この記事は、高度なプライスアクションの続きになりますので、以前の記事をお読みください。この記事の一部として、以下のポイントについて詳細に説明します。・トレンドと戻りと推進力の分析・動きの測定・数量と価格の分析■トレンド、戻り、判定方法・トレンドの強さまたは弱さは、推進力と戻りの分析で判定します。トレンドの分析方法推進力とは、上昇トレンドまたは下降トレンドまでの距離を指します。推進力の増加は、潜在的なトレンドの強さを示しています。推進力の短縮は、潜在的なトレンドの弱さの兆候となります。・推進力の短縮は、推進力1と比較すると推進力2がトレンドの弱を表しています。・推進力3は推進力2よりはるかに短くなり、トレンドとともに弱さが強くなっていることを示しています。・推進力2 は 推進力1 と同じ距離を保つことはできません。需要と供給のバランスに変化があります。・市場がそうすることができなかったという事が事実であり、買い圧力の低下および売り圧力の増加のいずれかを示しています。 よって上昇傾向は弱体化の兆しを見せているという分析になります。:例■トレンドの戻りについて・トレンドと戻りの分析・振幅の深さの増加は、トレンドの潜在的な弱さの兆候です。深さの減少は、トレンドの潜在的な強さの兆候となります。・戻り1 は、トレンド1 に対する戻り(リトレース)になります。 トレンド2 は、トレンド1 と比較した場合、その上昇率の割合がはるかに小さいです。戻り2は戻り1よりも深さが小さく、買い手の潜在的な弱体化、したがってプライスアクションの中での強さ
0
カバー画像

高度なプライスアクション・・・ver3

▶ローソク足カウント・半サイクルのローソク足の本数を数え、半サイクルを別のローソク足と比較します(前の半サイクル)・各スイングの比較(動きの相対的な強さ)・上昇にどのくらいの時間、下降にどれだけの時間を要したのかを観測する・半サイクルをカウントするには、少なくても一方向にローソク足3本以上は必要となります。・トレンドの起きた時間と動いたレートの差、つまり(時間+距離>時間+距離)=(トレンドの強さ)を知る事ができます。スイングによる勢い・現在の値動きの勢いを同じ方向の以前の値動きの勢いと比較します・現在の値動きの勢いと前の値動きの勢いを反対方向と比較します▶現在の値動きの勢いを同じ方向の以前の値動きの勢いと比較さあ、ここから下振れした部分を取り除いて検証します。上昇スイングの勾配を比較します。これらの値動きの速度が減速していることに着目します。徐々に弱気が押してきています。・さあ、次は下向きの勢いだけを表示して検証します。・上昇スイングとの勾配を比較します。これらの値動きの速度が減速していることに着目します。徐々に弱気が押してきています。・下向きの傾斜B,D,F,とHを比較します。これらの値動きの速度の増加に着目します。これは、弱気の勢いの増加を示しています。弱気の値動きがその強さの兆候を見る事ができます。この特徴では、変化の方向に継続する可能性が非常に高くなります。・現在の強気のスイングと前の弱気のスイングを比較します。または現在の弱気のスイングを前の強気のスイングと比較する・(A)の勾配は(B)の勾配に比べてかなり急であることに着目してください。最新の上昇(B)は、前回の下
0
カバー画像

高度なプライスアクション・・・ver2

■スイング・ロー(押し目)・市場は下落しようとしました。その後、それは止まり、強気の傾向が再開しました。市場はすべての抵抗を押しのけ(高値で変動)、新しいトレンドで高値を更新しました。言い換えれば、市場は下落しようとして失敗したのです。それが押した最低レートはスイングロー(押し目)と呼ばれています。・ポイントBは(SL)スイング・ローではなく、ポイントAが(SL)スイング・ローとなります。「アドバイス」・:有効なスイング・ローは、トレンドのプライスアクションの中でのみ意味があり、有効な安値を見つけるには、トレンドの開始点と最後の高さを知る必要があります。ほとんどの相場では、浅い引き戻しの後に、1スイング持続する相場があります。プルバック(押し・戻り)が深くなり、1スイング以上続くポイントで、LOW値(浅い戻り)を形成します。最終的に、このより深いプルバック(押し・戻り)は終了し、トレンドは再開します。強気の上昇トレンドの再開のために価格が直近の高値を上回ったら、安値は安値を更新したのち高値に向かうトレンドとなります。BポイントはLOW(浅い戻り)となります。Cポイントはスイング・ローとなります。・ポイントB、C、E、FはLOW(浅い戻り)となります。ポイントDはスイング・ローとなります。■LOW(浅い戻り)になるときに見分ける方法・レートがスイング高水準をクリアしたとき価格レベルをクリアするには、市場は価格レベルを完全に上回るローソク足を形成する必要があります。これは、ローソク足の安値が価格レベルより高い場合、市場は価格レベルを上回っていることを意味します。・1:前回高値を超え
0
カバー画像

高度なプライスアクション・・・ver1

・このページでは、高度なプライスアクションについて詳しく説明します。基本プライスアクションについて詳しく説明したこの記事に進む前に、以前の記事をお読みください。この記事の一部として、以下のポイントについて詳細に説明します。・高値、安値とは?・スイング・ハイ、スイング・ローとは?・スイング・ハイ、スイング・ローの基準・マーケットスイングについて・マーケットスイングを分析する■スイングとマーケットの構造・市場(マーケット)の値動きには全く意味がないという事ではありません。それは物語にも似た意味を持ち、必ず読み解く事ができます。市場は通常、マーケットスイングと言われる値動きで動きます。上昇の後には必ず下降があります。非常に優しい上昇相場では、下降もありますがその長さは上昇を超える事はありません。反対に下降トレンドがメインとなっているような相場では、上昇のスイングは下降を超える長さは起きません。市場の変化を注意深く探すことで、このあと上昇するのか、下降するのかについてのヒントを得る事ができます。■スイング・ハイとスイング・ローについて・スイング・ハイとスイング・ローのイメージ基準「スイング・ハイまたはスイング・ローは、最小5波で構成されています。中央のローソク足は、2つの先行ローソク足と2つの後続ローソク足よりも高く、もしくは低くなる必要があります。」■スイング・ハイとスイング・ローの切り替えのタイミング・最高値が中央もしくは最安値と平行である場合には中央のローソク足が出現していないため、スイング・ハイとスイング・ローの5つの波の1つとしてカウントしません。・2つの隣接する高値または安
0
カバー画像

基本プライスアクション・・・ver7

■価格レベルとレジスタンス(日足・週足)・レジスタンスの概念は、価格レベルが市場の進歩を拒否することを受け入れるかどうかを「テスト」するために、価格レベルに向かって市場が動いていることを指します。 各ローソク足の高値と安値は自然なサポートとレジスタンスのレベルであり、ヒゲは一般的に需要と供給のゾーンとして機能します。これらのレベルまたはゾーンのテストは、ローソク足プライスアクションを読み取るために重要です。・少しの窓開けからスタートしています。1本前のローソク足の安値を下回るが、陽線で引ける。▶市場心理:強気相場の継続・前のローソク足終値の上から窓開けスタートしています。前のローソク足の高値を確認し、前の足の始値を下回る事はありません。この場合の市場心理は、上昇継続となります。▶市場心理:ニュートラル・前のローソク足の高値を大きく超える▶市場心理:強気相場・高値更新を否定された値動き、さらに1本前のローソク足の安値を下まわり引けている。▶市場心理:弱気相場■3つのローソク足から分析する・2つのローソク足からのプライスアクション(トレンド方向、価格アクション、レジスタンス)を明確に読み取ることで、3番目のローソク足で市場の期待を予測します。前の2本の価格アクションを読み取ることで、市場が3つ目のローソク足で特定の方法に動く事を考えます。3番目のローソク足があるべき方向または失敗は、市場の詳細を明らかにし、この後のトレード戦略に追加します。 あるべき方向を形成するには、市場がどのように振る舞うべきか、振る舞わないべきかについて非常に単純な仮定をする必要があります。 基本的に、市場に
0
カバー画像

基本プライスアクション・・・ver6

■ローソク足を読み解くコツ!・ローソク足を単体で分析しない。ローソク足は常に、過去の値動きと関連を付けて分析する必要があります。・現在のローソク足は以前と比べて大きいですか?それとも小さいですか?・ローソク足のサイズは意味のある変化をしていますか?・ボラティリティの増減はありますか?・ローソク足に起きた変化は活発な取引時間(市場のオープン)に起こったものですか?・上昇の勢いが増す・上昇の勢いが減少する・強い売り手がいない(抵抗のない)上昇・これ以上の価格の上昇を抑える為に売り手が増加する。下落の前兆・通常のボラティリティ・1本前の陽線の始値を超える大きな陰線が出現すると、この範囲でのトレンド転換が起きます。基本プライスアクション・・・ver7に続く▶トレード手法とはこれらの基本概念を持たなくてもトレードで成功する方法です。しかし、ほとんどの場合「トレード手法だけ」では生き残る事ができません。それはなぜでしょう? 答えは簡単です。 「トレンドの違いにより、トレード手法の結果が反作用するから」です。 私の考えるトレード手法とは、「型」+「トレードスタイル」+「ポジション量」です。 またこれらの基本概念と、トレード手法を応用する事で、「その日、その時、その瞬間」でしかできないトレードアイデアにつながります、私はそれこそが裁量トレードであると考えています。 最短で成功するには、信頼できる手法を一つ持ち、少しずつ資金を増やしながら、自分の「裁量トレード」を見つける事です。
0
カバー画像

基本プライスアクション・・・ver5

■ローソク足の位置とトレンドの方向性強い上昇トレンド・強い上昇トレンドではあるが、ローソク足の1本1本を見ると下ヒゲが長く、売りも入っている状態なので、売りの転換も近い状態といえる。・不安定な状態が続いています、トレンド狙いは避ける必要が有ります。・理想的なトレンドの状態です。陽線と陰線のバランスが良く最も信頼できる形です。・最近の高値、安値がほぼ一定間隔で移動します。レンジ相場(ボックス相場)となります。・非常に狭い範囲のレンジ相場(もみ合い)になります。通常このタイプのプライスアクションはブレイクアウトの前段階で発生します。基本プライスアクションver・・・6に続く▶トレード手法とはこれらの基本概念を持たなくてもトレードで成功する方法です。しかし全く知らないよりは、知っていた方が最良の判断が出来るようになります。 またこれらの基本概念を応用する事で、「その日、その時、その瞬間」でしかできないトレードアイデアにつながる事になります。 その為には、信頼できる手法を一つ持ち、長く相場で生き残る事です。
0
カバー画像

基本プライスアクション・・・ver4

■2本のローソク足分析▶1本前のローソク足を基準とした現在のローソク足の高値、安値の関係・連続陽線の場合・現在のローソク足が1本前のローソク足の高値を上回っている場合上昇トレンドが継続する。・連続陰線の場合・現在のローソク足が1本前のローソク足の安値を下回っている場合下降トレンドが継続する。・はらみ線(inside bar)1本前ロウソク足の実体サイズの中に、次のローソク足がすっぽり収まっている状態を指します。この後は1本前のローソク足のトレンドへと進みます。(補足):この組み合わせは、1本前の安値を更新していません、よって現在のスイング(上昇)を継続することができます。・つつみ線(out side bar)・1本前ロウソク足を次のローソク足がすっぽり収まっている状態を指します。この後は包んだ方(現在)のローソク足のトレンドへと進みます。(補足):この組み合わせは、1本前の安値、高値の両方を更新しています、この場合は市場心理は不確実なものになり、この後も1本前の安値を更新してもなお上昇トレンドへと進むことがあります。基本プライスアクションver・・・5に続く▶トレード手法とはこれらの基本概念を持たなくてもトレードで成功する方法です。
0
カバー画像

基本プライスアクション・・・ver3

■プライスアクション強気の市場心理。価格アクションは急激に上昇し、上昇中のローソク足の高値またはその近くでクローズしました。▶:ボリュームアクション・関連するボリュームは、この「強い」ボリュームでの市場心理を反映する必要があります。図でわかるように、ボリュームが平均を上回っている場合、プロの投資家やファンド等はより高い動きに参加しており、すべてが本来あるべき状態です。・ボリュームが平均以下の場合、これは警戒が必要です。レートは高値をマークしていますが、値動きは本物ではありません。もしポジションを持っている状態であるならすぐに清算を考える環境です。もしポジションを持っていない場合には、プロの投資家やファンド等がこの相場をいつ、どこで買っているのかを確認します。■コマ足・市場心理-弱い市場心理と言えます。▶ボリュームアクション・コマ足は少さくなければなりません。・非常に大きなボリュームのコマ足の説明は2つしかありません。ボリュームが買いを表していた場合。・プロの投資家やファンド等の資金が買いに売り込まれている上昇市場の終わりと見る・左側に取引範囲があり、プロの投資家やファンド等は、この古い取引範囲に取り残された(しおずけポジション)トレーダーからの売りを吸収する準備ができています。基本プライスアクション・・・ver4に続く
0
カバー画像

【投資】自分には無理だと思っていませんか?

いつもありがとうございます^^#スマホだけで出来るはじめての投資体験セミナー #スマセミ です。「投資」やってみたいなと思って、いろいろ調べてみたけど、動画やサイトを見ても、どうみても難しくて、理解できなくて、【投資なんか自分には無理だ】そう感じていませんか?実際、投資、弊社がメインでお伝えしているのはFX投資なので、FXを例にとりますと、確かにいろんなFX独自の用語などが出てきます。が、一般的にみられるような無料で公開しているような動画や紹介サイトは勿論、本屋さんで買えるような専門書、紹介の雑誌などでも、「FXは簡単ですよー」なんか言ったら、そういうのが売れなくなってしまうので、そんなに簡単にわかりやすい物は紹介しないし、大事な事だけ伝えたらそんなにボリュームもないので、うすに薄めて、紹介するのがほとんどです。私(サポートO)は、この会社に入って、FXのサポートを行わせて頂く前に、別の会社で投資のサポートをしておりました。なので、そこから(2014年)数えるとFX暦は8年となります。が、本当に知らない事ばっかりです(笑)スワップ金利?スワップというの使わないので本当意味わからないですし、うちのスクールで教えている手法はわかりますがそれ以外の手法は一切わかりません。うちのスクールは短期トレードですが、その前にサポートしてたのは長期トレードだったので、長期と短期はわかりますが、中期トレードは経験がないのでわかりません。また、エントリーする通貨ペアも、その講師でオススメ通貨が違います。うちのスクールのメインはポンド円なので、他の通貨、わかることはわかりますが、苦手意識があります。こ
0
カバー画像

知ってますか?FX用語のおさらいア行~サ行

さて皆は。どれだけ知ってるかな~ 知って損はしない用語を、私自身の復習も兼ねて2つの記事に分けて 説明するので参考にしましょう(^-^)/ ・・・っというか、知る事で他の記事の理解も深まりますよ。 あ行 ====相対取引(あいたいとりひき)==== 取引所のような場所を介さずに、取引の当事者同士が個別に取引を約定することで、多くの場合FXの取引は顧客とFXを提供する金融機関の相対取引であるといえる。 ====アスク(あすく)==== FXではASK(あすく)レートのことをさす。プライスを提示する側にとっての売値のこと。offer(オファー)と同義。FXユーザーはある通貨を買いたいときには、FX会社の提示するアスクレートで約定できる対義語はビットレートでこちらはプライス提示側の買値。そのためアスクレートは常にビットレート以上の値であるのが一般的。 ====インターバンク(いんたーばんく)==== 金融機関同士の取引の事を指す。(⇔顧客取引)プロとプロの取引であるため取引金額が大きかったり(U$10mio=12億円単位が普通)、極度に簡略化された符丁で取引が行われたりするが、例えば対円の取引において銭単位以下を刻むことは基本的にしないので、スプレッド自体は個人のFX取引のほうが金額にかかわらず狭かったりする。 ====イールドカーブ(いーるどかーぶ)==== ある一時点の短期から長期の金利を期間ごとに順番に並べて線で結ぶことによりできる曲線のことで、残存期間と金利の関係を見る際に使う。一般的には短期金利よりも長期金利のほうがリスクプレミアム分(長い期間を一定の金利で固定するリスク料
0
カバー画像

MT4チャートシステム

上記のチャートはMT4の標準インストールした際の表示画面となります通貨ペアはユーロドルの30分足MT4はカスタマイズが可能であり基本的なインジケーター及びオシレーター等は標準で追加可能となりますただし、何を使っていいのか解らないそんな方も多いのではないでしょうか?では、私が使ってる同じMT4ユーロドルの30分足チャートをご覧ください移動平均線以外は標準では入っていませんオリジナルMT4チャートシステム動画での解説はこちらこちらが現在使ってるチャートシステムですまずは1個1個説明させて頂きますね右上:プライスレート表示右下:通貨ペア名と時間足表示その上:ローソク足確定時間を表示左上:POINTパネル指定したライン上か下に近い方向への残りpipsを表示到達までの距離が5pips以内になればチャートとパネルがフラッシュ点滅左下意識されてる高値そして安値にボタンを押す事によりオートで線引き表示任意で指定した所へラインを動かす事も可能ダウ理論を嫌でも意識出来るオート水平ライン直近の高値・安値前日の高値・安値全て表示が入っており直近のレジスタンスやサポートを見ただけで把握する事が可能になります黄色のBOXで囲っているのもすべて意識されそうなレートに上下ゾーンとして色付けしてますここを抜けたら損切りするか?とかここをバックに売ったり、買ったりするか?とか事前に把握する事が可能になり非常に有効的に使えますあとは移動平均線そしてカラーMA短期・長期・超長期の組み合わせにてINのポイントを待つ感じですサポート・レジスタンスオートラインと移動平均線がリンクするそんなタイミングがよくありますのでそうい
0
カバー画像

困ったちゃんを引き寄せる法則

あなたのサービスの価値をわかってくれるお客さん。 よろこんでお金を払ってくれる上に「ありがとう」と 言ってくれるお客さん。 そんなお客さんに、来てほしいですよね。 実際のところ、どうですか? あなたが望んでいるようなお客さん。 期待しているようなお客さんが 来てくれていますか? 「値下げ要求するお客さん」 「合い見積もりのお客さん」 「注文してやっているんだと威張るお客さん」 「すぐクレームになるお客さん」 「川瀬さんのことを信頼していないお客さん」 「すぐほかの同業者に切り替えてしまうようなお客さん」 そんなお客さんが来て、困っていませんか? 1.困ったお客さんは、あなた自身が呼び寄せている 実は、困ったお客さんは、あなたが自分で呼び寄せていることが多いんですお客さんは、あなたが発信しているメッセージに呼び寄せられています。 メッセージとは、なにもSNSだとかブログだけに限りません。 普段、発しているコトバなどからも お客さんは、「あなたのメッセージ」を読み取ります。 たとえば、こんな文章があったらどうでしょう。 ↓↓↓↓↓↓↓↓ 《サンプル文》 ズボラなあなたでも、ほとんど何もしなくても、 自分をブランディングできます。 この「驚異のブランディング」に成功すれば、 今まで1万円で売っていたものが 10万円でも「売ってください」 という人が殺到するようになります。 そんな「ズボラなあなたの自動セルフブランディング講座」 通常価格50,000円のところ、緊急特別価格で8,000円です。 いますぐこちらから。 (サンプル文ここまで) ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ テキトーに書いただけです
0
カバー画像

著作権表記や、アイコン設定、説明文など

主に商業利用の方にご案内です。著作権表記や、アイコン設定、説明文、リンクなど入れることが可能です。このようにEAを起動したときに出てくる画面(デフォルトであれば博士マークなど出てきますね)をカスタマイズすることが可能です。ここで必要になるのが、EA名、作者名、リンク先のHP、画像ファイル、EAの説明文。この内容になります。すべて省略することが可能です。(EA名は、ファイル名になります。)例えばですが…①著作者は、「ココナラ」にしたい!②リンク先は「https://coconala.com/」にしたい!③アイコンはこれにしてほしい!!(画像頂きたいです。デフォルトで良ければ、デフォルトのままで作成します。パッケージがほしいということであれば、イラストレーターさんに外注し作成します別途お見積り致します。)④EAの説明文が入れられます。例えば”なんちゃらロジックでこんなふうに動くEAです”みたいな感じです。アイコン以外は、言葉なので、ご要望通り作成します。(アイコンも著作権などのからみもあるので、ご自身で作るか、依頼するか、ご判断頂き、怪しいなと思ったら私はやりません)=文言に関して=※ただし”絶対稼げるEAです”、”負けがないです”、”未来を保証します”等と言った怪しい法に触れるような文言は入れません。ご理解ください。”もしかしたら稼げます”、”投資は自己判断です”、”稼げるとは思っていますが”このような内容であれば入れます。こちらのご指定は、いつでも構いません。非常に設定は簡単です。納品完了後でも対応致します。すでに納品完了した方でもダメ元で仰って頂いて構いません。(現在進行中の
0
カバー画像

裁量トレードは難しくないです

ブログを読みに来て下さってありがとうございます^^#スマホだけで出来るはじめての投資体験セミナーお客様サポートの大野と申します。FXトレード、バイナリーオプション、株式投資、仮想通貨チャートを見て判断をする「投資」、最近は銀行が提供する「投資信託」意外だと、パソコンの中にアプリやソフトを入れて自動にエントリーをしてくれる「自動エントリー」や、チャンスになったらメールやLINEでお知らせが届き、自分でエントリーを行う「エントリー」が一般的です。チャートを見ているうちに、自分でもエントリーをしたくなって、自分の「勘」でエントリーを行って大変な事になってしまった。という経験がある方、実は結構いらっしゃいます。最初は【ビギナーズラック】で勝つことが出来ますが、1回負けると、取り戻そうという心理が働いて、1万円負けて、1万円取り戻したのに、満足できずにエントリーを繰り返し、更に負けて負のスパイラルと入って行きます。1回負けると、負けた金額の倍額を「取り戻さない」と人は納得しません。これが【投資】の怖い所です。では、この部分。ここの部分さえクリアーできれば勝てるのか。いいえ、そうではありません。投資とは、毎日同じことを行う事が勝利の秘訣です。だからこそ感情のないアプリや、システムが優位に見えるんですね。だからこそ何かがあった時に対処が出来ません。であれば、しっかりと手法を理解して、臨機応変に対応できれば自分が望む結果がついてくるのではないかと、気付き、証明をしたのが弊社がお伝えしている手法となります。最初はWEB上で生徒さんを募り、サポートをしておりましたが、会社があり、講師もサポートスタ
0
カバー画像

ユリアナトレーダー勉強・第8ライン手法、窓空き

今回から、ライン手法です。ラインの引き方は、人によりさまざまですし、その時は引いたラインが効いたけど、次は合わなかったなど、頻繁にあります。ですが、基本は、変わりありません!まずは、覚えて行きましょう!今回から、購読されてから、2週間ほど問い合わせ対応したいと思います。
0 3,000円
カバー画像

ユリアナトレーダー勉強!第3注文・第4チャート見方

証券口座開設したら、次に注文仕方を覚えて行きましょう!第1  注文まず、注文するには、取引する通貨を選択します!為替でしたら、(USD/JPY)米ドル・日本円と表記されます。どういう意味かといいますと、基軸通貨と決済通貨です。左が基軸通貨、右が決済通貨!ここで、買い注文いれます。すると、日本円を売って、米ドルを購入する事をいいます。これを理解した上で注文しましょう。成り行き注文(新規注文)こちらは、その場で注文する事をいいます。現時点です。チャート見ながらエントリーします。これから相場が下がると思ったら売りエントリーして、実際下がって来たら利益に変わると言う事です。逆に上がると思ったら買い注文入れて、実際上がると利益になります。予約注文こちらは、その名の通りこの値段になったら注文が入る事です。例えば、今1ドル100円だったとします。この時点で、102円になったら売り注文を入れようと思った時、ずっとチャートを見なくてもいいように予約注文を入れとく事ができます。また、下の画面に、オーダーと表示されてます。こちらがMT4では予約注文になります。通貨は金(GOLD)で、予約注文してる画面になります。両建て注文こちらも名前通り売り注文と、買い注文の二つを同時に入れる注文ですね。両建て手法してるかたはこちらをメインで使うんではないんでしょうか?また、こちらは、証券会社さんにより、使えない証券会社さんもあります。損切りこちらは利益を出し続けるには大事な事です!!イメージが崩れたら損切り!50銭=50pipes(0.01=1銭=1pipes)以上逆行したら損切りなど、自分独自のルールに従って必
0
カバー画像

~相場の原理原則~

初ブログです。ブログなんて高校生ぶりに書くものですから、何か気恥ずかしさもあります。誤字脱字、内容は大目に見てやって下さい。皆様の優しさでカバーを~はい、ということで、初ブログは「相場の原理原則」について書きます。相場って何で動いてるの!?って話です。結論から言いますと、人ですよね、金ですよね。期待ハズレですよね、知っています。笑もう少し掘り下げましょう。チャート画面には必ず、以下の人種がいます。これ以上さがると困るやめて or これ以上あがると困るやめてさがったラッキーもっといけ or あがったラッキーもっといけつまりは、この感情ありきで相場は動いていると言うことです!この感情を見事当てることができたら相場なんて容易く見れますよね^^述べたことを踏まえたうえで、、このブログのサムネ画像の上昇ですが、これは上がるべくして上がっています。その理由、分かりますか???答えは、〇〇です!(核心はお教えしないスタイルです。笑)この〇〇を見る力を身に着ければ、相場がどっちに動くのか等の大まかな未来予想がつくようになりますよ!相場の原理原則を知らずして、勝つなんて小手先でしかないでしょ~とでもかっこつけて、ブログを納めます無理やり。笑ではでは!
0
カバー画像

【学び】保険の見直しのタイミングについて①

皆様こんにちは。今回の記事では保険について触れてみようと思います。公務員時代、保険の営業がとにかく鬱陶しかったので勉強を始める前は、保険に対してあまり良い印象を持っておりませんでした。でもFPの勉強をしてみて、保険には色々な役割、種類があるんだなと嘆ずるものも多くありました。今回は私のアウトプットも兼ねて、皆様の生活に役立つであろう知識をご紹介させていただきます。決して加入を勧めるものではありません。保険に加入して、月々のお小遣いを削り、日々我慢をするよりもココ壱番屋のカレーにヒレカツをトッピングしたり(僕は、チキンほうれん草カレーが好きです)特段意味もなく、スタバのコーヒーをグランデサイズに変更するといったように、日々小さな贅沢をする方が幸せだと思っております。ですので「こんな保険があるのね~」「この保険は私には不要だな~」みたいに感じていただけるだけで十分でございます。前置きが長くなってまいりましたので、そろそろ本題へ。今回紹介するのは「団体信用生命保険と保険の見直しのタイミング」ございます。団体信用生命保険とは住宅ローンの返済中に万が一のことがあった場合、保険金により残りの住宅ローンが弁済される保障制度。生命保険会社から支払われる保険金によって住宅ローンの残債務が弁済され、残されたご家族に住宅ローンが残らず、マイホームに安心して住み続けることができる制度です。つまり、住宅ローンの返済中に債務者=お金を返す義務のある人が亡くなった場合に保険会社がその時点の住宅ローン残高を保険金として、金融機関に一括でドンと返してくれるそんな内容の保険であります。従って、住宅ローンに団体信用
0
カバー画像

IB(アフェリエイト向け)EAのノウハウとマネタイズ戦略

こちらのサービスを開始して、すでにたくさんのご依頼をお受けできております。ご依頼頂いた皆様誠にありがとうございます。そんななか、アフェリエイト向けEAの作成のご依頼を多く頂いております。メッセージのやり取り中でもご案内はしておりますが、すべてのノウハウをお届けできているわけではございません。SNSなどの活用で無料配布したEAでどれだけの報酬を見込むのか?私だけではなく、他の方にEA作成を依頼した場合の損益分岐点はどこにあるのか?0.最終目標はIB報酬の最大化 ご依頼の内容で非常によく頂きますお声ですが、「成績の良いEAが出来たら配布も考えている」このようなお声を頂きます。確かに、ご依頼頂いて作成したEAの成績が良かった場合、エンドユーザー様もEAを回し続けてくれ、IB報酬へつながるかとは思います。※エンドユーザーとは、ある製品を実際に使ったり消費したりする人や組織のこと。製品の作り手や売り手から見て、直接の顧客(クライアント)や所有者と、実際の利用者が異なる場合に用いられる概念である。つまり私のお客様(依頼してくださる方)のお客様(配布されてEAを回す方)の事ですTwitterやFacebookやLINEなどのSNSでのコミュニティを活用して配布されることでしょう。(ゴゴジャンや、Gemforexでの販売であればまた別のお話になります) 結論から申し上げますと、どれだけ良いEAを作成したところで、良いEAだとアピールしたところで使ってもらうことは困難です。例えば、ご自宅に販売員が来て「とても良いシャンプーでよい結果が出ています。無料なので使ってください」といったところであなたは
0 500円
カバー画像

納品後の動作確認に関して

皆様にご案内です。納品後に動作確認して頂くかと思います。その際は必ず行っていただきたいのですが、「ヴィジュアルモードでバックテスト」をお願いしたいです。デモ口座などで動作確認して頂く方もいらっしゃるのですが、当然確認にとても時間がかかってしまいます。例えばですが、「月末に決済するEA」ですと、1日に納品した場合、月末まで一カ月間動作の確認が出来ないことになってしまいます。また、バックテストのご要望を頂くことが非常に多いのですが、「バックテストは有料で行っています」とご案内しております。納品前に、私もテストしまくってお送りしているので、バックテストお送りすることは非常に簡単なのですが…。大体のケースで「あと、ドル円、ポンド円、ドルオージ―で1年と3年と、パラメーターはこんな感じで書き換えたバックテスト送ってもらえますか??」などとご依頼頂くながれになります。これ、全部データ取ってZIPにまとめて、ファイル名変えて送付するだけで結構な手間ですしテストにも時間がかかるため、結構な仕事量になってしまいます。ですので、バックテストは有料で出させて頂いています。(1回までは無料や、2回まで無料や回数制限最初に決めてお見積りお送りすることもございます。数多くなければ大変ではないので…)バックテストは、プログラムスキルなんて全く関係ございません。こちらココナラのブログではリンクが張れないのですが、「EA バックテスト」こちらの検索でたくさんわかりやすいサイトが出てきます。ぜひ、納品後はヴィジュアルモードで動作検証、バックテストはご自身でたくさんやった方が良いかと思います。やりかた覚えて頂ければ
0
カバー画像

【FX】単純で超強力。ピンバーを使った最強の逆張りエントリー手法

FXには様々なプライスアクションがある中で、最も単純で分かりやすく強力なサインと言えば「ピンバー」でしょう。ピンバーは長いヒゲを付けるので視覚的にもインパクトがあって目立ちますし、それだけ多くのトレーダーにも意識されるプライスアクションです。こちらではピンバーを使った単純なエントリー手法について紹介していきたいと思います。何をもって「ピンバー」とするかまず、何をもってピンバーとみなすのか?ピンバーというのはどこからどこまでを「ピンバー」と言えるのか、という問題がありますが一般的には「ヒゲと実体部分の比率が3:1以上の時」にピンバーとみなすという基準があります。確かに、実際の相場を見ていると3:1以上のピンバーの方が機能することが多いように思えます。例えばこのチャートで出た「実体よりヒゲの方が少し長い陰線」なんかは反転のプライスアクションにはなっておりませんね。これくらいのヒゲだとむしろそのヒゲ先を試しに行くようなトレンド継続の値動きが多くなります。経済指標発表時なんかはこういったヒゲと実体の比率が微妙なものが多くなったりしますが、それを見て安易に逆張りするとヒゲ先を試しに行く動きにやられるので注意が必要です。あるいは、次のような上ヒゲと下ヒゲを両方出しているような「十字線」に近い場合にもあまり信用しない方が良いです。こちらは一応実体とヒゲの比率で言えばピンバーの基準を満たしていると言えますが、上ヒゲとさほど変わらない長さの下ヒゲも出ており、相場に迷いが感じられます。上記の画像は15分足ですが、これをさらに細かく5分足で見ていくと上ヒゲと下ヒゲが連発しており単にレンジになっている
0
カバー画像

実況:小人の靴屋手法+ブルーメンと赤鬼手法🎵

👆ポンドドル5足足です。ポンドドル買いなのだ。👆ポンドドル1時間足です。損切なのだ。-15pipsなのだ。矢印まで待つのだ。青矢印が「小人の靴屋」インジケーターのサインなのだ。👆ゴールド1時間足です。ゴールド買いなのだ。ゴールドもさっき損切りで-20pipsなのだ。左ポンドドル&右ゴールド1時間足エントリー別の手法内訳なのだ。ゴールドは損切なのだ(>_<)その後、ポンドドルも損切りになって、ポンドドルは1つだけポジション持ってるのだ。ゴールドは買いなのだ!今深夜2時前なのだ。眠いから寝るのだ(=_=)その後、12月5日(火)夕方頃なのだ。ポンドドルは30pips位、ゴールドは200pips位上がったのだ。だけど僕は利確せずにポジションをキープしているのだ。瀕死のポジションを・・・Σ(゚д゚lll)ガーン
0
カバー画像

ココナラサービスの販売実績がもうすぐ50になります!

ココナラサービスの販売実績が39と4(トークルーム)合わせて43みなさんも自分のスキルを売ってみませんか?1️⃣私のスキルは⚫︎オークション販売実績100万円以上(2022)⚫︎FX取引 3回ほど1発でお給料分稼ぎました⚫︎ロレックス投資17年2️⃣私のモットーは①初心者にも分かりやすいFXの解説②相場認識の情報をメッセージで発信!③ファンダメンタルズを短く要約④3コインで貴方のご希望に沿ったサービスを提案!⑤プロの勘所を押さえているので、今後のトレードに活かせる。3️⃣さらに『初めての貴方でもFXが最短で学べます!』初心者が苦手な所を克服できるようにマンツーマンでの指導とアドバイスを心がけております。『誠心誠意』『本気』で貴方にFXを教えます!先ずは私のサービスをフォローして有益情報を受け取ろう!私のココナラサービスのフォローをするだけでメッセージから『相場認識の情報』を受け取ることが出来ます。さらに『私がエントリーした場所』もお伝えしております。(事後通知)ぜひ一度、私のココナラサービスをご覧ください!
0
カバー画像

FX会社の選び方

FX会社の選び方は? ・FX会社の口座の使い分け FX会社の選び方のポイントとしては、状況により口座を使い分けましょう。勉強や検証の際には世界スタンダードの取引ツールであるMT4を採用しているFX会社でデモ口座を開設すると勉強しやすいです。その後、確りとしたトレードができるようになった時に、お好きなFX会社を選択すると良いです。特に資金が多くなった場合は、資金の分別管理、ゼロカット、スプレッド、約定力、信託保全などを重要視しましょう。 【国内FX口座のメリット & デメリット】 ◎ FX会社として安全性が高い(信託保全が義務付けられている)△ 取引ツールがFX会社独自のツールを使用している場合が多く最初に慣れが  必要(世界スタンダードのMT4やMT5を使えるFX会社が少ない)〇 取引に関わる手数料が安い(スプレッドが狭い)
0
カバー画像

「ローソク足FXロジック」5408pips

こんばんは。ローソク足FXトレーダーです。今回は「ローソク足FXロジック」で、XAU/USDの週足で約2年間分の検証を行いました。XAU/USDに関して、直近のトレード成績や過去検証等、これまで公開してきましたが、お問い合わせの中で、今後も長く通用するのか、勝てているのは最近だけなのではないか、というご質問をいくつか頂いていました。ロジックの特性上、今後も長く使っていけるものと考えていますが、過去に関しては、どうなんだろうということで、早速検証してみました。通貨ペア:XAU/USD時間足:週足期間:2022年1月~2023年12月2日獲得pips数:3971pips+1437pipsの含み益中(合計5408pips)勝率:14戦12勝2敗(約86%)という結果になりました。検証していてびっくりしたのですが、とにかく負けないですね汗そして取る時は大きく取れているので、損小利大にもなっており、よくあるような、勝率は高くても、コツコツドカンで、1回の負けで大きく資金を減らしてしまうというようなトレードもありません。もちろん損切り設定がしっかりされているので、コツコツドカンにはならないようにはなっているのですが、それでも、勝率が8割を超えており、自分のロジックながらも、優秀だなと思いました!GOLDは週末にかけて大きく上昇していましたが、これも見事に捉え、現在は含み益を抱えている状態で週末を迎えている状態です。この検証は、「ローソク足FXロジック」のルール通り、無裁量でトレードを行った場合で検証を行いました。よくある質問で、無裁量と言いながらも、実は他のテクニックやライン、MTF分析等
0
カバー画像

FXの税金と確定申告

税金と確定申告は?基本的に、給与所得者は他に所得(FXの利益はこれにあたる)がある場合や、ふるさと納税や医療費控除などがある場合は、所得税や住民税など計算の為、確定申告が必要になります。ご家族の方も同様です。給与以外の所得がある方は、原則としてFX等が20万円以下でも確定申告が必要になります。 ただし、国税庁のホームページに書かれているように申告の必要ない場合もあります。 【国内FX】国内FXで得た利益は申告分離課税の対象になる。国内FXの利益のみで税金を計算する。 それに伴い、社会保険料も増える。 税率は、20.315%(所得税 15%+復興特別所得税 0.315%+住民税 5%)%の固定。 国内FXの場合は損失が出ても、確定申告をしておけば損失を翌年以降に繰り越すことができるので確定申告をしておいた方が良いです。 ※詳しくは、税制改正などで変化する事もあるので毎年確認するか、専門家である税理士に相談するとよいです。
0
カバー画像

FXの初期費用や資金

初期費用や最初の資金はいくらから? 口座開設はほとんどの会社が無料です。トレードスキルの準備ができたら口座に少額から入金します。具体的には5~10万円で開始します。そして、10万円をしっかりとしたトレードで11万円にできるかをまず確認します。これは、資金を10%増やす事ができたという事になります。先にお伝えしたように、年間10%のプラスは他にない利回りの資産運用とういう事になります。つまり、確りとしたトレードのスキルが身についているという事になります。金額の大小ではなく、利回りを基準にするようにしましょう。自分のスキルを確認した後は、最初の資金をコツコツ増やしていくのもあり、資金を追加していくのもありです。大切なのは、取引を開始する前に予備知識の勉強と、トレードスキルの勉強、そしてデモトレードの練習を経て初めて現金を入金し取引を開始します。勉強ではPCを使いましょう。検証やデータを集計する為にはPCがないとできません。高価なPCは要らないので中古の3万円くらいの物であれば性能としては十分です。準備として10万円程度の資金が必要です。余裕があればPCのメモリは8GBにした方が良いです。PCはメモリ増設できるので、した方が使い勝手は良いです。
0
カバー画像

FXの取引を始めるまでの流れ

取引を始めるまでの作業はとても簡単で、本人確認に数日かかる場合がありますが、ほとんどは1週間程度あれば取引を開始できます。しかし、ここで大切なのは取引を開始できますが、「取引を始める」と「取引で稼げる」とは全く別という事をしっかりと意識して下さい。投資のスキルを取得してから始める事が大切です。取引をしているだけで運用している気分になってしまいますが、トレードスキルなしで取引をしているのはギャンブルをしている事と同じです。たまたま一時的に大きなリターンを得る事もありますが、そういった過去の栄光に囚われてしまうといつかその利益は必ずなくなります。「取引を始める」から「取引で稼げる」に、もっと言うなら「取引で稼ぎ続ける」準備をしてから取引を開始しましょう。【取引を始めるまでの流れ悪い例と良い例】✕ 口座開設 → 入金 → 取引 → 損失 〇 学習 → 口座開設 → 取引の練習 → 入金 → 取引 → 利益
0
カバー画像

トレードで勝つ為の方法

こんばんは、ローソク足FXトレーダーです。今回は、トレードで勝つ為の方法について書いていきます。自分自身もそうだったのですが、FXで勝つ為には、まずは勝てるロジック、手法を手に入れる必要があると思っていました。そして色々とネットで探したり、自分でインディケータをいじくり回して、ああでもないこうでもないと、様々なロジックを作ったりしました。しかし、どんなロジックを使っても、一向に勝てない時期がありました。勝てないものだから、これはロジックが悪いと思い、何度も何度もロジック探しをしていました。色々な方から最近ご質問や悩み等を聞いていると、結構そういうループにはまってしまっている方が多いなと思いました。※自分自身もそうでしたので、気持ちがすごく分かります汗しかし、ある時、なぜ勝てないのかを、自分のトレード結果を細かく見返してまくってあることに気づきました。それは、「ルール通りトレードできていない」です。もっと言うと、「ルールをころころ変えている」でした。さらに深くトレード履歴を振り返ると、こういうループにはまってしまっていました。①Aというロジックを使う。②負ける。③Aのロジックは使えないと思い、Bというロジックを調達してくる④Bでのロジックで負ける。 しかし、もしAというロジックでトレードしていたら、 勝てていたことに気づいた。 しかし実際にはAでトレードはしていないので、 実際の利益には結び付いていない。⑤再度Aのロジックでトレードする。 Aのロジックで負ける。⑥相性が合わないのかと思い、Cのロジックを調達してくる。⑦Cのロジックで利益が出た。⑧でも、Cよりももっと良いロジックが
0
カバー画像

「環境認識やMTF分析は無理」という人は日足の高安だけ見ときなさいという話

FXで勝とうと思ってFXのことを勉強しだすと、必ずと言っていいほど出てくる言葉が「環境認識」や「MTF分析(マルチタイムフレーム分析)」です。実際、こういった環境認識やMTF分析といった「長期足の把握」こそが「勝つべくして勝つ」「負けやすいところで手を出さない」という境地に至るというのは事実です。ところが、いくら環境認識やMTF分析が重要だと言われても「どの時間足まで見ればいいのか」「どうやって上昇トレンドor 下降トレンドとみなすのか」「時間足を見る組み合わせはどうしたらいいのか」などと、疑問に思う点や曖昧な点がいくつも出てきますね。そんな「環境認識難民」「MTF難民」に向けて「よくわかんなかったら日足高安の水平線だけ引いとけば良い」という金言を授けたいと思います。少なくともデイトレ、スキャルピング規模のトレードであれば日足の高安から水平線を引っ張ってきてそれを基準にトレードするというだけでもそこそこやれます。いきなり複雑な環境認識やMTF分析を全部マスターしようとしてもキリがないうえに時間もかかりますから、まずはこの単純な「日足高安水平線」だけのシンプルなトレードをしてみましょう。これはユーロドル1時間足チャートですが、ここに「日足の高安」を水平線として引っ張ってくるとこんな感じです。私はチャートに「上位足のローソク足を同時に表示させるインジケーター」というのを使用しており、ピンクの水色の点線で描かれているのが日足のローソク足ということになり、この高安がそのまま日足の高安になります。さて、こんな風に日足の高安を水平線として引っ張ってきて分かるのは、チャートがそこに到達した時
0
カバー画像

【ほぼ無裁量】今週初めのゴールドの上げも取れましたね

おはようございます!カカドンです!久しぶりの投稿になりました。今週火曜日にゴールドがかなり上がりました。裁量であれば勿論取れなければならない場所ですが、「ほぼ無裁量」でもおいしい部分は取ることができます。必ず天井や底で入る必要はありません。上図のようにおいしそうになって来たらエントリーするだけでいいんです。難しい理論は必要ありません。なんなら環境認識(MTF分析)もいりません。それでも取ることができました。ご購入者様の方々はぜひ考えてみて下さい!気になった方はぜひ詳細を見てみて下さい!遠慮なくメッセージください☻
0
カバー画像

11月30日(木)のトレード

8月から自身のトレードの履歴を公開を行います。 この履歴は、販売中の専業億トレーダーの私が貴方を億トレーダーへ導きますを利用したトレードとなります。 本日はその一部を公開します。トレンド相場のみを選択するので、安心してエントリーが可能です。 レンジ相場の時は、フィルターによりエントリーが出来ませんので余計な損切が発生しません。 注)全てのトレードが勝っているわけではありません。 ここに載せている履歴は、当日のベストトレードとなります。 エントリーの流れ 1.エントリーの準備サインが出ます。(売り、買いの表示がでます。) 2.サイン点灯後エントリーラインが描写されますので、事前注文を入れます。 (条件成立後したら注文を入れます。) 3. 注文が成立したら後は、利益確定か損切を待ちます。 これだけの作業で、完了です。 事前にアラートで、取引チャンスがわかるため複数通貨で監視してエントリーが出来るので、非常に楽にトレードが可能です。
0
カバー画像

実況:ドル円買ったのだ

今リアルタイムでブログ書いてます! あ、そうそう。ココナラブログは投稿した後に編集しても最初の投稿時間2023/11/30 16:51は変わらないのだ('ω')つまりインチキできないのだ('ω') ↑ズンダモンになりきるわたし( ´艸`)ドル円買いなのだ。👆ドル円1時間足です('ω')スクショが遅れてしまったのだ(>_<)👆ドル円1時間足です('ω')三角持ち合いブレイクなるかなのだ・・・🤔●本日の経済指標です。 https://www.moneypartners.co.jp/market/schedule/ 22:30 USD(米) 10月 個人消費支出(PCEデフレーター) [前年同月比] 3.4% 3.0% 3.0% 22:30 USD(米) 10月 個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)  [前月比] 0.3% 0.2% 0.2% 22:30 USD(米) 10月 個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)  [前年同月比] 3.7% 3.5% 3.5% 予想と変わらずですね・・。 明日12/1(金)は、25:00 USD(米) パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、発言に注が必要です!!👆ドル円1時間足です('ω')ブログヘッダーの(手袋:ウクライナ民話)イラストは、 かなハム 小動物好きイラストレーター様に描いて頂きました<(_ _)> https://coconala.com/users/2893281最後に、この記事をお気に入り💘して頂けると、とっても嬉しいです😻実況トレードなど、他にも
0
1,060 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら