電子書籍の文字数は何文字くらいあればいいのか

記事
ビジネス・マーケティング
ダイレクトメッセージからご質問いただいたので、ブログとして書いてみることにします。

ご質問の内容は:
「キンドルから出版する電子書籍に関して、ネット上で15000文字を推奨する情報を見たのですが、10000文字でも問題ないのでしょうか」

おそらくご質問者の方がご覧になったサイトでは、キンドル本として最も収益化しやすいのが(その方の経験上)15000文字の書籍だったということなのだと思われます。

そのサイト情報提供者の方が、これまでに何冊くらい本を出版して、どのくらい正確にデータ分析しているかにもよりますが、確かにキンドル本は、10000~18000文字くらいが一番読まれやすいような気がします。

キンドルから出版する電子書籍として、最低文字数という決まりはなかったと思うので、それ以下の文字数で書籍出版することも可能です。ただ、「本」としての体裁を整えるためには、やはり最低8000文字はあった方がいいような気がしますね。

私が一番最初に電子書籍の執筆依頼を受けたときは(ずいぶん前ですが^^)、最低文字数5000文字書いて下さいというご依頼でした。でも、書いているうちに長くなってしまって、8000~9000文字になってしまったのを覚えています。

それなりのボリュームと読み応えのある「本」という視点からいっても、やはり、8000文字以上くらいになるのではないかと思います。がんばって書いてもそのくらいのボリュームにならないという場合は、KDPではなくnoteやココナラブログの有料コンテンツとして販売する、という方法を検討するのがいいのかもしれません(売れるかどうかは別問題ですが)。

一方、長ければ長い方がいいのかというと、そうでもないようで、電子書籍では、長すぎるコンテンツはかえって読まれにくい傾向があるようです。紙の本と違って、デバイスで読むのは疲れるんですよね。私も自分で読むときは、ページ数を見てあまりに長い電子書籍は敬遠してしまうところがあります。

同じようなコンテンツなら、もうちょっとサクッと読めるものの方がいいな、と思ってしまうのです。同じジャンルで長文の書籍しかないという場合でも、自分にとって必要のない情報は読み飛ばします。

そのため、10000文字から18000文字くらいの間が、最も気軽に手に取ってもらいやすく、売りやすいのだと思います。

重要なのは、文字数よりもむしろ内容です。文字数が15000文字あっても、内容が陳腐だと、(私みたいな人に)飛ばし読みされるだけです。

内容に見合っただけの、必要十分な文字数であることが大切かと考えます。

これは私の推測にすぎませんが、アマゾンでは電子書籍1冊あたりの「読了率」が、データで取れるはずなんですよね。だから、あまりに読了率が低い本となると、アマゾンのアルゴリズムで高く評価されなくなるんじゃないかとも想像しています(今はまだそうでなくても、ゆくゆくはそうなるのではないかと…、あくまで勝手な妄想ですが)。

だから、無駄に文字稼ぎをするのでなはなく、いったんダウンロードされたら、きちんと最後まで読んでくれる本を作ることが大切だと考えています。

当然ですが、キンドル出版用の書籍原稿を外注する場合、文字数が増えるほど、コストがかかることになります。ですから、最初は短めの書籍として出版しておいて、売れ行きが良ければ加筆してページ数を増やすという戦略もあります。

キンドルで出版する場合、出版した後に内容変更することは簡単で、いくらでも原稿の修正、加筆が可能です。

特にKindle Unlimitedに登録される場合、ページ数が多ければ多いほど、売上も増加しやすいでしょう。でも、そもそもその本が売れなければ意味がありません。

私が提供している書籍執筆サービスに関しては、クライアント様のご予算とご要望に合わせて文字数の調整が可能です。カスタマイズや見積もりは、DMより気軽にお問い合わせください^^


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す