どの映画だったか動画だったか。。。
忘れてしまいましたけど。。。
字幕に「黒い羊」と書いてあったんです。
これでは、字幕だけ見ている方々にとって
わかりづらい。。というか、わからなかったんじゃないかな。。。
と思いました。
とは言っても、字幕には文字数の制限がありますので
仕方がなかったのかもしれません。
the black sheep
と言ったんですよね。
これは、なんと言うか。。。「面汚し」って辞書には書いてあります。
口語で言えば。。。○○のガン?
He is the black sheep of my family.
と言ったら
この人はその一家にとって、とてもやっかいなやつ。。なんですよね。
例えば、不良の息子や娘だったり
アルコール依存症だったり。。。
はたまた、犯罪者だったり。。。
そういう人のことを
the black sheep と呼ぶことがあります。
私の叔父は、アルコール依存症でした。
そのせいか、早くに亡くなってしまいましたけど。。。
道で寝ていたりして、警察に呼ばれたりする家族にとって
大変な迷惑。。。だったわけです。
今となっては、依存症は病気であると言われていますが
当時は単に「だらしないやつ」「迷惑なやつ」だったんですね。
私は子供でしたし、別の家族ですので
何も被害を被ったりはしませんでしたけど。。。
以前お話しした Intervention というYouTube の動画を観ていますと
そうは言っても、依存症になるにはなるなりの理由や原因があるようです。
the black sheep にも。。。
何らかの、本人の責任ではない、環境からの影響で
そうせざるを得なかった。。。
という理由があるんじゃないかな。。。
ちょっと、悲しくなりますね。