一期一会

記事
コラム
今日は、誰もが良く耳にする言葉
『一期一会』
について書いていきたいと思います。
―――――
一般的に知られている意味は、一生に一度だけの機会。生涯に一度限りであること。生涯に一回しかないと考えて、そのことに専念する意。
もと茶道の心得を表した語で、どの茶会でも一生に一度のものと心得て、主客ともに誠意を尽くすべきことをいう。
千利休の弟子宗二の『山上宗二記(やまのうえそうじき)』に「一期に一度の会」とあるのによる。「一期」は仏教語で、人が生まれてから死ぬまでの間の意。(三省堂提供「新明解四字熟語辞典」より)
―――――
『仏語』での解釈は、「茶会に臨む際は、その機会を一生に一度のものと心得て、主客ともに互いに誠意を尽くせ」といった茶会の心得からである。 利休の弟子の山上宗二の『山上宗ニ記』に「一期に一度の会」とあり、ここから「一期一会」の語は茶道の言葉となった。 江戸時代末期に井伊直弼が『茶湯一会集』において、自身の茶道の一番の心得として「一期一会」を用いたことから、一般にも広く使われるようになった。(語源由来辞典より)
―――――

では、皆さんはこの説明を読ので、そこに含まれている『意とするもの』が何なのかをご存知ですか?
良く耳にしていながら、意外に『意とするもの』を知らない典型的な「言葉」なのですので、どこかで役に立ててください。
*****

人が生まれてから死ぬまでを「一期」といいます。
『一期一会』とは、一生に一度出会うこと。
初対面の人やモノとの出会いに使われますが、普段会っている人達にも、この言葉は当てはまります。
たとえ毎日顔を合わせる人でも『その日、その時、その状況』の相手は『一度だけ』です。
その様に考えると、出会う人すべてが、かけがえのない存在だと思えるようになります。
また、今現在の『自分』も『一度きり』です。人も自分も大切にして、今この時を精一杯気持ちよく過ごしていこうということです。

私達には「寿命」というものがあります。与えられた時間を「どのように過ごす」かは『自分自身が決める』わけです。
では、皆さんはどの様な「時間」を過ごしたいですか?
「時間」というものは絶えず流れゆくものです。したがって「いまこの一瞬」も『一度きり』なのですから「いまの自分」は「一瞬」のうちに「過去の自分」になってしまいます。

人を対象とするのは当然ですが、人だけでなく出会いも同じです。
★「偶然に知り合った人」
★「道を歩いている時にすれ違う見知らぬ人」
★「普段から付き合いのある人」
★「偶然立ち寄ったお店にあった物」
★「普段から利用しているお店にあった物」
『何もかもが「一度きり」であり、それは「一瞬」のうちに過去となってしまう』のです。

きょう、この日、この時、この一瞬を大切に過ごしてみませんか?
よい日曜日をお過ごしください。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す