公式記入例
『小規模事業者持続化補助金』では、公式記入例が用意されています。
『1-1.自社の概要』を見てみましょう。
計画書の添削・作成例
私たちが添削・作成すると、この補助金計画書は、以下のようになります。
なお、記入例で想定している地域が分かりませんので、私たちの地元練馬を想定してリライトしてあります。
補助金計画書作成のポイント
本補助金の公募要領には、審査基準として、以下のように書かれています。
①自社の経営状況分析の妥当性
○自社の経営状況を適切に把握し、自社の製品・サービスや自社の強みも適切に把握しているか。
自社の経営がどのようなものか、どういう店・会社なのかについては、可能な限り、具体的に書いておく必要があります。
・概要については、画像も用いて分かりやすく
・立地については、地図情報なども用いて分かりやすく
・商材については、商品・サービスのイメージが分かるように分かりやすく
そのお店・会社の中が、目に浮かんでくるぐらいに書いておきたいところです。
そういう意味では、この添削・作成例だって、足りないぐらいです。
さいごに
小規模事業者持続化補助金の経営計画書の最初では、『自分たちはどういう会社で、どういうことが課題になっている』ということを説明する必要がある部分です。
その課題が浮き彫りになるように、『1.企業概要』を組み立てる必要があります。
慣れていれば難しいことではありませんが、慣れていなければ、なかなか難儀だと思います。
困ったら、ぜひ気軽にご相談くださいませ。