こんにちは。
恋愛婚活アドバイザー&カウンセラーのやまだです。
私は動物への愛情が溢れてたまに替え歌を歌うんですが、最近は膝の上にいる猫を撫でながら『ズンドコ節』の曲で
にゃんにゃんにゃん にゃんドコ♬
にゃんにゃんにゃん にゃんココ♪
と無意識にしょっちゅう歌っているらしく、夫からクレームが来ました💧
なんやねんその歌は!!と。
私の可愛い猫ちゃんはどこですか?
ココにいますよ、という歌なんですけどね。
まぁアホな話はこの辺で。
ここからがタイトルの話です。
私はこう見えて(?)内向的で神経質で考え込んでしまう部分もありますが、とくに機嫌が良くなくても歌を口ずさみTVを見たり面白い話を聞くと爆笑するので、楽しそうな悩みのない人だと思われやすい(;´∀`)
そして、気分にムラがなく「人生は楽しんでなんぼ!」と考えていつも笑顔なので、勝手なイメージを持たれることがあります。
20代の頃に「妬んでいます」という手紙をバイト仲間に送られて来たこともあれば、40を過ぎてからも面と向かって「楽しそうで嫉妬している」と言われたこともあり💦
人と比べてしまう、友人や同僚に嫉妬してしまう、人の幸せが素直に喜べないという人もいるでしょう。
私も結婚に焦っていた20代は「なんであの子が結婚できて私ができひんのか? おかしいやろ!」と心の中で思っていました(^^;)
でもね今ならわかるんですよ。
あの人が幸せだから私が不幸なのではなく
あの人が失敗したら私が成功するわけでもない
他人を気にかけて誰かや何かのせいにして、自分の問題と向き合おうとしないから他人と比べて落ち込むし、自分を正当化するために人を否定するのだと。
友人や知り合いってだけで、人生に何の因果関係もない人なのにね(;´∀`)
今は自分の人生を良くするのは自分だけだと思っています。
推しを見つけて楽しむのも自分の意思だし、可愛い動物や気の合う夫との暮らしを選んだのも自分。
自分が選択した結果を『幸せだなぁ~』と感じられるかどうかも自分次第。
これに気づくかどうかなんじゃないのかな?
どういう人生になるのかは、何に恵まれているとか、結婚しているしてない、成功しているかどうかではないと思います。
こちら購入していただきました。
ありがとうございます。
カウンセリングをしていると相談者様が急に心を開いてくれる瞬間というのがあるんです。
そしてそこから一気に流れが良い方に変わって行くことも。
そういう瞬間に立ち会えるのがこの仕事をしていて1番嬉しいです。