フリーランスの履歴書・職務経歴書の書き方とは?基本情報からコツを徹底解説

フリーランス 履歴書

フリーランスといえば自由なイメージがありますが、履歴書や職務経歴書が必要になるのは会社員と同じ。履歴書・職務経歴書で自分のスキルや魅力をしっかりアピールできるかどうかは、仕事の受注はもちろん、収入額をも大きく左右する可能性があります。ですが、フリーランスの履歴書・職務経歴書は、書き方や重視するポイントも会社員とは多少違うため、何を書いたら良いのかと頭を悩ませる方も多いことでしょう。そこで今回は

・フリーランスで履歴書が必要になるシーンを知りたい
・履歴書に書くべき必須事項や、差別化できるポイントを知りたい
・履歴書のテンプレートを見つけたい

など、フリーランスが履歴書・職務経歴書が必要となるシーンや必須事項といった基本情報から、書く際のポイントや注意点などを徹底解説します。最後には、フリーランスが履歴書を作成する際に相談できる便利なサービスも紹介します。魅力的な履歴書・職務経歴書は、大企業からの案件を受注できるなど、フリーランスとして活躍できるチャンスに繋がっていますよ!

フリーランスで履歴書が必要になるシーン

フリーランス 履歴書

個人でクライアントと契約を結ぶフリーランスに履歴書は不要と考える方もいらっしゃるかもしれませんが、フリーランスであっても履歴書が必要になるシーンは意外と多くあります。
以下のような場面では履歴書を求められることがあるので、あらかじめ準備しておくとよいでしょう。

・新規の案件を獲得しようとするとき
・エージェントを利用するとき
・大企業から業務委託されるとき
・フリーランスを撤退するとき

それぞれのシーンについて解説します。

新規の案件を獲得しようとするとき

新しいクライアントから案件を受注するために履歴書を提出することがあります。
とくに、SNSなどで出会った場合や知人から紹介された場合など、個人でクライアントを見つけて契約を結ぶ際に多いです。
クライアント視点に立つと、過去の実績や経歴などをしっかりと把握してから業務委託したいと考ることでしょう。
なかには多人数のフリーランスに声をかけたうえで、書類選考をして業務委託する企業もあります。
そういった場合は、提出した履歴書の内容で案件が受注できるか決まるので、フリーランスであっても履歴書はしっかりと対策しておかなければいけません。書く際のポイントは後で詳しく解説します。

エージェントを利用するとき

エージェントを利用する際に履歴書を求められることがあります。
エージェントとは主にフリーランスに案件を紹介するサービスで、利用することで企業から仕事を多数受注できます。
エージェントで紹介される案件は月次稼働のものや年次稼働のものなど、一定期間の契約になるので、企業側は依頼先のフリーランスの経歴や実績を見ることが多いです。
また、エージェントがもつ案件は、高単価なものや大手企業のものも多く、信頼性を証明するために履歴書や職務経歴書の提出が求められます。
書類の内容次第では、エージェント経由で受注できる案件の質が変わることもあるので、時間を確保してしっかりと準備することをおすすめします。

大企業から業務委託されるとき

大口案件でなくてもクライアントが大企業の場合は、履歴書の提出を求められることがあります。
大企業はたとえフリーランスへの業務委託であっても、人事部による書類選考や面談を実施する傾向があるからです。
また、大企業が取引先でなくても会社へ出社して仕事をする常駐型案件の場合も履歴書を求められます。会社へ身をおく人物の経歴は把握しておきたいと考えるからです。逆に、リモート型の場合は、社内に身をおく時間が少ないので履歴書の提出を求められる頻度は減ります。

フリーランスを撤退するとき

フリーランスから正社員になるために再就職を試みたり、アルバイトをはじめようとしたりする際に履歴書が必要になります。
いったんフリーランスに挑戦してみたものの、思ったように収入が得られなかったり、理想とした生活が実現できなかったりすると、フリーランスを撤退する人も一定数います。
また、撤退するまでいかずともフリーランスの働き方をしつつ、アルバイトをはじめることも可能です。
アルバイトの面接時も履歴書は求められますし、会社員と兼業するような場合も一般的な就職活動同様に履歴書が必要になります。

フリーランスの履歴書に書くべき項目

フリーランス 履歴書

ここからは具体的にどのように履歴書を書いていくべきかを解説していきます。
必須項目はもちろん、しっかり書いておくと+αになる志望動機や自己PRについて詳しく見ていきましょう。

履歴書に書くべき必須項目

まずは、履歴書に書くべき必須項目としては下記の表にある項目があげられます。
*厚生労働省履歴書様式例を参考に項目をピックアップしています。

・記入日
記入を忘れられることも多いですが、確実に記入してどの時点での情報かを明確にしておきましょう。

・氏名
「ふりがな」と記載されていれば平仮名で、「フリガナ」と記載されていればカタカナで書くようにしましょう。

・生年月日・年齢
年齢は履歴書を提出する時点のもので、満年齢で書きましょう。

・証明写真
証明写真は履歴書の提出から3か月以内に撮影したものを使用します。
サイズについては横2.4~3.0cm、縦3.6~4.0cm程度です。また、カラーのものを準備しましょう。
服装はフォーマルなものを着て撮影するとよいでしょう。
リクルートの履歴書カメラなど手軽に撮影できるサービスもあります。

・現住所
都道府県名からアパートやマンションの部屋番号まで省略せずに記入します。

・電話番号
一番連絡のつきやすい電話番号を記入しましょう。携帯の番号でも問題ありません。

・連絡先
必要な場合は記入しますが、記入しなくてもよいです。場合によってはメールアドレスを記入する場合もあります。

・学歴・職歴
学歴→職歴の順に記入します。学歴については中学校の卒業から記入をしていき、高校や大学は入学年と卒業年を記入します。
職歴については、会社員としての経歴がある場合は「入社」「退社」を使って記入し、フリーランスとしての活動期間は下記の記入例を参考にしてください。

【記入例1】
令和〇年〇月 個人事業主として活動
令和〇年〇月 〇〇(クラウドソーシングやエージェント)に登録
令和〇年〇月 株式会社〇〇の案件を請け負い、開発業務に従事
令和〇年〇月 一身上の都合により活動停止
※開業届をだしていない場合です。開業届をだしている場合は(「屋号〇〇」)を追記しましょう。

【記入例2】
令和〇年〇月 個人事業主として開業(「屋号〇〇」)

職歴欄の最後には、「以上」を改行のうえ右寄せで記入し、「これ以上は職歴がない」ことを明確にします。職歴欄に書いた業務を現在も続けている場合は、「現在に至る」を改行して左寄せで記入します。
また、守秘義務などの関係でクライアントの企業名について明かせない場合は、「某〇〇会社」などぼかした表現を使ってもいいです。
企業名を記入する際は(株)などの略称は控えて、前株と後株に注意しながら正式名称で書きましょう。

・免許・資格
取得済みの資格から、取得予定の資格までを記入します。基本的には業務に関係ある資格から記入していきます。ただし、資格の有効期限には注意しましょう。
英検1級など難易度の高い資格は、一見受注したい業務に関係なさそうに思えてもアピールになり得るので一応書いておきましょう。逆に、3級や4級などアピール力に欠けるような資格は記載しない方がよいです。資格が多いほど契約に有利になるというわけではありません。

【記入例】
令和〇年〇月 基本情報技術者試験 合格
令和〇年〇月 英語検定1級 合格
令和〇年〇月 ITストラテジスト試験 取得予定

書類全体を通して数字はアラビア数字で記入しましょう。また、手書きの場合は基本黒ボールペンで記入していきます。青ペンなどは印象を下げてしまう可能性があるので控えるのがベターです。

志望動機

志望動機の欄では、これまでの活動でどのような経験をしてきたのか、どのようなスキルを身につけてきたのかを職歴や資格欄の内容と絡めて記入していきます。
そして、なぜ今回の案件に携わりたいと思うにいたったかを記入し、自分のスキルはクライアントの求める基準を十分に満たしていることをアピールしましょう。
特に、過去に同じような案件に携わった経験を記入すると整合性の取れた志望動機になるのでお勧めです。
また、自分が今回の案件に携わることによるクライアントのメリットも十分に訴求しておきましょう。
なお、転職エージェントなどに提出する履歴書の場合は、提出する企業が定まっていないので志望動機は記入しないのが一般的ですが、フリーランスとして案件を受注するために履歴書を記入する場合はきちんと書いておきましょう。

【志望動機の記入例】
これまでの活動では、〇〇に関する案件に携わることで~のスキルを身につけました。これらの私の経歴は、貴社の本案件の趣旨を十分満たせると考えています。本案件では~といった成果をあげられると思い、今回の応募にいたりました。

もし、志望動機の欄の記入に不安がある場合はエージェントなどプロに相談しながら作成を進めることで、採用担当者に魅力的に見える志望動機を作れますよ。

自己PR

自己PRの欄で採用担当者が見極めるのは、自社に結果を残してくれそうなフリーランスかどうかです。
即戦力の人物になり得るという点をしっかりアピールしていきましょう。
また、しっかりとしたコミュニケーション能力があるのか、社員と協力して業務を遂行できる協調性があるかといった点も見られます。
記入の際には、過去のクライアントから実際にもらったポジティブな評価や、社員とのコミュニケーションを重視している点がアピールできるとよいです。
文末には、ビジネスパートナーとして自分のスキルを御社で役立てたい!という気持ちを添えるとより魅力的な自己PRになります。
注意点としては、表現が過剰になりすぎないようにすることです。
企業のホームページや案件の募集要項などを確認して、求める人物像を調査してから書くようにしましょう。

【自己PRの記入例】
私はフリーランスとして~に関する業務に3年間従事しており、〇〇や▲▲を駆使してきました。密な連携やコミュニケーションをとり、●●のプロジェクトでは~を達成した実績があります。また、スキルアップをして業務の幅を広げるために〇〇の資格を取得いたしました。私のスキルは本案件に適用できるレベルと考えており、貴社の~に貢献できれば幸いと考えています。

志望動機同様に、自己PRもひとりで書くことに不安があるならエージェントなどの力を借りることがオススメです。

履歴書作成に便利!便利なテンプレート情報

フリーランス 履歴書

履歴書を作成する際は、用紙や様式に注意しなければいけません。エージェントやクライアント企業から指定されたものを必ず準備しましょう。
履歴書の様式は厚生労働省が推奨している「JIS規格」に沿ったものが一般的です。
JISは「Japanese Industrial Standards」の略で、国家規格を指します。
学歴や職歴の欄が十分に確保されており、あらゆる応募に活用できる履歴書です。
下記はJIS規格を遵守した履歴書のテンプレートをダウンロードできたり、履歴書を作成できたりするサイトです。

・リクナビNEXT
・転職Hacks
・マイナビワークス
・doda
・履歴書メーカー

それぞれのサービスを簡単にご紹介します。

リクナビNEXT

株式会社リクルートが運営する社会人向けの転職サイトです。
履歴書はWord・Excel・PDFでダウンロードできます。PCで作成する場合はWordかExcelの使いやすい方を使用し、手書きの場合はPDFを印刷を。
officeソフトがなくてもリクナビNEXTに無料登録すると、Web上で履歴書を簡単に作成できます。また、職務経歴書も見本つきでテンプレートが用意されている点も嬉しいポイント。

履歴書・職務経歴書テンプレート(Excel・Word)無料ダウンロード

転職Hacks

株式会社クイックが運営する転職ノウハウを発信するサイトです。
JIS規格に沿ったものを含めて9種類の履歴書を無料でダウンロードできます。「見開きA3サイズ」と「A4サイズ・2枚版」の2種類から選べます。職務経歴書についてもテンプレートが用意されているのでダウンロード可能です。

全9種類|A3とA4・2枚版 履歴書テンプレートの無料ダウンロード

マイナビ転職

株式会社マイナビワークスが運営している20代向けの転職情報サイトです。
JIS規格のものや厚生労働省様式の履歴書テンプレートをダウンロードできます。A4サイズ2枚のものをWord・PDFから選べます。
記入例つきの職務経歴書もテンプレートがダウンロード可能です。

履歴書・職務経歴書テンプレートダウンロード

doda

パーソルキャリア株式会社が運営している転職サポートの情報サイトです。
Word・Excel・PDFで履歴書をダウンロードでき、JIS規格を含めて5種類のなかから選べます。サイズはA4かB5を選択できます。レジュメビルダーという職務経歴書を簡単に作成できるサービスもありますよ。

【ニーズ別】履歴書テンプレート~ダウンロードしてすぐに使える~

履歴書メーカー

履歴書メーカーはJIS規格に沿った履歴書を会員登録なしで作成できるサービスです。必要事項を入力していくだけでPDF形式のファイルに仕上げられます。入力データはCookieに自動保存されるので簡単に上書きしたり、編集したりが可能です。
フリーランスが履歴書を書くときのよくある疑問
ここからはフリーランスが履歴書を書く際によく疑問に思うことを10個ピックアップして解説していきます。履歴書を書く際によく悩む事項は下記の通りです。

・職歴に嘘の内容を書くとバレる?
・今すぐに必要ないけど履歴書は準備しておいた方がいい?
・手書きとPCどちらで作成した方がいいの?
・データで保存しておいた方がいいの?
・開業届をだしていない場合どうすればいいの?
・履歴書の表記は「個人事業主」?「フリーランス」?
・後から修正したいときはどうしたらいいの?
・履歴書と職務経歴書ってどう違うの?
・働いていない期間はどう書けばいいの?
・クラウドソーシングを利用した経験はどう書けばいいの?

それぞれの疑問について解説します。

疑問1:職歴に嘘の内容を書くとバレる?

職歴や学歴が嘘だったと発覚すると、「経歴詐称」の罪に問われます。
最悪の場合は訴えられることもあるため、偽った記入は決してしないようにしましょう。
嘘の発覚は社会的信用の失墜だけでなく今後の活動にも影響するかもしれません。
バレないとたかをくくっていると、年金手帳の加入履歴や源泉徴収票などから嘘が発覚するケースもあります。こういった証拠になる書類は採用選考の終盤で提出を求められることもあります。

疑問2:今すぐに必要ないけど履歴書は準備しておいた方がいい?

フリーランスの場合、受注する案件によって履歴書がいるかどうか決まることが多いため、いつ必要なタイミングがくるかなかなか予想できません。
そのため、いつでも提出できるように、時間があるときに準備しておくにこしたことはありません。
履歴書の作成は意外と時間がかかるため、基本的な事項が記入済みだと、他の業務への影響も最小限にできます。
ただし、準備している履歴書の使いまわしはNGです。
とくに志望動機や自己PRは、応募先の企業や案件の内容に合わせて記入しましょう。
また、証明写真はなるべく提出直前に撮影するようにしましょう。

疑問3:手書きとPCどちらで作成した方がいいの?

基本的にはどちらで作成してもOKですが、IT系の案件を獲得したい場合はPCで作成しておく方が、基本的なPCスキルの証明にもなるので無難です。
また、PCで作成した方が誰でも読みやすい履歴書に仕上げられます。
PCで作成する場合は、WordやExcelなどを使用して作成すれば問題ありません。
文字サイズについては、とくに決まりはありません。
本文は10.5~11ポイントにして、氏名などは少し大きめの14~18ポイントにしておくと見やすいです。
また、フォントについては「MS 明朝」や「MSゴシック」がビジネスシーンでは使用されることが多いです。
視認性がいい「Arial」もオススメできます。

疑問4:データで保存しておいた方がいいの?

手書きで作成した場合でも、履歴書は基本的にデータで残しておくのがオススメです。
いざ案件を獲得した後、郵送ではなくメールに添付して履歴書を提出する場合もあります。最近はPDF形式で提出を求められることが多いです。
また、履歴書をすぐにデータで提出しなければいけない場合も少なくないです。
フリーランスはインターネット上で案件を受注できる機会が多いので、データの保管しておく重要性が高まります。
データに残しておくことで、以前書いた履歴書に上書きして新しい履歴書を作成できるのも手間が省けて便利ですよ。
注意点として、証明写真の箇所にスキャンしたものを使用するのは控えましょう。

疑問5:開業届をだしていない場合どうすればいいの?

フリーランスの職歴期間には「入社」や「退社」は記入しないのが一般的です。
開業届をだしていない場合は、「入社」の代わりに「活動」や「従事」と書いて業務内容を記入しましょう。
また、「退社」の代わりには「活動停止」と記入します。
開業届をだしていた場合は、「開業」「廃業」として開業届に書いた開業日を記しておきます。
もし、従業員がいる場合には人数を表記しておくと、マネジメント経験があるものと見られるかもしれません。
また、家業をお手伝いしていた場合は家業が法人かどうかで表記を変えます。
家業が法人で従業員として働いていたなら「入社」「退社」と書き、法人でなければ「従事」や「退職」といった表記をします。

疑問6:履歴書の表記は個人事業主?フリーランス?

履歴書は正式書類なので「個人事業主」と表記するのがベターです。
そもそも、「フリーランス」とは働き方を指す言葉であり、「個人事業主」とは税法上の区分で用いられる言葉です。
「個人事業主」は法人設立をせずに事業を行う人のことなので、「フリーランス」の働き方を行う人は全員個人事業主に区分されます。
ただし、上述したように履歴書の職歴欄は開業届をだしているかどうかで表記が少し変わるので、この点は注意しましょう。

開業届をだした場合
・事業開始
個人事業主として「開業」

・事業終了
一身上の都合により「廃業」

開業届をだしていない場合
・事業開始
個人事業主として「活動」

・事業終了
個人事業主として「活動停止」

疑問7:後から修正したいときはどうしたらいいの?

修正箇所が1か所なら、訂正箇所に二重線を引いて訂正印を押したうえで正しい記載をすれば問題ありません。
まれに修正液や修正テープを使用する人もいますが、これはNGです。
修正液や修正テープを使用すると採用担当者の信頼を失ってしまう可能性があるからです。
また、修正箇所が2か所以上あった場合は、諦めて書き直す方がベターでしょう。
修正箇所が多いと採用担当者から注意不足な人と思われて、契約の可否に影響がでるかもしれません。
不安がある場合は、何度でも上書き修正ができるPCで作成するようにしましょう。
どうしても手書きの場合は鉛筆で下書きをしてから清書するとミスを減らせます。

疑問8:履歴書と職務経歴書ってどう違うの?

フリーランスとして履歴書を提出する際に職務経歴書の提出も一緒に求められることがあります。
履歴書の職歴欄と職務経歴書は同じものだと勘違いしやすいですが、そもそも役割が違い用紙も別物です。違いを下記の表にまとめます。

役割
・履歴書
応募者のプロフィールをまとめたもの

・職務経歴書
応募者の仕事に関する経験やスキルを伝える

職務経歴書に記入すべき内容
・職務要約
冒頭に記入します。3行程度で、フリーランスになった経緯や、受注してきた主な案件内容を簡単にまとめましょう。開業届をだした場合は必ず開業日を明記しておきましょう。

・業務内容や実績、職務経歴
履歴書の職歴欄よりも具体的に記入します。遂行した業務がどのようなものか読み手にわかりやすいようにまとめましょう。以下のような点を含めながら書くとよいです。

– 従事した時期・期間
– クライアント名(社名公開可能な場合)
– 業務内容
– 担当フェーズ
– メンバー / 役割
– 苦労した点や工夫した点

見やすいように表でまとめる手法もよく利用されます。

・職務経歴の記入例
株式会社〇〇様(2020年4月~2020年6月)
– ソフトウェアシステムの開発
– 5名チームのプロジェクトリーダーとして要件定義や基本設計、プログラミング、テスト、運用保守まで管理した。
– 開発環境:PHP、Java
– システム導入後も丁寧にヒアリングを実施して、必要に応じてシステムの改善を図った。また、ソースコードは改修しやすいような設計にした。

採用担当者は履歴書を見て、応募者の人物像をつかみ、職務経歴書を見て実績やスキルがあるかを判断します。
そのため、職務経歴書は履歴書よりも職歴やスキルについて詳しく書いていく必要があります。
職務経歴書についての様式は基本的に自由です。
ただ、書くべき項目はおおむね決まっているので、無料のフォーマットを活用するとよいでしょう。
「フリーランスの履歴書作成で活用できるテンプレート情報」で紹介したサービスからもテンプレートをダウンロードできます。

疑問9:働いていない期間はどう書けばいいの?

働いていない空白期間があったとしても正直に記入していきましょう。
ただ、空白期間が長いと採用担当者側も不信に思う可能性もあります。
体調を整えていたり、資格に向けた勉強に集中していたり、親の介護をしていたりなど、働いていない明確な理由を説明できるように準備できるとよいです。
重要なのは空白期間のような一見ネガティブなことも、視点を変えてプラスな表現で説明できることです。
長期の空白期間がある場合は、その分自己PRや志望動機の欄をしっかり記入して相手に信頼してもらえるようにしましょう。

疑問10:クラウドソーシングを利用した経験はどう書けばいいの?

フリーランスの方でクラウドソーシングサイトを利用したことがある方は多いでしょう。
クラウドソーシングに関する経歴に関しても職歴欄に記入した方がよいです。
利用していたクラウドソーシングサイトの名前や登録期間、受注した案件の内容、携わった案件数などを記載していきます。
活動履歴については「登録」や「退会」といった表記を用いるのが一般的です。

クラウドソーシング利用歴の記入例
令和〇年〇月 〇〇(クラウドソーシングサイト名)に▲▲(職種)として登録
令和〇年〇月 株式会社〇〇の案件を〇件受注(案件内容~)
※社名を公開可能な場合
令和〇年〇月 一身上の都合により〇〇(クラウドソーシングサイト名)を退会

履歴書のサポートから案件紹介まで!ココナラエージェント

フリーランス仕事がない

履歴書を書くときのよくある疑問についていくつか解説しましたが、やはり志望動機や自己PRはとくに疑問や悩みも生まれやすいですよね。
ひとり作業が中心のフリーランスは履歴書について相談できる場所も少なく、不安は拭いきれません。
そんな方は「ココナラエージェント」を利用してみてはいかがでしょうか。
日本最大級のスキルマーケットである「ココナラ」が運営する、ITフリーランス向けの業務委託案件紹介のサービス「ココナラエージェント」。
ITエンジニアやデータサイエンティストなどのIT職に特化して、月次稼働型の案件を取りそろえています。

フリーランス仕事がない

案件はもちろん、履歴書について疑問に思ったことがすぐに相談できたり、プロ目線で添削してもらったりすることでより魅力的な履歴書を作れますよ。
登録も無料で、あなたのスキルに沿った案件も紹介してくれるので、ついでに思わぬ新規受注にもつながるかもしれません。
自己アピールが苦手なフリーランスの方も無理なく安心して営業ができますね。
履歴書のことで悩んでいるフリーランスの方や、ITフリーランスとして活動をはじめてみたい方は、ぜひ「ココナラエージェント」をうまく活用してみてくださいね。

「ココナラエージェント」をチェックする

文 / なねさん@Webライター