絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

15 件中 1 - 15 件表示
カバー画像

真似をするなら一流の真似をしろ!

エモーショナルメンター#153今日のマインドセットは、 【真似をするなら一流の真似をしろ!】です。「成功者の真似をしろ」 というのはよく聞く話だと思います。 そして、この時に 誰の真似をするか? であなたの成功度合いが決まると思ってください。どんなに完璧にあなたが真似したとしても 真似した人が2流や3流だったら 絶対に一流になることはできません。 なので、真似をするなら一流の人をみつけて その人を真似する。 このマインドを持ってください。 あなたはこの話を聞いて どう思いましたか?  
0
カバー画像

「学ぶ」は「真似ぶ」こそ神髄

「学ぶ」は「真似ぶ」こそ神髄学生の頃きっと誰もが言われた言葉「よく学びなさい」これはその言葉の側面だけでは本当の意味を捉えるのは難しいでも真理は単純です学ぶは真似する事から始まるそれだけです良い先輩、尊敬できる人の真似をすること全て真似をする気持ちで大丈夫です。そんな事は不可能ですしあなた自身の良い持ち味が必ず出てきます。悪い意味で言えば模倣犯という者もあります。そう、全てには因果関係があります。気づかないだけで、物事には必ず理由があります。また師匠と呼べる方の技を学ぶは真似すると言っても過言ではないでしょう。戦国時代では敵将相手ですら真似をして自分の戦略とする事は常にありました。現代社会でも同じです。真似しすぎる事を防ぐ為に著作権などあります。違法な事はいけませんが、良い部分はどんどん遠慮なく真似をして学ぶべきです。それがあなたの力となります。さてここで「易」の話に繋がります。結論から先に言います。3700年以上の歴史ある人類の知恵の塊、易の真似をして下さい。学んで下さいというと古文漢文で苦手意識を持たれる方も少なくないでしょうではどうしたらよいでしょう?最近は便利なもので「漫画で学べるシリーズ」があります。入門編としてはとても良いと思います。あとはやはり解説書でなく原文に近づく事です。どうしても作者の癖がありますからね。あとは私に悩みをぶつけてみても良いですよこれでも一応、易に10年以上は関わっております。またその話は別のブログで解説しようと思います。とにかく真似する事これに付きます。良いアイディアとは既存のアイディアの組み合わせであるそんな話もあります。既存のアイディアを
0
カバー画像

憧れの人を真似るのは良いけども、パ○リはあかん❗️w

色んな事に憧れて色んな事を真似しようとして「まーた言ってら(´・ω・`)」と呆れられる蓮です┏●ドウモwちなみに今回は「スノーボード」を始めようか迷い中の蓮です┏●ドウモw過去にお高いスケボーを買ってずっこけた蓮です(;ω;)wさて、今回は「憧れの人を真似るのは良いけども、パ○リはあかん❗️w」について、話しましょう(´・ω・`)w憧れの人を真似るのって俺からすると「普通」のことだと思うんよ(´・ω・`)俺のアイコンの「青髪」だって憧れの人の「好きな色」だから青なんよw「自分の好きな人の好きな物とかは自分も好きになる」って、「普通」のことだと思うんよ(´・ω・`)他にも好きな人と同じ「たっけーギター」買ったし好きな人と同じブランドの服とか買うし憧れの人、好きな人と同じって、気分も上がるし、モチベーションも上がるだからこそ、俺はいいことだと思うよ(*´ω`*)ほらみんな誰しも小学生の頃に赤白帽のツバを縦にして被って「ウル○ラマン」って、真似したことあんだろ?w料理する人は「塩振りおじさん」みたいな怪しい手の角度で、塩かけたことあんだろ?wA○の真似して引っ叩かれた男もいるだろう。wそおいうことなんよ!真似したくなるもんなんよw「蓮さんは憧れです!」って言ってくれる人も増えてすげー嬉しいよ!「同じ青色使っていいですか?」「イラストを青髪にしていいですか?」「赤いメガネかけていいですか?」「プロフ真似ていいですか?」どうぞ、どうぞ!そんなの許可取らんでいいってw「真似るな!」って俺に制限する権利ないし俺を憧れる人達で、俺の話してもいいよwそして、俺を真似てモチベーション上げて、コ
0
カバー画像

真似る、と、参考にする、は別物ですよね?

昔、X J○P○Nの「hide」のコスプレをしていた蓮です┏●ドウモあの時が俺に全盛期でした!hide、ありがとう!今の俺は「本城 蓮」です。「調子がいいときは仲間で、都合が悪くなったら他人かよ。そんな奴の後ろでベース弾きたくねぇ。」ベースもやっているが、メインはギターの蓮です┏●ドウモ↑のネタ知ってる人は語りましょう┏●ドウモwさて、今日は「真似る、と、参考」について話そうか❗️どっちもいい事、なんだけど場面、場面によるんだよ。と俺は思ってる。例えば、「男優」さんを「真似る」人いるけど、アレはダメね。wあれはそういう設定であって、女性にとってはかなりのストレスで、ですねwって前にも言ったから、飛ばすwでも、「参考」なら、いいと思うんだよ!「あっ、そういえばこんな事してた」って思い出して、全く同じことするんじゃなくて「自分なりにアレンジ」してやるというか。それで、引っ叩かれても俺は知らん(´・ω・`)wと、冗談は置いといて真面目に行くぞwココナラに関しては売れてる人を「まるまる真似する」のは良くないと思う(´・ω・`)真似したとこで、それはその人にはあったやり方だから、真似しても自分に合うかはわからんだろ?なら、「真似」じゃなくて「参考」にして自分なりにアレンジしてやった方がいいだろ?(*´ω`*)ほら丸パクリって、大人な事情もあるしその人にあった方がいいじゃん?想像してみ?人妻が、ナースの真似してもんーってなるだろ?確かにそれもありなんだけども人妻は、そのままの自然体がいいわけで、あってですね。人妻で、職業ナースっだったらそりゃもう世の男たちは(´・ω・`)wたまには真
0
カバー画像

上手な人の真似すると成長しやすい

バドミントンは上手な人のプレーを真似すると上達が早くなります。なぜなら、上手な人はフォームや体重移動、そしてプレーでの使う場面などが優れており実力に直結するからです。なので、早く実力をつけて勝ちたいのであれば、上手な人を真似することが一番の近道です。具体的な真似の方法ですが、よく観察して練習するしかありません。練習しても上手くいかない場合はもっと細かく観察してみましょう。どのように打っているのかどのタイミングでラケットを出しているのかどのくらいの力で打っていそうかなどなど。たくさん観察して、可能な限り全てを観察します。そして可能であれば、本人に直接聞くのもありだと思います。聞くことでコツなどを教えてくれる方もいるかもしれませんから。聞いた後はすぐに練習して体に覚えさせていきましょう。鉄は熱いうちに打て!です。人の真似なんてずるいのでは?と思うかもしれませんが、全く気にする必要はありません。だってみなさんバドミントン始めた時ラケットの握り方や打ち方はコーチを真似するところから始まりましたよね。なので、真似するのは当たり前なのです。真似する内容が少し違うだけなので、問題ありません。ちなみに私は、学生時代教えてくれる方がいませんでしたので、大会会場で試合を撮り、大会後の練習で動画を見ながら真似をしていました。笑真似はスキルアップするためには有効な方法です。まだ試していない方はぜひ実践してみてください。必ず報われる練習ですので。
0
カバー画像

右には倣わぬ

「右に倣え」とは、最初に行った人のまねをしたり追随したりすることを意味するがこれがよいとか悪いとかは一概にはいえない。だが私自身は、「右には倣わぬ」という考え方である。                    日経MJ2021年3月7日紙面よりそして今、こんな時だからでしょうか。新しいビジネススタイルが増え、新聞紙面でもたくさん紹介されている。それらをみると自分のところでもやってみようと興味をもつのは当たり前だ。もちろん私自身も興味津々だが同じことをやろうとは思わない。所謂へんこつと呼ばれる性格のせいなのかその通り真似てみても面白くないのである。例えば、飲食店のテイクアウトや宅配サービスについて私なりの考えを述べると、全くの右に倣えではない。テイクアウトや宅配する商品は、料理だけではないはずだ。味に定評のあるお店なら実際の料理に使っている調味料や食材の物販も同時にできる。それにより他との差別化も図れると同時に販売アイテムも増え多少なりとも利益の足しになる。またコロナ禍においての生活スタイルが大きく変わっている中、お店の料理の味を自分の手で再現したいという顧客層も今後は増えてくるだろうと予測する。この考えを反転させたのが以前のブログにも掲載した調味料などを卸す製造メーカー向けの企画書でもある。ある意味「右に倣え」が含まれているかもしれないが、全く同じことを真似ることではなく右45度くらいに曲げているのだ。要するに素直ではなく歪んだ性格の証であるかもしれない。しかしこれこそ成功の秘訣であることは実際に経験してきたからこそ堂々と言える。そして全くの真逆なことを考えてもよい。皆が皆テイク
0
カバー画像

偽物に注意

私が提供しているサービスがそっくりそのまま真似されています。(写真は違いますが)サービスタイトルタイトル補足説明も全く同じ。ご丁寧にサービスタイトルの★までも(笑)↓は私のサービス真似された(パクられた)サービス写真↓笑えるのは、サービス内容。私は「信頼のプラチナランク☆」と嘘偽りなく書いていますが、あなたはブロンズランクです(笑)サービス内容も私のサービスと比べてもらうとわかるのですが、丸々パクりです。これは見過ごすことはできませんよね。かなり悪質なサービスです。真似されるということは、それだけ良いサービスと認めてくれているのでしょう。そこは嬉しいですよね!しかしサービスを提供するにあたり、タイトルやサービス内容は一生懸命考え、生み出したものです。それを安易に丸々転載するというのはいかがなものでしょうか?一応ココナラさんには報告していますが、対応してくれるかどうか不明です。皆さんも偽物にご注意ください!
0
カバー画像

私のサービスやプロフィールを真似する人たち

ココナラでサービスを販売させてもらったのは2017年8月からです。お陰様で360件程の販売をさせてもらっています。始めた時はまさかこんなに伸びるとは思っていませんでした。今年に入ってから「プラチナランク」にもなりました。特にYouTubeでのコンサルタントはお待たせしてしまう程になり、本業の絡みもあり受付数を制限しないといけない事態になっています。嬉しい悲鳴なのですが、それとは違う「悲鳴」上げなければいけないことが頻繁に起こっています。それはサービスやプロフィール文章の「パクリ」です。もう6人は確認しています。サービスの内容が似たようなモノになることは当然あります。それは何の問題もありません。しかし、明らかに「説明文」「購入にあたってのお願い」「よくある質問」に至るまでどちらかがどちらかの文言を真似して、若干の加筆をしたものとしか思えない内容になっているのは非常に腹が立ちます。プロフィールや受付数の制限の文章も酷似しています。私は全て自分で考えた上で書きましたし、何度も何度も書き直して相談してくださる人にわかりやすく伝える工夫をしてきました。  それを何の臆面もなく模倣する人が絶えません。 つい最近も私のプロフィールと酷似したものを見つけました。(もちろんサービスも酷似です) 『気軽に相談できるオヤジ「ビジネスコンサルタント」YouTube.起業.ビジネス.輸入.ブランディング』 ↓ 『気軽に相談できる「ビジネスコンサルタント」YouTube.起業.ビジネス.輸入.ブランディング』 なんと「オヤジ」を抜いただけです。 もちろん、それに続く文章もそっくりなんです。腹が立つ
0
カバー画像

メイクアップ

こんにちは。このブログにお越しいただきありがとうございます。私自身は、メイクアップはほぼしませんww会社員時代はもちろん、以前はメイクアップしていましたし、子供が小さいときに外遊びの時は日焼け止めクリームを塗布、くらいはしていました。ただ、この数年、アトピーが顔にもぶり返してしまい、どうにもメイクはおろか日焼け止めクリームをつけても痒くなるしまつ。まあ、私の事情はさておき、なぜここでメイクアップの話かというと「ざわちん」というタレントさんをテレビで見て、マスクをし、眉と目と髪型だけを見せ、メイクアップの技術で様々な人の視覚的特徴を自分の顔の上に造りだします。その技術は素晴らしいと思いますが、先日は自分ではない、別のタレントさんに指導し、その別のタレントさんがご自身の顔の上にメイクを施し、別の俳優さんの特徴を盛り込んだ顔に「見せる」ということをしていました。これ、すごいと思います。視覚的に「似ている」というのは、「技術」であることを教えてくれたということ。もちろん、鼻筋や口やほおなど、顔の下半分はマスクで隠しているので、一番目立つ目の部分だけが別人になるわけですが、「ざわちん」さんのすごさは、眉毛やまつげ目の形、前髪などが細かい観察により、「そのひとらしさとは」を見事に自分の顔の上に造れるくらい読み取ります。たとえば、まつげの生え方。まつげの中央部がまとまり感があり、端はまばらである、とか。一つ一つの顔のパーツごとに、その人っぽく見える特徴を捉え、なおかつ、載せる人の顔の特徴も見極め、載せる人の目に対し、どこをどのようにメイクを施すか、細かい注意点を重ねることで、本当に「モデルに
0
カバー画像

太極拳をやっていた時

こんばんは。このブログにお越しいただきありがとうございます♪老子の「道」の教えが好きで、太極拳に憧れていたことがありました。そして、少しだけ太極拳を学びました。24式。。。基礎の基礎だったと思います。でも、私にとっては、頭、手、足と体全体がバラバラな動きをする不思議な太極拳の動きが面白くてまたやりたいと思っています。その太極拳をしていた時に、中国体育大学のトレーナーや京劇のアクターさんが教える時太極拳の形を見せてくれる。「わ~なんて面白い動きなんだ」そう思ってとにかく彼らの動きをよく見て、真似した。週一度だけでも、とにかく、その不思議で魅力的な動きを真似する。鏡を見てみると、自分が思っていたのと全然違う動き。自分で思った動きと、自分がしている動きが違うことに気づいたら、その違いを補正する。そうやって、少しずつ動きを覚えて何度もやって勝手に動きが出るまで繰り返す。あれ、やっぱり真似している。太極拳は面白い動きなだけでなく、攻撃しながら、防御しているという。うまく使えるようになると、護身術にもなる、そんな風にトレーナーが言っていた。私が生きてくる中で、「真似する」ということを何度やってきただろう。でも、「あのステキな動きを覚えたい!」そんな風に思ったら、真似することが一番早かったし、自分にわかりやすかった。イメージできなくてもいい。だって、見ればいいんだから。見て覚えれば、真似すれば、真似したとき「ここがちがうよ!こうするといいよ」そうやってフィードバックしてくれるとさらに真似したいことが身につく。そうやって生きてきたんだと思う。それは、心理学を学んでいたら、腑に落ちた。「モデリン
0
カバー画像

書道、、、ってご存知ですよね?!

こんにちは!このブログにお越しいただきありがとうございます♪書道、とか習字ってご存知でしょうか?今も公立小中学校では「習字」を授業でやります。といっても墨汁をプラスティックの硯にいれて筆につけて書くだけ。しかも、お手本を下に敷いて、上に半紙を乗せて写し絵のように教える先生もいらっしゃるようです。(子供談)学校の授業での習字は、時間も限られていて、「筆の書をじっくり楽しむ」というには不向きな感じがします。私が小学生の時は、学校の授業以外で、書道教室に通っていました。硯に水を入れて墨をすると墨の臭いがしてきて、自分の字がお手本にどんどん近づくことが楽しかったですね。筆にどの位墨をつけるか?筆に入れる力はどのくらいか?文字によってはワザが必要な個所があるから、どう書いたらよいか?書道はシンプルだけど、試合は1回のみ。書いた後に後悔しても仕方ない、書いている時が勝負です。そんなことを思い出しました。なぜ?それは、コーチングをしていて、明確な目標を立てることになれていないクライアントさんと話をするとき、自分が「どうなりたい」というイメージを持てない人に対して、イメージがわかないなら、実際にいるモデルを目標にしてしまったら?と思ったのがきっかけで、モデリングのやり方を伝えています。でも、モデリングって意外と私たちの日常に紛れていて、その日常で当たりまえにやっていることがつまり「モデリング」と思うことを発見することが多いです。書道は日本古来からの文化だと思います。筆で歌を詠んだ平安時代の頃から、いかに筆できれいな文字を書くかはその人を表す大切な事だったと思います。今でこそ、パソコンが普及し、
0
カバー画像

超小さく何かを始める時にアイデアは必須か?

ポジションとして「アイデア必須」と言いたいのですが、そうでもないよなというのが今回の主旨です。実際には、何かはじめたいときに「あれ、アイデアがないな」ということはあります。ですが多くは「些細な問題」に過ぎないというところです。とはいえ「些細なこと」が気になって動けないこともあるので、そうであれば「些細であるが重大な問題」になるので放置はできないですね。小さく始めるなら真似でいい真似を忌み嫌うという人はある程度いると思っています。最も真似し続けてはオリジナルに勝てないからなので、そこはある程度賛同できます。しかし実際は「学ぶ」とは「真似ぶ」というところからくるように、まず人は最初は真似から入ります。これを否定できないので、真似が悪みたいなのはやりすぎですね。その上で、真似でいいのでやってみることを正当化してもいいわけです。ここで実践としての切り離しが問題となると思っていて、つまり「真似」から入っていつオリジナルを入れるかです。これはそこまで難しいわけでなく、単に真似ぶことで学んでこうだったらいいのでは?と自分が問いかけや疑問を出していったりそこで得た手応えから改善したらすでにそこで、まさにその時点で「オリジナル」だと言えると思います。真似でいいならできる人も多い真似というのが悪いイメージである時それを全て払拭はできないですが、そこから入り易さを選ぶことで一つ何か進めるのではないかと。つまり、はじめの一歩、はじめのちょっとやってみようを後押しできると。ビジネスというと大げさな言葉でなかなか扱いづらいです。しかし、自分が疑問に思ったことを解決してみたいというなら、一気に楽しそうだし、
0
カバー画像

【逆ギレ】人の真似でなにが悪いねん!?

今年気が付いたことなのですが、人のまねがとても好きですw『何を言うてるのや』という声が聞こえそうですが…オリジナリティを考えてたのですが、話し方にしろ考え方にしろ人から影響されているのもばかリです。ついつい完全オリジナルと考えてしまってましたが、様々なまねが合わさっていまの自分です。それにまねしてるときって楽しくないですか?w 憧れの絵芸能人の服を真似たり、好きな選手のフォームを真似したり、ファッション誌を真似したり、、、ついつい「それ○○の真似やん!!」って突っ込んでしまう私だから割り切ることに気づいたので記事にさせていただきました。本業で実務量が減り社内が静かになるとまた心の声が聞こえてきます。よく考えたらこれって自己否定が原因なんですwだから私の場合って真似を否定する自分のうちなる声が原因だったんです。これにはセルフコンパッションという自分を受け入れる考えかた、スキルが有効でした。だからこそ、『なんか自分って誰かの真似ばっかりやな…』と悩む人がいればそれで大丈夫!と声を大にして言いたい!双子でも完コピは絶対できないので自ずと私たちのオリジナリティって出るはずなんです。自信を持ってパクっていきましょ。求めるのは成長からの結果です!
0
カバー画像

真似っこだって大事

貴方が今できないことできてないことがあるならまずは誰かの真似をしてみればいいパクったっていいパクって見ても結局あなた色に染まっているから真似っこから始めて貴方だけのオリジナルに変えていけばいいみんなみんな最初は真似っこから始まってるんだから
0
カバー画像

子供あるある♪

兄弟の下の子あるあるかもしれないけど下の子ってホント上の子の真似をしませんか?w我が家の弟君はとにかく真似真似♪みんなの真似をしますwしかもすぐにwお兄ちゃんが耳元でひそひそ話をすればそのあとすぐにひそひそ話をしに来ましたw僕たち夫婦はいつもその姿を見て目を合わせてにやにやしています笑うん!平和♪たまにねよく真似をするもんだから真似真似返しをすると・・・「まねしないで~~~~!!!」と怒り出します笑それもまた面白い♪
0
15 件中 1 - 15
有料ブログの投稿方法はこちら