絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

17 件中 1 - 17 件表示
カバー画像

【訂正】能登地震で改めて考えたい「動物さんとの防災」 その3

2023年1月2日に発生した羽田空港事故では、やはりペットが貨物として預けられており、助けられなかったとの情報がありました。動物さんを預けていたご家族の方の心情は察するにあまりあります。そして炎の中で為す術無く焼かれてしまった動物さんの冥福を祈ります。※初稿にて、ココナラのサービス提供ルールに反する文面がありましたので訂正します。こういうこともありますので、震災だけで無くご旅行に行かれる方のために、鳥に関して言えば「バードシッター」が存在することを知っていただきたいです(バードシッターで検索してみてください)。また防災観点からも「預け先がある」ということを知っていただき頼っていただくことが、最終的に動物さんの命を守ることに繋がることを訴えたいのです。何故か?まず飛行機をご利用になる場合、動物さんは「貨物」扱いになり、貨物室にて移動になります。客室での預かりも検討されているそうですが、その場合でも動物さんは「荷物」であるため、避難時一緒に、と言うわけに行きません(特に今回のような事態の場合)。新幹線でも、もちろん自家用車での移動であっても、これは変わりません。また前回の記事にも有るように、災害時の同行避難でも動物さんは「荷物」です。人間と同等に扱われることはありません。詳しくは動物愛護法を学んでいただきたいのですが、動物さんの「命」や「人格」は法律上保障されません。あくまで人間の所有物であり、家財としてのみ扱われます。簡単に言うと、動物さんを過度に「命」として扱うことは、人間社会に混乱をもたらしてしまうので、線引きしなければならないのです。もし動物さん≒家族だとしたら、それこそ誘
0
カバー画像

ペットの災害対策を改めて考える

2024年が始まり、早々に起きた能登半島地震。被災された方々へ心からお見舞いを申し上げるとともに、恒例である新年のご挨拶を控えさせて頂きます事ご容赦賜りましたら幸甚と存じます。まだ現地では余震や津波の不安がある事と思います。また、近隣エリア特に南海トラフ地震で以前より注意が必要なエリアとされてきた方々の不安な状況も看過できません。コロナ期に新たにペットを迎え入れた方も多く、まだ対策できていない方もいるかと考え、今回のブログにおいては、災害時に『人命とペットの命』を最優先に考えた際の対策についてのガイドラインを今一度整理しようと思います。改めまして、此度の能登半島地震により被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。ペット関連の支援物資や不足品の補給品の送付など、少しでもお役に立てます事がございましたらご遠慮なくお申し付けください。(プロフィールからメッセージ等頂けましら迅速に動いて参ります)『災害時におけるペットの救護対策ガイドライン』について(環境省)全文は環境省のホームページからダウンロードできます。⒈飼い主の役割⒈同行避難をしましょう過去の災害では、多くのペットが飼い主と離れ離れになる問題が起きました。ペットの保護は困難で時間もかかり、その間にペットが負傷や衰弱、死亡する可能性もあります。また、不妊去勢処置がされていないペットが増えてしまうと、住民の安全や公衆衛生に悪影響を及ぼすことも心配されます。この問題を防ぐために、災害時にはペットと一緒に避難することが重要です。これは動物愛護の観点だけでなく、人への危害や環境保全の観点からも必要な措置です。⒉災害避難時における飼
0
カバー画像

たろのこれからのこと

初めまして、たろです。 ココナラ出品をしてみようと思ったきっかけ、動機を少しお話してみようかなと思い、書き込んでみました^v^ 自分に自信が持てなくてセルフプロデュースが苦手なのですが… たぶん、ココではアピール出来ることはしていかないと、埋もれてしまってみなさんと触れ合うきっかけを掴むのも難しいのかな、と思い…苦手と言ってられないので!(笑) わたしがどういう人物か、というのを少し書いてみようと思います^v^ 少しでも興味を持って、関わってみようかなと思ってくださる方がいらっしゃれば嬉しいです♪ まず、本業はプロフにも書いてある通り、動物病院のスタッフをしています。 受付や診察の補助(動物の保定、検査の補助)、掃除や入院・ホテルの子たちの世話などなど…仕事は幅広いと思います!^^2023年2月に第一回愛玩動物看護師の国家試験が実施され、3月に合格通知をもらいまして! 4月から晴れて愛玩動物看護師という職業を名乗ることが出来るようになりました! 出来立てホヤホヤの国家資格です^^ 知名度がないというか、今まで多分…「免許なかったの?!」って思われる方も多いと思いますが、なかったんです^^; 私が進路を決める頃に、そのうち国家資格になる!と噂を聞いて、動物看護士の専門学校に進学を決めたので…約20年…(笑)待ってました…施行されるのを… 途中もうされないのかな?まあいいけど。と思ってた頃もありましたが(笑) 20年越しにやっっっと手に職という願いが叶いました!! なので、結構目標達成感があります!(o^^o)9 で、実は今…転職を考えてる状況になってまして… 上記の達成感も若干の
0
カバー画像

ペットの写真をフォトアルバム・スライドショーします ペットロスの方、生前のphotoをスライドショーで甦らせます

0
カバー画像

飼い猫のウオッカ(男の子)

おしゃんな猫🐈‍⬛です✨ウオッカをお迎えしたきっかけは松風(2枚目の写真)がうちに来てから1ヶ月経った頃、退屈そうにぼーっとしたりする時間が増えたからなんです。どんなお友達がいいかなと松風を家族として迎えたペットショップさんに足を運びました。そこにいたのは松風と約1ヶ月違いのアメリカンショートヘアの男の子がいました。脚が細く長く、どの猫ちゃんよりも当時は凛々しいお顔でした✨松風と顔が似てるねなんて会話を母としながらその日はウオッカを見て帰りました。そして、結果としてお迎えを決めて現在に至りますが、当時は松風の他に2匹目なんて無理だと他の家族にも反対されたりしました。ですが松風が退屈に独りで過ごすより友達がいた方がこの子の幸せにもなると説得し、ウオッカをお迎えできました❣️後日、血統書を頂き驚きの事実がそこには書かれていました!!なんと、同じブリーダーさんの所から松風とウオッカをお迎えしていました!ブリーダーさんの名前は伏せますが、とても運命的な何かを感じました🌟💫2匹の相性も良く1週間くらいで仲良く遊ぶようになりました。驚異的なスピードで仲良くなったのを覚えています🌟ウオッカは食いしん坊で今では3キロくらいととても大きくなり、脚の長さも健在です✨甘えん坊で松風を姉のように慕いながら後ろをついて歩いている姿が日常になりました。もし、動物を飼いたい方がこの記事を見て何かを得られたらいいなと思いますとても長くなりましたが、最後まで見ていただきありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)                           おしゃんな猫🐈‍⬛
0
カバー画像

飼い猫の松風(女の子)

去年の大晦日に迎えたマンチカンで毛並みがブルーの珍しい子です✨うつ病と診断された時期に癒しがほしいと感じた時にこの子と出会いました。とても小さいのに賢く、ペットショップでも他のお客さんから可愛いねあの子と言われていました。誰かの家族になってしまうのがとても悲しく感じたことに私は驚きました。そして私は家族の反対を押し切って新しい家族として迎えました。松風と名づけ今ではのびのびと写真のように過ごしてくれています。小柄で3キロ未満と体重が軽い子で、お人形のようだと思います💓賢さは健在で私の手を煩わせることはないいい子です。シャンプーも爪切りもブラッシングも大人しく受けてくれます。病院でのワクチン接種も暴れずに受けてくれるのでとても助かっています🌟長々となりましたが、この記事を見てくれた方の癒しになってくれれば幸いです。おしゃんな猫という名前もこの子から連想しています笑最後まで読んでくださりありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
0
カバー画像

ペットのイラスト制作を始めました!

こんにちは!イラストレーターのacotomo(あことも)です!ペットイラストの制作を開始して、1週間も経たないのですが、初めてのご依頼を頂き、無事、納品させて頂くことが出来ました!!本当にご依頼を頂けること、私を選んでいただけたこと、イラストを喜んで頂けたこと、全てに感謝感謝です。初めてのご依頼でしたが、お写真からでも愛情をいっぱい受けているんだなということが、ひしひしと感じられペットは本当に家族なんだなぁという気持ちを改めて感じることが出来ました。そんな愛する家族であるペットのチャームポイントは是非描かせて頂きたいと思います!「ここは絶対描いて欲しい!」というご要望はバンバンお教え頂ければ、制作に反映させて頂きますので、遠慮なくお伝え頂ければ嬉しいです♪ご依頼お待ち致しております♬acotomo(あことも)
0
カバー画像

ペットのボロボロになったおもちゃを絵に描いて残すサービス

初めまして!SSともうします。読み方は えす です。飼われているペットが遊んでボロボロになったおもちゃを写真で送って頂き、アクリルガッシュで描いて思い出を残すサービスを今回出品させて頂きました!シュールなサービスだと自分でも思います笑 ですがその子が楽しく過ごした時間をおもちゃを通して思い出として残す。そんなお手伝いをさせていただいたら嬉しく思います。:)ココナラ初心者で至らない部分があるかもしれませんが、ぜひ興味を持っていただけたら嬉しいです!ここまでのご閲覧ありがとうございました。
0
カバー画像

アニマルコミュニケーションの話#7

自分のチャームポイントを自覚している人がいるように、動物さんにも自身のチャームポイントを自覚している子達がいます。 とあるウサギさんとお話しさせて頂いたときのことでした。 お写真を見る限り(アニマルコミュニケーションは、対面以外に相手の子のお写真を使用して遠隔で行います)フワフワ かなりフワフワ何度見てもどう見ても全身フワフワな見た目のウサギさんでした。 挨拶の後に 「フワフワですね!」 とお伝えしたところ、 「でしょーーーー!!」と、それはそれは嬉しそうに、キラキラと光をまといながら喜んでいました。 そのウサギさんは フワフワであることを自覚し、 フワフワであることが良いことであり、 フワフワが自身のチャームポイントであることを知っていたのです。 犬さんや猫さんでも、 あぁこの子、自分が可愛いことを知っているな と思うような行動をする子がいるかと思います。 安心してください。 その子は自分のことを可愛いと思っていますし、自分の可愛さに自信があります。 可愛い、 格好良い、 綺麗、 そんな褒め言葉がほしくて、日々自己研鑽している子達も、確かにいるのです。 我が家のお嬢様なんですけど。 度々ブログに書いている、 美意識の塊で逆ハーレム希望で夫に美意識の低さを駄目出しして新入りと凄絶な一方通行をした世界の美を凝縮したかのように美しい我が家のお嬢様(コーンスネーク/アルビノストライプ) 挨拶代わりに 「今日も美しいわね」 と言えば 「当然よ」 と即答なさるお嬢様。 その美しさは、本人(本蛇?)の努力によって培われたものでした。 いつも触ろうとすると 「ピー」 「ピスー」 とお嬢様の口
0
カバー画像

ワンちゃんと信頼関係をつくっていくために

※購入くださった金額の一部を、保護犬の救済金に寄付しています🐾こんにちは、《幸せ〜HUMAN DOG〜セラピスト》Makoです🐾今までの記事では、わたしがドッグセラピストを始めた頃の話から、ドッグセラピーってどんな事をして、どんな効果があるの?といったお話しをしてきました。今回は、そもそもワンちゃんとの信頼関係をつくらなければなにも始められないので、信頼関係をつくるために何をしたらいいのかについて、お話していきたいと思います♪わたしのドッグセラピーを一緒にやってきたセラピー犬は、1世代目も2世代目のいまの愛犬も、もともとは居場所のない捨てられた保護犬です🐾ご縁があり、わたしのもとへ来てくれましたが、どうなっていたか分からないようなワンちゃんです。そして、”セラピー犬”と聞くと、皆さま必ずと言っていいほど、『特別な訓練をしてきたワンちゃんなんでしょ?』とおっしゃいます。《セラピー犬になるには》という話は別記事で、お話するつもりですので、詳しくは話しませんが、これだけお伝えしておきます!“特別なことは、何もしていません”最初にもお伝えしましたが、”保護犬”です。わたしのところに来たこの2匹は、噛むなど強暴的な気質ではありませんでしたが『人を信じる』といった、心をひらくのがとても苦手なワンちゃんだった気がします。
0 500円
カバー画像

犬と猫の体温を測ってみよう!

小学生向けに「獣医さんとやってみよう犬と猫の自由研究」というブログを運営しています。同じ記事になります。自由研究のヒント:日頃からそけい部を触って体温をチェックしよう。動物を触るとあたたかいのは人と平熱が違うから。いろいろな動物の平熱を調べてみよう。体温は生き物にとってとても大切な指標のひとつです。犬や猫やうさぎなど、ペットを撫でると暖かいですよね。毛のふわふわな触感と、そのぬくもりは私たち人間を癒してくれます。犬と猫の正常な体温は・38.0度から39.2度人間では3・36.6度から37.2度の間とされています。動物を触るとあたたかいのは、平熱が私たち人間より2度前後高いからなのです。体温(temperature)・心拍数(pluse)・呼吸数(respiratory)はバイタルサインにも入る大切な指標です。バイタルサインとは、体の状態を示す指標のことです。バイタルサインに異常があれば、全身に異常が起きていることを示します。犬や猫の診察をする時はTPRと略され、カルテの身体検査の情報として必ず書く項目でもあります。犬や猫で安静時に40度以上体温がある際は熱中症の可能性が、36度台になってくると低体温症の可能性があり早急な対応が必要です。みなさんも体がだるかったり食欲がわかない時は発熱を疑って腋の下などで体温を測ると思います。犬や猫は毛が密でふわふわなので、人間のように腋の下など体表では体温を測りにくい特徴があります。動物病院ではどのように動物の体温を測定しているのでしょうか?実は動物では直腸(お尻)に体温計を入れて測定して体温を測っています。動物用の体温計は先が曲がるようにでき
0
カバー画像

犬を飼った時にすること〜狂犬病予防接種②〜

小学生向けに「獣医さんとやってみよう犬と猫の自由研究」というブログを運営しています。同じ記事になります。自由研究のヒント:犬のワクチンには狂犬病以外にどんな病気があるかな?狂犬病予防法では、犬を飼い始めてから30日以内にお住まいの自治体で登録をし、毎年4月から6月末までに1回の狂犬病予防接種をする必要があります。しかし、子犬の場合は注意が必要です。生後90日以内の犬を飼った際は、生後90日を過ぎてから30日以内に登録をします。生後2ヶ月の子犬を家にお迎えした際は、生後3ヶ月になってから1ヶ月以内に自治体に登録するイメージです。お迎えするタイミングは春のこともあれば、夏のことも秋や冬のこともありますよね。その際は狂犬病予防接種はいつ打てばいいのでしょうか?次の年の4月から6月まで打たなくていいのでしょうか?答えはNoです。狂犬病予防法は法律で1年に1回接種、とはっきり決められているので、犬を飼い始めたら調子の良い時に動物病院を受診してその年の狂犬病予防接種を受けさせなければなりません。動物病院には常に狂犬病のワクチンが備蓄してありますし、飼い犬登録と注射済標の両方を発行する手続きを代行してくれることもあります。例えば2020年7月に生後2ヶ月の子犬をお迎えしたとして、その子が生後3ヶ月になった8月の元気が良い際に動物病院で登録と狂犬病予防接種を受けます。これで2020年の注射済標が発行されます。2021年3月頃になると、今度は2021年の狂犬病予防接種のお知らせがくるので、今度は4月から6月の間に接種をします。翌年度以降も同じタイミングで接種していきます。間隔が短くなってしまうけ
0
カバー画像

犬を飼った時にすること:狂犬病予防接種

小学生向けに「獣医さんとやってみよう犬と猫の自由研究」というブログを運営しています。同じ記事になります。自由研究のヒント:鑑札は自治体ごとに異なります。自分の住んでるところのデザインを調べてみると面白いかも!犬を飼い始めた時に飼い主が行うことに狂犬病予防関連の手続きと予防接種があります。これは「狂犬病予防法」という法律で飼い主の義務となっています。獣医師は農林水産省の管理のもと動物の治療を行なっていますが、この狂犬病予防法は厚生労働省の管理となっています。なぜでしょうか?実はかつて狂犬病は主に犬から人に感染し、死亡率の高い感染症だったのです。人に狂犬病はうつらないようにするために犬に狂犬病がかからないように、狂犬病予防方は作られたのです。昭和25年のことでした。この効果は絶大で、日本は世界でも数少ない狂犬病がないとされる「清浄国」となっています。犬を飼い始めたら、まずは住んでいる場所の役所で飼い犬登録を行います。動物病院で代行も可能です。これはその犬の生涯1回だけ行います。この時に配られる「鑑札」は犬にとっての住民票のようなものなので首輪などにつけておくとよいでしょう。転居や、残念ながら犬がなくなった場合などは役所もしくは動物病院で変更手続きを行います。登録をすると「今年の狂犬病予防接種をしましょう」というハガキが3月頃になると届くので、狂犬病を予防するためのワクチンを4月から6月の間に動物病院や、ハガキに記載されているその地域の集合接種場所にいって注射します。狂犬病予防接種をすると、「その年に狂犬病のワクチンを打ちました」という証明になる「注射済票」をもらえます。ペットホテル
0
カバー画像

ダックスフンド 手作り ごはん あゆ先輩の好きな食べ物ランキングを決める動画 レバーVS チーズVS 海苔VS ブルーベリー の日

ダックスフンド 手作り ごはん あゆ先輩の好きな食べ物ランキングを決める動画 レバーVS チーズVS 海苔VS ブルーベリー の日
0
カバー画像

【間取りの新常識!”犬導線”でストレスフリー】

最近は室内でペットを飼うのが一般的になってきました。とはいえ毎日の散歩が必要であり、そのたびに一度足を洗ってから家に入らないといけないですよね。ただ飼い主とは別に足の洗い場から部屋に向かう導線を分けてあげることで ストレス軽減することで部屋が汚れる心配もありません。玄関の隣に足洗い場を設けたり、犬部屋までの導線を庭の中にすることで、汚れは気にすることはありません。またリビングから犬の姿を見れるのもいいですよね!こだわりが詰まって戸建ての内装コーディネートのお手伝いもしておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
0
カバー画像

毎日続ける

いつもマンガや絵をご覧くださりありがとうございます😊昨日突然「何か毎日続けたい」という気持ちになりまして、ポストカードサイズですが、毎朝ニャンコを描き続ける2023年にする事を決断しました。お、おう。そうか。という感じかもしれませんが、何せ物事を続けるのが苦手なので、誰かに見届けてもらえるととても助かります😅描いたものはInstagramにアップしてますので、もしよかったら見守ってください🐈✨このデイリーキャット画は全てWEBサイトのショップより1000円で購入できるので、もしお気に入りがあればぜひ応援の気持ちで買ってくださると、うちのニャンコ飯がワンランク上がります。
0
カバー画像

秘密にしていたわけではないのですが

今年10月から、新しい家族が増えました^ ^家の近くの空き家の壁の間で挟まっていたので、そのまま保護したのですが最初は片手に乗せても余るくらいに小さくて、ちゃんと育つか心配しましたが、今ではすっかりお転婆なお姫様に成長してくれました。リコちゃんと言います。昨日ははじめて、他の猫たちや犬、家族と同室で寝たのですが走り回って他の子達の上にハイジャンしたり大運動会を開催してくれました笑笑お陰で、朝はみんなからの苦情窓口にされてしまいました。みんな寝不足だったそうですが、こうして大人になって行くんだろうなとも思っています。大きなワンちゃん大好きな、元気な女の子これからも成長が楽しみです♪
0
17 件中 1 - 17
有料ブログの投稿方法はこちら