絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料

すべてのカテゴリ

11 件中 1 - 11 件表示
カバー画像

話を聴くことの力

こんばんは🌙 たかです😊 いつもブログを読みに来てくださり ありがとうございます♪ 学び、経験、実践の中から 試したこと 身につけたこと 感じたことなどを 必要な方にお届けできたら いいなと思って書いています🍀 *人は誰でも 不安や悩みを抱えています 不安や悩みで 押しつぶされそうなとき 誰かにただ話を聴いてもらうだけで 心が少し軽くなることがあります🍃「話すこと」で脳が安心する理由 不安やストレスを感じているとき 脳の扁桃体という部分が活性化します 自分の気持ちを言葉にして誰かに話すと この扁桃体の活動が落ち着き 感情が整理されやすくなると言われていますつまり、話すことは心の整理になり 誰かに話を聴いてもらうことで 安心やリラックスを得られます😌話を聴くことの心理的な力 『共感的傾聴』というものがあります これは、評価やアドバイスをせず ただその人の感情に寄り添い 共感しながら話を聴く姿勢のことです ありのままを受け止められる経験は 自己肯定感の土台を育てる上でもとても大切です 実際に、ご相談のなかでも 話をお聴きする中で相手が落ち着いたり 自ら答えを出していく場面があります💡話すことで「自分の答え」が見えてくる 人に話すという行為は 自分の気持ちを言語化することです まとまっていなくても 自分の思いを言葉にしていくうちに 頭の中が整理され、自分の内側から 答えが引き出されることもあります🌱不安や悩みがあるときに 誰かに話を聴いてもらうことは 恥ずかしいことでも カッコ悪いことでもなく 心を整える大切な行動です🍀そして、誰かの話に耳を傾けることは 相手にとっての大きな力になり
0
カバー画像

【不安になってもいい】不安を落ち着かせる3つの言葉

生きていると誰でも不安になることがありますよね。今日の朝は元気だったけど、夕方になったら急に、不安に襲われ心がズーン落ち込む。そんなふうに、一日の中でも浮き沈みがあるものです。このように、不安になった時、自分で自分の心を落ち着かせるために、ユーチューブのショート動画を以下のとおり「不安なままでいい 不安を落ち着かせる     3つの言葉」 というテーマでアップしました🌟不安は悪いものと思いがちです。でも、不安は、あなたを守る大切な役割でもあります。それは、 愛以外何ものでもありません。全ての感情も深く探っていくと実は、『愛そのもの』です。 だから、必要以上に 恐れなくて大丈夫。 不安を無理やり消そうとせずに、不安とうまく付き合っていくことができると、グーンと生きやすくなります。あなたの未来が笑顔あふれる 人生でありますように🍀不安に襲われお一人で辛い時は、お気軽にお電話ください。
0
カバー画像

超能力者が明かす「不安な恋のエネルギー源」

好きな人のLINEが来ないと落ち着かない。他の異性と話しているのを見ただけで、胸がザワザワする。「私のこと、本当に好きなのかな…」と夜中に何度も考えてしまう。そんな経験、ありませんか?実はその不安、食べ物が影響しているかもしれません。多くの人は「恋愛の不安は自分の性格の問題」だと思いがちです。でも、実はその不安や執着心は、“体に取り込んだエネルギー”によって生み出されていることもあるのです。たとえば、肉類。肉には、屠殺場に運ばれる際、とても強いストレス、不安、恐怖を抱えています。屠殺される瞬間の恐怖や苦痛のエネルギーも残っています。それらを摂取することで、私たちの中にも強いストレス、不安、恐怖が湧き上がり、「失うのが怖い」「支配されたい」「執着したい」といった感情が強化されてしまうのです。恋愛の不安が強い人の多くは、エネルギー的に「地に引っ張られている」状態にあります。この“地の重さ”をもたらすのが、肉をはじめとした動物性の食べ物です。逆に、野菜や果物、発酵食品などは“風”や“光”のようなエネルギーを持ち、心を軽く、思考を穏やかにしてくれます。つまり、何を食べるかによって、恋愛への向き合い方そのものが変わってくるということなのです。特に不安感を強く感じる人は、日々の食を見直して、体内のエネルギーを変えることで、自然と“安心できる恋愛”へと変化するのかもしれません。ほんの少し、食べ物を見直すだけで、あなたの中の「安心スイッチ」が入り、ネガティブスパイラルを脱出できるのかもしれません。それでも恋愛の不安を感じる方は、こちらのヒーリングをぜひご利用ください。★エネルギー2倍提供中★
0
カバー画像

未来の不安を手放す「私は大丈夫」聞き流しアファメーション

私たちは、時に未来のことを考えて、不安や恐怖に襲われることがありますよね。そのような時は、「私はなんとかなるから大丈夫」と自分に何度も言い聞かせ、潜在意識に思い込ませることで、不思議と不安や恐怖が和らいぎ安心に変えることができます。 大丈夫だと思い込むことで、未来は大丈夫な人生になっていくのです。 不安や恐れの気持ちが湧いてきたら、大丈夫と思えず、口に出すことが難しいこともあります。 そのような方のために、ユーチューブ動画で、【未来の不安を手放すための  私は大丈夫アファメーション」】をアップしました🌟ぜひ、この動画を何度も聞いて、大丈夫の言霊に触れてみてください。 このアファメーションの言葉を聞き流し、大丈夫の言霊の波動を浴びるだけでも心に響き渡り、潜在意識に浸透していきます。 自分に「大丈夫」の言葉のシャワーをたくさん浴びせて、不安を安心に変えていきましょう。あなたの未来が笑顔あふれる人生でありますように🌟
0
カバー画像

「未来が不安…」そんな時に心に留めておきたいこと

こんにちは🌷未来に対して不安を感じること、ありますよね。特にこれから何が起こるかわからないときは、どうしても心がざわついてしまうものです。でも、もしあなたが一歩ずつ階段を登るように進むことができたら、未来の不安が少し軽くなるかもしれません✨。今回は、そんな心の支えになるような言葉をお届けしたいと思います。一段ずつ進むことの大切さよく「階段は一段ずつ登るものだ」と言われますが、この言葉には本当に深い意味があるんです。大きな目標や夢に向かっているとき、すぐに結果が見えないと不安になってしまうことがありますが焦らず一歩一歩着実に進むことで、確実に前に進んでいるのです。未来が不安で押しつぶされそうなときは、「今、自分にできることを少しだけ進めてみよう」と思ってみてください。それがたった一段でも、その一歩が次のステップに繋がります。2、3段飛ばしに登りたくなるときもちろん、余裕があるときや、勢いがあるときは、つい2、3段一気に登りたくなることもあるでしょう。でも、その時こそ気をつけて。無理をすると、疲れがどっと押し寄せたり、バランスを崩して転んでしまうこともあります😔。たとえば、新しい仕事に挑戦するときや、恋愛で積極的にアプローチしたいときも同じです。自分のペースを大切にしながら、少しずつ進むことで、心も身体も無理なく続けられるんです。小さな成功を積み重ねる一段ずつ進むことで、途中にある小さな成功を見逃さずに感じることができます。「今日はこれができた!」、「前より少し進んだ!」という達成感が、次のステップへと向かう勇気と自信に繋がります😊。未来に対する不安が大きすぎると、心が萎縮してしま
0
カバー画像

出かける時の戸締りOK? 不安な私がやってること!!

初めまして、ここともと申します。パニック障害の経験があり、繊細気質を持っています。↑ゆえに日常生活、ちょっとしたことで困ってしまうことが沢山あります。そんな私が、これやったら良かったよ~その言葉で救われたよ!超えることができた!など、お伝えできたらと思っています。よろしくお願いします(^^♪さて、出かける時、支度をして玄関へ行き、カギを閉めますよね。その時•あれ?あそこの窓のカギ閉めたっけ?•エアコン切ったっけ?•ガスのチェックしたっけ?•ヘアアイロンOFFにしたっけ?と、もくもくっと頭に浮かんできます。そんな時、戻って再度確認するのですが、不安気質の私は、何度も何度もぐるぐる見回ります。とにかく家を出るまで、凄く時間がかかります!特に1人の時はもう大変!!家族で出かける時は、まず最初に自分でチェックをします。その後、ダブルチェックをしてもらえば、すんなり出かけられます。そんな私がなんと!1度のチェックで家を出れるようになったのです。それはほんとにシンプルなこと。まず、指さし確認を → 触る確認にしました。声を出し、触りながら👉ガスの元栓OK👉窓のカギOK👉ヘアアイロンなどのコンセント抜くOK👉エアコンなどはリモコンの停止ボタンを再度押します👉触れられないものは指さし確認のみします見回り完了したら「Everything is OK!!」エブリシング イズ オッケー👌 (すべてOKです!!)っと大きな声で言うだけです。言った後に玄関へ向かいます。またもくもくと、確認したい思いが浮かんできます。そこで、その思いを私は最後に 「エブリシング イズ OK!!」 って確かに言いました!こ
0
カバー画像

不安を手放す

みなさまこんにちは。恋愛&人生ナビゲーターのEmiです。週末いかがお過ごしでしょうか。今日から息子がおじいちゃん(私の父)と東北旅行に出かけました。私の父が旅行に連れていくなんて大丈夫だろうか。。。という不安がかなりありましたが不安を感じ切り、自分の範疇を超える意味で不安とコントロールを手放しました!!私はデパートでお買い物。メインは両親へのプレゼント。自分のお目当ての手袋は売っておらず、別の機会に購入することにしました。お昼に世界一好きなベーカリーでパンとカフェラテをいただき幸福度爆上がり✨✨あーー幸せ💖ここに意識が行っているので息子の心配は頭の片隅に行っていてこれまたいい感じです。おひとり様の時間を満喫します。みなさまもステキな週末をお過ごしください。
0
カバー画像

不安や恐れを見つけることは幸せである

先日、テニスの試合で、カメラマンをしてくれたコーチの1人が子供にカメラを撮らせるという場面がありました。わたしはこれをみて、不安になりました。一眼レフのカメラを子供が夢中で撮っていたので、「壊したらどうしよう」と思ったのです。「カメラを覗き込みながら歩いて階段でこけたら大変だ」「カメラのレンズを手で触って汚れしたり傷をつけたらどうしよう」「カメラで撮るのではなく試合をみて学ぶべき」このような不安や恐れ、観念があったので、正直良い気分がしませんでした。ところが、その画像を後でアップして見させてもらった瞬間、とても感動しました。子供の視点から撮る写真は大人の視点とは全く違ったからです。空に飛んでいくボールを捉えた写真、何気ない応援風景を後ろから撮った写真、なぜかコーチの服だけに焦点があった写真、ボールがラケットに当たったインパクトの瞬間のラケットだけの写真、などなど、大人では考えつかないアングルの写真ばかり。どれも自分の心が動くような写真でした。それを見て、自分が怖れから行動をしていることが多いな、と気が付いたのです。子供のワクワク、楽しさといった可能性ではなく、安全やマナー、常識に囚われすぎていました。今回、このことで、普段から自分がまだまだ怖れや不安をたくさん持っていることに気が付けました。気が付いたということは手放す機会がうまれたということです。怖れ、不安を手放すことで、子供たちにも自分にももっと大きな可能性、喜びができると思うとワクワクしてきます。不安や恐れは喜びに繋がる、ということですね。ぜひ自分にとっての不安や恐れを見つけてみてください。そして、見つけたら手放していきま
0
カバー画像

2022年3月9日 一粒万倍日 ソード9 正位置 本日の行動指針をお伝えします。

本日、2022年3月9日は暦のうえで「とびきりスペシャルな日」となっています。まず、今日は「一粒万倍日」(いちりゅうまんばいび)という特別な日になります。「一粒万倍日」は「一粒のモミが万倍にも実る稲穂になる」という意味があり、何かをスタートさせるのにはもってこいの日になります。また、「神吉日」(かみよしにち)といって、神社にお参りにいったり、先祖の供養をするとよい日になります。(私は朝から近所の神社にお参りに行ってきました♪)さらに、「大明日」(だいみょうにち)といって、「すみずみまで太陽が照らす吉日」とされています。パートナーシップを結んだり、引っ越しをしたり、新しい仕事やライフワークを始めるのもいいですね。この「すばらしい吉日」にぜひあなたの「新しいステージ」へ一歩を踏み出していきましょう!ということで、本日の行動指針ですが、ソード9 正位置が出ました。このカードは、正位置だと、苦しみ悲しみ内なる不安不確かさなどを表します。ストレスを抱えて、とても悩んでいる状態です。自分自身の考え方が自分を苦しめています。誰かのせいではないのです。ですので、本日の行動指針としては、そこから解放されるために、「自分を苦しめている考え方や不安な気持ちを手放していきましょう」ということだと解釈しました。みなさんはどう受け止められましたか?色々と解釈してみてくださいね。それでは、今日も良い一日をお過ごしください♪************************************* ということで、あなたも「タロットカード」 によるリーディングを体験してみませんか? ご興味のある方は      
0
カバー画像

不安を手放す

心理カウンセラー・ヒーラーのハナカラです。 お立ち寄りくださりありがとうございます。今回はすこし不思議な話。(関心のない方はスルーしてくださいね)今からちょうど半年くらい前、ハナカラのもとへ降りてきたメッセージ。「これから先の未来では、何が起こっても、あなたの不安を手放しなさい。」このメッセージを受けて、どうしようかなと。これまでのハナカラは、楽天的なところはありつつ、そうはいっても、思いがけないことに出会えば人並に悩み、その都度方向性を定め、思考を重ねてきました。ただ、これからは風の時代。向き合う相手の言動に違和感を感じたとき。不測の事態に陥ったとき。論理的に考えすぎて、決めた一歩がなかなか踏み出せないとき。降りてきたメッセージを受け、対応を変えてみようと。対応を考えたり、思考をめぐらせるまえに、1.まずは落ち着く。(感情的になっても大丈夫。そんな自分を受け入れる。)2.そして、心の中でこの言葉を強く念じる。「大丈夫。このことは、必ず良い方へ進む。」3.言葉を唱えたあと、そのことについて、自分の望む未来を描いてみる。書き出すのも可。(思いつくまま、携帯のメモ欄へ入力するのも可)4.望む未来への一歩を(少しでも良いから)踏み出す。  ※望む未来の内容を調べてみたり、資料を取り寄せたり。   関わる人へコンタクトをとってみたり等。ざっくりではありますが…このような印象。これからの時代大切なこと。それは、不安を手放すことなのだと思う。ここ数日、頻回にこのメッセージをブログへ書くよう降りてくるので、必要な方がいらっしゃるのかと。あなたの望む幸せを形にしていけますように。心理カウンセラ
0
カバー画像

心が穏やかでいられるための3つのステップ

こんにちは。スピリチュアルカウンセラーの沙耶美です。私たちは日々、さまざまな出来事や人々のエネルギーに囲まれていますね。その中で不安を手放し、心の安らぎを感じる存在でいることができれば、周りにとっても優しい影響をもたらすことができます。実は、不安を感じない心を作り上げるためには、私たちを見守る宇宙の力や守護天使のサポートが欠かせません。心の深い部分でつながる安心感を探してみましょう。宇宙のサポートで「不安のない心」を育む
0 500円
11 件中 1 - 11
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料