絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

15 件中 1 - 15 件表示
カバー画像

HSP気質の思考のクセ

こんにちは、ユウ_Yuです。 人は生まれながら持っている特性や育ってきた環境によって培われた価値観などがあります。 それによって、考え方にも人それぞれクセを持つようになります。 皆さんはどのような思考のクセを持っていますか?✅なんでもマイナスに受け取ってしまう傾向がある。 ✅すぐに不安・心配になる。 ✅なんとでもなると楽観的に考えることが多い。 ✅あまり深く考えずに行動する。 今回は特にHSP気質の人の思考のクセについて考えていきます。 HSP気質の人は繊細で、物事をマイナスに受け捉えることが多いのではないでしょうか。 そして、時にはそれが生きにくさにつながることもあります。 私もHSP気質があり、物事を悪く考えてしまったり、極端にとらえてしまったりします。 しかし、そのクセを自分で知ることができると、少し生き方が楽になるかもしれません。 HSP気質で悩まれている人はぜひ最後までお付き合いください。 HSP気質のよくある思考のクセ 白黒思考 物事を二極化して考えてしまう。・テストでは100点以外は0点だと考えている。・一つでも失敗があったら全てがダメだと思ってしまう。 べき思考 こうあるべきだという自身の価値観を強く持っており、その通りにならないとストレスを抱くことがある。・男は働くべきなのに、働けない自分は価値がない。・試合前はトレーニングをするべきなのに、怠けてしまった自分はダメだ。 自己関連付け 根拠はないのに、ある物事を自分と関連付けて考えてしまう。・上司がイライラしているのは自分が何かミスをしたからに違いない。・隣の席の人がため息をしたのは自分のことが嫌いだからかもし
0
カバー画像

予定や予約が苦手な気持ち

こんばんは!あおいです(*´︶`*)2回目の投稿からだいぶ時間がたってしまいましたマイペース更新ですがこうして私の記事を読んでくださっているそこのあなた本当に心から感謝しております°˖✧_____________ここから本題あなたは予約や予定が苦手だと感じる事はありますか?私あおいは『予約/予定』が苦手です( ˘ω˘ )!むかしから予定があるとその日までにあれをしなきゃこれをしなきゃとソワソワして落ち着かず頭の中でその日の会話や行動をシミュレーション予定を必ず完了させなければならないと緊張しそれがプレッシャーに…休んでいても頭のどこかで無意識に考えてしまい当日までの期間が長ければ長いほど精神的に疲れていました(´・ω・`)それは嫌な予定だからでしょ?と思われがちですが違うんです(ノω・、)!!予定の内容は関係ありません(もちろん嫌な予定の方が憂鬱になるという事は否定しませんが;;)例えば“好きなアーティストさんのライブ”これってとても楽しみな予定ですよね?でも楽しみな事なら尚更『万が一、行けなくなったらどうしよう…』と 不安や心配になったりその日を万全に迎えなければと気を張って緊張してしまうんです( =ω=;)『予約』に関しても同じで歯医者や病院はもちろんの事 美容院や旅行でさえ「この日に予約を入れて大丈夫かな…」と毎回葛藤します予約画面を開いては悩んで一回閉じるそしてまた開くこれの繰り返しで日にちが経過し空きが埋まってしまう事もしばしば(ᐡ ᐧ ﻌ ᐧ ᐡ)そして“空きがなくなった”時に「あの時予約しておけばよかった」という後悔の気持ちがある一方でどこかホッとしている自分もい
0
カバー画像

白か黒か、一部か全部か。嫌いなのはどこ?

夫と喧嘩。ほんまにアホみたいな内容…例えば、私が最後に食べようと思って置いてあったクッキーを夫が勝手に食べてしまった、とかwww私:私のクッキーは??夫:食べたけど~?私:なんで勝手に食べるん💦夫:要らんのかなと思って。私:なんでひと言確認してくれへんの!!犬も喰わんとんだ茶番ですが、こういう時、みなさんはどうですか~??kakoは、なんとひどいことに、夫の全部を否定したくなります笑あ、精神科作業療法士をしています、kakoです。少しでもお役に立てたら嬉しいなと思ってココナラをしています☆では、茶番の続きをどうぞwww私:もうホンマあんた腹立つわ( `ー´)ノ  ←私関西人ww夫:なんでそんなことでそんな怒られないけんのじゃ!!  ←夫岡山人ww私:なんで開き直るん!!  そこでkakoの感情としては、(暴言注意㊟!!)「んもっっ💦ほんまムカつく!!!!!ほんま夫嫌いやわ!!!なんでこんなんと結婚してもたんやろ」 <`~´>なわけです。クッキー食べられただけやのに、夫の全てが、存在までもがほんま腹立って嫌いになってしまうわけなんです。kakoのクッキーを確認もなく勝手に食べる身勝手さ。(クッキーどんだけ大事やねんwww)そんなたった一つの小さなことから他の今まで腹立ったことが色々思い出されて「ほんっっま、いっつもいっつも勝手やし( `ー´)ノ」ってなるんですよね笑💦でも、夫はそうはならない。もし、上のアホ喧嘩が 逆パターンだったとしたら「妻が、今回クッキーを確認なく食べたところが腹立つ!!!」なわけです。これは、腹立つけど夫に完敗。喧嘩をした時こんなひどいことを言う
0
カバー画像

白黒思考を変えたい

「0か100か」「善か悪か」のような白黒思考で、二つしかない判断基準に振り回されて苦しんでいる人は多いです。 多くは、100か善になれないことで苦しんでいます。 100になれないから自分には価値がない、のように。だから100を目指して苦しむ。 本当に目指すのは、白黒思考オンリーになっている自分から卒業することです。 1.白黒思考とは ◆ある範囲の選択肢があるのにそのうちの両極端しか考えない◆特に選択を相手に強いるような状況で生じる(「お前が俺たちの仲間にならないなら、お前は敵だ」)◆灰色(あいまいな状態)に耐えられず、ものごとをすべて白か黒かという極端な考え方でわりきろうとする。 いわゆるグレーゾーンや曖昧な領域を認めない◆すべてのことにおいて『良い/悪い』『やる/やらない』『許す/許さない』といった具合に判断するこうして改めて考えてみると、とても窮屈で融通の利かない堅苦しさを感じます。しかし意外と日常的にやってしまっている考え方でもあります。 月曜の朝に、「だるいから会社休んじゃおうかなー」と思うそばから「でもあの仕事は早く終わらせないといけないから」と出社する。しかし体調が悪いのは事実だったので、悪化した、という場合。 半休取るとか、残業はせず定時で帰ってくるとか、違う方法が思い浮かばないのです。 2.白黒思考の例 白黒思考とは実際にはどんな考え方で、どのように行動に現れるのでしょうか。 <例1>仕事上の些細なミスで「もう全部おしまいだ」と絶望する↓ やっていたことを中断し、放り出す。 または会社を辞める(辞めたいと相談する、申し出る) <例2>朝、挨拶の返事が無かったこと
0
カバー画像

一番病とは?

 いつもご覧いただきありがとうございます。 今回は「一番病」についてお話します。 当たり前ですが、人間も'生き物'である以上「勝負」は避けられません。 当たり前ですが、「人生は勝負」の繰り返しです。 「勝負(競争)」の感覚が身につくのは平均で4歳ごろだそうです。(ただし、個人差が大きいので早い子は3歳ぐらいから身につくそうです) ここで問題視されているのが、「一番病」です。 「病」とついているので、何かの病気か障がいかと気になるところですが、残念ですがこちらもあくまで「病気でも障がいでもない」'単なる気質特性'として片づけられることが多いのが現実です。(本当に、お医者さんはメンヘラ(精神系)に関しては投げ出したいのでしょうか?) 結局、今現在は「一番病」についてもカウンセラーさんにお願いするしかないようです。 さて、この「一番病」。その多くはやはり「育ての問題」だそうです。 特に「毒親」、「毒一族」家庭の場合、「1番以外は負け」という'認知のゆがみ'が大きく絡むそうです。 そして、発達障がいのある子、人、HSPスペクトラム(HSCスペクトラム)(繊細さん)(繊細っ子)は「白黒思考(0か100か思考)」のような極端な思考パターンに陥りやすく、「一番病」になりやすいです。【一番病の特徴】・勝ちにこだわりすぎる(「勝つ=安心」)・負けそうになると勝負を放棄する(やがて「勝負嫌い」になる)・負けたら大騒ぎを起こして周りに当たり散らす このような「1番にこだわる態度や行動」のことです。 大切なのは、「勝った場合、結果と過程(プロセス)の両方をほめる」ことです。そして「負けた場合、過程(プ
0
カバー画像

由紀子の心理分析⑦白黒はっきりさせない、グレーな考えについて!

往診ナース由紀子です♪本日はグレーの考えについて!グレーの考えは、とっても生きやすい価値観です♪何を隠そうわたしも20代のころは、「白黒はっきりささんかい!」という極端思考に囚われておりました(;´Д`A ```全か無か、0か100か、グレーなんて甘えた人間がすることじゃー!と思っておりました!!そりゃ、毒親育ちで、失敗は許されない、自分をあるがままに認めてもらったことなんてなかったので、その思考回路になってもしょうがなかったですね。当時、グレー思考の友達を見ては、気が合わへんなーと感じていました。なんでも「いいやん。いいやん。」と言ってるように見えて、偽善者のような、八方美人に見えたんですね。これが好き、これが嫌い!これはダメ、こっちのみオッケー!みたいな、はっきりしていることが分かりやすくて、良いことと思っていたんですよね。しかし、子育てをして、本を読んで心理分析の勉強が進む中で、極端思考には限界があると気づきました。全か無か、どっちか選ばなくてなならない思考は、とても主観が強い考え方なのですね。白か黒しか選択肢がないというのは、とても視野が狭いと思いますし、決めつけていて、一方的な価値観です。 そこに相手の気持ちが入る余地がないのです(;^_^A人は社会的な生き物で、一人暮らしをしてたって、一人で何でもやってきたように見えても、ホントのホントに一人ぼっちの人はいません。職場や学校など、どこか、なにかしら所属する場所があり、つながっている先に仲間がいます。(仲間と思っていなくとも、人がいます。)物事を決めるとき、進めるとき、必ず自分以外の人が関わってくることは多いと思います
0
カバー画像

感情を整える理論

感情を整えるには、理論的に考えることがいいと言われていますね。私の経験談が、あなたに何かのヒントになればという思いで、これから、突然ですが語っていきますね^^本物のカエルを擬人化した写真集に、(面白いと思う人)(かわいそうで、全然面白くないと思う人)がいました。私は、面白いと思う人でした。なので、かわいそうと思うその気持ちが、ピンとこなかったのです。(私は、冷たい人なのかもな・・・)と思うことが、過去の私を思うと、多々ありました。でも、人間は、動物を食べるし、カエルも食べる(喜んで食べている国がある)日本人は、クジラは食べていたけど、クジラがかわいそうと言う人もいる。こうやって、物事を、大きな枠から見てみると、決定的な、いい、悪い、正しい、正しくない。など、ない。しかし、いいと思う、悪いと思う、正しいと思う、正しくないと思う。は、ある。人はそれぞれ、色んな事に対して、思うことが、真逆の場合、理解するのに時間がかかるし、または、永遠に理解できない。私は、自分を冷たい人(自分への理解が少ない)と思っていたけれど、この間、魚釣りをしていて、小さな魚を釣り、針がなかなか外れず、かわいそうと思い、魚釣りが面白くないという感覚を感じました。(世の中には、魚釣りをかわいそうと思う人がいるかも知れない)という思考がよぎった時、カエルの本を、かわいそうと思う人の心の痛みが伝わってきたのです。しかし、その気持ちに私は、あらがいはじめ、針が外れないその小さな魚を餌に、大きな獲物を釣ろうと、何度か飛ばしながらも、心が、ますます痛む私に、(いやいや、魚は、いつも食べている)と思うことで、大きな枠から、自
0
カバー画像

2022/06/17 ハラスメントへの武器「グレー思考」 #認知行動療法 #NLP #グレー思考 #白黒思考 #上下思考

「ハラスメント加害者」は、白黒思考や上下思考等の世界観の持ち主です。「ハラスメント加害者」の主張は一貫していません。そこで、「ハラスメント加害者」を「憎悪」すると、「ハラスメント標的/被害者」は負けます。後に投稿しますが、「憎悪」は自滅の末路を辿る地獄への入り口なのです。「喜怒哀楽」と言いますが、「怒り」は二次感情だとご存知ですか?その「怒り」の裏を見つめましょう。そして、事案の構図を客観的に分析しましょう。その前に、「敵」について考えて見ます。パムは、「パムを敵視する人」を「敵」と見なしています。その中でも「当事者」を警戒対象とします。「ハラスメント」に巻き込まれて「加害者」の「加勢者」になる「部外者」を、その立ち位置により「フライングモンキー/共依存/偽装標的」と言います。多数の「共犯者/フライングモンキー」がいた場合、複雑になります。中には、その中に「主犯」がいる事もあります。「フライングモンキー」の「被害」が「標的」より甚大な被害である事案もあります。そこでパムが実践している「グレー思考」を公開します。このグレー思考の「有害人物」は「ハラスメント加害者/離縁すべきフライングモンキー」の事です。では・・・、僭越ながら、<「パム」の「グレー思考」>をご覧ください。後の記事に明記しますが、「ハラスメント加害者」を「人間」と扱っていない事がポイントです。<「パム」の「グレー思考」>(1)物事のグラデーション部分を見るように心掛ける [1]「良い/悪い」の中間にある無数の選択肢/観点を受け入れる。 [2]「有害人物」を除く「トラブル」になった相手を含む「他人」の「理性/良識」を「
0
カバー画像

マイルールで自分を苦しめていませんか?

4月25日(月)、おはようございます。「こうでなくちゃいけない」「白か黒かどっちかはっきりさせないと気がすまない」そんな【マイルール】お持ちではありませんか?マイルール自体は持っていても何ら問題はありません。ですがそのルールが強すぎてしまうと自分を苦しめたり他人とうまくいかなかったりということが起こりやすいです。※今日は「ついやりがち?あなたの『自己肯定感』を下げる7つの習慣」という記事をピックアップして、私のコメントとともにシェアさせていただきます。音声ブログです👇あなたの「マイルール」や本日のご感想など、ぜひメッセージいただけたらうれしいです😊必ずお返事させていただきます!それでは、また✋
0
カバー画像

白黒思考の長所と短所について

今回は、心理のテーマの一環として、『白黒思考』についてお話させて頂きます。上記のYouTube動画でもお話させて頂いてますので、よろしければそちらもご覧頂けますと大変有難いです。まず白黒思考について簡単に説明しますと、その名の通り、「白か黒かをハッキリさせたがる思考」という意味で捉えて頂ければ大丈夫です。つまり逆の言い方をすれば、「白でも黒でもないグレーのような曖昧さを嫌う思考」という意味で捉える事もできます。「白か黒か」だけでなく、「善か悪か」「0か1か」「幸せか不幸か」「好きか嫌いか」「敵か味方か」「完璧か否か」といったように、とにかく「物事を両極端で捉える思考」とイメージして頂ければ分かりやすいと思います。そしてこのような白黒思考というのは、時と場合によって、プラスに働く事もありますし、マイナスに働く事もあります。一般的に、白黒思考の強い人というのは、決断力があり、何事もハッキリと主張する事が多いので、他人から見ると「頼もしい存在」だと思ってもらいやすい長所があります。また、曲がった事が好きではなく、裏表もほとんどないので、他人から信頼されやすいという長所もあるでしょう。それに、物事に対して完璧を求める傾向も強いので、何かを成し遂げる際には、完成度の高いパフォーマンスを実行しやすいという長所もあります。しかしその一方で、短絡的な考えに陥りやすく、早まった決断によって失敗してしまったり、視野が狭くなりやすいという短所もあります。すぐに結果が出ないとイライラしてしまい、ストレスを感じやすいという短所もあるでしょう。また対人関係においては、ある人に対して、ついこの前まで好印象を
0
カバー画像

【相手をとことん追い詰めて】失うものとは

「常に正しいだけが勝者ではない」「安らげる仲間がほしいならグレーを作ろう」白黒はっきりさせる性格の方が、まわりとの調和にとても苦しんでいます。「いつも正しい」ということは、間違いではありません。会社や、集団、組織では、つい孤独になりがちです。今は、見られない昭和の「頑固お父さん」みたいになりがちです。良い意味での「いいかがん」「良い加減」を少しずつ作りましょう。白と黒だけの生活は、だんだん自分を苦しめていく傾向があります。「自分もミスをおかせない」とのプレシャーとも戦うことになります。心地よいグレーも生活するには必要です。特に、愛する人、恋人、家族に正しい判断を毎日に続けられたらどうでしょう。良い悪いの判断の戦いには、勝ち続けていますが、仲間や家族と、楽しい時間、ひととき、仲間とニコニコと過ごせる時間は失ってしまいます。私は、白黒の性格の家族がいたので、近くでみていて、悪い人ではないと信じています。ただちょっと、生き方の不器用なところが見受けられます。人は誰でも、変わる事はできると思います。グレーがなくて、ストレスを抱えている方がいましたら、いつでもハルコさんにご相談下さい。どうせ、生きるならニコニコ過ごしましょう。
0
カバー画像

映画『花束みたいな恋をした』を見てキャリアコンサルティング勉強中の私が思ったこと。

初めまして。ココナラにてキャリアカウンセリングや悩み相談をしているゆきと申します。本日は映画『花束みたいな恋をした』についてです。20代前半の不完全ながらも社会や恋人と向き合う姿の切なさや、 ありふれた景色の美しさを感じることのできた作品でした! ただ、、菅田将暉くん演じる麦くんに もっとキャリアについて前向きに捉えることができたら…という思いがこみ上げてきたので発散させてください!!!! ネタばれを含みますのでご了承ください。 菅田将暉さん演じる麦くんは、 有村架純さん演じる絹ちゃんとの生活のために仕事を始めますが、 残業や業務トラブルでストレスがたまり、二人は口論になります。 麦くんは「ずっと一緒にいるためにやりたくないこともしないといけない」というような発言をしていますが この発言は、 『イラショナルビリーフ』と思われます。 イラショナルビリーフとは、【白黒思考の凝り固まった考え】を表します。 物事を白か黒か、0か100か、という考え方をしてしまうこと。 本人では気づかないのですが、無意識に自分を追い詰めてしまうんですよね。。 ×「ずっと一緒にいるためにやりたくないこともしないといけない。」 ○「ずっと一緒にいるためにやりたくないこともすることもあるかもしれないが、給料がきちんともらえるから安心して生活できるし。また自分のためにも出来るだけやりたいと思える仕事を選ぶよ。」 まぁこれでは喧嘩シーンではなく麦くんの自己完結となってしまいますが(笑)現実的でありながら柔軟な考えが出来たら、麦くんは少し気が楽になるのではないでしょうか^^ しかし、現状をどうしようも出来ない時って
0
カバー画像

グレーを考えよう

いいか悪いか正しいか正しくないか白か黒かハッキリさせないと気が済まない。。。このように、常に0か100かで物事をジャッジし、思考をバッサリ切ってしまえば、早い決断が出来て気持ちがスッキリします。(いい)と思ったことって、自分の中では価値のあるものに分類されますよね。この価値あるものと思っているものは誰もが持っていて、それは、様々な体験から出来上がった大切な自分の価値観ですが、二極化した早い決断をする考え方には、落とし穴があります。あなたにとっていいと思うものは、あなたにとって価値のあるものになると思いますが、あなたにとって良くても、相手にとっては良くない場合もある。音楽や映画や食の好みが違うように、相手が欲しいもの、価値を感じるものは、その人の成長段階によっても人それぞれに違うし、更に時代により価値は変わって行きます。人が価値を感じる違いには、めちゃくちゃ奥深い背景があるからです。なので、自分の価値観の無意識の押しつけや、時代に合わないカチカチ頭になっていることで、コミュニケーションの支障にならない様に、(私はカッチカチでした。。。^^)白か黒の二択ではなく <<グレー>>があると知り、ジャッジする自分に気づいて、少し立ち止まってみましょう。事実はとても奥深いし、本当のあなたの思いも潜んでいるということに気づいてみませんか?そもそも、<<この世界に正しいはない>> なぜなら、<<物事は表裏一体であり、人間がこの世で分かっていること、目に見えているものは、たったの5%にも満たない>>から。しかし、世の中には正しさを主張する場面は多いですよね。正しいか正しくないかで教育されてきた
0
カバー画像

0、100(白黒)思考

食べる食べない好きなの?嫌いなの?やるの?やらないの?はっきりしないと気がすまない時には曖昧さも大事です
0
カバー画像

白黒つけられないこともある

私は以前何事も白黒はっきりさせないと嫌な人でした。とても疲れるし敵も多かったです。でも白黒つけられないこともあるし、つけないほうがいい事もあるとわかってからとても楽になりました。白黒思考でうまくいかない人いませんか?「まあいいか。」と思う事を少しずつ増やして行きませんか?
0
15 件中 1 - 15
有料ブログの投稿方法はこちら