絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

18 件中 1 - 18 件表示
カバー画像

治療院向けブログサイト(ホームページ)提供サービスを始めた話

はじめにこんにちは。一人サロン・個人サロン向けにLinkle(リンクる)というLINE予約サービスを提供しておりますayan(えーやん)と申します。ココナラ出品はこちら。今日はタイトルの通り、「治療院向けブログサイト(ホームページ)を提供するサービス」をココナラで新規出品したのでその紹介をさせて頂きます。新出品はこちらになります。ブログサイト(ホームページ)っていうちょっとわかりにくい表現になってしまったのが悔やまれます。ですが両方できてしまうのだから仕方がない。なので、詳しいことはブログに書いてPRすることにさせて頂きました。出品ページ見て頂けたらデモサイトへのリンクが載ってますので興味ある方は是非そちらからご覧下さいませ。要は「デモサイトと同じものをお渡しするのでまったく同じホームページがすぐに構築できますよ」という出品です。「治療院向け」というのは、このホームページが整体師さんのアドバイスを元に作った、治療院向けメニューを備えたホームページだからです。(ご自分で書き直すのであれば治療院以外でももちろんご利用可能です)最近スレッズとか見てて、ふと思い立ってネイルサロン・美容師さん向けに同じような出品を始めたのですが、それを見て下さったXでも仲良くして頂いている整体師さんから「整体師バージョンもあったら欲しい」というお声がけ頂いたことがきっかけです。DMでニーズをお伺いして、今回の出品が出来上がりました。ちなみにネイルサロン向けの方の出品はこんな感じです。どうして今頃ホームページ?冒頭書いた通り、LINE予約の出品がメインなんですが、予約に絞るのではなく、集客ツールも作れれば
0
カバー画像

新規顧客を無料でゲットする!地域密着型整体院経営者のための今すぐ実践できて人が集まる無料集客の方法

どうも!初めましてPTグッチと言います。この度はこちらのコンテンツの閲覧ありがとうございます。 このコンテンツは地域密着で整体院を経営している、もしくはこれから起業しようと思っているけど新規顧客ゲットに課題を抱えている、もしくは集客できてやっていけるのか心配というあなたに向けた集客の仕方を教えるコンテンツとなっています。 まず初めに「あなたは集客が得意ですか?」と聞かれて「得意です!!」という方は失礼ながらいないと思います。 だって、もしそうならこのコンテンツに食指が伸びるわけがないから。 ちょっと意地悪な質問になってしまいましたが、どんなビジネスであれこの「集客」が上手くいけば理論上ビジネスの失敗はありません。 なぜなら、やってみたことがある人ならば一度は悩み、苦戦する部分だからです。 場合によってはずっとこの集客ができないために廃業に追い込まれる人も少なくはないはずです。 大手の会社でも絶えずに新しいCMをやり続けるのは認知と集客のためです。 だからこそ、この新規見込み客の集客こそが最大にして最高の難関なのです。 広告を使って集客するのが普通の手段ですが、なるべく広告費をかけたくないというのが本音ではないでしょうか? かけた費用に対して集客できるか?と言われればそうではない人の方が多いような気がします。 今回あなたにお伝えする集客方法は【無料で】しかもやれば多くの見込み客を獲得できる方法です。 是非最後まで読んで実践していってくださいね。無料で集客できる3つの方法 方法としては以下の4つです。 1つはお金をかけてやる方法ですが、同時にできればさらなる集客が見込めます。 更に
0 2,000円
カバー画像

「人体透視~ヤーナ・トロイニチ!」

お~っ!懐かしい名前じゃ。そう、ロシアの「人間レントゲン」と言われ、少女の頃から「ロシアの本物の超能力者」ということで、確か、日本にも来たのではないかな?「超常現象Xファイル」で、15年位前?に来日したよね。たぶん。あんまり正確に覚えてナイけど、ほぼ「相手の患部」を言い当てていたと思うよ。日本にも「大阪」で「治療院」をやっている「豊田竜大」さんが、「イネイト活性療法」という「魔法の手技?」でテレビやラジオ等で活躍しているよ~じゃ。最初はボクも「なんか怪しいな~」って思っていたけど、ボクの住んでいる結構近くで、お弟子さんが「開業」しているので、「ありゃ~、これはやっぱホンモノかな?」と改めて見直しているところじゃ。ホホホ^^だってね~「ナニも機械や器具を使わないで、ただ、目で見つめるだけで(体の不調や悪い部位が見える)」という、まるで「ヤーナ」みたいな事を言っているのじゃ。しかも「ヤーナ」とイッショで、「治療」もOKじゃ。ほぉ~、何じゃとて?!ボクも「レイキ」くらいは、少しできるけど、やっぱだいぶちがうぜよ。^^:まあ、ロシアの「超能力」事情じゃけど、あの国はね~、ほんとボクにとっても「超なじみ」の国なのじゃ。ボクは「25年位前」に「近視治療」をしているけど、最近の「レーシック」ではなくって、ちょい前の「PRK手術」じゃ。「RK→PRK→LASIK近視手術」という感じかしらん。「RK手術」なんて、多分「50年」以上前くらいかしらん?もっと前からあったかも知れないね~♪当初は「角膜のウラから手術して失敗した」というもので、それから「角膜の表面を切開して、眼圧により眼球が膨らんで、近
0
カバー画像

チャット予約サービスの出品を開始しました。

当方ではこれまで比較的自由度の高いLINE Bot、チャットボットサービスを出品してきました。これはこれで引き続き出品するのですが、自由度が高いが故に「こういう人に使ってもらいたい!」というのが自分の中でも曖昧になり、アピールがうまくできていませんでした。しかし、最近ココナラでご縁があり、このボットシステムの使い道をより絞り込んだ専用サービスのアイディアが生まれ、さらなる機能拡張を行い、先日ついに新規出品することができました。新出品の概要この出品は上記同様LINE公式アカウントを使ったLINE Bot、Webページ上で稼働するチャットボットの出品なのですが、「整体院・整骨院、マッサージ院、鍼灸院のような治療院、その他カイロプラクティックや美容エステといったサロンのオーナー」をご購入者様として想定しており、機能を「予約管理・スケジュール管理・顧客管理」に絞って開発しました。具体的には「Googleカレンダー・Googleスプレッドシート」と完全に連携した出品になります。ボットに回答していくと予約情報が作成され、Googleカレンダーにスケジュールとして登録(予約管理・スケジュール管理)され、予約時の情報がGoogleスプレッドシートに記載(顧客管理)されます。予約管理サービス独自のWebページにアクセスしたり、アプリを入れてログインして操作方法を覚えて…といった面倒は一切ありません。Googleがすべてです。そのため、従業員が大勢いるようなお客様よりも、オーナー一人で切り盛りするような「一人サロン、個人サロン」向けの出品です。一度きりの買い切り出品ではなく定期購入型のサービスとな
0
カバー画像

スタッフが不満を言ってきたら、、、

スタッフに不満を言われてしまった時の対処法についてお話ししていきます。まあ、、、、、ありますよね。 何かをやってほしい時に、やってくれない。面談、ミーティングをしたときに、 不満そうな顔をされてしまう。 今回はそんなとき、 経営者としてどう立ち振る舞ったらいいか。 不満を言われた時のマインドセットですね。 スタッフ関係について、常に私が持っている、心構えについて語っていきますので、ぜひ最後までご覧ください。スタッフの顔色ばかり伺っていた時代。 今ではストレスフリーで、 自分の治療院という事業ををコントロールできる状態。 スタッフさんとの関係性も良好で、 ここ数年、不満を言われたことは一回もありません。 そんな状態ですが、 昔はスタッフ関係があまり良くない時期、 ひどい時は、治療院に行くと足が震えてしまうような時期そのくらい「スタッフ関係に悩んでいた時期」があったんですね。その時はメンタルコーチをつけてなんとかメンタルを保っていました。 独立して、スタッフを雇う立場になると 「こんなに悩むことあるんかいな!」と日々ストレスにさらされていたんですね。。 そんな過去からどのように、スタッフさんとの関係を良好にし、余計な不安や不満を産まないようにしていったのか。そして、もしスタッフさんが不満を言われたらどう対処したらいいのか。 そんな話を、今日はしていこうと思います。 まず大前提として、不満を言われないようにする。まずこれが鉄則です。 不満を言われてしまっている時点で、 あなたの院経営に何かしらの問題点があると思ってください。 いや、そんなの100%スタッフが悪い時もあるでしょ? と
0
カバー画像

患者さんに一生通ってもらう方法

今日は患者さんが離れていかない治療院経営についてお伝えしていきます。 患者さんが良くなったあとは、 卒業してもらう治療院 あとは、よくなった後もメンテナンスとして、 通い続けていただく治療院 当院は後者のタイプで、人間、生き続けていれば、 負担も応じてかかり続けるので、 定期的にメンテナンスした方がいいい。と思っています。 長らく通っていただくことで、 治療院ビジネスは安定しますし、 何より!患者さんへ価値提供させていただく機会が増えるわけですから、 健康人生に大きく貢献できるのは間違いないですよね 今回は、患者さんが離れていかず、 ずっとあなたに見てもらいたい。 と言って頂ける方法をお伝えしていきます。ぜひ最後までご覧ください。 それとですね、ただいま言語化お茶会という無料のズーム会を開催しています。 いかに、患者さんがメンテナンスに移行して頂けるか、 ずっと離れないで通い続けて頂けるか、などのアドバイスができると思いますので、 概要欄にある浅妻拓郎の公式ラインから、「お茶会に興味があります!」とお問合せ頂ければと思います。 患者さんは早く卒業したがっている。 患者さんの基本的な心理を把握しておくことが重要です。 多くの方が、 治療院は悪い時にくるものである。 と思っています。 お金も時間もかかるわけですしね。 基本的に「痛みの解消」だけに、価値提供をし続けていると、 欲求は下がり続けます。そりゃそうですよね。 当たり前ですが、通い続ければ、痛みが解決されていくので、 卒業という方向にベクトルが向きます。 何も言わなければ。 だから、 負担がかかり続けているからメンテナンスの
0
カバー画像

治療院経営はノリじゃない!数字で語れる経営者へ!

治療院経営は、ノリでやらない というテーマでお届けしていこうと思います。 ビジネスをノリでやってはいけない。とはご存じだとは思いますが、 そもそもノリってなんでしょうかね。 勢いだけとか、なんとなくやっているとか。 そんなイメージがあると思います。 ノリでやらない治療院経営を、私なりに定義すると、 数字で語れるかどうかですね。 治療院経営には 集客数、求人の問い合わせ数、離職数などなど 見るべき数字はたくさんありますが、 ずっと狙った数字を維持しているかどうか。 これが治療院経営においては肝となってきます。 今回は、見るべき数字の中でも、リピート率について語っていこうと思います。 リピート率の維持や管理をなんとなくでしていると、 いつかボロが出てきてしまう恐れがあります。 今回は、治療院経営を数字で語るようにするにはどうしたらいいのか そんな話をしていこうと思いますので、ぜひ最後までご覧ください 数字はマニュアルの仕上がり具合に左右される リピート率を高い水準で維持しようとする方法、 それは、マニュアルを仕上げることです。 マニュアルが仕上がってくると、 先月はリピート率が80%だったけど、 今月は50%だった。 ということがなくなります。 当院では新規のリピート率が8割としていますが、 毎月のばらつきは10%以内としています。 マニュアルの仕上がりが甘かったりすると 20%も、30%もさが出てきてしまいます。 新規のリピート率が5%でも違うと大きな機会損失になってしまうので、 数字のばらつきがある治療院の方は、 この数字を早急に安定させる必要があります。 スタッフさんがいらっ
0
カバー画像

患者さんの信頼を掴み取れ!!

本日は、患者さんの信頼をがっちり掴む方法 というテーマでお届けしていこうと思います。 特に新患さんは、不安でいっぱいの状態で 来院されますよね。 何されるんだろう。本当に良くなるのかな? そんな不安を払拭して、 確実に信頼を勝ち取れる方法を、今日は、お話ししていきます。 え、信頼関係を構築する話? よくある話でしょ。 どうせ表情とか、姿勢とかですよね? いつもみているよ。 飽きているんだよ。 いや、ちょっと待ってください。 これからお話することは、 そんなありきたりなことではありません。 私がお伝えしているのは、もっと再現性の高い考え方です。 マニュアル作りを発信している私らしい内容になっているかと思います。 シンプルで、わかりやすく、そしてすぐに実践できる考え方なので、 ぜひ最後までご覧ください。 信頼関係を築く上で、傾聴力より大切なこと。 傾聴力。聞く力。 これは必ず磨いていかないといけません。 なんなら、この力だけで信頼関係は構築できるとも思います。 ただ、傾聴力をメインでやりすぎると、 施術者自身の能力に頼りすぎてしまいます。 不確定な要素が多いので、その時の施術者の調子にも左右されてしまうものだと、私は思っています。 だから、当院では、傾聴力よりも、プレゼン力 つまり、何をいうか?という部分に重きを置いています。 聞き出す力は人間力などが関わってきますが、 プレゼン力は、再現性があります。 聞く力は姿勢、表情、 そして年齢や性別などの、患者さんとの相性も絡んできますが、 話す力は、 何をどの順番で話すかを作り込むことができるのでるんですよね。 だから、患者さんの納得感
0
カバー画像

絶対に納得して頂ける治療計画の提案の方法

本日は、絶対に納得して頂ける治療計画の提案の方法 と言うテーマでお届けしようと思います。 患者さんに初回の対応をさせて頂く中で、 お、なんか感触いいな? 通って頂ける! と自信を持って提案してみたけど、 「帰ってから決めます」「え、、あの、そうですか、、、」 このようなやりとりが、 リピート率に悩まれている先生は、 あったりすると思うんですよね。 リピートして頂けないことにより、 売上がやばいかもしれないという焦燥感、期待が裏切られたかのような絶望感 抱きたくない感情が湧いてきてしまうことも、あるかもしれません。 こちらの動画を見ていただければ 治療計画を提案するやり方が深くわかると思います。 実際に当院のスタッフも4人、新規の次回予約率が8割以上、 今月は全員9割以上行っているのですが、 当院の実際に意識していることも踏まえながらお伝えさせて頂きます。 提案は急にしない。 急に提案するとびっくりしますよね スーパーの試食コーナーにたまたま立ち寄った人がいたとして、 ウインナーを食べてお、美味しいかな? と思っている程度の人に、 定期便の契約書を隣から持ってきて、 「毎月美味しいウインナーがご自宅に届きますよ」 いかがでしょうか?こちらにハンコをお願いします。 と言われるようなものですね。 まだそこまで商品を欲しがっていない状態で、 商品を売りつけられることで、 押し売りになってしまうのです。 患者さんが治療を受ける準備が確認できた状態で、 こちらからご提案をしないと、 治療院の中でも同じ現象が起こり得ます。 急に、 回数券のお話をしようとしたとしても、 購買に繋がらないと言
0
カバー画像

「言葉にできるは武器になる」書籍から学ぶマニュアル作り

こんにちは拓郎です!本日は、言葉にできるは武器になる。 という本を紹介しながら、治療院のマニュアル作成のヒントとなるようなお話をしていこうと思います。 私自身、あまり本は読む方じゃないんですが、 この本は本当に面白い!すごくためになるし、出会えてよかったって、思える本なんですよ。 いやもっと言語にしろよって言われそうなんですが、 この本の魅力を少しずつお伝えしていきます。 コピーライターのうめださとしさんという方が書いている本ですが、 ジョージアの「世界は誰かの仕事でできている」 あとは、「バイトするならタウンワーク」みなさんも聞いたことがあると思いますが、 耳に残るキャッチコピーを作られた人ですね。 コピーライターというご職業は、 一言の商品紹介で数千万、時には数億が動くこともあるので、 それ相応の言葉のスキルが必要になってくる仕事と言えます そんな方が考えた、 言葉の発し方。言語化の方法について書いてある本なのですが、 こちらを参考にしながら今日はお届けしていきます。 治療院のマニュアルを作ってみたけど伝わっている気がしない。 という方はその解決方法がめちゃくちゃわかると思いますので、ぜひ最後までご覧ください。 「こう話せば」、仕事ができるように見える女性にモテる「言葉」はこれだ!こんな薄い話をしていく本ではありません。 かっこいいこと言いたいですよね。 美しいこと言いたいですよね。 名言っぽく、ぼそっと言った一言で、Twitterでバズりたいですよね。 ただ、 この本の作者の方が言いたいのはそこじゃないんですよね。 世の中の書籍の中には、いわゆるノウハウ本的なものがありふ
0
カバー画像

スタッフ教育は目標設定が肝!!

本日は「スタッフの教育は目標設定が肝」になる というテーマで話をしていこうと思います。 スタッフ関係については、 3年間で離職を10人産んでしまった過去について 話している記事があるのですが、ありがたい事にとても反響があって、僕の情けない部分がよほど面白いのか笑「リピートして何回も見ています!」と言ってくれる先生もいらっしゃって、 とても嬉しく思っています。 これからスタッフを雇おうと思っている先生には、 こうやれば上手くいくんだ、と言う参考になったり、 スタッフ関係で悩まれている方には こんなに失敗した人がいるんだ、と言う勇気をもらえる そんな記事になっていると思います。 まだご覧いただいていいない方は、是非ご覧ください。 スタッフさんとの関わり方については、 まだまだ話したいことがたくさんあるんですよね。。 という事で、本日も最後までご覧ください!!スタッフさんをいつまでに、どこまで成長させたいか? ここを説明できる状態にしましょう。 ゴール設定の部分ですね。 「成長なんて、、、そんなのスタッフ次第でしょ?」 と思われている先生も多いと思いますが、 入社して何ヶ月目までに、このスキルを習得してもらう」ということを、明確に決めておくことがめちゃくちゃ大切です。 このスタッフ教育の内容を明確にしておくことの、 何がいいのか、悪いのか、少しずつ解説していきますが、 ここでのポイントは、 数字を含めた目標にする。という事です。 例えば、 リピート率が8割が基準の治療院であれば、 デビューするまでに何日の時間を要するのかが一つ。 もう一つは、患者さんを任せられるようになってから、 何
0
カバー画像

問診で絶対に聞いてはいけないこと!!

今回は、「問診の時に、聞いては行けないこと。」そんなテーマでお話をしていきます。 問診の話はしっかり話したいなと、ずっと思っていたんですよね。。。というのも、以前の「共感よりも大切なこと」という記事の中で問診についてちょっとお話したんですが、その記事を見た方から、「どんな感じで問診してますか?」「最初に何聞きますか?」というご質問を頂きまして^^だから、改めて問診の事を話しておこうかな?と。問診の重要性は重々承知のことと思いますが、 問診は、何を聞くか?よりも、 何を聞いては行けないのか。 ここをまず意識してほしいと思います。 今日の内容は、 私も気を抜くと、ついついやってしまいそうになることでもあるので、 自戒の念も込めてお伝えしていこうと思います! 問診で、一番気をつけなければ行けないことは、 患者さんに、不快な思いをさせないこと。です。 当たり前やん!ってつっこまれそうですが、 まずお伝えしなければ行けないことなんですね。 治療院業界では、聞き上手になるべし、 聞く力を身につけようと言われますが、ここに落とし穴があると思っているんですよね。 しかも、かなり大きめの。 その言葉通りに、たくさん質問しなきゃ患者さんの深層心理に入っていかなきゃ と頑張って聞こうとすることによって、 患者さんの意に反する会話の流れになってしまう恐れがあります。 質問を頑張ろうとしてしまうことの 弊害とも言えると思います。 この辺は、事例を踏まえてお伝えしていきますね。。 ここで皆さんに質問です。 問診で、引き出したいことはなんでしょうか? 簡潔に言うと、 リピートにつながること。 通って頂く理由
0
カバー画像

売上300万円あっても不安でした、、、

こんにちは拓郎です^^ 挨拶を浅妻です!から 拓郎です!に変えてみたんですが、 いかがですか?笑 どうでもいいわって感じだと思うんですが笑 理由をちょっと話したいので、 スキップしないで聞いてください🙇 拓郎という名前の由来が、 開拓力のある人、未来を切り拓ける人になってほしい。という所から来ているそうなのですが、 ファーストネーム推しで頑張っていこうと思ってます。そんな開拓野郎が本日も記事をお届けしようと思います。 こちらでは、 ・リピート率が高いマニュアルをつくる事 ・離職率が低いような雇用環境を作る事。 この2つを主に発信しています。 治療院経営には、そのほかにも、 集客や求人といった「人を集める」ということも必須ですが、 人が離れていくこと。こちらの方がどうしても解決したい悩みだったんですよね。というのは、どうやったら、スタッフさんがやめずに残ってくれて、離職を0にできるのか。どうやったら、患者さんにずっとご利用頂けるのか。 このような状態を、感覚ではなく、狙ってできる様にしたかったんですよね。今回の記事では、 なぜ、「人が離れない治療院を作りたいと」考える様になったのか? そして、 リピート率と離職率が安定することによって何が得られるのか、 こういった点を、独立当初から現在までの経緯を含めて解説していきます。まずは、がむしゃらにやっていた独立当初から問題にぶち当たるまでの流れをさらっと解説していきます。 開業初月から行動しまくりで売上順調。 3ヶ月目で月商100万を達成し天狗になりかけて、 そのまま調子に乗って分院展開で天狗完成 このような流れで話していこうと思います
0
カバー画像

最強マニュアル作成法!新しいことは学ぶな!

本日は、最強マニュアル作成方法!新しいことは学ぶな!という内容をお届けします。まずその前に、一つ約束して欲しいことがあります。 それはこの動画を見た後、行動に移してもらうことです。大切なのは、いますぐにやることなんですね。 今私も、かなり熱意を込めて書いていますが、 心の中では、こう思っているんですね。 「どうせ話しても忘れるだろうな」と。 おそらく今日中には9割は忘れられて、明日には何も覚えていないのではないか、と思いながら話しているんですよね笑実際に、数ヶ月前にセミナーや、コンテンツを見て学んだこと、 ほとんど忘れてますよね? だから、すぐにマニュアルを作っていく作業をして欲しいんですよね。 私の言葉を忘れたとしても、 マニュアルという成果物ができれば、一生残り続けるので。 そのやり方をこれから詳しくお伝えしていきますので、 ぜひ、すぐに行動してみてくださいね。 まず、リピート率を上げている言葉を見つけましょう。 今あなたが患者さんにかけている言葉。 その中に、患者さんが通う理由になっている言葉というものがあるはずなんです。 というか、絶対にあります!!新患さんの対応の時だけでなく、 普段の患者さんとの何気ない会話の中にも キラーキーワードなるものが潜んでいるのです。 「いや、俺は感覚でやっているから、そういうのないと思う」 という方でも、 しゃべってはいますよね。会話していますよね? 絶対にその中に、リピート率を上げる共通項があるはずです。 患者さんとの会話にしっかりとアンテナを張ってください。誠心誠意目の前の患者さんと向き合っていくと、 患者さんの心が動いている瞬間がわ
0
カバー画像

人を育てるよりも、仕組みを育てろ!

今回は人を育てるのではなく、仕組みを育てろ!という内容をお届けします。 治療院経営のマニュアル作成を発信している私らしいタイトルですが、 ちょっとご覧いただいている方に配慮をしながら、話していこうと思います。というのも、まずこの、「人を育てる」という部分が人によって解釈が違うので、 成長させる、教育するなども含めて定義が難しいんですよね。 そして、育てる側が存在するので、育てられる側も存在しますよね。 まあ、当たり前ですが。 多くは、育てる側が経営者、 育てられる側がスタッフさんになると思います。 治療院ビジネスの中で、両者がずっと同じ方向を向きながら、お互いに心地よいスピードを維持して、 経営者の方が、スタッフさんを育て続ける、 というのがかなり困難だと思うんですよね。 ここを具体的にお話ししていきます。 治療院ビジネスの中で、経営者がスタッフを育て続けるのが難しい理由 面接の時に、しっかりと、うちはこういう理念があって、 毎日ここを目指して成長していきたい。 と提示していたとして、 スタッフさんもこの会社でずっと成長し続けたいです! となったとしても、 スタッフさんの人生の中で、考えが変わっていくものなんですよね。年齢とともに体力的な問題もあるし、 女性だったらご出産・育児で仕事よりもプライベートを維持したいです。 男性だったら収入をアップさせたいから独立の方向で動きたいです。 つまり、スタッフさんが成長していった先のゴールが曖昧なんですよね。そして経営者さんも成長し続けていきますよね。 お互いに、その絶妙なペース、 そして同じ方向性で進み続けられるか、 というと、かなり疑
0
カバー画像

他人と比べてしまうのはしょうがない!

本日は、他人と比べてしまうのはしょうがない!! 〇〇し続けてさえいればOKというテーマでお届けしようと思います。 〇〇の部分は後ほどお伝えしていきますが、 まず、初めにお話ししたいことは、 他人と比べてしまうのはしょうがない。ということです。 よく、他人と比べない方法、とか 自分らしく生きていくには! というテーマで語られていますよね。 おっしゃる通りではあると思うんですが、ただ、私の考えでいうと、 まず前提で、ビジネスをしていれば、 嫉妬や羨望は出てくるものだと思っています。 なんで俺はこうなんだ! あの人ができているのに俺はまだまだだ。。。 みたいな感情は、あなたの活力の源泉にもなりうるので、 そんなに悪いものではないと思うんですよね。 というか、しょうがない。 だって、羨ましいんだもん。だから、ああ、また人と比べているな、、 隣の芝生がまた青く見えるぜ、、、なんて思っても、 そこに対して凹む必要はないと思っているんですよね だって、羨ましいんだもん笑ただ、比べてしまって、凹んでしまって、 何も事業が進まないということは問題ですよね。 いや、俺の事業は完璧だぜ!仕上がっているぜ! だから、 ちょっと凹んだら休憩しても大丈夫。 と言えるのであれば、そのままでもいいかもしれませんが、 事業が完璧ではなくて、何かしら課題があるから 人を羨んだりしてしまうんですよね笑 タイトルの〇〇の部分は、行動です。 他人と比較してしまうのはしょうがないですが、 自分のやるべきことに取り組んでいいれば、 つまり、何かしらの行動をし続けていれば、OKなんです。 ちょっとスパルタっぽいですが、 目標
0
カバー画像

治療院でマニュアルを使っても嫌われない??注意点を解説!

今回は、マニュアルを使っても、そもそも大丈夫なのか? 患者さんに怪しまれないか?という点についてお話しします。 マニュアルと聞くと、機械的、作業でこなすような感じ。 そのような印象を持たれている方も多いと思います。 おっしゃる通り、マニュアルを扱おうとするには 「絶対に注意しなければいけないこと」があるんですね。 こちらの記事を見て頂けると、そう言った不安がかなり払拭されますので、 ぜひ最後までご覧ください。 今日は、マニュアルに対する考え方と、 患者さんに毛嫌いされないための注意点。 この2点を、お伝えしていこうと思います。 まずは1点目、マニュアルの「考え方」についてです。 マニュアルを使うと何がいいのか。 なぜ、マニュアルを使う必要があるのか? この点を見ていきましょう。ご覧頂いている方に伝わっているかどうかわかりませんが、 私はこちらの記事で言葉選びにすごく気を遣っているんですよね。例えば、マニュアルを使っていない治療院の先生がこちらを見ても大丈夫なように、マニュアルを使っていない治療院はダメです!なんてことを絶対に言わないんですよね。 患者さんもいろいろな方がいるので、ちょっとした一言で、 地雷を踏んでしまいそうになっちゃったり、すると思うんですよね。 そこで、いつ、どんな時も、誰に対しても、 繊細で丁寧な言葉使いになるというのが、 マニュアルの大きなメリットになってきます。 例えば、問診・カウンセリングの前の挨拶の仕方。 ちゃんと名前を名乗ることと、本日はよろしくお願いします。と必ずいうことを徹底すること。などですね。そんなところも気をつけるの?と思われるかもしれま
0
カバー画像

【保存版】自分に合った治療院の探し方まとめ

こんにちは!レミーです。 今日は、【保存版】自分に合った治療院の探し方まとめということでお話したいと思います。 なかなか自分に合った治療院を見つけられないとお悩みではないでしょうか? 地域によってはコンビニの数より多く治療院が乱立し、ネットや情報媒体を見ても何かよく分からないといったこともあり、治療院選びが難しくなってきていますね。 そこで病院も含めた各種治療院の特性を根拠に自分に合った治療院の探し方を解説していきたいと思います。 ぜひ参考にしてみてください。名称と特性の違い この項目では病院・クリニック・整骨院・接骨院・鍼灸院・治療院・整体院の7つを分けて解説していきます。 病院 医療法により病院の定義は【20床以上の入院施設を持つ医療機関】と定められています。(医療法第1条の5第1項) つまり入院するベッドが20台以上あれば病院になります。 次に出てくるクリニックは入院施設が19床以下か無床でつけられる名称で○○医院や○○診療所もこのクリニックと同様になります。 もちろんですが医師が在籍しており保険診療が可能です。 クリニック 病院に比べれば規模は小さくいわゆる町医者の感覚に近いかもしれません。 医師が在籍しており保険診療が可能で比較的軽い疾患の診察を行います。 ○○整形外科という名称も入院施設が19床以下ならここに分類され診察を受けたことがある方も多いのではないでしょうか。 病院・クリニックでは比較的精密な検査を受けることが可能です。 代表的なものではレントゲンでMRIやCTなども置いてあれば検査することができます。 整骨院 整骨院は柔道整復師という国家資格保持者が施術を
0
18 件中 1 - 18
有料ブログの投稿方法はこちら