絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

15 件中 1 - 15 件表示
カバー画像

燃え尽き症候群になった過去

こんにちは。私は過去に適応障害になったことがありますが、今思い返すと燃え尽き症候群だった可能性が高いなと思います。私のエピソードを交えてお話しします。今、同じように悩んでいる方の参考になると幸いです。燃え尽き症候群とは、仕事などを頑張り過ぎて、今までやる気があったのに急にやる気がなくなったり、仕事に行きたくない・やりたくないなどの症状が出るものです。燃え尽き症候群を発症した育休明け私の場合は育児休暇が終わり、復職した際に発症しました。当時の私は、子育ても仕事も両方とも頑張りたいという気持ちが強かったです。特に仕事においては、早く遅れを取り戻したいと言う気持ちが強かったです。そのため、復職前から勉強をしていました。iPadに勉強用のアプリをインストールして、参考書をダウンロードして勉強しました。また、助産師雑誌の定期購読を申し込み、毎月送られてくる雑誌を読んでいました。でも全然仕事に集中できません。1年と言う育児休暇で頭は全然動いておらず、復職当日は自分のID・パスワードも忘れており、電子カルテに入れませんでした・・・。「ほんと、情けない」と自分を責めました。時短勤務だったので、朝の申し送りも聞けず状況の判断も難しかったです。毎日毎日が必死で、あっという間で気が休まることはありませんでした。人間関係で悩む当時、中堅層の助産師がほとんど産休や育休・退職などで不在でした。慢性的に人手不足でした。また他の病院から来たベテラン助産師や厳しいと噂の主任が来たりと人間関係が大きく変わっていました。何とか普通に仕事をしてはいたものの、やはり慢性的にストレスが溜まっていきました。パニック障害?お
0
カバー画像

「人類最後の写植」

【時代の流れ】 18歳の時母親が ガラス版に書かれた文字を フィルムに焼いて文字起こしする 写植と言う仕事をしてた。 俺が工芸高校に通ってた時 グラフィックアート科だった俺は この写植と言う仕事の事も学び どんなものだかよく知ってた。 でも既にワープロが出て来てて 写植と言う物自体無くなりそうで 学校で最後のアナログ式の 文字制作機だと教わった事がある。 ( *゚ェ゚))フムフム 実際俺の家にも キヤノンのワープロ専用機があり どう考えても写植なんて時代遅れで 確実になくなる産業だと解ってた。 しかしワープロの文字は 何か曲線が凸凹して写植と比べると 全く凸凹してない写植の字の方が 明らかに綺麗な字だった。 それを見てワープロでもPCでも 文字が四角いドットの組み合わせで どうしても凸凹が残り写植の様な 綺麗な字にならない事を知ってる なのでこの人類最後の アナログ文字起こし機の写植が なくならない方が良いと感じたが この頃既に仕事がかなり減ってた (´・д・`)ショボーン 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【文字の呪縛】 写植の仕事の全盛期は 毎日睡眠時間が2時間位になるほど 仕事量がものすごく多くてたまに 寝ずに仕事をして終わらせてた。 しかし文字起こしの仕事は だんだんワープロが主流になり 綺麗な字だけどコストが高い 写植の仕事が無くなってきた どうやら人類は 昔の字が潰れてる活版活字でも 字が読めれば全然良いみたいで 字の綺麗さを全然気にしないらしい なので字の綺麗さを究極まで高めた 写植の字でなくても良いらしく あのワープロの凸凹文字でも 全然平気みたいだった。 ヽ(
0
カバー画像

うつ病家族を襲う無力感

家族がうつ病(またはその他精神疾患・精神障害)になったとき、家族は 『自分が対処しなきゃいけない、少しでも早い回復を目指そう、もし治ったら二度とうつ病になんてならないように頑張ろう』 と考えてあらゆる手を尽くそうとします。 けれど結果的に思ったようにならず、無力感に襲われる。 何故でしょうか。そしてそうならないために出来ることは何でしょうか。1.家族のうつ病で無力感に至るまで家族がうつ病等の心の病を発症したとき、大抵の家族は、ショックを受けたり慌てたりしながらも、「何とかしよう」と発奮するでしょう。 本を読んだり、主治医に相談したり、講演会に参加したり。 色んな知識を得て対処しつつも、しばらくすると「本の通りにならない」という壁に突き当たります。そして不安や疑念が湧いてきます。自分の努力不足だろうか? 薬が効いてないのでは? もしかして違う病気? そもそも病気じゃなかったの?↓色々原因を想像し、検証して、別の方法を試すが、それでも思ったようにならない。↓自分自身にも仕事がある、相手はうつ病で何も出来ないからその分自分が頑張らなきゃいけない、疲れたなんて言っていられない。そしてふと考えます。「私だけ頑張ってない?」そう思った途端、今までのがむしゃらな努力が全て停止してしまいます。 辛い、苦しいと言ううつ本人の言葉も素通りします。 自分の仕事や生活への活力も無くなります。 うつ本人に対するイライラが増して、ついきつい言葉をぶつけてしまったり、今までやってきたことはすべて無駄だったのだ、と思ってしまいます。 2.やる気が無力感に変わる理由とは 一つ目は「早く」と先を急いでしまうことで
0
カバー画像

こうみのスポ魂!副業収入【合同会社副岡部洋一】♪

日本代表WBCの優勝はすごかったですね~!!!!!! で・す・が みなさ~ん、その後いかがでしょうか? 私は燃え尽き症候群になりました 何もしても力が入らない、集中力がない その割には、WBC関連もものはずっと見続ける.... 好きになるといつもこんな感じなるやつ..... 試合がある時はとても楽しいけど、終わってしまうととても寂しいですね 数年先の 次回のWBCがとても楽しみです笑 今回、私がチャレンジしている副業の 合同会社副岡部洋一 1週間で35650円♪ その後、毎日続けて、11日間で62450円 大体1日平均5600円くらい稼げてます! WBC見ながら、家事やりながら、動画見ながらのながらでやってきましたが 毎日コツコツとやれば、確実に稼げることがわかりました🎵
0
カバー画像

【疲れが取れない方へ】慢性疲労のメカニズムと解決方法とは?

こんにちは、なおです!慢性疲労でお悩みの方って多いですよね。夜勤や残業などガンガン仕事をして気付いた時にはヘトヘト。そして休もうとして寝ても寝ても疲れが取れない・・・エナジードリンクや栄養ドリンクを飲んでもまた元に戻ってしまう。数日休んでも全く回復しない。朝起きると目覚めは悪く重たい体を引きずりやる気は湧いてこない。こんな感じの症状を慢性疲労症候群と呼びます。私達現代人は脳の仕組みからそのような状態に陥りやすくなります。それならば慢性的な疲労をもたらす脳の仕組みを知ることにより適切な対処方法を取り入れれば状況は改善します。******************慢性疲労のメカニズムについて******************「なかなか疲れが取れない」という観点から脳のメカニズムについてお伝えします。私達は普段脳の働きにより行動したり考えたりストレスから身を守ったりなど多岐にわたる処理をしています。私達が意識して行う事は全て脳の働きによるものです。この脳というのは無限のパワーを持っているわけではなく当然エネルギーを消費し疲れていきます。疲れたままというわけではなく主に「睡眠」によって疲労は回復します。小さい頃外て無我夢中で遊んでいて気付いた時には疲れ果てて寝てしまった経験はありませんか?その時寝て休んだら回復しコロっと元気に!これが本来あるべき脳の正常な姿になります。ただし私達は大きくなるにつれて色々な経験をします。そしてその度に様々なストレスに晒されます。疲労が蓄積し回復が追いつかなくなり脳の本来の正常な姿でなくなっていきます。そしてその状態が続きやがて寝ても疲れが取れないという慢
0
カバー画像

頑張りすぎて燃え尽き症候群になるのを防ぐ 5つのポイント

こんばんは、なおです。今回は頑張りすぎて燃え尽き症候群なるのを防ぐ事で ●より効率的に ●より健康的に人生を過ごしていく為の5つのポイントをお伝えします。私はHSS型HSPで集中モードに入るとなりふり構わずガンガンやってしまう癖があります。寝る時間も削ったり必要以上に3人分の作業を一度にやったり。その結果気付いた時には疲労困憊状態・・・休んでも休んでも中々回復が追いつかず結果うつ病になってしまいました。私のようになる前に少しでも今回お話することがお役になれば幸いです。頑張りすぎないちょっとした工夫が見つかるはずです。ーーーーーーーーーーーーーーーーー頑張り過ぎは逆に良くないーーーーーーーーーーーーーーーーー人として頑張る事は良いことですよね。頑張るからこそ行動して自分の欲しいものや結果を得られます。例えば、・希望の学校に合格したり・仕事で良い成績を上げたり・マラソンで入賞したりこのように頑張ることはプラスの側面を持ってます。逆に何か作業をしていて「しんどさ」を感じる場合もあります。「しんどさ」を感じる場合とはどのような場合でしょうか?また頑張りすぎないのが大切な理由とはなんでしょうか?ーーーーーーーーーーーーーーーーー頑張りすぎないのが大切な理由ーーーーーーーーーーーーーーーーー先程お伝えしたように頑張ることには良い側面もあります。問題なのは「頑張りすぎる」という事。この「頑張りすぎる人」というのは「マイナスの完全主義」に陥っている場合があります。この「マイナスの完全主義」に当てはまる人にはいくつかの特徴があります。・もっともっとやらないと いけいなと思ってしまう・1つの考え方
0
カバー画像

#262 4割「燃え尽き症候群」経験…医師584人調査

4割「燃え尽き症候群」経験…医師584人調査 原因2位は「長時間労働」、1位は?療人材総合サービスなどを展開するエムステージが、「医師の燃え尽き症候群(バーンアウト)についてのアンケート」を実施し、結果を発表しました。医師の燃え尽き症候群、4割に 医療人材総合サービスなどを展開するエムステージ(東京都品川区)が、「医師の燃え尽き症候群(バーンアウト)についてのアンケート」を実施し、8月10日に結果を発表しました。医師として働き始めてから「燃え尽き症候群」と思われる状態になった経験のある医師が、約4割に上ることなどが分かりました。「業務量の多さ」が主要因 調査は8月2日~8日、同社が運営する医師転職求人サイト「Dr.転職なび」と医師アルバイト求人サイト「Dr.アルなび」に登録する会員医師を対象に行い、584人から有効回答を得ました。 医師として働き始めてから、「燃え尽き症候群」と思われる状態になったことがあるかについて質問したところ、「ない」が58%、「ある」が42%となりました。燃え尽き症候群になったことがあると回答した医師243人に、そのタイミングやきっかけについて、複数回答で聞いたところ、トップ3は「専門医の取得後」(20%)、「初期研修時」(20%)、「後期研修時」(16%)となりました。なお、約1割の医師が「新型コロナの感染拡大」のタイミングで燃え尽き症候群になったと回答しました。243人に、その原因について質問したところ、トップ3は「業務量の多さ」161件、「長時間労働」139件、「十分な休日を確保できない」133件でした。同社は「命と向き合う医療従事者は燃え尽き症候
0
カバー画像

負けるが勝ちより負けるが「価値」を

こんにちは。 生きているだけでカウンセラー 紀凛(のりりん)こと 小本紀子です。 本当は、ゆっくり休んだ方がいいとわかっているのに、自分の心身にムチを打ちながら頑張り続けていませんか?言いたいことが言えなかったり、人の目が気になったり、自分に自信がないことから、 少しでも周りに認められようと、真面目に頑張り続けていることと思います。 しかしそのやり方では、認めてもらえることも少なく空回りし、 「もっと頑張らないと認めてもらえない。」と、より自分を奪い立たせ、ムチ打って休まず走り続けてしまいます。この状態を続けていると、気力と体力の両方が落ちてきて、 燃え尽き症候群へと陥ってしまう可能性が高いため、そうなる前、つまり「まだ大丈夫!」と思えている時に気づいて、 「もうこれ以上は無理。休もう。」と自分を許してあげましょう。 自分の中で「負け」を認めるようで、抵抗感が強いかもしれませんが、 動けなくなってしまう方が、負けだと思いませんか? 「負けるが勝ち」よりも「負けるが価値」が大事!負けたと感じている自分に、自分が価値を置いてあげるのです。それは、人に優しくするくらい自分にも優しく、自分の心身を大切にすること!大切にするほど信じることができて、そんな自分を好きになっていけるので、 安心感と自信の両方が少しずつ育ち、自分を認められるようにもなるのです。 自分を認めることができるほど、人にも周りにも認められるようになるので、 「認められたい」という気持ちは、気づけばいつの間にか小さくなっていますよ。 頑張りすぎには気づけない方が多いので、 これを読んで共感できましたら、ぜひお試しください
0
カバー画像

中小企業経営のための情報発信ブログ214:パワハラにならない叱り方

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。パワハラをしているつもりはないのに、部下にストレスを与え、「燃え尽き」させてしまっているということもよく見受けられます。以前、「燃え尽き症候群」についても書きましたが、燃え尽き症候群とは、仕事との関係で言えば、今まで熱心に取り組んでいた人が急に意欲を失ってしまう状態で「バーン・アウト」とも呼ばれます。 燃え尽き症候群の兆候としては、無気力や感情のない状態、仕事への熱意や意欲の欠如、相手にいい加減な態度や適当な態度をとってしまう状態などです。遅刻や欠勤が増え、仕事中にボーッとしている状態が多くみられるようになります。 燃え尽き症候群の症状としては、次の3つが挙げられることが多いです。  Ⅰ:情緒的消耗感=仕事を通じて情緒的に力を出し尽くし、消耗してしまった状態 ①自分の仕事がつまらなく思える ②体も気持ちも疲れ果てたと思う  Ⅱ:脱人格化=無常で非人間的な対応 ①顧客や同僚などの顔を見るのも嫌だ ②顧客や同僚などと何も話したくないことがある  Ⅲ:個人的達成度の低下=仕事を通した達成感の低下 ①こまごま気配りをするのが嫌になる ②仕事の結果がどうでもよくなる こうした燃え尽き症候群は、コロナ禍で明らかに増えてきています。「自社の従業員が情緒的・メンタル的に充実している」と答えるリーダーの割合は低く、「燃え尽き症候群が原因でハイパフォーマー(業績の高い人材)が退職する可能性がある」と考えているリーダーは多いのです。 燃え尽き症候群のために、売上やイノベーション、生産性が低下し、更にこれらを牽引していた優秀な人材が退職するという事態にな
0
カバー画像

燃え尽き症候群にならないためには

こんにちは。 生きているだけでカウンセラー 紀凛(のりりん)こと 小本紀子です。 長期化したコロナ禍で売上が下がり、頭の中は「何とかして利益を上げないと!」という思考で埋め尽くされていて、眠れない日が続いている経営者の方も多いと思います。こんな時は「不足」しか見えていないため、不足が不足を呼び、不安が膨らんで眠れないまま、結果を出そうとより頑張り続けて、やがては燃え尽き症候群へと向かいます。 そうならないためにも、まだ大丈夫と思っている今から、 ケアを始めていかなければなりません! なぜなら、経営継続や経営改善には経営者のマインド(=心・精神・意識)が「へこたれない」「折れない」ことが最優先だからです!では。簡単にできるセルフケアをお伝えしますね。 物事にはプラスとマイナスの両面があるので、目につく足りない方ばかりではなく、 足りている方に意識を向けていくのです。 やり方は簡単です ↓「~のせいで」と思っていることを、「~のおかげで」「~だからこそ」という言葉に 変えてみましょう。(認知行動療法の認知再構成法)例えば、コロナのせいではなく、コロナのおかげで、コロナ禍だからこそ、とい表現に変えてみると、後にはどんな言葉が続きますか?きっと、何か1つでも得たものがあったはずで、それが見つかると安心しますよね。 この「安心する」が、副作用のない自然の睡眠薬となるのです。 不眠症にも燃え尽き症候群予防にも、特効薬は「安心」です。 ほんのちょっとでもいい。毎日自分を安心させてあげることで、無理ない程度で頑張り続け、コロナ不況を乗り切ることができるでしょう。それでもなかなか安心できないとい
0
カバー画像

僕がうつになった経緯について(その1)

皆さん!こんにちは!konkon835(「コン」と読んで下さい)です!さて、僕がうつになった経緯をに紹介します。(人間は過去を美化しやすい傾向にあるみたいですが、できるだけ事実を載せるようにします。)大学卒業までは、授業を体調不良で休むとか無く、うつとは無縁で普通に生活できてました。会社に入社後、1年目は新人研修がメインのお客さん状態でした。2年目に実業務に就き、担当した業務が海外輸出火力プラント(中東向け)の電気工事設計でした。仕事のノウハウ無し・知識無し・英語力無しの「右も左もわからない暗中模索」の状態からのスタートでした。また、僕の上司が高卒からたたき上げで出世した仕事に厳しい方で、また「何事にも細かい(悪い意味で言えば重箱の隅をつつく)」性格の方でもあった為、僕はかなり神経を使って資料と図面を作成してました。その上司の元で評価されるには、”自分の力不足(仕事知識無し・英語力なし)を”時間”でカバーするしかない”と腹に括ってました。ですから、仕事は土日無しの朝7:00~24:00までの仕事漬けでした。その甲斐あって、その上司も僕の面倒を良く見てくれました。しかし、その上司の影響で仕事に対して非常に細かくなり、非常に神経質になりました。そうして時が流れ、仕事もある程度任されるようになった入社4年目の1月頃に、毎朝5時に起きれていたのが、だんだんと起きれなくなり、ついに3月頃には会社に行けなくなり休むようになりました。休む理由は「風邪」としましたが、一日休めばしばらくは勤務できていたので、僕自身も「自分の精神がたるんでいるだけだ」と自身を鼓舞するようになり、少々しんどくても気
0
カバー画像

水溜りボンド 長期自粛からトミーさん復帰、バーンアウト問題は全クリエイターの課題

/ おはようございます!(^_^)\水溜りボンド 長期自粛からトミーさん復帰、バーンアウト問題は全クリエイターの課題※Apple Podcast、Spotify、Amazon Music、Radiotalkで「よしよし先生」を検索で見つかります。人気ユーチューバー水溜りボンドのトミーさんが、半年の自粛期間をへて、復帰したことが報じられました。しかし、その期間中、なんと精神科へ通院していたということも明らかにされ、クリエイターの健康問題が注目されることとなりました。今日はこの話題を掘り下げていきたいと思います。水溜りボンド トミー活動再開自粛自体は、コロナ渦でのパーティ開催で批判されたことに起因しますが、参加者のなかでも長く自粛をしていたトミーさん。じつは、精神科に通うなど燃え尽きとも見られる兆候(バーンアウト)を吐露していました。じつはYouTuberには、こうしたバーンアウトが多く、YouTubeの「継続投稿が優遇される」というアルゴリズムが影響していると言われています。海外でもクリエイターのバーンアウトは問題になっており、クリエイター向けの福利厚生の重要性は、ようやく注目されはじめてきた状況です。これからの個人は企業の顧客しかし、ハンドメイド作家として活躍するマリーさんも休息の重要性を提案しています。一時的に顧客が離れたとしても、またついてきてくれると励ましています。254【ハンドメイドはいつ休んでもいい!】自粛はもちろんですが、休むことでも、その休み方次第で、逆に評価を上げることもあります。いまは、フォロワー数などの数字ではなく、共感がファンとのつながりを高めることを、再
0
カバー画像

中小企業経営のための情報発信ブログ48:燃え尽き症候群

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。今日は、「燃え尽き症候群」について書きます。1.燃え尽き症候群とは 燃え尽き症候群は、仕事との関係でいえば、今まで熱心に仕事に取り組んでいた人が、急に意欲や熱意を失ってしまう様態を指し、「バーン・アウト」とも呼ばれます。燃え尽き症候群の兆候としては、無気力や感情のない状態、仕事への熱意や意欲の欠如、相手にいい加減な態度や適当な態度をとってしまう状態などです。遅刻や欠勤が増え、仕事中にボーッとしている状態が多くみられるようになります。  燃え尽き症候群の症状としては、次の3つが挙げられることが多いです。  Ⅰ:情緒的消耗感=仕事を通じて情緒的に力を出し尽くし、消耗してしまった状態 ①自分の仕事がつまらなく思える ②体も気持ちも疲れ果てたと思う  Ⅱ:脱人格化=無常で非人間的な対応 ①顧客や同僚などの顔を見るのも嫌だ ②顧客や同僚などと何も話したくないことがある  Ⅲ:個人的達成度の低下=仕事を通した達成感の低下 ①こまごま気配りをするのが嫌になる ②仕事の結果がどうでもよくなる  こうした燃え尽き症候群は、コロナ禍で明らかに増えてきています。 「自社の従業員が情緒的・メンタル的に充実している」と答えるリーダーの割合は低く、「燃え尽き症候群が原因でハイパフォーマー(業績の高い人材)が退職する可能性がある」と考えているリーダーは多いのです。  燃え尽き症候群のために、売上やイノベーション、生産性が低下し、更にこれらを牽引していた優秀な人材が退職するという事態になれば、企業は大きな痛手を被ります。それにもかかわらず、従業員の燃え尽き症候群
0
カバー画像

人生100年時代・・・

はじめまして。いしいちゃんです。都内で某通信キャリアに勤めている40代中盤、Ojisanインターン生です。40代ってまだまだ若い!!!そう思っている、思い込んでいるそこのあなた・・・そうです。当たりです。ぜんぜん若いです!!!でもこの前公園で小2のムスコ君と遊んでいる時に、突然見知らぬ子に「Ojisanっていまなにしてるの?」と、ごく自然に「Ojisan」=「オレ???」という自問自答を瞬時に経験させられたときは、さすがに、歳とったよなぁ~と実感せざるを得ませんでしたが(^^;■キャリア経歴就職氷河期?だったと思いますが、1997年に大学を卒業し、当時は当たり前だった新卒一括採用で某通信キャリアに入社しました。そこから早20数年、会社一筋で今に至ります。とはいえ、当時の自分は『LAN』というものの意味もよくわからず、デスクトップPCすら組み立てられず、当然のことながら流行り始めたWindowsとかいうしろものにも触れたこともなく、だからタッチタイピングどころか、利き手の右の5本指にタイピングを頼る、そんな新入社員からのスタートでした。なんでIT企業に入った(入れた)のか、未だになぞです(笑)でも、なにかの縁であり、また引き寄せ、もあったのかな、って最近になりすごく実感します・・・入社してから、法人営業(SE・・・(タイピングもできないのに???))、人事採用、法人営業販売企画、広報・報道、一般顧客営業販売企画、経営企画、法人営業BPR、総務・企画。。。まぁあっちいったりこっちいったりのキャリアパスを歩んできました(笑)だから、社内での人脈は比較的できたかなって思いますし、なにが
0
カバー画像

バーンアウト(燃え尽き症候群)に要注意

バーンアウト(燃え尽き症候群)(1)情緒的消耗感(2)脱人格化(3)個人的達成感の低下「責任をもって●●するべき」 「休みたいけど休めない」 「自分がいないと仕事が回らない」「こんないい加減なことするなんて信じられない」などとよく口にする人は 【バーンアウト】に要注意です。 「~すべき」「自分は正しい」 などのこだわりや価値観を手放して、心を休めましょう。がんばりすぎてしまう傾向のある方は8割くらいの頑張りにして 2割は余力を残しておきましょう。 何かあったときに その2割をあてれば がんばりすぎて燃え尽きてしまうのを防ぐことができますよ。
0
15 件中 1 - 15
有料ブログの投稿方法はこちら