絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

14 件中 1 - 14 件表示
カバー画像

英検

息子の中学では、英検の申込書が配布されます。夏には短期留学なんかもあります。英語や海外に力を入れているんですよね。さすが私立!!ということは、みんな英語力が高いということで。中学受験の勉強しかやってこなかった息子は、英語に苦戦することに…そんな危機を感じたのか、息子から、英語の勉強がしたいと申し出。耳を疑いましたwwwwが、それは応援したい!!ということで、英検取得を目指すべく!オンライン英会話がいいのか、塾がいいのか調べ。結局、公文の英語に通わせることにしました!!公文は小学生が通うイメージもありますが、夜遅い時間は意外と中学生も通っています。なぜ公文か…。英検の準会場になっている。どんどん先に進める。家から近い。管理できる。といったところです。会話力では劣りますが、英検はどちらかというと、ライティングとリーディングだと思います。なので、公文が良さそう^^ということで、これから英検取得に向けて、息子には頑張ってもらいたいと思います♫私もやらなくちゃな…。学びたいことが多くあります^^子どもと一緒に成長していきたいと思います♪本日もお疲れ様でした!ゆっくり休みましょう♫
0
カバー画像

ネイリスト検定3級を受けてきました

みなさんこんにちは。本日ネイリスト技能検定を受けてきました。現在夜中の2時です。笑寝たいところですが、レビューを書いてから眠ろうと思います。前日の夜、流れの確認と少しの不安で眠れなくお昼寝しました。眠いときに自分のベッドで寝落ちできるのって幸せですね、、、実は今回はリベンジマッチでした。この検定には実技試験と学科試験があるのですが、前回実技だけ落ちてしまったのです。完全に努力不足です(/ _ ; )前回は正直納得のいく出来ではなかったです。しかし、今回は5分余るほどの余裕で出来も自分的にはよかったのでは!?と感じています。写真がこちら⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩お花のアートもしっかりかけました。詳しくはまた違う記事にしようと思います。それではおやすみなさい!
0
カバー画像

資格取得に向けて

最近、資格取得のCMが多くみられる時期となりました。春に向けて何か新しいことへ挑戦しよう!学ぼう!という社会人や学生も多いかもしれませんね♫やろう!と思った時が始める時です!!ぜひぜひ、色んなことへチャレンジしていただきたいですね^^私が毎年チャレンジしたいと思うことですが…「 英語を勉強したい! 」『英語』は、多くの日本人の課題といっても過言ではないでしょう。実は学生時代、英検 準2級 を取得しました^^でもそれは十数年前の話でして…単語 …文法 …リスニング …ライティング …すでに何も覚えていません。絶望的。。。日頃使っていないと人間忘れてしまうもの。もう一度、英語をやり直そうと挑戦するも、日々の忙しさにいつのまにか、やらなくなってしまっています。それに今や、TOEICやTOEFLが主流となっています。 話せる英語 つまり英会話ですね。 今後も日本の人口は減り、円安、増税、などなど考えれば考えるほど、これから、海外進出をする人、移住する人、海外に出稼ぎに行く人など増えると思います。そんな時はやっぱり、英語 英会話ができる ことはとても大きいです。いつも、継続できなかったけど。最近の日本に危機感を持っている現状、子ども達にも自分自身にも英語の力をつけたいと思っています。習うとすると、スクール(教室)かな。通信かな。本・教材かな。以前、独学で参考書や問題集を買って勉強したのですが、続けられなくて…そう考えると、毎日または一週間に一回でも強制的に勉強する時間を作らないといけないかもしれません。しかし、授業料は高額!!英会話スクールや英語教室は料金が高いところが難点…そうなると、
0
カバー画像

不動産未経験だった私が宅建試験に3ヶ月で合格した勉強法

宅建をはじめとする資格試験に挑戦する人で、こんな悩みを抱えている人を多く見かけます。 ・何度もテキストを読んでいるのになかなか内容が覚えられない ・過去問の使い方がわからない ・同じ試験に何度も落ちてしまっているそんな人におすすめしたい勉強法があります。 先日本棚の整理をしていたところ、宅建士の資格を取った時のテキストが出てきました。今年の試験まであと1ヶ月くらいでしょうか。もう大詰めで皆さん必死に過去問を解いているところですかね。 私が宅建の試験を受けたのは2016年10月。同じ年の7月に「よーし!やっちゃうぞ!」と急に思い立って勉強を始め、学習期間3ヶ月で一発合格を果たしました。そのおかげで次の職場では不動産営業×宅建士として活躍、次の会社では契約書を作成したり、兼業で不動産ライターしたりできています。 宅建の勉強を始めたころの私は不動産の知識ゼロ。一応不動産会社の事務をやっていたのですが、契約書や物件情報を見るポジションではなかったので、「なんか難しい単語が並んでるなー」くらいにしか思っていませんでした。 そんな私でも3ヶ月で合格できたのですから、半年・1年と学習期間を設けている人であれば、一発合格は難しくない資格だと思っています。 でも実際の合格率は結構低いんですよね。 これは「会社からとるように言われている」という「やらされている感」であったり、5点免除(不動産会社に勤めていれば50点満点中5点が免除される)があることへ安心感を抱いてしまっていたり、そもそも内容が難しかったりというのもあると思います。 でも一番の理由は「正しい勉強法を知らないから」だと思うんです。 私
0 500円
カバー画像

究極のクライミング用ロープバッグはこれが結論でした

こんにちは、トミーです。クライミング歴は10年くらいで、フリーもマルチピッチもアルパインも大好きです。そんな僕ですが、クライミングの動きは好きなのですが、手先は不器用でして、ロープを捌くのは実はかなりの苦手。すぐに手元で絡まってしまい、モタモタしてしまうので、パートナーを待たせたりして気まずい思いをしてきました。ザックからロープが入ったロープバッグを取り出し、ロープバッグからロープを出して、ロープをしごくことなしに秒速でビレイ体勢を整えることができたら、、と毎回思ってきました。しかし、メーカーが出している専用ロープバッグでは、どうあがいても「ロープを取り出してからクライミングをするまで」の作業において、「ロープを一度しごいて絡まりとキンクを解く作業」が発生してしまうことが、手先が不器用な僕にとってはものすごく悩みでした。既存の多くのロープバッグでは、事前にいくらロープの絡まりをしごいてから収納しても、「広げたロープシート上に置いたロープの束を、ぐるぐる巻きにして袋の中にしまうという構造」なので、再び取り出すときに「ぐるぐる巻きになったロープ束をまたぐるぐる回転させてしまう」ので、上下が反転しまくって、「ロープを出すときに束の下のほうからひっぱる」みたいなことがどうしても起きてしまい、再び絡みまくる・・・という現象から逃れることができなかったのです。ところが、、それを解決するロープバッグが実はありました。それが、
0 1,500円
カバー画像

「縄鞭検定」

【縄跳び検定】8歳の時学校で縄跳び検定を開催する事になった。その縄跳び検定は5級から1級まであってどんどんレベルが上がる。ヒィィッ!!∑(;Д;ノ)ノ俺は縄跳びが得意じゃないので1級を合格する為には帰宅してから練習しないと無理。5級は「前飛び5分間」4級は「後ろ飛び5分間」3級は「前交差飛び1分間」2級は「後ろ交差飛び1分間」そして1級が「二重飛び1分間」と今の俺じゃ天地がひっくり返ってもできない。この時俺が出来る飛び方は「前飛び」と「後ろ飛び」これしか出来ない。|ω・`)ショボーン〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【通達】俺は縄跳び検定1級を取りたいので学校の体育の授業以外に帰宅してからも練習した。まずおさらいで前飛びと後ろ飛びをやってみると5分間も飛ぶ事が出来ず足や顔に縄跳びが当たる。それが結構痛くて特に目に当たると痛みでうずくまってしまった。(>_<)イタイでも前飛びと後ろ飛びは数日練習したら何とか5分間飛ぶ事が出来た。そして学校に行き放課後先生に縄跳び検定を審査してもらった。(´∀`*)ウフフこの縄跳び検定は当時住んでた三郷市が運動能力を強化する一環として先生達に通達を出したようだった。その為体育の授業以外にも放課後に縄跳び検定をしてくれて先生達も必死になって三郷市の指示を守ろうとしてた。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【交差飛び】この事を知ったのが朝礼の時で余計な事をペラペラ話しちゃう校長先生がそういってた。(ΦωΦ)フフフ…そして俺は放課後の縄跳び検定で前飛びと後ろ飛びを何とかクリアー出来て合格した。その後俺は次の交差飛びをする事にな
0
カバー画像

統計を考える

衆議院選挙で自民党が単独過半数を獲得しました。立憲民主党が想像以上に苦戦しました。その一方で野党共闘に加わらなかった日本維新の会が躍進。選挙戦略も興味深いですね。さて、選挙の開票速報で当選確実が開票率1%程度で出ますね。一般の人はなんで?と思います。これ統計学なんです。母集団の推計は、率ではなく数で可能となります。だからサンプル(開票数)が500くらい集まれば、全体の結果がほぼわかるわけです。統計でいう検定で、危険率(外れる可能性)5%とか、1%とか言います。当選確実と言うからには危険率は非常に小さいのでしょう。「確実→危険率小→サンプル数大」という流れです。 会社のプレゼンテーションで分析結果を説明する場面が多いです。たまにサンプル数が小さいのに分析・説明している人を見ます。サンプル数10~30程度の分析です。これは危険率が高すぎで、文字通り「危険」。判断を誤る。最低でも50はないと信頼性に欠けると思います。特にクロス分析する場合は要注意。全体ではサンプル数がそこそこあっても、分解すると足りなくなるケースが多い。年齢別、地域別等に分けるときは注意しましょう。 基本的な統計知識は、会社員の基礎リテラシーだと思います。回帰分析や主成分分析などの多変量解析は不要ですが、平均値、検定、サンプリングの基礎知識は必須です。さらに相関分析くらいは出来た方がいい。これも要注意で、相関係数や決定係数が小さいのに、関係性を強調している人をたまに見かけます。相関分析も含めて、エクセルの基本分析ツールに入っていますので、扱えるようにしたいです。 ITやPCが便利になると、結果だけを信じるようになって
0
カバー画像

朗読検定4級合格しました!

ナレーション絡み…かもしれません。今日はとっても嬉しい出来事がありました!朗読検定4級、合格しました!!朗読検定は、日本朗読検定協会主催の検定です。4級から1級まであります。私は、朗読検定認定インストラクターの資格取得を目指しています。とどのつまり、朗読の先生になりたいと思っています。講師資格は「2級認定インストラクター」「朗読検定1級(プロフェッサー)」の2種類です。私は「2級認定インストラクター」の資格を目指しています。もちろん最終的には、1級合格を目指していますが…まずは講師資格を取ってみるのも手かなと思い、2級認定インストラクターを目指して奮闘中です。次は3級チャレンジ!ナレーターの皆様なら誰もが苦しむであろう「外郎売り」が問題に出るので、難易度がやや高めになります。これからも技術研鑽に励んでいきます!!朗読検定4級取得者が読むナレーションのご依頼、絶賛受付中です↓↓何卒、よろしくお願いいたします♡
0
カバー画像

検定試験のあらまし

皆さん、こんにちは〜最大級の台風が過ぎ去ってあちらこちらに爪痕を残しますが今後も油断はできませんね。去年は大パニックでスーパーで買い溜めする輩が社会問題になった事も今でも覚えています。ところで語学の学習はいかがでしょうか?今回は検定試験に向けての対策について取り上げたいと思います。学習もある程度進んだら自信がかなりついて来てさあー、いざ検定試験に挑もう!と決意する方もいらっしゃると思います。まず各種検定試験の内容について説明します。各種検定試験(3級程度)に必要な学習時間は以下の通りです。ドイツ語 授業120時間中国語 授業200〜300時間韓国語 授業160時間フランス語 授業200時間スペイン語 授業360〜540時間はい、ご覧のように言語によって学習時間数が異なっているうえ時間数は授業を受けた場合を前提にした数値です。独学はやり方次第でさらに左右しますが半年〜一年で3級試験に挑戦する強者もいます!一日何時間勉強するかなど計画をちゃんと立てて余裕持って検定試験に挑戦してみて下さい。同じ3級でも言語によって難易度がやはり異なっていて面接試験でスピーキングが試されるものもあるそうです。合格率も言語によって14〜40%の開きがあります。各種検定試験のウェブサイトでそれぞれの概要等を確認することができますがココナラ さんのポリシーにより、urlの記載は割愛させて頂きます。半年以内に検定試験を受ける予定がなくても対策用の過去問題集を購入して練習問題を解いてみる事をお勧めします。ここで一番重要なのは、検定試験に申込む前に問題集を解いてみる事です。ご自身の正解率に納得できなかったら申込む
0
カバー画像

メンタルヘルスマネジメント検定

来年1月の産業カウンセラー試験を受ける方に、11月のメンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種(ラインケアコース)を受けることをお勧めしました。メンタルヘルスは産業カウンセリングの一分野ですので、この検定でしっかり勉強しておくと、範囲の広い産業カウンセラー試験の一部が確固たるものになりますので、その後の勉強が若干楽になるかとも思います。(もちろん、検定の後に全く勉強しないと忘れてしまいますが……)この検定は、経営者、管理職、人事の方にもお勧めです。主にメンタル不全の社員の休職や復職がスムーズになると思います。試験会場には中高年の男性の方が多く、会社に受けるように言われた管理職の方だろうか…という感じでした。私が受けた時の合格率は54.78%でしたが、2人に1人しか受からない難易度の試験ではないと思います。「申し込んだけど勉強する時間がなかったー!」というところでしょうか。でも、公式テキストと過去問題集だけでも勉強すれば、大丈夫だと思います。出品者さんでも、お持ちの方が多いようですね。決して主催団体の回し者ではありませんが、お勧めです。人事の方は是非Ⅰ種に挑戦を!
0
カバー画像

オンラインゲーム

私には、息子が2人いるのですが母親が、せっかくパソコンを教えているのだから子供にも資格を取得させたいと思い「パソコンで動画を観る前に必ずタイピングの練習をすること!」と義務付けていました。長男は素直で、小学生の頃からその約束を守り、中学校を卒業する時にはタイピング1級を取得。私より速い(*_*;しかし、次男は言うことを聞かない!ガミガミ言うのも面倒になり検定取得は諦めていました。その内に、テレビゲームに夢中になりオンラインでチャットをしながらゲームを進めていました。見ていると意外と入力が速い。試しに、タイピング検定を受けさせるとあっさり3級に合格☆オンラインゲームも捨てたもんじゃないなぁ。。。とひそかに感心したものです。
0
カバー画像

受かりました!

文科省推奨こころ検定2級に合格しました!今後も皆様に寄り添えるよう精進して参ります。よろしくお願い申し上げます。
0
カバー画像

私自身が挑戦してみたい事について

私がどうしても挑戦してみたい事があります。それは様々な検定に合格する事です。私はこれまでに漢字検定(準1級・2級)やCS検定表計算部門2級など、様々な検定に合格してきました。ただ、色々と忙しいこともあって、検定に挑戦したくても出来ない状況が続いています。まだ未定ですが、来年以降に私自身がやってみたい検定を受験する予定です。
0
カバー画像

メンタルヘルスマネジメント検定

こんにちは!緊急事態宣言が解除されて!街には人が多くなってきてますね!先日、メンタルヘルスマネジメント検定のラインケアコースに申し込みました。セルフケアコースは今年合格していましたので、さらなる研鑽を…ということでラインケアコースも申し込みました!しばらく勉強していなかったので、来月の試験に向けて勉強を始めていきたいと思います。まずはテキスト開くところからですね(笑)下半期も始まってみなさんもバタバタしているでしょうか?わたしの会社も組織改編で大きな異動がありバタバタしています。ちょっと心が乱れがちな時期かもしれませんが、落ち着いて乗り切って行きたいですね。それではまた!
0
14 件中 1 - 14
有料ブログの投稿方法はこちら