サービス
サービスを探す
プロ人材を探す
仕事を探す
ブログを探す
サービス
サービスを探す
プロ人材を探す
仕事を探す
ブログを探す
購入・発注したい方
カテゴリから探す
プロ人材を探す
仕事・求人を投稿して募集
エージェントに人材を紹介してもらう
受注・働きたい方
出品する
単発の仕事を探す
継続 (時給/月給) の仕事を探す
エージェントに仕事を紹介してもらう
カテゴリ一覧
PRO認定
すべて
人気のご利用シーン
商品・サービスPR
プライベート代行・お困りごと解決
独立開業・新規事業
ECサイト運営
メディア運営
店舗開業・運営
YouTuber・VTuber
結婚式
弁護士検索・法律Q&A(法律相談)
サポート
はじめての方へ
ご利用ガイド
お困りのときは
ログイン
会員登録
カテゴリから探す
目的から探す
商品・サービスPR
プライベート代行・お困りごと解決
独立開業・新規事業
ECサイト運営
メディア運営
店舗開業・運営
YouTuber・VTuber
結婚式
>
プロ人材を探す
イラスト・モデリング・漫画
デザイン
Webサイト制作・Webデザイン
動画・アニメーション・撮影
マーケティング・Web集客
音楽・ナレーション
ライティング・翻訳
ビジネス代行・アシスタント
IT・プログラミング・開発
占い
悩み相談・恋愛相談・話し相手
学習・就職・資格・コーチング
住まい・美容・生活・趣味
オンラインレッスン・アドバイス
マネー・副業・アフィリエイト
コンサルティング・士業
AI
出張撮影・出張サービス
ハンドメイド・グッズ
>
ブログを探す
コラム
ビジネス・マーケティング
デザイン・イラスト
学び
写真・動画
音声・音楽
美容・ファッション
小説
IT・テクノロジー
ライフスタイル
エンタメ・趣味
占い
マンガ
法律・税務・士業全般
マネー・副業
>
仕事・求人を投稿して募集
仕事を探す
単発の仕事
継続 (時給/月給) の仕事
NEW
仕事を探す
単発の仕事
継続 (時給/月給) の仕事
NEW
出品する
仕事を紹介してもらう
ブログを投稿
出品する
仕事・求人を投稿して募集
仕事を紹介してもらう
ブログを投稿
ココナラブログ
統計を考える
記事
ビジネス・マーケティング
うーやん委員長
2021/11/01 07:58
衆議院選挙で自民党が単独過半数を獲得しました。立憲民主党が想像以上に苦戦しました。その一方で野党共闘に加わらなかった日本維新の会が躍進。選挙戦略も興味深いですね。さて、選挙の開票速報で当選確実が開票率1%程度で出ますね。一般の人はなんで?と思います。これ統計学なんです。母集団の推計は、率ではなく数で可能となります。だからサンプル(開票数)が500くらい集まれば、全体の結果がほぼわかるわけです。統計でいう検定で、危険率(外れる可能性)5%とか、1%とか言います。当選確実と言うからには危険率は非常に小さいのでしょう。「確実→危険率小→サンプル数大」という流れです。
会社のプレゼンテーションで分析結果を説明する場面が多いです。たまにサンプル数が小さいのに分析・説明している人を見ます。サンプル数10~30程度の分析です。これは危険率が高すぎで、文字通り「危険」。判断を誤る。最低でも50はないと信頼性に欠けると思います。特にクロス分析する場合は要注意。全体ではサンプル数がそこそこあっても、分解すると足りなくなるケースが多い。年齢別、地域別等に分けるときは注意しましょう。
基本的な統計知識は、会社員の基礎リテラシーだと思います。回帰分析や主成分分析などの多変量解析は不要ですが、平均値、検定、サンプリングの基礎知識は必須です。さらに相関分析くらいは出来た方がいい。これも要注意で、相関係数や決定係数が小さいのに、関係性を強調している人をたまに見かけます。相関分析も含めて、エクセルの基本分析ツールに入っていますので、扱えるようにしたいです。
ITやPCが便利になると、結果だけを信じるようになっていきます。基本の原理原則を知らずに前進してしまう。その中に誤りが潜んでいる。統計を社内研修で学ぶ機会は少ないし、適当な資格もあまりない。自己学習するほど切実感もない。意外に抜けてしまう部分なので、意識して基本知識程度はインプットしたいです。相関分析を使えるだけでも、結構活躍できますよ。
#統計
#検定
#相関
うーやん委員長
会社員(フリーコンサルタント準備中) / 60代前半 / 男性
一覧に戻る