砂糖を我慢できないときの対処法
閲覧ありがとうございます。栄養士のゆりです。みなさん、砂糖は好きですか?砂糖をそのまま食べることはあまりないですが、砂糖が入ったお菓子や、飲み物は好きな方は多いですよね。私も好きか、嫌いかで言えば甘いものは好きです。チョコレート、クッキー、ケーキ、アイスクリーム、おまんじゅう。。。冬は特に、新作のお菓子が盛りだくさんで目にも楽しくて、ついつい手が伸びてしまいそうに。。ほんとにキリがなくて困ってしまいますね~そんな中毒性のある砂糖ですが摂りすぎてしまうと。。。処理しきれない糖は身体の中のたんぱく質や、脂質にべたっとくっついてしまう性質があるのですが、そうなると、これが酸化物質(AGE)に変化してしまいます。聞いたことがある言葉かと思いますが、この酸化物質(AGE)はこれ単体で身体をどんどん老化させてしまう物質なのです。分かりやすい変化は肌のシミやしわができやすくなります。あとは、糖分の摂りすぎで、身体が処理しきれないと脂肪になり、太ります。なので、砂糖の一回の量を控えたり、摂りすぎないようにする、ということが大切になってきます。そうはいっても砂糖を控えるとか、やめるというのは結構大変なことですよね。今までの習慣を変えるというのは、なかなか難しいことです。方法はいろいろあると思いますが、簡単でおすすめなのがリンゴ酢です。ご存じの方もいるかもしれませんが、リンゴ酢には、砂糖が渇望するのを抑制してくれます。空腹感も紛れますよ!砂糖のほかにも自分の食生活の見直しやダイエットについてお悩みの方はご相談ください^^あとは基本的過ぎるのですが、睡眠不足は本当に砂糖を欲します。ここも見直してみる
0