絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

22 件中 1 - 22 件表示
カバー画像

今朝から素晴らしい虹が

今朝は急に降り出した雨に寒気が入ってきて、京都は真冬並みの寒さになりました。自宅は京都中の四方の山々が見渡せる絶景地なんですが、朝起きると娘たちが、窓にのぼってなにやら写真を撮っていて、「ほら、あそこ!虹!虹!」と指差して大興奮。見ると船岡山のたもとから大きな虹がすっと光の柱を立てていました。あ〜やっぱり船岡山ね。船岡山は、京都の北の守り、龍脈の端っこに当たります。北山からの気が集まり、船岡山で一気に気が京都に広がります。船岡山は都の繁栄を支える龍穴のようなものです。そして、15時ごろ、北山の別な奥の山間から、再び巨大な虹が現れました。もっとはっきりとした大きな虹です。そして、やっぱり二つ目の虹も、日頃から、「ああ、あそこもよく雲龍が立ち上ってるよなぁ〜」と思っていた山間の場所からでした。 京都は季節の移り変わりが本当に暦どおりぴったりすすみます。そして日々、京都の山々の間には、雲龍が毎朝発生して、京都市は伝説の見えない生き物との共生関係を感じられる街です。 そもそも、虹が発生している場所というのは、上昇気流が発生している場所です。中国大陸では、上昇気流の発生するところに、天と地を繋ぐ龍の存在がかならずありますので、虹は龍の化身だと考えました。 虹の虫偏は、蛸とかニョロニョロした対象につく漢字だそうで、もともとは蛇をイメージしていた偏だったのだそうです。だから虹の虫偏には龍の意味合いが込められています。 龍のサインである虹が現れると、意識波動がより極側に促進されて、極端な二極化の結果を生み出す力になります。 低い波動の持ち主は、より低い波動が強調されて天に届き、低い現実が現象化
0
カバー画像

人はなぜ学問を修めた方が良いのか?

私は、この問いについて、明確な答えを持っています。人が学問を修めた方が良いのは、学問は、新たな価値を創造するプロセスに他ならないためです。人は、学術レポートや論文の作成を通じて、新たな価値を創造する「ゲシュタルト能力」を身につけられます。ゲシュタルト能力は、ばらばらに存在するものを統合し、新たな価値を生み出す能力です。ゲシュタルト能力は、学問か、学問に準ずる抽象的思考の養成トレーニングによって育まれます。だからこそ、多くの人は大学に通うのだと推察されます。これからの時代は、新たなゲシュタルトを作り、付加価値を生み出せる人材になることが重要です。当サービスは、ゲシュタルト能力を習得するお手伝いしたいと考えておりますので、お気軽にご利用くださいませ。
0
カバー画像

格言

人間の真の学問、               真の研究は人間である。 【解釈】人間は、人間に対して最も強い興味を持ちます。そして、人間はいくら研究してもしつくせないものです。シャロン フランスの神学者 出典「知恵について」 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

第6回ルドルフのなるほどthe・社会の窓際

ご無沙汰してます!履歴観たら1年近く間があったので自分で引いてます。一体何をしていたのか酸素を二酸化炭素に変え、消費税を払い、栄養を吸収するだけの存在だったかもしれません。もしくは僕の行いがバタフライエフェクトとなってどこかの誰かを救ったかもしれません。さて、馬は好きですか?馬の女の子が走り回るアニメが流行ってましたね!途中まで観たのですが、スペシャルウィークさんあたりから名前と人物が一致しない、そもそもカタカナが入ってこないという事案が発生し、僕はアニメすら完走できませんでした。むろん感想もかけない次第でございます。かけてるけどかけてないからねココナラでのやり取りの中でお馬さんの話が出たのでこれを機にまたアウトプットをしようと奮起しました。ヒトの上半身、動物の下半身ケンタウロスさんですね。下半身魚類の話はまたいつかできればギリシャの神話の登場人物(動物)これレオニダスとかグレゴリウス、ミッキーマウスみたいな人の名前じゃないんですって、種族らしいです。ケンタウロスは人と雲の間に生まれたそうです。雲とは?イクシオンという神話の登場人物(妻の親を殺している)が神ゼウスにその罪をゆるしてもらい、食事に招いてもらったにもかかわらず、ゼウスの妻を寝取ろうとしたため、ゼウスによって作られた、妻に似せた雲を知らずに寝取ったことで生まれたと。もう意味不明ですね。要約すると不倫して、寝取ろうとして、よくわからないまま雲と交わったら馬人間が生まれたとそういえばいて座のシンボルもこのケンタウロスですが、これは別の血族とのことで、こちらはケイローンと呼ばれ神クロノスと神ピリュラーの間に生まれたため育ち
0
カバー画像

ゲームから学ぶべきことは無いのか?

ゲームから学ぶべきことは無いのか?遊びは、最大の学び //note.com/yagi36/n/n44575b277d23『シンガクモン』科学教室,塾,福島県郡山市 2022年9月18日 22:37ゲームは昔から、学力の邪魔者あつかいをされてきている節がある。しかし、ゲームは実際、思考力を遊びながら鍛えられる最高のツールではないだろうか。 香川県では、ゲーム条例なるものができてしまいゲームをする時間が規制されるなどしている。 1日の使用時間を60分以内、スマートフォンの使用は22時までとするなどだ。 ちなみに、守らなくても罰則などはない。 ゲームをすると、勉強時間が少なくなるから、それはテストでしか評価しない学力は下がる。 単純に勉強時間にほぼ比例するから、学力は下がる傾向になるだろう。 あくまで、『学力』としての指標では、ゲームをやらない方が良いという理屈になはなる。 しかし、私の経験上、ゲームや漫画など学校の勉強以外に詳しい人は、仕事が出来る人が多かったし、知識豊富で話も面白い人が多かった。あくまで、私の主観でだが。 知的要素を含むゲームに関しては、論理的思考が優れている、戦略的でもあるから数学は得意って人も多い気がする。 そもそも、頭が良い!と良く言われるがこれは、非常に曖昧な言い方で、人にとって基準が違っているし、一般的な解釈も人それぞれだ。 単純に学力、学歴で判断する人もいれば、知恵や機転が効く、記憶力がいいなど、様々な『頭の良さ』がある。 私の中で頭が良い人の基準は、 様々な条件から今の状況で、より良い解を出せる人かなと思っている。つまり、論理的思考ができる人、数学的
0
カバー画像

学校の成績

バイタリティ、あふれる男は学校の成績は良くない。そんな手はお膝で授業なんか聞いてられない。だから、学校は実験実習付きで学ぶところが良いだって、教師だって教科書をすぴーちして実は門外漢だったりする日本はいまだに共通一次にこだわっている。そんなもの推薦と寄付金と無償で学べる技術大学でいいじゃんよ。優秀な人は推薦入学で授業料無償お金のある家はたんまりとした寄付金頭が悪くて貧乏な人は国と都道府県と企業が拠出するカネで授業料にして無料で技術が学べるそうして7月15日!高校の期末テストで悪かった息子さんに悩んだご両親からたくさん相談を受けている。1:教師もわからないのに授業を教えている2:本人は好きな科目は勉強しないで高得点が取れているはず3:高校生なので、学校辞めて介護をやれっと頭ごなしに言うとある朝家出して消える学校で、板書をノートに書きという伝説の儀式は必要ないかもyoutubeを繰りかえし見るだけで成績は上がる。学校でノーと取らずにyoutube見てそこで疑問点を教師にぶつけると良い。私も統計の最小二乗法を高校の教師にぶつけて高校の教師は答えられずに私の顔を見ると逃げていた。駒場東大の奥の今にも壊れそうな建物の地下一階の宇宙を研究している先生たちの中にどぶ鼠色の白衣を着ている助手の人に月に20万(ソフトウエア開発のバイトをして稼いだ金)でカテキョしてもらってようやくわかったので、中学高校でまじめに勉強しようとしてはいけない白衣着てる助手の人に計算をたやすくする方法を習った。でもね、大学卒業してお給料22万くらいしか1985年ごろはもらえなくて普通にソフトウエアを書くと60万くらいも
0
カバー画像

「なぜ数学を勉強するのですか」

私がかつて新卒で数学の教員を目指して就職活動をしていた2005年ごろの話になります。複数の学校の面接で問われた質問があります。「『なぜ数学を勉強するのですか』と生徒に問われたら、あなたはどう答えますか」という問いです。しかし、それから16年以上が経過する現在の私がこの問い(「なぜ勉強するのですか」ではなく「それにどう答えますか」のほうです)をどう思うかについて書きますね。第一に、16年勤めて来て「なぜ数学を勉強するのですか」という問いを受けたことは一度もないという事実です。これはもしかしたら学校の水準によるのかもしれません。この問いを本当にときどき受ける学校もあるのかもしれません。しかし、少なくとも私の勤務していた学校ではついに出なかった問いです。「この問いは学校の先生の『架空の問い』ではないか」と思ったものです。たとえば、私はある福祉の人に向かって「それは偽善ではないか」と問うたことがあります。その人は「偽善でもいいじゃないか、それで人が助かるんだから!」と答えて来ました。しかし、これも多くの人はなかなか福祉の人の前で言わない問いだと思います。思っている人は多いにしても、実際に私みたいに問う人はまれであるはずです。だからその人は「待ってました!」という感じで答えたのだと思います。「なぜ数学を勉強するのですか」という問いは、多くの生徒さんが思っている問いながら、なかなか言わない問いではないでしょうか。そして、多くの生徒さん、また先生も、暗黙のうちにこの問いに絶対の答えを持っているのです。「入試で出るから」という。 第二に、「この問いは結論ありきの問いだ」ということがあります。こ
0
カバー画像

人間関係の悩み

社会で生きていく以上、多かれ少なかれ、人間関係は必ずついてきます。社会だけではなく、親、親戚、近所付き合い、と人間関係はいつも私たちの回りにあります。良い関係、悪い関係、社会や家庭の状況で様々にあると思います。ここで大切なのことは、『人間関係は、あなたの幸せになる人生を止めるほどの影響力があるものではない』ということです。つまり人間関係であなたは不幸になる必要はありません。人間関係はつなぐことができるものです。そうであれば、手放すこともできるものです。昔、私はいじめられていたことがあります。親や学校の先生にも相談しましたが何も変わりませんでした。そのとき友人とは、親とは、先生とは、何なのかを考えるようになりました。何かあなたが人生で壁に当たったり、落ち込んだり、悩んだりしている時、友人なら、親なら、先生なら、どのようにするでしょうか。友なら、『共に乗り越える』でしょう。それは親でも、先生でもそうでしょう。他人なら、見てみないふりをするか、自分には関係ないふりをするでしょう。スピリチュアルな世界では、人生の中で大切な人は、この『共に乗り越えてくれる』人と言っています。私は自分でも友人という枠がわからなかったのですが、そのことを知ってから、『共に乗り越えない』人とは一線を引くことにしました。それは親でも同じです。親も友人も、苦難があれば共に乗り越えます。それが善だからです。共に乗り越えることを選択する人は、あなたにとって大切な人です。大事にしてくださいね。
0
カバー画像

第5回ルドルフのなるほどthe・社会の窓際

最近日々の業務に追われてこちらが野放しでとても悲しいです。好きなことをアウトプットする時間は貴重ですねさてスパルタの話しばらくさせてください スパルタ人から学ぶ精神的な部分ってかなりさっぱりしてて面白いので紹介します。 時代が離れてるとはいえ、日本人からは想像もつかないところも多く何か気付くかも?! ・生まれた瞬間に人生が決まる 生まれた瞬間に適性検査 健康ならそのまま育てられますが、検査落ちするとなんと、さようなら だそうです。むごすぎ 優生思想の根っこにあるようなものなのでしょうか?健康だろうが不健康だろうが生きる権利は誰にでもあるとは思いますが、それは現代の価値観なのか、敵がいつ襲ってくるかわからない状況ではむごい殺され方をされるよりはいいのかな。そして検査を無事通過した子も7歳になれば親元から離されてまさにスパルタ教育の道へ 子供はスパルタにとってはとても大切な存在ですが、それは軍事国家の存亡と繁栄のために必要ということなのです 同時に子供は国のもの という考え方だったらしいです 強さこそ正義 これっていいことなのかどうなのか 僕が思ったことを言うなら、将来なにになろうとか、そういう悩みは発生しなくていいのかもしれませんね、それが普通だと思えば案外すんなり受け入れてしまうのかも 特にそんな幼少期ともなれば自分ではそれがどうなのかってことはよくわかりませんよね自分が今より軟弱に育ってしまって、いきなり強力な人たちと対峙せざるを得ない状況に陥ってたら、もっと社会に適合できないと感じたかもしれませんそれに比べれば、
0
カバー画像

第4回ルドルフのなるほどthe・社会の窓際

急にポップ現代風なんですけど 最近300という映画を観ました!(いまさら!) ギリシャまたはペルシャ戦争の一部を切り取った映画でしたが まさにスパルタ!って感じです! スパルタって日本でもよく日常会話で使われますよね、ルドルフのキャラとは真逆の言葉ですね(`・ω・´) スパルタはご存知ギリシャの地名で、当時のポリス(都市国家)です。 画像はレオニダス 1世、スパルタの王様で英雄とされている人です。 紀元前5世紀頃の人だそうです。 奥さんがいるのですが、叔父と姪の関係だったらしく、王様って色々あるんだなと思わされます、親戚も多いでしょうからね(^^;; 51歳で王になり、60で壮絶な戦士をするという彼の話をしたいのですが、長くなるので分割しますね👍
0
カバー画像

第3回ルドルフのなるほどthe・社会の窓際

今日は毎日がうまくいかないときにすべてを一瞬で解決してくれる魔法の言葉をご紹介します、反復して覚えましょう古代ギリシャの神ゼウスの顔が怖いかどうかは別にしても これが全知全能であり相当"モテた"神とのことです。 神のみならず、人間にも、素敵な妻がいながら・・・・・夫婦崩壊を防ぐために演出もできちゃうようなできる男子だったとか全知全能だとまぁ寄ってくるような人も多いと思うのでどっち発進だったかは諸説あるそうです資産家だったりすると、死んだ後に自分が親族だー!って名乗り出てくる人が大量にいたりするケースもよくありますよね彼の武勇伝は置いといて オリンピックはもともと紀元前8世紀頃にゼウスに捧げる祭典として、ギリシャで行われていたとか 開催中は戦争禁止!競技自体はどちらかが負けを認めるまで終わらないエグい内容だったらしいですが ポリス(国や地域のようなもの)同士の戦争だったり感染症だったりと散々だった時代のなかではすごく平和な出来事だったらしいです! 肉体美と精神的な美がよしとされ参加者の男性は全裸だったとか (走ったりしにくそう) ヘレニズム芸術に表現されるような感じ小学生の時足が速いとモテるノリありますよね、 僕は頑張って速く走れるようになりましたが、特にモテなかったのでみんなゼウスの前に散れ と思ってました ところでそもそも平和を引き寄せるため、感染症を終わらせるためにオリンピックがあったのに真逆じゃん!!笑感染症に打ち勝った証としてオリンピックやるんじゃなくて打ち勝つためにやるんです心も体も鍛えてしまえば怖いものなんてな
0
カバー画像

第2回ルドルフのなるほどthe・社会の窓際

皆さんは、どういう異性が理想だと思いますか? 例えば男性であれば ・イケメン ・金持ち ・包容力 女性であれば ・家庭的 ・優しい ・おっぱい などなどたくさんあると思います。 恋愛になれば意外なギャップがあって自分しか知らない一面を知ることで嬉しかったりしますよね(^^) フランス革命頃の話で 有名な作曲家のショパンにはサンドという革新的小説家のパートナーがいました。(フェミニズムの先駆けで、2人の子持ちの6歳年上女性) ショパンはいいとこ育ちの病弱な年下男子で、サンドとは10年近く連れ添ったそうです。 サンドの献身的な支えがあったおかげでショパンは名曲をたくさん残しましたが、子供たちとこじれ、また一緒にいるにつれて、ギャップに苦しむようになったことで破局してしまったそうです。 ショパンは突き放したにもかかわらず、サンドの髪の毛を常に持ち歩いていたくらい依存していたようです、メンヘラかな.. サンドはショパンの様子こそ周りから聞いたりはしても、会うことはせず、ショパンの葬式にも行かなかったようです。 これは難しかったですどうすればうまくいったと思いますか???
0
カバー画像

第1回ルドルフのなるほどthe・社会の窓際

ちゃんと怒ってますか? よく聞かれる質問に、ルドルフは何かに怒ることがあるの?というのがあります。 基本怒りません、というより怒れません。僕にとって怒るほどエネルギーを使うことはとても大変なことなのです。 興味のない他人に対してそこまでエネルギーを使うことができないので、結果的に怒りませんし、恩着せがましく言えば、怒ってあげられないです。 だいたいのことは時間が解決してくれる、解決してしまうので、蔑ろになることも少なくありません。相手のためにもちゃんと怒ることは気持ちを表現することです。我慢しなくていいし、受け入れられないのは相手の器不足です。 ところで ルドルフは世界史がとても好きでした。 画像はボニファティウス8世 14世期のローマの教皇。(wikiより→教皇はカトリック教会全体の首長という宗教的な地位のみならず、ローマ市内にある世界最小の独立国家バチカンの首長という国家元首たる地位をも担っている)キリスト教の歴史はヨーロッパ史といっても過言ではないほどたびたび登場します。そして教皇って結構強いんですよ権力とか・・・・なかには私利私欲に走ってんじゃね?と思うようなとんでもない場面も笑さて教皇とはこんな感じですそして国王が戦争のための費用を教会にも請求したことから対立し、敵が多かったことから誘拐されて、屈辱の末に"憤死"するということがあったそうです。憤死ってすごいですよね.. 余談ですが高校の先生はプッツン死といってました。こんな最後は嫌だなと僕は思いますが、それだけエネルギーを持っていられるのもある意味尊敬します。読んでくれてありがとうございました。次回は”いいとこ育ち♂
0
カバー画像

2021年あけましておめでとうございます。3択CrystalReading

新年あけましておめでとうございます。今年の1st reading.3択となっています。左から 1-2-3結果は下記から。1キーワード 月食のエネルギー 達成する コミュニケーション 何かを達成すると心に決めたことについて、答えがやってくる。 達成させるためのポイントが、規律と構成力。エネルギーは太陽の強いエネルギーではなく、太陽を 馮河する月食のエネルギー。潜在的なコミュニケーションの中で整理整頓することで、構造が整えられていきます。ここの整理整頓力アップがカギとなる。   keyword Lunar eclipse energy  Achieve communication  The answer comes to you about what you have decided to achieve.  Discipline and composition are the key points to achieve. The energy is not the strong energy of the sun, but the energy of the lunar eclipse that feng the sun. By organizing in potential communication, the structure will be arranged. The key is to improve the organization here.2キーワード 3ハウス 愛 調整 自分の愛、誰かとの愛の関係で調整する必要があります。
0
カバー画像

中学受験の明日のために その57 算数は全ての人に必要な学問

 文系・理系問わず、算数は全ての人に必要な学問です。数学ほど難しい理屈はなく、実社会で役に立つことが多いです。社会人でかけ算やわり算ができないのはさすがにまずいです。平面図形など使わない分野はもちろんあるのですが、問題解決の手法が大事なのです。補助線を引く、まとめる、ひっくり返す、など算数の問題を解く際の考え方は、実社会でそのまま使えます。数字が苦手な人でも算数だけはしっかりやっておきましょう。塾の先生の解き方や、解説を読んで感動するだけで良い勉強になります。できれば中学生になってからは数学をしっかり勉強して欲しいのですが、数学は難しい概念が多く挫折する人が多いです。文系に数学はいらない、と以前から言う人がいますが私は必ずしもそうは思いません。将来どの分野の仕事に就くかわからないので、数学の基礎知識があるのとないのとでは選択肢の幅が変わってきます。確かに実生活で数学を使うことはほとんどありません。しかし、数学ができる人とできない人とでは生涯年収に差があるのは世界共通です。日本は差が小さいですが、他の国では2倍以上差があったりします。実際、アップルやグーグルは数学の博士号を持っている人を積極的に採用するそうです。そこまでいかなくても、高校数学までは頑張って勉強し、大学入試で数学から逃げない受験をすることで将来差が出てきます。他に飛び抜けた才能がある人は別として、普通の人はできるだけ数学を学んだ方が良いのです。算数と数学は全く同じではないのですが、算数が得意な人は数学の得意な人が多く、算数が苦手な人は数学の苦手な人が多いのは事実です。この事実を踏まえると、算数の勉強がいかに大切かが
0
カバー画像

中学受験の明日のために その79 勉強と学習と学問

 勉強・学習・学問の3つの言葉を聞いた事があると思います。同じような内容なのに3つの言葉があるということは、その意味が微妙に異なるということです。漢字の成り立ちから意味を考えていきましょう。まず勉強から。これは強いて勉めさせると書きます。つまり、勉強というのは強制的にやらされるわけです。大抵の子供は自ら学ぼうとしないので、強制的にやらされます。これが義務教育ですね。だから嫌いになるのは当然です。ですが義務なので、本来逃げることは許されません。その状況を抜け出す方法は2つです。1つ目は高校生になるまでじっと耐え続ける、2つ目は途中から自ら勉強する学習に切り替える、です。では学習とはどういう意味なのでしょうか。これは習って学ぶと書きます。学ぶというは、本来真似ぶからきた言葉です。つまり、詳しい人から習って、それを真似するということです。強制の要素はありませんので、能動的な行為になります。子供の中にも、学ぶのが楽しいと言っている人がいますが、これは勉強を卒業して学習の段階に入っているからです。能動的にすると何でも楽しみを見出せます。義務教育の段階で学習に切り替えた人は、高校生になっても大学生になっても社会人になっても学び続ける事が出来ます。もちろん高校生以上になってから、強制されない環境に身を置く事で学習に目覚める人もいます。ただ切り替えるのが早いに越したことはありません。そして最後は学問。これは、学んで問うと書きます。今まで学んだ事に疑問を持ち、追求したりする事ですね。研究者などが当てはまります。この段階に行くと、誰から言われなくても、周りから止められてもやり続けます。自分の研究し
0
カバー画像

中学受験の明日のために その100 学問の世界にようこそ

 今までの私のブログをご覧になって、学問で身を起こそうと決意した方、まずはおめでとうございます。あなたは将来、幸せな人生を送れる可能性が高いです。どんな時代になっても、廃れることの無いのが学問です。本人の努力次第では、地位や名誉、お金を全て手に入れる事ができます。福澤諭吉は著書「学問のススメ」の中で有名な言葉、「天は人の上に人を作らず、人の下に人を作らず」と言いました。この言葉を知っている人は多いですが、実は続きがあります。「天は人の上に人を作らず、人の下に人を作らずと言えり」と続きます。これは、天の神様は人の上に人を作らず、人の下に人を作らないから人間は平等だよ、と言っているけれどさぁ・・・という意味です。よく続きを読んでみると、現実にはお金持ちや貧乏人がいるし、身分の違いだってあると福澤先生は主張します。この根本の違いは何によって生まれるのか。それは学問をしたかどうかの違いだと言うわけです。この本は当時ベストセラーとなって、今でも読み継がれている名著です。どんな仕事をするにせよ、学問をした人の未来は明るく、学問をしない人の未来は暗いという結論が書かれています。学問を志し、独立自尊の人生を歩みなさいという自己啓発書なのです。私は社会人になって初めて読みましたが、老若男女関係なく、読めば必ず学びになる本です。学生時代に読んでおきたかったと強く思い、これから死ぬまで勉強し続けようと決意した本でした。世の中は必ず流行り廃りがありますが、勉強さえしておけば、どんな時代になっても生きていけます。しかも安定感のある生き方ができます。学のない成功者の人生は浮き沈みが激しいのに対して、学のあ
0
カバー画像

キャンパスライフ充実編⑬:「勉強」ではなく「学問」に触れましょう。

Arts is long, life is short.(学芸は長く、人生は短し。) Never too old to learn.(年をとりすぎて学べないということはない。) There is no royal road to learning.(学問に王道なし。) 「学びてやまず、棺をおおいて、すなわち止む。」(韓嬰『韓詩外伝』) 「玉琢(みが)かざれば器を成さず、人学ばざれば道を知らず。」(『礼記』) 「人間の真の学問、真の研究は人間である。」(シャロン『知恵について』)  大学はそれまでの小学校・中学校・高校のような「勉強」をする所ではありません。教わりに行く所ではなく、学びに行く所であり、「学問」に触れる所です。そこで保障されているのは「自由」であり、4年間という「場」です。これをどう活用するかは各自に任されていることであり、「大学のレジャーランド化」が嘆かれたのは、ある意味では起こるべくして起こったとも言えるでしょう。それまでと同じ感覚でいたら、ヒマを持て余してすることが無いからです。「~からの自由」(liberty)から「~への自由」(freedom)へとギアチェンジしなければならないのに、「やっと受験勉強が終わったから、これから遊ぶぞう」と言っているようでは先は見えています。大学という「場」は、目的・志を持った人には限りない可能性をもたらしてくれますが、それを持っていない人にとっては逆に自分をダメにしかねない要素すら持っているのです。  さて、「学問の本質とは何か」ということに関して、社会科学の大家マックス・ヴェーバーは「それは驚きである」としました。何かに気づ
0
カバー画像

【個性がAIのデーターになる】

日常的スピリチュアル、安田です。 人工知能は今までのデーターを 基準にして答えを出していきます。 データーを基準にしているので もし、全くデーターが無かったら 人工知能は何もできなくなります。 人工知能が進化し続けるには データーが必要なので 情報発信をする人が必要なのです。 情報発信によって データーをつくることができ そのデーターを 人工知能が分析して 答えを出していくのです。 知識、情報というのは いわば、人工知能の 餌のようなものなのです。 人工知能には 情報発信はできません。 発信した情報を蓄積して 分析して、答えを出せても 人工知能が勝手に 情報発信をすることはありません。 情報発信は 人にしかできないことであり 情報発信ができていれば 人工知能にはできないことが できているということです。 情報発信は個性的に 発信するようになるので その個性がデーターになり 人工知能を学習させることができます。 これからの時代では 人工知能をこき使うようになるので こき使うためには 人工知能にはできないことを やっていくしかないのです。 心理面、感情面というのは 人工知能にはできないことであり 個性の発揮も人工知能にはできません。 人工知能が身近になることで 個性の発揮がしやすくなり 人にしかできないことが 明確になっていくのです。 心理面、感じている境地を 言語化していくことで 人工知能が学習しますが 論理的な学習はできても 感じる境地での学習は できないのです。 なので どんなに情報発信をしても その情報を人工知能が 勝手に活用することはありません。 これから人工知能が より
0
カバー画像

頭の悪い奴等

ドアの重さに対する摩擦係数とか考えないでドアストッパーをつけるのですぐにドアが閉まってしまうドアを作ったやつらも適当なドアストッパーなのですぐにしまってしまうちゃんと、学校行った?あらゆるものに物理と数学が潜んでいるんだよ学問は物理数学英語あとは教養だ。物理と化学と数学以外は学問ではない
0
カバー画像

第0回ルドルフのなるほどthe・社会の窓際

こんばんは! 現役でホストをする傍ら、ココナラでメンターしてます、ルドルフです♪ ココナラブログを始めることにしました_φ(・_・ というのも、僕は高校生の時世界史にハマったのですが、世界にい名を残すような偉人ってやはり面白い人多いんですよね今も昔も人は人そういう観点で世界史を改めて堪能するの、意外とおもしろいですよ! このブログを見てくれる方は、恋愛や人生観って、昔も今も変わらないなーって楽しんでくれるもよし! メンヘラ気味の自分を省みるでもよし!笑 第一回目は、感情表現の大切さ、について投稿します。 お楽しみに!
0
カバー画像

【1分でわかる!】大天使ウリエルについて

こんにちは。スピリチュアルメッセンジャー・ヒーラーの沙耶美です。私が天使たちのことをココナラブログに書こうと決めたのは、守護天使たちが「書いて!」と言ったからです。いつもそう。何か迷うと、メッセージやサインが飛んできて、それに従うと道が開けます。こんなことを書くと、うらやましい、と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、自分が望んでいないことを言われることもあるので、その葛藤が実は厄介なんです。自分は納得していないから、そのメッセージを無視し続けると、もうず~っと言ってくる。サインも送ってくるし、強制的にその道に進むことになる。結果として、全部いい方向へ進むのですが、人間には感情があるので、自分が納得していないときには本当に自分との戦いになります。でも、やっぱり天使たちは、宇宙の神様のメッセージを伝えてきているので、真実だし、それをやることに意味があるし、幸せへの近道です。もちろんそれは私が幸せへの近道を望んでいるから、示されるものなのですが、幸せへの近道とはいっても、そりゃ修行ですから。なかなか必死です。天使たちのことをよく知れば、自分の魂の使命もわかります。どうして生まれてきたのか、その導きにも気が付きますよ。前回は、大天使ガブリエルについて書きました。今回は、「大天使ウリエル」についてご紹介します。大天使ウリエルノアの箱舟の伝説、知ってますよね。有名ですものね。
0 500円
22 件中 1 - 22
有料ブログの投稿方法はこちら