絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

16 件中 1 - 16 件表示
カバー画像

スマホがなかった頃は

明日の朝はグッと冷え込むそうですが、昼間は日差しの下では温もりを感じられるとのことですので、お天気も良いですし、お出かけ日和になりそうですね。 さて、今日はスマホについて少し思うところをお話したいと思います。 外食先やお買い物等をしていると、お子さんにスマホを渡していらっしゃる方をよく見かけます。 おそらく外食に出かけると、子どもたちは騒いだり、食べ終わると動き回ったりするので、どうしてもスマホやゲーム機に頼ってしまうのでしょう。 でも、スマホがなかった頃は落書き帳&筆記用具や折り紙・絵本などを持って出かけていました。何も持たずに出てきてしまった時は、ストローの紙袋でいもむしを作ったり^ ^; もちろん相手をしなくてはならないこともありますが、それも良い時間ではないかなと思います。子どもとの時間って思っているよりも長くないですからね。 毎回は大変であれば、たまにはいかがでしょうか?お子さんも物珍しくて結構夢中になるかも^_^ぜひお試しいただければと思います。 それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。
0
カバー画像

雨の日はみんなで料理

昨日はあいにくの雨でした。おうちで何する?せっかく時間もあるしなぁ。  こんなとき、活躍するのが『やりたいことリスト』『食べたいものリスト』です。  子どもたちが自分で書いてくれないときは話の中から拾って書き残しておきます。  『たこ焼き食べたい!!』  と、以前言っていたので たこ焼きを作りました。  「今日はたこ焼きにする?」と聞くと大喜び!  せっせと準備をして率先して作ってくれました。 「ここタコ入れて」「焼けてる?」「まだかなぁ」「いい色してる!!」  焼きながら変化を見守りながらわくわく。 お皿に取ってからもトッピングを選んだり喜んでいる姿にほっこりしました。  料理は科学を感じたり五感を使ったり心を開いたりできた!を感じられたり  子供も楽しみやすく一緒にしたいことの1つです。  年の差もあり子どもたち3人と一緒に楽しめるのは今のうち。  食事準備も食事時間も愛情時間になる。  たくさん一緒に楽しんでいきたいと思っています。  食事は愛情表現の1つ。そんな思いで食育しています🌸  うちならどうやったらできるだろう? そんなときはメッセージもしくはお声がけくださいね。 子どもと料理することで食育、愛情時間、時短にもなりますよ🌸 もしよかったら参考にしてみてください(*^^*)
0
カバー画像

各家庭のゲームのルール決めについて。

こんにちは。先週からバタバタと忙しい毎日を送っていましたが、今日はやっと、午後からゆっくり休めました☺明日から弟家族が来るので、午前中はお風呂とトイレなどの水回りの掃除と、1歳の赤ちゃんが来るので主に床の掃除をして、終わって、子供達の秋冬のパジャマを探したら、去年まで着ていたパジャマが軒並み全部サイズアウトしていたので( ゚Д゚)⁉急遽しまむらとユニクロをはしごしてきました💦午後に予定されていた仕事のzoom会議も来週に延期になったので、久しぶりに息子と一緒に夜ゲームをしました♪最近ハマっているのは「スプラトゥーン3」みなさんはゲームされますか?私は物心つく前から家にゲーム機があったので、ゲームと一緒に育ちました♪なので今でもゲームが大好きです。息子たちからは「ママってゲーム上手いね」って言われています(`・∀・´)エッヘン!!ゲームに関しては、各家庭でそれぞれルールがあると思うのですが、我が家もしっかりルール決めをして遊んでいます。基本的に一日何時間とは決めていなくて、・午前中はゲーム禁止・やる事終わったらゲームしていいというルールです。あと、休みの日の前の日は特別に夕飯の後の夜もゲームする時間作ったりしています。あんまりガチガチに時間を決めていないので、我が家ではルールを破って隠れてする子もいないし、必ず「今日夜ゲームしていい?」とお伺いを立ててきます。理由もちゃんと「明日休みだから夜ゲームしたいな」って言われると、そりゃ断る理由はないですよね(笑)甘い親です(笑)ちなみにこのゲームのルールというのは、あくまでも「スイッチやPS4などのゲーム機」を指しています。今はスマホゲ
0
カバー画像

我が家のこと【家事編】

こんにちは。昨日から出品を始めました。何名かの方に見ていただき感謝感謝です👐これからいろんなカテゴリーで出品を増やしていきたいと思います。電話相談なども挑戦して行きたいです(^^♪前回まではお掃除のことや家事のことをつらつらと書き綴ってきましたが、はて、今日は何を書こうかな?ちょうどココナラを初めて1週間。今日は我が家のことを少し書こうかなと思います。プロフィールに書いている通り、我が家は主人と私と息子3人の5人家族です。私以外男ばっかりで、汗臭くて家の中が荒れ果ててるか!?と言われれば、決してそんなことはありません。だからと言って一日中洗濯して掃除してるか?と言われたらそんな事もありません。私、結構昼寝するタイプです(笑)じゃあどうして掃除もせずに荒れ果てないのか、と言われれば、しっかり家の中の仕組みを作っているからです。逆に言えばルールにはうるさいです、私(笑)まず床置きしないし、部屋に洋服が散らかる事はなく、いつでもすぐに掃除機が掛けられる状態なので、部屋の片づけはほぼ一年中していません。子どもが散らかしても戻す場所がわかっているので、遊び終わったらすぐに戻してもらいます。小学生の息子たちも一通りの家事ができるようにしてあります。朝私が起きなくても、朝ごはんくらいは自分達で食べれるように「電子レンジの使い方」「朝ごはん用のパンやバナナやシリアルの場所」「冷蔵庫や冷凍庫から自由に取っていい」「子供が届くところに食器を置く」ようにしています。他にもお手伝い制ですが、部屋の掃除機掛け、お風呂掃除、玄関掃除なども子どもが出来るようにしています。【ここだけの話】実は子どもでも参加し
0
カバー画像

子供への「どうぞしな?」は残酷だと思う

子どもがおもちゃで遊んでいる。他の子どもがやって来て、「貸してぇ〜」と言う。貸すのを嫌そうにしている子どもに、その子の母親が言う。「どうぞ、でしょ?」このありきたりなシーン、みなさんはどう感じるだろうか。…この一連の流れを遠目に見ていた私は、なんだかモヤモヤした。大人にとっての価値は、たいがい「価格」と「希少性」で決まる。大枚はたいて購入した物は大切にするだろうし、ダイヤモンドだってその辺にわんさか転がっていれば「一生もの」のプレゼントにはなり得なかっただろう。しかし、子どもたちはその感覚に必ずしも共感できないと思う。自分が大事なもの・良いと思うものは好きで「一緒にいたい」し、たとえ100万円の品でも興味がなければいらない。そして、その子供の「大切なもの」に対する感覚は、歳を重ねるにしたがって消え失せてゆく。子どもが、薄汚れた量産型のゴム人形をなぜずっと持ち歩いているのか理解できなくなる。そして、隙きあらば捨てようとさえする。***…大人にとってはゴミでしかないゴムのおもちゃも、子どもにとっては(名前をつけてかわいがっている)大切な何かだったりする。友達かもしれないし、ペットかもしれない、守るべき大切なもの…だったりする。私たちは、なんでもないゴムのおもちゃに、もう強い思い入れなどできない。その「想い」に、もう共感できない。だから簡単に、それを欲しがる他人(他のこども)に「どうぞ、しな?」と言ってしまう。”人を思いやる心が大事”などと言って。相手を思いやる心を言うのなら…その人は果たして、「どうぞ」させられる子どもの気持ちを思いやっているといえるだろうか。大事なペット、大事な友
0
カバー画像

〇〇ティブシンキングは自分も周りも幸せにする

こんばんは★こんな夜分に…ってブログじゃ分かりませんよね!?深夜1時半です(笑)年中5歳児3女を寝かしつけていたら、寝落ちしてしまいました。お察しの良い方はお分かりかと、、、起きてしまったんです、変な時間に(;゚Д゚)てことで、久しぶりにや~っとブログを書けそうな時間がやってきました(笑)ところで我が家、いらぬ流行りに乗り3女がコロナに罹ったんですっっ!!!みなさん、もう流行は取り入れ済ですか??流行りには流されることなく、・きちんと自分で本当に必要か、・本当に自分が好きなことか、★きちんとお確かめの上取り入れることを強くオススメします!!!!!(笑)でね、現在家庭ロックダウン中なんです。まあ、夫も仕事が忙しく、連休なんて取れることもなく、私も毎日働いているし、、、こんなにこんなに何日もず~っと家の中で家族べったりいることなんてホント初めてだと思うので濃厚接触者認定の軟禁も神様からのプレゼントだと捉えています♥でもね、これって3女の症状が大したことなく、元気にいてくれたから。(元気ってのも変やけどww)そして、家族が今のところ無症状だから言えることなのは重々承知のすけ🎵あ、なんだか眠くなってきたから続きはまた明日にしよう(笑)いいの♥頑張りすぎると続かないし、何より健康第一だし睡眠不足は認知症はじめ万病の元だから(*´ω`*)おやすみなさい🌟はい、続きです。えっと前述より3日経ちました(笑)保健所より、規定の日数待機すれば、社会復帰の際とくに検査は不要とのことやったんですが、なんとなく保証は欲しいし、任意で抗原抗体検査キット購入して、やってみました。お陰様で全員陰性。まぁこの検
0
カバー画像

ゴールデンウイークは里帰り (妻、子ども 3人)

こんにちは。ゴールデンウイークがはじまってますね。 みなさんはどこかお出かけされますか? 私は、家に残って仕事をしておりました。 その代わり、妻たちは里帰りして楽しんでいるようです。 天気がいいので、昼間は少し外出して気分転換をしてきました。 そう、気づいたのですが、家にいるのが一人って何年振りだろう。 会話がないのってどのくらいぶりだろう。って本気で思いました。 普段、何気ない家族との会話がなくなるって、月並みですがとっても 静かな空間が続くってことです。 それをどのようにとらえるかは自由ですが、私はこの静かな空間を貴重な時間 として仕事を終わらせ、ピアノの練習に取り組んでおりました。 残りのゴールデンウィーク良い時間をお過ごしください。
0
カバー画像

日常をちょっと楽しくしてくれるもの

昨日は、お友達と、とあるアートイベントにいってきました。 こんな機会はひさしぶり。 大勢の人が集まっているところに行くのも久しぶり。 大きいキャンパスに絵を描かせてもらったり、木の実で工作させてもらったり。 ゲド戦記の歌をきいて、なぜか、自分がジブリの主人公になった気分になり涙を流しそうになったり。 私にも子どもたちにも良い刺激になりました。 なんか、こういう感覚ひさしぶり。 自然やアートや音楽は、日常をちょっと楽しく大切な存在ですね。 --------------------------------------------------------- 毎日を楽しく、ワクワク過ごしたい! 日々の奮闘を誰かと共有したい! とりあえず、毎日ふふって笑いたい! そんな方は・・・・ 気軽にフォローしてください♡ / □毎日がちょっとラクになるプチ情報 □クスっと笑える、何気ない日常 発信中!! \ 私の発信が、 今日も頑張る誰かの力になりますように☆彡 ---------------------------------------------------------------- 心と身体が喜ぶキャリアを描こう🌈 ■いつか「好き」を仕事にしてみたい。 ■今よりさらに、自分らしく輝きたい。 そんなあなたの 〇国家資格キャリアコンサルタント 〇マザーズコーチングスクール認定マザーズティーチャー あなたの一番身近なキャリアコンサルタント Shino
0
カバー画像

子どもの「読書習慣」はアレをするだけで自然に身につく!【保育士解説】

 子どもの読書経験が少なくなり、活字離れも問題とされる中で、「読書の量」と「学力の向上」に相関関係が見られるというデータにも注目が集まっています。 習慣付けって本当に大変です。自分自身のことですら、ほとんどうまくいかないのに・・・・・・子どもに読書をさせるにはどうすれば良いのか? 実は、たった一つのことをするだけで、誰でも、どの家庭でも、明日からでも、子どもに「読書習慣」がつくような環境を整えることが出来るようになります。 その方法は、聞いてみればなんでもないことなのですが、効果は絶大! 詳しく解説をしていきますので、最後までご覧ください!結論 結論から言うと、子どもに読書週間を付けさせる最も身近で、最も効果の大きい方法は・・・・・・ 家族で毎日【読書の時間】を作ることです たったこれだけのことで効果は、想像以上に絶大です。 ある研究では、家族が読書をする習慣がある家の子どもは絵本が好きになりやすく、身近に本のある生活をすることで「絵本好き」が高じて「本に興味を」をもつようになり、いつの間にか自然と「読書習慣」が身に付いているというのです。 読書が習慣化できない人というのは、そもそも読書にこれまで触れる機会が少なかった場合がほとんどです。学校の読書感想文や国語の教科書くらいしか読書経験が無いという人は、けっこうな割合で存在します。 逆に言えば、小さい頃から絵本や書籍が家の中にあり、自然と本に触れることのできる環境を整えることができれば無理なく「読書習慣」をつけることができるということになります。お子さんが本に関心が無いのは家族のせいかも!? 読書習慣は、とりわけ環境による影響が
0 500円
カバー画像

おんぶはこりごり~子どもに読んで欲しい、おすすめの 絵本①~

今日は、読書の秋にぴったりな、 子どもに読んで欲しい、おすすめの絵本をご紹介します♪ <おすすめの絵本> ■タイトル:おんぶはこりごり ■著者:アンソニー・ブラウン作  ■出版社:平凡社 誰がみても素敵な家に住んでいるピゴットさん家族。 きれいな庭があり、りっぱなガレージにはかっこいい車もある。 でも、ママは、家の中でいつもみんなのお世話をしている。 毎朝、毎晩みんなは大きな声で言う。「ママ、ごはんまだ~?」 ママは、みんなが出かけたあと、朝ごはんの後片付けをして、 ベッドをなおし、どの部屋も掃除機をかけ、それからやっと仕事にでかける。  帰ってきてみんなが夕飯を済ませると、ママはおさらを洗い、 洗濯をしてアイロンをかけて朝ごはんの用意をする。 そんなママがある日、家出をしてしまい、 みんながママの存在の大切さにようやく気づくというお話。 この絵本の印象的なところは、ママの表情が全然楽しくなさそうというところ。 この本のママは、とても頑張っているのに誰も気づいていない。 この本の最後に「ママだって車の修理ができるのよ」ととても生き生きしたママが描かれているのも印象的。 自分でできることは自分でする! ママだってやりたいことがある! そんなことを、この絵本で学んでもらえたら嬉しいなと思う一冊です♪ 子どもにも読んで欲しいし、パパにも是非読んでもらいたい、絵本のご紹介でした♪
0
カバー画像

子育て応援記#1 子ども教育のノウハウ「3~5歳はたくさん経験しよう!」

こんちゃ~RINAです♪今日は、子どもの教育ではどんなことが必要か?について書いていきます。いろいろあるんですが、今日のテーマはズバリ【経験】です!突然ですが、皆さん3~5歳の頃の記憶ってありますか?「覚えてないな~」「なんかしたっけ?」「ちょっとなら覚えてるかも…」人によって様々だと思います^^ちなみに私は、結構覚えている方で…その頃を思い出しては「ハサミでよく手を切ってたな」とか「ポッケに手を突っ込んで階段で転んだな…」とか痛い経験ばっかり!?まぁ、やんちゃな子だったので生傷は絶えませんでしたねホントにその経験もあって、刃物を使うときにとても気を付けるようになったし階段を上るときにケガをしないようになったり…何が言いたいかというと、子どもの頃の経験は今の自分にも活かされているということです。もっとましな例えはないのかい!という突っ込みはナシですよ♪www小さい頃っていろいろな情報をスポンジのように吸収するんです幼・保・こども園で行われる幼児教育では、その頃の子どもたちに遊びを通していろいろな経験をしてもらえるように教育環境が作られていきます。では、家庭ではどんなことができるでしょうか?おススメしたいこと、今回は3つ紹介しますね^^①「なんでなんで???」を一緒に考える子どもは好奇心オバケなので、何でも気になります。そんな時、余裕がないと答えを言ってしまったり無視してしまったり…大人も大変ですからね><でも、余裕があるときは【なんでだと思う??】と聞き返してあげてくださいきっとファンタジーな答えが返ってくることでしょうwwwそれでもOKです!子どもは自分の経験から、一生懸命答
0
カバー画像

『苦手』にちゃんと自信がありますか?

人と知り合いになり関係構築も中ごろ、必ずシェアする質問があります。 『苦手な事ってなんですか?』 すると皆さん大概の場合、顔面に???が浮き出てきます。 『フツー、得意なことしか聞きませんよね?』と、できるだけ言いたくなさそう(笑)。 または自分の苦手を考えたことがない、という方も多くいらっしゃいます。 『ちなみに知春さんは何が苦手なの?』 私はですね、 ①裁縫が苦手です。 エピソード;息子が小学校で雑巾を持ってきなさいと言われたので自分で縫って持たせました。次の日息子が申し訳なさそうに、『ママ、あの…僕の雑巾だけ、他の人のと違うんだけど…』うちの母がその雑巾を見て一言。『あなた…これからは百均を頼りなさい…』 ②キャラ弁づくりが苦手です。 エピソード;息子が保育園の頃、多くのお子さんがキャラクター弁当をもってきておられました。ピカチュウ、アンパンマン、きゃわいいウサギさん。そうか、そうか。ママだってできるわよ。いつもの倍以上の時間をかけて息子に初キャラ弁を持たせました。 その日の夕方お迎えに行くと息子が 『ママ、あれ、誰だったん?』 『え。』 『お弁当開けたら、みんなに、これ誰け?て聞かれた。』 でもこの『苦手たち』には実は自分をちゃんと知るための大切な分析要素が詰まっているんです。 ①裁縫が苦手…連続した同じような作業が苦手 ②キャラ弁づくりが苦手…既存のデザインを再現する能力に欠ける そうそう、わたしって決められたことをその通りにやるのがへたっぴで、自由に発想し創造する方が得意なんですよ。に繋がります。 多くの人が『苦手・上手くできない』➡『ネガティヴ』➡『触れないほうが
0
カバー画像

漢字勉強

明日漢字50問テストの次男テストが発覚したのは今週の月曜日!(これには私のも落ち度アリ)時間が本当に足りません。かつ次男は漢字が苦手いろいろ調べた結果、漢字を覚えるコツがあるようです。1:漢字を三回書く2:読み仮名を書いておいて覚えてるか書かせてみる3:時間を置いて数回テストしてみるなによりも、書くことのみに集中するよりも覚える事を念頭に置いて書くことが大事なのだそうです。書きすぎるとそれはそれで覚えにくいようです。次男もこの方法だと漢字をたくさん書くことが減ることと長時間勉強している感覚が薄れるのでストレスが少ないようです。明日の朝まで少しづつ出題するのはなかなか手間ですが。息子と頑張ります!
0
カバー画像

パルケエスパーニャへ行ってきました。

娘を連れて志摩スペイン村へ行ってきました✨ 年パスを持っているので、 2ヶ月に1回は少なくとも行っています。 娘が6ヶ月の頃から通っていますが、赤ちゃんでも一緒に乗れるアトラクションや楽しめるショーがあって、街並みもスペインのようで大好きです✨ ホテルは隣にあるホテル志摩スペイン村がオススメ! 何より温泉が最高です☺️ <ココナラ>でノウハウを販売していますが、5万、10万円することもないので気楽に見てみてくださいね。 気になった方はお気軽にDMくださいね✨ 今だけ!お試し価格1500円です!!https://coconala.com/users/3815713
0
カバー画像

自宅学習 or 塾 どっちがいいの?

おはようございます。本日の掲載は....「自宅学習」と「塾」についてです。
0 500円
カバー画像

蚊の季節到来ですね

おはようございます。東京の昨日(日曜日)の天気は良かったですね(^^)/土曜日は結構激しい雨でした。昨日、ついに、3か所ぐらい刺されました。そうです「蚊」です。私と子どもたちは、とても刺されやすいのです。息子は、特に腫れるのが激しいのと、何か所も刺されがち。。アンパンマンの絆創膏を貼ってあげると喜ぶものの、いくら蚊の対策をしていてもダメですね。刺されていないところまで、絆創膏貼るのを見てほっこりするものの、可哀想という気持ちが強いですね。でも、子どもは天気が良い日は外で遊ぶべきですからね。蚊は、感染症を媒介してしまいますよね。デング熱やジカウイルス感染症など、本当に怖いものです。夏は水遊びの時期で、露出が増えます。対策をバッチリして、たくさん遊びたいと思います♪そのぐらいの時期には、世の中が落ち着いていることを願っています。
0
16 件中 1 - 16
有料ブログの投稿方法はこちら