絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

10 件中 1 - 10 件表示
カバー画像

夢の実現方程式に必要なことは『継続』です。

こんにちは、ユウ_Yuです。みなさんは何かを成し遂げるのに大事なことって何だと思いますか?私は『継続』だと思っています。今回は『継続』という観点で、夢の実現について考えていきたいと思います。このブログを読み終えた後には、あなたの目標に向けたモチベーションが上がっているはずです😊ぜひ最後までお付き合いください♪人はなぜ継続できないのか?人間の脳はサボる理由を考えるのが天才的です。ランニングに行くかどうか迷った時、頭の中でこんなささやきが聞こえてきませんか?「明日でもいいんじゃない?」「今日は疲れてるから無理しなくていいんじゃない?」「迷ってる時に運動すると怪我するかもよ」サボる理由はいくらでも出てくるのです。しかし、それはなんの根拠もない妄想に過ぎません。その妄想に振り回されていては継続できないのです。また、そもそも苦しくて、楽しくないことを人間は好んでやりたいとは思いません。ましてや、継続することは不可能でしょう。もし、今あなたが取り組んでいて続かないことがあれば、それはやらなければいけないのか、なぜ自分はこれをやっているのかということを根本的に見直す必要があるかもしれません。ダイエット、禁煙、禁酒は楽しくないから失敗するのです。継続するためのマインド・手段現在、NBAで活躍する渡邊雄太選手は、大学からアメリカに渡り、日々努力を重ねてきました。身体能力の高い欧米人を相手に、自分は今できる努力をするしかないと、ウェイトトレーニングやシューティングを誰よりも頑張ってきました。彼は、「今日サボるよりも、今日は頑張って明日サボろう」というマインドで、今日まで継続してきたそうです✨楽しめ
0
カバー画像

日記「買い替え年末」

【安かろう悪かろう】 最近使ってる座椅子が壊れてきて 新しい座椅子に買い替えようと思い 壊れにくい座椅子を検索したら そんな座椅子なんて見つからない ショボ──(´・ω・`)──ン 実際に使用した人の感想を読むと 座り続けてクッションがへたると 骨組みの鉄の部分が表に出て来て 座るとそれが当たってしまうと言う 更にひじ掛けの部分が弱い様で しばらくひじ掛けを使ってると スポンジ部分がズレてしまい 内側の骨組みが表に出てくるらしい 普通椅子や座椅子のスポンジって タイルみたいに縫って仕切りを作り ズレない様に固定するはずだけど 安物だとそれがないみたいだ しかも椅子の骨組みと スポンジの間に板もない様で これじゃスポンジがズレてしまうと 体が直接骨組みに当たる。 かといってきちんとした物だと 4万円位と凄く高くて買えないし 座椅子の高額っぷりに俺は カルチャーショックを受けた ヒィー(゚ロ゚ノ)ノ もう良い物を安く買う為に ニトリに行って店員さんに 展示品を購入するから安くしてと 交渉してみようかな。 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【毎日騒音】 最近真隣の工事現場に 10m位ある凄く大きなユンボが来て 朝の7時ごろから動き始め 轟音を立てて工事をしてる。 このせいで朝早く起こされてしまい 最近寝不足になってしまって 昼食後眠くて起きてられなくなり 1時間も寝てしまってる。 (´ぅω・`)ネムイ しかも1時から工事が再開するから 昼寝すら強引に起こされてしまい 気が済むまで寝る事が出来ず 1日中眠気が無くならない。 そんな時そとに散歩に行くと リフレッシュできると聞いたから
0
カバー画像

習慣化の大敵、決断疲労(ディシオンファテギュー)とは何か

「ディシオンファテギュー(決断疲労)」とは、意思決定の疲労という意味の心理学的な概念です。これは、日常生活で繰り返し大小関わらず、意思決定を行うことによって、人の判断力や意思力が減衰する現象を嗅ぎます。 ディシオンファテギュー(決断疲労)の理論は、人が意思決定を行うためには認知的なリソースが必要であり、そのリソースは限定されている。一日の総和は決まっているという考えに基づいています。例えば仕事でのプロジェクトの優先順位の決定、買い物での商品選択、食事の選択など、個人の認知的なリソースが消費されてしまい、判断力や意志力が低下するとされています。ディシオンファテギュー(決断疲労)の枯渇により、人々は簡単な選択肢を選ぶ傾向が当面、無駄な意思決定を優先するために選択を避けたりすることがあります。そのような行動や不健康な選択をする可能性も高まっているとされています。 ディシオンファテギュー(決断疲労)を軽減するためには、意思決定を効率化する方法や優先順位をつける方法、小さな物事でもルーチンを作り日常生活での意思決定の回数を減らす方法などが提案されています。
0
カバー画像

「稽古」は、あるとき、突然つながる。

呼び方はルーティーン、トレーニング、練習など様々言われますが、役者は、日々稽古をしています。この「稽古」という言葉は、上述の他の言葉には置き換えられない特別な意味を持っていることを教わりました。本日は、かなり大きな気づきを得られたので、忘れないためにも、ブログを綴らせて頂ければと思います。これは感覚的なもので、なかなか言葉にしにくいのですが、今まで、見えていても出来なかったことが、出来るゾーンに入った、という類のものです。自分は、稽古に「カラオケ」を使います。(何をやっているかは、別の回でご紹介出来ればと思います)ほぼ、365日毎日、行かない日はありません(笑)飽きない秘訣は「稽古」をしに行っているからです。日々書き留めている、膨大な言葉の量があります。その言葉が正しいのか、惜しいのか、近いのかどうか…。数日、寝かせてみると分かるものですね(笑)しかし、いざ気づいてみると「言葉以前」なんです。いくら、先生や先輩方から実演や講義を受けていても、自分自身の内からくる「自分定義」とは、差異があるものなのです。例え、全く同じ現象を見ていたとしても。今日、完全に、この差異が無くなった。急に来るもんだな、とあっけらかんと驚きました。それも必死に言葉にしようと書き留めましたが、果たして後で見て、きちんと再現できているかどうか…こればかりは分かりません。(笑)言葉を超えたところに入る。腑に落ちる、という言葉がありますが、このことかと思いました。正しい稽古の方向を示してくれた、Sさんに改めて感謝申し上げたい。正しい稽古のすごいところは、アクションとしては同じことを繰り返しているのに、限界値が無い
0
カバー画像

カイのひとり言(7)

少し古いけど、ラグビーの五郎丸のルーチンや野球のイチローのルーチンなど、スポーツでもビジネスでも受験生でも、自分のルーチンを決め、いつ何時も必ずそれを行うことで、平静を保ち、成功確率を上げるという。確かにその考え方は、ある意味、理に適っていて正しいのだろう。ルーチンは別の言葉で言えば習慣化ともいえる。武道や花道・茶道などの”道”の世界では、必ず「型」が存在し、まずその型を身に着け、しっかり守ることが求められる。いわゆる「守破離」の「守」だ。ただ、守破離では、守で留まるのでなく、守のあと、そこから脱皮して、自分の境地に至ることが求められる。ルーチンや習慣化も同じで、同じことを同じようにただ繰り返すだけではだめで、そこから離れ、型がなくても、どんな状況でもフレキシブルに対応できることを最終的には目指すべきだ。柔軟に対応できる能力、臨機応変力、要領の良さは、しっかりと型を身に着けた後に生まれる心の余裕から生まれるのかもしれない。いずれにせよ、同じことをただ惰性で繰り返すことには、何の意味もない。単なる、縁起とか験を担ぐためなら、それができなかった時は逆効果となり、おのれの首を絞めかねないので要注意だ。習慣に囚われずに自由に生きたいものだ。
0
カバー画像

【会社員10年目のキミへ】会社って、ビジネスって、何だと思う?!

りょうすけがさ、毎日通っているその会社ってなんで在るんだと思う?その会社のビジネスって、どうやって始まって、どうしていまでも存在していると思う?ところでそもそもそのビジネスって、何なんだろう?って考えたことあるかな?オレは社会人20年やっているけど、実はいままでもそんなこと考えたこと全くなかったよ。偉そうに投げかけしておいて申し訳ないんだけどね…。それだけ、普段は全く意識しない話題なんだよね、会社の成り立ちやそのビジネスの立ち上がった発端、きっかけって…。でもね、あることをやるといまのビジネスの成り立ちや仕組みに興味を持つことになっちゃうんだ、必然的にね。あることって何だと思う?実はね、新規でビジネスを一から創り出そうとすることなんだよね。新しくビジネスを創ろうとする。既存のメンバー既存のリソースを使ってやろうとすると、いまの既存のビジネスのモデルがどうして成り立っているかに興味を持つことになるから不思議だよね。それまではとくに気にもかけずに歯車の一部分で仕事してきていたのに、急にビジネスの全体像に興味を持つようになるなんてね。まさに経営者の目線になるとでも言おうかな?オレ自身は起業家の目線とでも言いたいところなんだけどね。オレは機会があって、半年間どっぷり新規ビジネスの開拓に浸ることができた。その間は、ひたすら新しいビジネスのネタを探しだし、種を植えて芽を出すということに没頭するんだ。日常的なルーチンワークは一切なくね。成果が無ければ半年後はそのプロジェクトチームは解散というお達しだった。そのときは、日々どんなときも見るものすべてにおいて、新規ビジネスのネタになるものは無いか
0
カバー画像

手を動かすルーチンに最後は宿る

活力とかやる気といってもいいですが、最後は普段やっている最小限の最小行動単位のもの。それがルーチンかなと。僕なら書くことです。なんでもいい。書いてそこで生き残るみたいな。別にライターとかそれが仕事になるとかでなくて。自分のメンテナンスみたいな話ですね。やる気がなかったり、なんか上手く行かないな。いわゆる調子が悪い時ほどこういうルーチンが大事なんですね。自分の調子をメタ的に見て俯瞰ですね、そうやって取り戻していく。なんか調子悪いな、なんか書きづらいな、なんか言えないけど違うなとか。違和感に気づいていく。ほぼセルフ診断に近いですよね。やっていくとその些細な「イガイガ」みたいなものに気づく。または気付けなくても違いは何となく分かる。その言語化はおいておいて(結局あとでこれらはすべて言語化できるので)、まずその違和感を気づいたら保留してそこに気づいたことを褒めるというか。自分を認めるというか。そのルーチンをやっていくこと。最後に残るのはそういうルーチンで些細な、それこそ深呼吸をするでもいいし、その具体的なものはなんでもいい。SNS投稿するとかでもいいし、なんでもいいんですね。色々と削ぎ落としたところで、何が残るの?おそらくこういうルーチンしか残らなくて、そしてかつその単純なルーチンからどう気づけるか。普段やり続けている人ならその解像度はめちゃくちゃ高いはずで。そこなんですよね、きっと。そこにこのルーチンのその人なりの意味があって、だからそのルーチンを真似るだけとか、ルーチン量を真似るだけでは意味がなくて、真似るとはそこで自分で感じて気づく、そこがセットなんじゃないかなと。なので、調子悪
0
カバー画像

足元が見えなくなったら基礎動作に戻る

練習は裏切らないっていう言葉がありますが、それはルーチンみたいに自分の心や状態をニュートラルであったりいつもの状態に戻してくれたりするからですよね、多分。あとは、そういう練習によって勝手に出てくる奢りであるとか、悩みとか、色々な考えを一旦辞めることができる。という意味でも有効な気がします。色々悩んでうまくいかない、自分のところで手詰まりである。そういう時こそ、基礎動作、つまり普段やっていることを再度、当たり前のようにですがやってみること。そこで見えることはあるんじゃないかって話です。ビジネスの話をする時、儲かる話ばかり考えてしまう人ビジネスというとお金儲けという認知をする人はいそうです。ただこれは解像度がかなり粗いと思っています。実際にお金を儲けるのは事業者ですが、それだけしか見えてないからです。明記しておくと、ビジネスとは、商売といってもなんでもいいですが、お客さんが必要としてくれて対価を払うこと、そしてそれを提供する人がいるので成り立つ。ある種コミュニケーションであり、マッチングであり、仕組みなんですね。ここがまず見えないと話が始まらないかなと。それはお客さんの視点で考えるってことですよね?というところを口でいうことはいくらでも出来ますが、「言う」と「理解」は別です。さらに、理解と実践は別です。実践出来る人は、自分の視点だけからしか見ていないというところから、言うや理解でとどまると、思考の盲点にハマるんですね。つまり見えなくなると。そうです。自分が儲かればいいやというところです。ですが、当然ですがあ、その自分が儲かる話になんでお客さんがあえて乗っかるか?それって普通に言葉だ
0
カバー画像

ルーチンの大切さ

おはようございます!心身に疲れを残さないために、自分なりのルーチンや行動をパターン化してみましょう。色々と試行錯誤しながら自分なりの朝のルーチン、夜のルーチンを決めてパターン化することで、生活のリズムと体のリズムが整えば、心も体も安定していきます。そのルーチンがしんどくなってきたときは、意識してそのパターンを崩してみることも大事です♪今日も良い一日を(^^)/
0
カバー画像

準備8割必勝法★経済だけでなく運動不足も深刻化!

こんにちは!岡田です。副業でせどりや、コンサルタントをやっています。本業では、自宅勤務が始まって早1週間。本業もさぼらずしっかり成果物を出しているのですが、ちょっと気になったことが、、、週明けに出社した際、通勤時に15分歩いただけで息が乱れました。もしかして動悸、息切れという病気かなぁと思ったら、先週は水木金の3日間は歩いて50mのコンビニに行く以外 全く外に出なかったことを思い出しました。ちょっと不健康だしやばいなぁと思ったので、朝散歩するという最近はやりのルーチンを作ることにしました。そして初日の今日ですが、歩きたい想いとは裏腹にお風呂にゆっくり浸かって汗をかいて終わりにしました。初日って意志力使いますね。。。明日は寝る前にトレーニングウェアに着替えてから寝ます!そういえば、「準備8割」が私の必勝法でした。
0
10 件中 1 - 10
有料ブログの投稿方法はこちら