絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

15 件中 1 - 15 件表示
カバー画像

就業の不安定性や非正規雇用の課題で悩んでいる人へのアドバイス

13~25歳の男性へのアドバイス 現状: 若年層の男性は、進学や初めての就職といった人生の大きな転機に直面しており、就業の不安定性や非正規雇用の増加が重大な懸念事項となっています。内向的でおとなしい性格の人は、これらの課題に対して特にストレスを感じやすく、将来への不安を抱えがちです。 解決策: 自己理解を深め、自分の強みや情熱を見つけ出しましょう。それらを生かせる職業や分野に目を向け、関連する資格取得やスキルアップに努めることが重要です。また、インターンシップやボランティア活動を通じて、実務経験を積むことも有効です。これらの経験は、自信の向上につながり、より良い就職先を見つけるための土台となります。 26~40歳の男性へのアドバイス 現状: この年代の男性はキャリアの中盤に差し掛かり、昇進や転職、家庭と仕事のバランスといった新たな課題に直面します。非正規雇用からの脱出や安定した収入を確保することが急務となる一方で、内向的な性格がそれらの課題への対応を難しくしています。 解決策: 自分のキャリア目標を明確に設定し、それに向けた計画を立てることが大切です。専門性を高めるための追加教育やスキル習得、業界内外でのネットワーキングを積極的に行いましょう。また、メンタルヘルスを重視し、ストレス管理技術を学ぶことも大切です。仕事とプライベートのバランスを適切に保つことで、全体の生活の質を高めることができます。 全世代に対してのアドバイス 人生のどの段階においても、自己成長への意欲を持つことが成功への鍵です。挑戦に直面したときは、自分自身を信じ、小さな一歩から始めてみましょう。内向的な性格でも
0
カバー画像

人材派遣会社と人材紹介会社の違い

よく、「何の仕事をしているの?」と聞かれて「人材サービスの総合会社で働いています」と回答すると、「あー、派遣の営業です?」と聞かれます。その時の私の気持ちとしては「確かに本業の会社にはそういう部門もあるけど私はそこじゃないしそこで働いたことも無いんですよね」みたいに回答すると相手もよくわからないなみたいな反応をされてなんだかなぁとなります。そもそもこの違いはどういった内容でしょうか雇用形態の違いこれが一番の違いでしょう。人材紹介会社は正社員の紹介が主(まれに契約社員)です。給与も直接雇用である正社員として採用された先の会社が支払いますし福利厚生面もその企業のニーズに基づきます。一方派遣社員の給与は派遣元から支払われ、勤務先は別会社となります。福利厚生も派遣元の福利厚生が適応となります。雇用形態による違い個々のニーズに応じて正社員が良いか、契約者社員か、派遣社員か、業務委託かは異なります。安定しているといった観点でのみ選択すると正社員希望に偏りそうですが、必ずしもそれが良いとも限りません。悩まれたらプロに相談するのが一番です。是非ご検討ください。
0
カバー画像

正社員採用面接 面接冒頭を乗り切る!

正社員経験がないから、正社員採用は不可能だ。 正しくもあり、間違いでもあります。 しかし、そう思っていると試験をパスすることは難しいでしょう。 考え方を変えましょう。 契約社員、アルバイトの経験があるからそれを活かす何らかのポイントがあるはずです。 面接では、契約社員・アルバイト経験を活かすポイントを明確に、あなたの言葉でアピールしましょう。 次の2つのポイントを考えてみましょう。 販売職、現場作業、様々な仕事の経験に応用できます。 【1. 強化ポイントをアピールする】 ◇顧客対応力: 契約社員・アルバイトでの接客やサービス業の経験を通じて、優れた顧客対応スキルを身につけました。このスキルは、新しい職場でも活かせるでしょう。 ◇協力とチームプレイ: 契約社員・アルバイトでの協力とチームでの仕事を通じて、協調性とチームプレイの重要性を理解しました。これはチームでのプロジェクトや協力作業に適しています。 【2. 臨機応変に対応】 採用面接では、自己紹介と職歴の説明が求められますが、その際次の方法を追加で話すことも大切です。◇強調ポイントの説明: その場その場の状況に対応して、契約社員・アルバイト経験がどのように正社員のポジションに適しているかを説明しましょう。 ◇成長と学び: 契約社員・アルバイトから得た経験が自己成長につながり、新しい仕事に対する学びになったことを強調します。 回答例のエッセンスを紹介します。【回答例1】顧客対応力の活用 〇自己紹介 「アルバイト(契約社員)経験から、優れた顧客対応力を養いました。困難な状況でも冷静に対応し、お客様に最高のサービスを提供することが何
0
カバー画像

事例で理解 志望動機の発見7ステップ

前回は、志望動機を決める基本ステップとして、自己分析を7段階に分けて説明しました。ステップを踏んで自己分析を進めると自分らしい志望動機を作ることができます。 しかし、いざ書くとなるとペンが進まないのではないでしょうか。 という訳で、今回は、具体的な事例を通じて、営業職正社員希望の一人の人物に対する自己分析のステップを事例で説明したいと思います。 【ステップ1】自己分析の始まり あなたは現在、小売店で店舗販売員として働いています。しかし、将来的には営業職の正社員になりたいと思っています。 【ステップ2】スキルと経験の整理 あなたは小売店での経験から、顧客対応、コミュニケーション、製品知識、販売テクニックなどのスキルを持っています。また、過去のアルバイト経験から、責任感や柔軟性などのソフトスキルも身につけています。 【ステップ3】目標の設定 5年後には、大手企業の営業担当として活躍することが目標です。自分の成長とスキルの向上を通じて、新しい市場でのビジネスを開拓し、企業の成功に貢献したいと考えています。 ※あなたが、仕事でなりたいと思う夢は何ですか?あなたの夢、希望を具体的に書いてみます。 【ステップ4】興味と情熱の特定 あなたは販売業界で経験を積んで、顧客との関係構築や新しいビジネスチャンスの発見に情熱を抱いています。営業活動に興味があり、その分野での成長に情熱を傾けています。 【ステップ5】スワット分析を実施 強み: コミュニケーションスキルがあり、新たな顧客との関係構築に向いている。 弱み: 営業経験が不足しており、製品知識を深める必要がある。 機会: 営業職は成果に応じたイ
0
カバー画像

自己分析のステップバイステップ - 志望動機の発見

前回、正社員面接で刺さる志望動機10ステップについてお話しました。 今回は、自己分析について詳しくお伝えします。 自己分析は志望動機を決める際の基本ステップです。自己分析をステップに分けて具体的に理解して、自分らしい志望動機を作りましょう。 【ステップ1 自分自身の振り返り】 自己分析の第一歩は、自分自身について振り返ることです。 次の質問に順番に考え、書いてみましょう。 ① 自分の得意なことは何か? ② 自分の弱点や成長の余地は何か? ③ 何に興味があるか? ④ どのような価値観を持っているか? 【ステップ2 スキルと経験の整理】 次に、自分のスキルと経験を整理しましょう。 次のリストを作成して、自分の強みや経験を把握します。 ① 学歴と資格 ② アルバイトやボランティア経験 ③ 趣味や特技 ④ 言語スキル ⑤ ソフトスキル(コミュニケーション、リーダーシップ、問題解決など) 【ステップ3 目標の設定】 次に、自己分析を通じて明確なキャリア目標を設定します。 次の質問に答えることで目標を明確にできます。 ① 5年後、10年後にどのような仕事をしていたいか? ② あなたの最も大事なものと目標はどう結びついているか? 【ステップ4 興味と情熱の特定】 志望動機はあなたの興味と情熱が根底にあります。 自分が何に興味を持ち、情熱を燃やすのかを明確に特定しましょう。 次の質問を考えます。 ① どのような活動や仕事に時間を費やすと楽しいと感じるか? ② 何に対して情熱(仕事以外でも構いません)を抱いているか? 【ステップ5 スワット分析を実施】 企業や事業の現状分析をするときなどに使うフ
0
カバー画像

正社員面接での刺さる志望動機 - 未経験からの成功への鍵

正社員面接で刺さる志望動機は、特に非正規雇用の経験しかない場合に重要です。志望動機は、あなたがその職場でどのように価値を提供し、成長し、貢献する意欲があるかを示す重要な要素です。今回は、未経験からの成功への鍵として、刺さる志望動機を決める方法についてまとめてみます。 【志望動機を決める10ステップ】 1. 自己分析を行う 2. 企業研究を重要視する 3. 専門知識の習得 4. 貢献意欲を強調する 5. 成長意欲を示す 6. 具体的な事例を挙げる 7. ソフトスキルの強調: 8. 具体的な事例を挙げる: 9. フィードバックを受ける 10. 自信を持つ 1. 自己分析を行う 志望動機を決める第一歩は、自己分析です。自分のスキル、強み、価値観、キャリア目標を明確に理解しましょう。どのような職場で働きたいか、どのような役割で貢献したいかを考えます。 2. 企業研究を重要視する 志望動機を決める際に、応募する企業について十分に研究しましょう。企業のミッション、価値観、業界での地位、文化などを理解します。これにより、志望動機をカスタマイズし、企業に合わせたものにしていきます。 3. 専門知識の習得 未経験者であっても、関連する業界や職種についての基本的な知識を習得しましょう。業界のトレンドや課題について学び、それを志望動機に結びつけることができます。 4. 貢献意欲を強調する 志望動機は、企業に対する貢献意欲を強調することが大切です。具体的に、どのようにして企業の目標や課題に貢献したいかを述べましょう。5. 成長意欲を示す 志望動機には、個人としての成長意欲を示す要素を含めることが重要で
0
カバー画像

HSP・自分の居場所がないと 感じる瞬間ありますか?

3分で1個心のブロック解除マインドブロックバスター 藤田貴子ですあなたはなぜ今、”そこ”にいるのでしょうか?そこ、とは住んでいる場所、職場、家庭趣味のサークル などです。場所や所属だけでなく、仕事、友達、パートナーファッション、食べ物、本などなどすべて「あなたの選択」です今、仮にあなたにとって、うれしくない状況にいるとします。「そこを捨てて去る」もある!のに不本意で”そこ”にいるなら、心のブロックがあるからですそんなこと言っても簡単に今の現状を変えられない。人間関係、仕事…を捨てるなんてと、いう方がいるのですが、、、私は7年前 2016年7月マインドブロックバスター 養成講座を受講してブロック解除を始めました(養成講座受講中のランチ)2016年 この時点で40代半ば15年も時給1,100円で働く 万年非正規雇用非正規雇用が悪いと言っているのではありません自分の意志なのか?自分でもわからないというおかしな状況にいて自分のやりたいことがわからずただ、状況に流されて非正規雇用で働いていたのです。「そこを捨てて去る」ために自分なりに努力しても抜け出せず、気づくと15年も経って人生の大切な時間とお金を散財していました でも、心のブロック解除で変われたのです万年非正規から抜けられなかった頃からすると考えられなかった人生の激変の中にいます。生活パターン、場所も、人間関係、考え方、お金の流れ、すべて変わりました。変われました自ら選択してマインドブロックバスター でいたい「心のブロック解除を伝える人でいたい」自分の意志で決めている社会情勢、コロナ、他人に流されることなく平和の中で自ら選択していま
0
カバー画像

消費税を減らす方法

企業が大きくなると消費税の額も大きくなりますよね。消費税は消費者から預かった消費税を納税するので、本来的に自社のお金ではないとわかっていても自社の資金として使ってしまっていることがあるのではないでしょうか。この消費税を少なく収める方法はないものか?とお考えの経営者もいらっしゃるのではないでしょうか。消費税の計算は預かった消費税から支払った消費税を差し引きして差額の消費税を納税します。預かる消費税は主に売上に関わる消費税です支払った消費税は仕入れや会議費や旅費などの事業活動費に関わる消費税です事業活動費の多くを占めるのが人件費ですが人件費は消費税がかからないために消費税の納付額の計算に大きな影響を与えます。そのため、消費税を抑えるために、人件費を給与ではなく「外注費」として支払う企業もあるようです。消費税は創業から2期を経過していない新法人の場合は、基準期間が存在しないため納税義務が免除されます。創業3期以上、売上1,000万円超の事業者に納付義務が生じますので人材を直接雇用するのではなく、業務委託契約で給与を支払らう企業も増えてくる傾向にあるのではないでしょうか。まとまりのない内容になったしまいましたが人件費の支払い型で消費税がかなりの金額、変わってくるという事です。よくテレビのニュースで耳にする非正規雇用の増加問題は消費税も少なからず関係しているのでは?と思いました。
0
カバー画像

困ったときの労働法

みなさまこんばんは。社労士の重松です。今回は、非正規労働者を守る制度をいくつかご紹介いたします。 ① 勝手に日数や労働時間を変更されていませんか?使用者は労働者の同意なく労働条件を勝手に不利益変更できません。(労働契約法8~10条参照)② 5年勤務で無期転換 有期労働契約が5年を超えると分かった時点で、パートや有期雇用の労働者は「無期転換権」なるものが発生し、会社に申し出ることで無期雇用となることができます。会社に拒否権はないです。1年契約の場合ですと5回更新されたとき、3年契約の場合ですと1回目の更新で無期転換権が発生します。(労働契約法18条参照) ③ 解雇されていませんか? パートや短期などの有期労働契約の労働者は、やむを得ない場合でなければ解雇できず、正社員よりも解雇が難しいです。(労働契約法16条17条参照) ④雇止めされていませんか? 有期労働契約が反復して更新されていたり(3回程度)、更新されると期待できる(会社から何かしら言われた)場合は、労働者が更新を希望すれば、よほどの理由がない限り、使用者は雇止めすることができません。(労働契約法19条参照)⑤同一労働同一賃金守られていますか? パートタイム有期雇用労働法では、同じ仕事をするのなら同じ賃金にしなくてはならない旨が定められています。また、異なる仕事内容でも不合理な格差は禁止されています。例えば通勤手当はどの労働者にも等しく発生するものなので、パートであることを理由にカットすることは認められません。(パートタイム有期雇用労働法8条9条参照)⑥年次有給休暇をもらえていますか? 年次有給休暇は労働基準法39条に定め
0
カバー画像

今がうまくいってなくても大丈夫

3分で1個心のブロック解除マインドブロックバスター 藤田貴子です。過去の私もそうでしたし、自分を変えたい変えようと本を読んだり、占い、セラピーやら行きまくり努力して頑張って、いろんな人に相談したものの自信とお金がなくなっていくばかりで、気づくと何年も経っていて 若さもなくなっていく。。。苦しさが心の奥底にいつも流れていました。一番の苦しみは正社員になれず、自分のやりたいことがみつからないまま非正規雇用で働き、そして結婚できないのが劣等感でした。仕事からもお金からも、人からも愛されないの?朝、会社へ行き与えられた仕事をこなして家に帰るこれが私のやりたいことなのか?なんなのか??わからず不満だらけなため日頃の生活で疲れ切ってしまい休日は何もできずに寝て過ごす。自分の人生を謳歌したいのになぜできないの?他人と比べては落ち込み、私はダメ人間だと自分を責めていましたが、まぁ、こんなことしてたら自信なくなるわけです(今ならわかります)当時の私は何もわかってなかった(笑)と言っても、これはほんの5、6年前の話です。悩み過ぎてこんなにもうまく行かない私は何かに呪われている!?と被害妄想に陥りかな〜りイタイ人でしたが、6年前・2016年7月に養成講座を受講しブロック解除を始め、私の潜在意識のタイプと他人との違いを理解すると望む人生を叶え、自分の問題を解決するコツがみえてきて、自分を素直に認めることができマインドブロックバスターとしてセッションや養成講座をして多くの方のサポートができるようになり生活をすべて変えられたのです。過去のツラかった経験も 今では営業トークに使えますし今日のブログのネタにも
0
カバー画像

【九州・方言】ランドセル”からう”が通じないに大反響!

ランドセル”からう”が九州地方でのみ通じる方言とつい最近知り、なにげにFacebookに投稿したら多くの反響やコメントを頂いて驚いています(笑)ランドセルからうとは、”背負う”ことなのですが、ランドセルからう、リュックからうからってー、からっとる、とかフツーに言っていて標準語とばかり思っていたので、方言と分かり軽いショックだったのです。私は北海道生まれですが、育ちは九州(佐賀、熊本、長崎)成人してからは福岡に住んでいます。ちなみに、九州と山口県ではからうは通じますが、広島県から東、沖縄県でも通じないようです。からうが通じない。。。これも自分の中の当たり前で思いこみだなぁ〜と感じたので、標準語だと思いこんでいた軽いショックな気持ちをブロック解除しました。ここで疑問に感じませんか?標準語だと思いこんでいるショックな気持ちって人生にはそんなに関係ないですよね。でも、ショックな気持ちをブロック解除すると仕事の悩み、お金、人間関係などの悩みがドンドン解決していくんですよ。私の人生も5年前と今とでは大きく変化しています。今日2022年4/1でマインドブロックバスター として活動を始め5年になります。右も左も何もわからない自信ない、キャリアない、お金ない何もないまま活動スタートし今日まで続けて来られました。感謝・お礼申し上げます。心のブロックが解除されると世界が広がりしあわせを味わえるとつくづく感じます。多くの方にも心のブロックが解除された世界を味わってもらいたい。あなたも心のブロックが解除された世界を味わいませんか?
0
カバー画像

呪いが解け40代で取り戻せたもの

私が20代の頃、何をやっても自分が思い描く人生にならない・・・いつも他人をうらやみ、こんなにも思い通りにならない私の人生は、何かに呪われていると、勝手な被害妄想に陥ってました(笑)でも、なぜ40代で変化できたのか?昨日のブログの続きをお伝えします。(心が変わると顔が変わる)こんなにも思い通りにならない私の人生、ってつまらないとひとり癇癪を起こし人に相談しては、噛みついていたものですが(笑)あれも違うこれも違うと迷走し自分に納得できずにのた打ち回った20代、30代でも、今40代になりもうすぐ50才!の人生においてやっと多くの方へブロック解除を手渡す仕事ができ、長年の非正規雇用から卒業し心、時間の自由あるフリーランス生活を満喫ししあわせを得たのは心のブロック解除がキッカケですがもっと、別の大きな理由があると思っています。心のブロック解除は、幸せをより大きくしてくれましたが、本質の部分。この年齢になってやっと「人生の主導権を取り戻した」から人生が変わったと思います。 キャリアやスキルも経験もなくちょっと無謀なこと(起業)にチャレンジ///失敗しながらも、今日まで続けているその原動力は「自分を見限りたくない」その心だけ人生を主導できないのは、能力ではない。「自分人生の主導権は自分だ」と気づき取り戻すまで私は無駄に長い時間がかかりすぎてしまいました・・・セッションや養成講座でも、他人のことなど気にせず失敗を恐れず、自分の気持ちに気づくことから始めませんか?とお伝えしています。いつも周りばかりを気にして、気を使いすぎ、自分の気持ちを後回しにしていると他人や世間に主導権を奪われます。人生の主
0
カバー画像

非正規社員の怒り(同一労働同一賃金の弊害)

現在、私は大学のキャリアセンターで非正規社員として働いている。 そこでは、非正規社員であるがゆえ、感じてしまう悔しさがたくさんある。 今日は、私が感じる2つの悔しさについて書きたいと思う。 【悔しさ1:成長の機会が全くない(期待をされていない)】 ① 目標管理面談がない ② 研修を受けさせてもらえない ③ 業務範囲が限られている 【悔しさ2:信用がない】 ・緊急事態宣言後の在宅勤務の割合が少ない そもそもの話であるが、私が現在の大学に勤めることを決めたのは、 キャリアカウンセリングの経験が積めると思ったからだ。 採用試験を受けた当時は、国家資格キャリアコンサルタント受験のため、勉強中であった。 そんな時、現在の家の近所で、給料はとても安いけれど、学生相談の業務ができる仕事があったので、応募した。それが、今の職場だ。 その後、私は国家資格キャリアコンサルタントの資格を取り、学生相談も数多く経験させていただいた。その時は、職場の雰囲気も「やりたいことがあればどんどん手をあげてくださいね」という感じで、非正規社員でありながら、私もいろんな経験をさせていただくことができた。 しかし、入社してちょうど1年が経とうとしているころ、同一労働同一賃金の考えが、私が勤める大学にも導入されることになった。その結果、私の職種では、学生相談の業務ができなくなってしまった。本来の私の職種は、事務職である。学生相談の業務ができなくなってしまったのは、他の課の同じ職種の方と比べて、業務量や業務範囲が多いと判断されたからだ。もともと、学生相談の業務をやりたくて入社した私にとっては、それはとてもと
0
カバー画像

【予言】2021年 良い年、悪い年になる?10日までお年玉差し上げます!

新年 あけましておめでとうございます。2021年がスタートしました。心のブロック解除1/10(日)までお年玉差し上げます!今朝、テレビでカウントダウンで賑わっている街中や初詣に出かけている人の様子がニュースになってましたが、自粛を求められている中、外出している人が多いのに驚きました。心のどこかに自分だけは大丈夫、なんとかなるんじゃ?があるように思います。新年、いかがお過ごしですか?私は、今朝もいつも通りにメルマガを書きました。昨年の3月からメルマガを始めたので昨年・2020年の元旦は、メルマガを書いていませんでした。一昨年・2019年の元旦は、フリーランスとして活動開始した時だったので今後どうなるんだ?とドキドキしてたと思います。その前の2018年の元旦は、非正規雇用とマインドブロックバスター のダブルワークをしていたので、会社の冬休み中にできる、勉強や準備をしていました。毎年、ちょっとずつ変化しているんだと自分自身でも感じています。今年2021年コロナ禍の長期戦が予測されます。時代に合わせて自分を変えようと思っても人ってなかなか変わらない、変われないもので、変わる時、大きなストレスを感じるもの。これを悪いこと,と思ってしまうのですね。能力、知識、常識があり資格があって、社会人としても何も問題ない人でも時代に適応できなければ、生きていけません。私が、15年も非正規雇用で働き自分を変えようとしてもうまくできず、失敗続きだったのは、なんとかなるでどうにかなると思い、変化に適応できなかったのが理由です。でもこの4年で、準備や正しい行動をしたら、変化できると分かりました。準備ってそんな
0
カバー画像

パート待遇 正社員と同等に

朝日新聞の記事から引用です。 小売り大手イオングループの中核企業で、総合スーパーを展開するイオンリテールは今月、売り場の責任者を務めるパート社員について、同じ業務に就く正社員との待遇差を完全になくす制度を始めた。基本給や手当から賞与、退職金に至るまで、1時間あたりの支給額を正社員と同じ水準にそろえる。(引用終わり)「正社員と同じ仕事をしているのに、給与に差がある、昇進もなければ昇給もない、退職金も出ない…」 以前から、パートで働く方々から不満が出ていた問題です。このような問題に対してイオングループが待遇改善をするというニュースです。 「同一労働、同一賃金」というのは昔から言われていますが、なかなか具体的な動きにつながっていなかったのですが、やっと動き始めた…という感じです。 パートと言っても全員が対象ではなく、パート社員の中でもマネージャーやリーダーと呼ばれる店舗の売り場責任者の一部が対象になるそうです。 そのような立場にある方であれば、同じ働き(もしかすると正社員以上の働き)をしているのに、なぜ正社員と待遇が違うのか?と不満に思われる方も多かったと思われます。 まだまだごく一部の企業の取り組みですが、取り組んだ企業の業績が向上してくれば多くの企業でも採用される動きになるでしょう。 可処分所得を増やすには節約だけでなく、収入そのものを増やすことも必要です。このような動きが大きくなってくれば働き甲斐が向上するだけでなく、待遇改善により収入も増えてくるでしょう。 収入の底上げがあるならば改めてライフプランを見直すと良いかもしれません。やりたいけれど我慢していたことなどが、できると思
0
15 件中 1 - 15
有料ブログの投稿方法はこちら