絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

121 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

出品始めました

こんにちは、Showです。現在ネットで様々な情報や、仕様で便利な時代になって来たと感じています。私もその時代の変化で、自分のやりたい事や個人的に学ぶことも増えてきたと感じています。その中で自分に出来る事は何か。それを考えながら現在に至ります。ブランクを経て再開した書道を活かすことが出来ればと、ココナラの出品をしてみました。まだ出品させていただいたばかりで不慣れな点もありますが、1つずつ筆文字でのロゴ制作をこなせて行けるよう心がけていきたいと思います。個人的にイメージしているのは、お店の看板デザイン。商品パッケージやラベルなどに、躍動感ある文字をみせることが出来ればと思っています。またご依頼のイメージに合うように心がけていきたいと思います。こちらのブログで私の考えていることを綴らせていただきました。よろしくお願いします。
0
カバー画像

筆文字の魅力と活用方法:差別化を図る新たな表現

筆文字は、古くから伝統的な文化や美術において重要な役割を果たして、現代でもその魅力は色褪せることはありません。本記事では、筆文字の魅力とその活用方法に焦点を当て、他の表現手段との差別化を図る新たな可能性について探ってみたいと思います。1. 筆文字の魅力a.美しさと独自性コンピューターで生成されたフォントとは異なり、人間の手によって一筆一筆描かれるため、その独自性と美しさが際立ちます。筆文字の風合いは温かみがあり、その手仕事の感じが親しみやすさを生むことができるので、より伝えたいものが伝わりやすくなります。b.日本の伝統と文化を反映日本の筆文字は、古くから書道や日本画などに用いられ、文化や歴史を反映しています。そのため、筆文字を用いることで、伝統的な価値観や日本の美を表現することができます。c. 豊かな表現力筆文字は線の太さや速さによって表現を変えることができるため、豊かな表現力を持っています。書体によって印象が大きく異なるため、コンテンツやメッセージに合わせて自由にアレンジできます。2. 筆文字の活用方法a.ロゴやブランディング筆文字は、その美しさと独自性から、ロゴやブランディングに活用されることがあります。特に、伝統的な価値観を重視するブランドやアート関連の分野で、独自のアイデンティティを築く手段として利用されます。b.広告やポスター伝統的な手法を活用することで、広告やポスターに独特の風合いを与えることができます。特に、日本の文化や観光に関連したコンテンツでは、筆文字を取り入れることで日本らしさを演出できます。c.書籍やアート作品筆文字は、書籍の装飾やアート作品にも活用されま
0
カバー画像

チョコペン練習中

ボールペン字や筆文字に加え、チョコペン文字に挑戦中のつぐみです。別にお菓子づくりが好きなわけじゃないんですよ。(むしろ苦手w)ココナラで代筆をやりつつ、ケーキ屋で販売のアルバイトもしているのです。で、製造さんがチョコペンでプレート書いてるの見て興味持ってね、私も書けるようになりたいと思い練習中なのです✨なかなか難しいです。チョコのかたまり具合や穴の大きさによって、手を動かすスピード調整しないとだめだし、たまにチョコが詰まって出てこなくなるし😂でもこれ書けるようになって、実際仕事で使えたら多分時給アップに繋がるし、頑張るんだ〜♪仕事はね、楽しまなくっちゃ損なの。ケーキ屋も代筆も常にそういう気持ちで取り組んでいます。私が楽しめば、きっとお客様にも商品や接客を通してその気持は伝わると思うんよね。さ、今日は昼寝三昧だ(ナニ
0
カバー画像

祝 成人の日

成人になる方々に向けて、背中を後押しする気持ちで書いてみました。
0
カバー画像

切り文字やさん*かぼです♪

はじめまして。出品、はじめました。赤ちゃんのお名前を丁寧に、心を込めて制作します。たくさんの素敵な出会いに恵まれますことを願っています。かぼ
0
カバー画像

書を飾ってみませんか?

好きな言葉とか好きな文字とか色紙でも半紙でも板でもいい。自分のモチベーション上がる言葉を書くも良し。コーピングのために気分上がる言葉でも良し。コーピングって知ってる?ストレスを感じた時にそのストレスを回避するための行動をコーピングと言うんだけど私は好きな写真を見てストレス感じた時に楽しいことが考えられるものに。人によってコーピングはそれぞれでいいと思うけど・好きな香水のにおいを嗅ぐ・好きな人を思い浮かべる・運動をするetc・・・コーピングの方法はたくさんリストアップしておくといい。お金をかけない時間をかけない人を巻き込まないこれが大事。そんなわけで目がつく所に好きな言葉を飾ってイラっとしたときに見るというのもいいかも。
0
カバー画像

一日一書

昨年11月から毎日、一日一書と題して一文字漢字を書きSNSでアップしていました。以前、ブログでは毎朝書いている名言をのせていましたがどうしても毎日アップすることを忘れてしまい。。結局、今はやっていません。ただ、名言は毎日書いています。なので、続くこと・続かないことがあるんですよね。当たり前ですが。私には書くことよりブログを続けることがなかなかできないようです。さて、言いたいことがずれましたが毎朝の名言の他に寝る前に一文字漢字を書くことにしました。今のところ、no.071まで書きました。また、ブログでのせていこうとは続かないので思いませんが笑毎日書いている一部をお見せしたいと思います。なぜなら書き始めた動機が色々な書体をかけるように上手くなる練習表現の幅を広げるためと思いはじめたことだったからです。ということで私の筆文字の参考になるといいなと思います。
0
カバー画像

筆文字トレーストレーニング耐久チャレンジ⑧生姜湯

こんばんは。寒さが本格化してきましたね。夜道を歩いていたら手の甲が風の冷たさに耐えられなくなってきました。急いで100均で手袋を購入し、手の甲を守ることに成功しました。8回目の筆文字トレーニングは「生姜湯」です。※フリー素材から。以前に呟いていた、美味しい生姜湯を飲みたい問題がやっと解決しました。結局、自分でシロップを作ることにしました。生姜とお酢と蜂蜜を煮たら美味しい生姜シロップが完成します。(めちゃくちゃざっくり)そう、求めていた生姜の薬味感をやっと味わうことができ、毎日欠かさず飲んでおります。喉もこれで潤うことでしょう。最後まで読んでくださり有り難うございました!それではまた。
0
カバー画像

筆文字トレーストレーニング耐久チャレンジ⑦クリスマスセール

こんにちは!最近まで肌の調子がとても悪く、全身ガサガサで痛かったのですがやっと皮膚科へ行く事ができ今ではだいぶ改善されました。12月となると、やはり空気の乾燥が激しくなってきますね。(喉も気をつけねば.....)7回目の筆文字トレーニングは「クリスマスセール」です。※フリー素材から。セールはお好きですか?(キライな人は滅多にいないと思いますが)クリスマスが近づくと街中や駅など人や装飾が盛んになってきますね。いろんなお店も稼ぎ時だと思います。セールという言葉を目にするとそこで何か買いたくなる衝動に駆られますが、そこは我慢して何とかその場を凌ぐ事がほとんどです。最近はもう100均とドラッグストアしかお店に出かけておらず、何かがアウトな気がしますがその事実には目を瞑ります。最後まで読んでくださり有り難うございました!それでは。↑よろしければサービスもチェックして下さると嬉しいです!↑
0
カバー画像

筆文字トレーストレーニング耐久チャレンジ⑥冬至

ご無沙汰しております。最近少し忙しくて筆文字トレーニングをお休みしておりました。また初めていきます!6回目の筆文字は「冬至」です。※フリー素材から。ますます寒さが厳しくなってきましたね、、寝る前に生姜湯を飲んで温まりたいなと思っているのですが、美味しい生姜湯がなかなか無くて少し悩んでおります。スーパーに売っているものはどれも甘くて飲んだら気持ち悪くなるので、リアル生姜から自分で作るしか無いのでしょうか、、生姜との良い出会いがありますように。最後まで読んでくださり有り難うございました!それでは!
0
カバー画像

今日会った人の靴の色わからない人は、危険だ。

 無意識を意識的に。無意識を意識的にするってどういうこと?常に何かに意識してるってこと?無意識だったことを意識することでいつも見えなかったものが見えてくる。偶然会った友人は、高校生の同級生。何年振りだろう、偶然駅前で高校の時の同級生に会った。もちろん面影はあって話もすぐに意気投合、今度飲みにいく約束をした。10分ほどで別れ、帰りの電車に乗った。一緒に考えてみよう!・履いてた靴の色は?・ネクタイの色は?これ実は、なかなか思い出せないんですよ。それはなぜか?無意識だったから。まあ意識する必要もないし、友人だから話を広げる必要もないし無意識は当たり前。でも最近靴にハマっていて、この再会の前日にお気に入りの靴をamazonで購入していて、明日自宅に届くとしたら友人の靴を見るはず。そして、出勤して会社の女の子に「そのネクタイ素敵ですね」なんて言われていたら、友人のネクタイをチェックしていたはず。つまり意識しているものは目に入る、脳の構造上なっている。ここに気付いている人は意外と少ない。「脳をうまく使いこなす人」とそうでない人、当然人生が変わっていく。損するとは言わないが、得するかは違ってくる。愚痴を言う人?愚痴を言われる人?愚痴を言ってしまう理由興味の持ち方、話し上手目の前にたい焼きがある。たまに無性に食べたくなる。たい焼きがそこまで好きじゃないあなたは、無意識に食べるだろう。甘いからお茶が欲しくなるなぁ〜もっとカリカリに焼いてほしいなぁ〜とか思ったり笑でもたい焼きに意識があったらこんなことを考えるだろう。・そもそもたい焼きの由来は〜?・近所の美味しいたい焼き屋さんってどこ?・頭と尻尾ど
0
カバー画像

筆文字トレーストレーニング耐久チャレンジ③鍋祭

こんにちは。11月もとうとう今週で終わってしまいますね。サミシー寒さが増してくる今日この頃、私は毎日お鍋のことを考えて何とかお仕事頑張っております。3回目の筆文字トレースは「鍋祭」です。※フリー素材から。皆さんは何鍋がお好きですか?キムチ鍋、豆乳鍋、塩鍋いろいろありますよね。私は基本的にどれも好きなんですが、豆乳鍋とレモン鍋が特に大好きです!お鍋のネギってなんであんなに健康的で美味しいんでしょうか。作るのも簡単だし本当に素晴らしい料理です。次回はどんな文字にするかまだ決めていないですが、トレーストレーニングまだまだ続けていきたいと思っております。拙い文章を読んでくださり有り難うございました。それでは!↑機会がございましたら覗いてみて下さいね〜↑
0
カバー画像

身につけているものは、ずっとあるものだと思い込む。

無くしたものは、何?近くなりすぎて、見えなくなってしまった。手を伸ばして手に入れた時、それはあなたのものになる。あなたの一部になる。いま欲しいものありますか?お金?時間?洋服?プレミアムなもの?では、その欲しいものを手にいれるために何かしていることはありますか?きっと欲しいものを手にいれるためには、いろんな努力はできるはずです!次に、失いたくないものは、何ですか?失わないために何かしていることはありますか?これ意外としていない人が多い。身につけているものは、ずっとあるものだと思い込むからだ。「無」近くになりすぎてみえなくなってしまった。当たり前の幸せは失って気付くこと1日の最後に幸せを想うことわすれちゃいけない。いま眼に映るもの、あなたにとって大切なものではないですか?そこに気づくことが感謝の気持ちにつながるはずです。「当たり前」じゃない、「有難う」を探してみよう。
0
カバー画像

筆文字トレーストレーニング耐久チャレンジ②ぽかぽかなど

おはようございます。本格的に寒さがやってきましたね。毎朝起きるのが大変な季節になってしましました。目が覚めたらすぐヒーターのスイッチを押してしまいます。2回目の筆文字トレースは複数あります(つい手が乗ってしまいました)「ぽかぽか」「ほっこり」「あったか」などをトレースしました。※フリー素材から。今回の筆文字の特徴は結構丸みがあり可愛らしい表現が特徴の文字でトレースしていて楽しかったです。(前回の「焼肉」は掠れや勢いがあってカッコイイ感じでしたね)外での仕事の都合で帰りが夜遅くになることが多いのですが、やっぱり夜だと冷え込みがすごくてシンドイものがありますよね...。そんな時に自販機を眺めてあったかいお茶などを駅で飲みながらバスを待つのが唯一の救世主だったりします。この書体からは安心感が感じられる文字だなと思いました。次回は何かあったかい食べ物系の文字にチャレンジしてみます!では。ご依頼お待ちしております!
0
カバー画像

筆文字トレーストレーニング耐久チャレンジ①焼肉

こんにちは!お世話になっております。もうすぐで11月も終わりますね(イヤダー何か新しいことがしたいと思い、筆文字トレースのトレーニングを始める事にしました。筆文字トレースのお仕事をしたい事もあり、二日に一回のペースでブログにトレーニング記録を綴っていきたいと思います。記念すべき一回目のトレーニング筆文字は「焼肉」です。※書体はフリー素材から。細かな掠れが特徴的な書体でした。解像度の問題でどうしても潰れてしまっている箇所はインスピレーションで作成していきます。「焼肉」美味しいですよね。夏場に無性に食べたくなります!冬はダントツで鍋か豚汁が食べたくなります(どっちにしろ肉ですね)なので次回の文字は冬にちなんだ文字を選んでみます。では!
0
カバー画像

人生は引き算?足し算?どっち?あなたはたった32,850日の人生。

人生時間を知ってる?人の一生は、」788,400時間。今や人生90年。これをもとに計算してみると、90年×365日/年=32,850日90年×365日/年×24時間/日=788,400時間この数字をみなさんはどう思いますか?たった32,850日と思いますか?788,400時間ってなかなかピンとこない。このうち睡眠時間 90年×365日/年×7.5時間(睡眠時間)=246,375時間(全体の31%)睡眠時間を引いてみると、542,025時間。ん?なんか少なくなると不安になってしまう。人生時間の69%をどう過ごすのかで幸せは変わってくる。仕事や勉強、遊びの時間をどう使うのか。幸せになるために、仕事を頑張ってお金を稼ぎ、趣味や大切な人との思い出を作ったりするのは、ごく当たり前のことです。では、振り返ってみるとどうでしょうか。残りの時間を意識して仕事していたり、遊んでいる人なんていないはずです。自分もそうでした。休みの日は、ずっと寝ていたりゲームして1日が終わったりする。これが不幸な人生だとは思いませんが、今出来ることの優先順位はつけられたのかもしれません。今まで何分生きてきたのかを知る何分生きてきたのか知りたい!って思いこんなサイトを見つけました。生年月日を入れるだけで計算してくれます。実際に計算してみると、意外と生きてるなーって思いましたね。秒まで計算されるので、実感が湧いてくるんです。あの悩んでたときだったり、幸せなときだったりあのときあの瞬間を思い出します。1秒1秒かさねる足し算ずっと人生は引き算だと思っていた。60歳、70歳と歳を重ねるにつれて体力がなくなり、夢を失い、動かな
0
カバー画像

今日の名言。2021.11.15

「ただ動いている だけでは行動とは言えない」ヘミングウェイまさしく私のことだドキッとさせられました
0
カバー画像

今日の名言。2021.11.14

「医者は生活の安定を約束していた しかし僕は画が描きたかったのだ」手塚 治虫自分のやりたいこと安定よりもこっちを選ぶことは間違ってないってことかな勇気をくれる言葉だ
0
カバー画像

今日の名言。2021.11.13

死ぬ覚悟が出来ていれば人は自由に生きられるガンジー人の最も恐れているものそれは「死」だから覚悟ができたら無敵になる
0
カバー画像

今日の名言。2021.11.12

最高の友は私の中から最高の私を引き出してくれる友であるヘンリー・フォード好きな自分でいられる人といたいそんな感じかな
0
カバー画像

今日の名言。2021.11.11

小さなことでも見落とすなほんの少しの水漏れから大きな船は沈んでしまうベンジャミン・フランクリン小さい、大きい関係ない0か1そういうことだと思う
0
カバー画像

今日の名言。2021.11.10

あなたが「できる」と思おうと「できない」と思おうとどちらも正しいヘンリー・フォード結局、気持ち次第どちらを選ぶかが大事ではなくどちらを選んでも自分次第で良くも悪くもなる
0
カバー画像

今日の名言。2021.11.09

「リーダーとは希望を配る人」        のことであるナポレオン・ボナパルト素晴らしい!!素敵な考え方希望を配る人こんなリーダー素敵すぎます
0
カバー画像

今日の名言。2021.11.08

「何度も何度も傷つけられたら 相手を紙やすりだと思えばいい  多少擦り傷は受けれど自分はピカピカになり   相手は使い物にならなくなる」クリス・コルファー紙やすりに例える言葉のセンスに圧巻
0
カバー画像

今日の名言。2021.11.07

「自分でできることやすべきことを  その人の代わりにしてあげても     本当の助けにはならない」エイブラハム・リンカーンこれは子育ても同じことだと思うなんでもしてあげないで自分でやってみる
0
カバー画像

今日の名言。2021.11.06

「もし、木を切り倒すのに  6時間与えられたら   私は最初の4時間を    斧を研ぐのに費やすだろう」エイブラハム・リンカーン基本・下準備が大事そういうこと
0
カバー画像

今日の名言。2021.11.05

「成功者になろうとするな   価値のある人間になれ」アインシュタイン成功では価値ある人間ついつい成功を求めがちだけど結局成功とは。。それが価値のある人間なのかも
0
カバー画像

今日の名言。2021.1104

「問いを持った 部族は生き残ったが  答えを持った部族は滅びた」ネイティブ・アメリカンの諺何事もこれで良いと満足せず常により良い方法を考える!!これが生き残る秘訣ってことだね。仕事にとっては本当にここが大事だと思う。
0
カバー画像

今日の名言。2021.11.03

「すべてを今すぐに 知ろうとは無理なこと  雪が解ければ見えてくる」ゲーテ焦らなくても大丈夫ちゃんと雪が解ければ見えてくるものがある自分自身へそれまでに体力つけておかないとな
0
カバー画像

今日の名言。2021.11.02

「自分一人で石を持ち上げる気が  なかったら二人でも持ち上がらない」ゲーテ一人一人が本気にならないとね誰かを頼っていてはいつまでたっても成功しない自分自身に言い聞かせてます
0
カバー画像

今日の名言。2021.11.01

impossible(不可能)なことなど何もないこの言葉自体がそう言っているI'm possible(私にはできる)とオードリー・ヘップバーン素敵な言葉「私にはできる」そう思う気持ちが大事なんだと思う
0
カバー画像

今日の名言。2021.10.31

「一度でもあきらめてしまうと  それが癖になる絶対にあきらめるな」マイケル・ジョーダンあきらめ癖つきたくないですねそのためにもあきらめてはならないやりきることなかなかできないのが現実なのだけどこの言葉を思い出しあきらめ癖を回避したいものだ
0
カバー画像

今日の名言。2021.10.30

過ちて改めざるこれを過ちという孔子有名な言葉ですね誰でも過ちは犯すことあると思うそのあとの過ちを認め改心することが何より大事
0
カバー画像

今日の名言。2021.10.29

「幸せを数えたら あなたはすぐ幸せになれる」みんな幸せをいっぱい持っているたまにその幸せが見えなくなることがあるそんな時は幸せを数えよう生きているそれだけで幸せだと思う
0
カバー画像

今日の名言。2021.10.28

「愛されることより 愛することを  理解されることよりは 理解することを」マザーテレサ自分から相手に求めるのではなく自分からそういう人でありたい
0
カバー画像

今日の名言。2021.10.27

「美しさはあなたが  あなたらしくいると   決めた時に始まる」ココシャネル自分らしくこれが自分を一番輝かせる秘訣なんだねココシャネルの言葉は女性の味方だね
0
カバー画像

料金改定のお知らせ

いつもお世話になっております。Tsuguです。明日10月31日(日)から文字データ・イラストの料金を改定させて頂きます。文字データを1データにつき5,000円~イラストをアイコン作成を5,000円~1枚の絵・デザインや構図を一からおつくりするものを10,000円~とさせていただきます。文字データもイラストも作るのに結構な時間がかかっております。特に1枚のアイコンもですが、イラストは構図から考えたりするととても1日や2日では終わらないのものです。デジタルもアナログも描きなおしは大変ですし、色の調整も難しかったりします。そういうものをおつくりする機会が増えてきましたので値上げする(新しいサービス開設)と決断いたしました。質を落として安くしたい、リピーターの方などはお見積りの時にお安くする提案をしていきます。そこは今ままでと同じく柔軟に対応していきます。お見積り相談必須とさせていただいておりますのでお気軽にご相談いただけたらと思います。また11月は多忙のため、納品が少しゆっくり(平均、文字データ3日以内、イラスト一週間以内ですがこれをこえてしまうかもしれません)になります。スケジュール更新をおこないますが、納期が早いものについては要相談とさせていただきます。ご不便おかけいたしますが、よろしくお願いいたします。Tsugu
0
カバー画像

今日の名言。2021.10.26

「周りの人が優しく感じられる ようになったらあなた自身が       優しくなった証拠」中谷 彰宏優しさをわかるということは自分が優しくならないとわからないということなるほどな
0
カバー画像

今日の名言。2021.10.24

「自分こそが  最高で最愛のパートナー」これは描いて欲しいとご依頼のあった言葉いいですね。自分を大事にすることってほんと、良い人生を送る上で大事だと思う私も失敗ばかりで凹むことも多々あるけどそれでも自分でよかったと思いながら生きて生きたい
0
カバー画像

今日の名言。2021.10.23

「他人に花をもたせよう  自分に花の香りが残る」花の香りが残る素敵な言葉考え方が素敵だな
0
カバー画像

今日の名言。2021.10.22

「心も体も息抜きが必要  元気でいたいなら欠かさないように」コロナも少しづつ減ってきてようやく少しづつ以前の生活に戻ろうとしているやはり今まで我慢していた分ついつい無理しがち。。気をつけようね体が一番大事!!心と体の休息を欠かさないように
0
カバー画像

今日の名言。2021.10.21

「やりたくないことを やることに 慣れないこと」やりたくないこと慣れる前に改善しよういろんな捉え方があるけど私はこう捉えました
0
カバー画像

今日の名言。2021.10.20

「失敗を恐れて  いつ成功が来るのか」そう!何もしなければ何も始まらない成功どころか何も進まないやりたいと思ったらやってみる成功するにはそれしかない
0
カバー画像

今日の名言。2021.10.19

「縁を大切にして出会いを増やすこと  価値観の違う人に出会うことで成長する」どんな出会いも無駄なことないんだと思うもし合わないなぁという人に出会ったらそれでも自分にはこういう人が合わないんだって知ることができるだからどんな人だって出会って無駄な人なんていないと思う
0
カバー画像

今日の名言。2021.10.18

「自分が悩んでいるように      人も悩んでいる」誰も悩みってある上手くいっている人を見てついつい羨ましく思ったり得意・不得意を並べて諦めてしまったり自分だけできてないなんて被害妄想ただ言えるのはきっと夢を叶えた人や成功した人は誰も見ていないところで悩んで悩んで悩んでいっぱい考えて失敗していると思う失敗から学ぶことの多さに気づいた時にそれを感じました誰もが悩みもがいているそして今もこれからも
0
カバー画像

今日の名言。2021.10.17

「頑張るな  夢中になれ」頑張らなきゃと言いながら自分自身にやる気を起こさせることとても大事だと思うだけど夢中という言葉にはそれ以上に周りが見えなくなるほどにそのことしか考えられずその時の集中力であったり本気度は計り知れないものだと思うだから夢中になれなんだねだけど…どうしたら夢中になれるのかそもそも夢中はなろうとしてなるものではないと思うのだけど名言に揚げ足を取るつもりはないけどせめて自分の夢中になれるものわかっていたいと思う
0
カバー画像

今日の名言。2021.10.16

「偶然は準備のできていない人を助けない」うん、そだよな。チャンスが来てもやはり次に繋げるのは準備ができてないとだし偶然もどこか必然を含んでいるからいつきても大丈夫なように準備しとこ
0
カバー画像

今日の名言。2021.10.15

「人生に答えはなく   選択があるだけ」人は常に選択をしていると聞いたことがある些細なことから一大決心まで何を選ぶかではなく選んだ道をどう進むかそっちの方が大事なのかなとこの言葉を聞いて思いました
0
カバー画像

今日の名言。2021.10.14

「水を流したままにする人は運も流れていく 与えられたものを大切にできない人は        誰からも大切にされない」ついつい忘れがちな当たり前のこともこういう言葉を聞いてあらためて大切にしないと思いました
0
カバー画像

お気に入りのイチ書 「想い」

「想い」実はいま、個展をしたいと思い作品作りに励んでいます色々書いているのですがお気に入りのイチ書です
0
カバー画像

今日の名言。2021.10.13

「名前を覚えておくこと 声をかけられて 一番うれしいのは自分の名前」最近、人の名前が覚えられません。。困ったな。。名前で呼んでもらえるとうれしいですよね自分の存在価値がグッと上がるというか覚えていてくれたんだ!って素直にうれしいです!!余談なのですが実は私の名前ですがココナラ上ではsumiri墨「sumi」にリリデザイン(屋号)の「り」をつけてsumiriとココナラ始めた当初決めましたただ実は普段筆文字デザイナーとしての活動はユコなんですとりあえずの形でココナラに登録したので直すことができず。。ツイッターなどにはユコでのっていますわかりずらくてすみませんでしたどこかで説明しないとなと思いやっと話せましたココナラ上はsimiriですがココロの中でユコでお願いします
0
カバー画像

今日の名言。2021.10.12

「金を失うことは小さい事である  信用を失うことは大きい事である   勇気を失うことは自分を失う事である」まさしくですねお金も大事ですが笑ただお金はどうにかなるって言ったら語弊ですが信用を失う事ほど生きていく上で困難なことはないんじゃないかと思います何事も信用がある上で成り立ちますしねそして勇気失くした信用取り戻すには必要これだけは失くさないようにこれがあれば立ち直れるしやり直せるお金・信用・勇気結局は全て失くしたくはないものではありますけどね
0
カバー画像

今日の名言。2021.10.11

「とてもシンプルに「人として好き」 という関係が一番いい 損や得の関係じゃない 結局最後はその人の人間性」そんな風に思われる人間でありたい今のご時世ハンドメイドや自分発信の商売をする方が増えている身近な人がお客様になることが多くなってきているそんな時友人だけどお客様この関係ってあるあるだけど難しい・・だけどやはりこういったところで人間性が出るんだよね
0
カバー画像

今日の名言。2021.10.10

「他人のように 上手くやろうと思わないで   自分らしく失敗しなさい」ついつい他人と比べてしまう比べたって変わらないのにそれどころかすごな〜すごいな〜ってますますできない自分を探してしまうそんなことしたって意味ないこともわかっているのにだからこの言葉に救われる自分らしくそして失敗しなさい
0
カバー画像

今日の名言。2021.10.09

「今の自分が 幸せになることでしか   過去は変えられない」今、幸せですか?私はすごく幸せだと思っています好きな仕事ができていたり家族にも恵まれています小さな愚痴はあったとしても笑だけど過去にはやはり色々あったな。。誰でも一度や二度、後悔する過去ってあったり。。だけどいまが幸せだとまぁいっか〜って思えますよねまさしくこの言葉なんだなと思いました
0
カバー画像

今日の名言。2021.10.07

「話すのが苦手と思っているは  勝手に期待にこたえようとするから」ほんとそうですね。私も決して得意ではなくむしろ苦手な方。特に人前では上手く話せません。緊張して思考回路停止してしまいます。前者が饒舌だとなおさら。ただ、自分の好きなこと得意なことに関しては意外と話せたりもするのです。以前、講師(お絵描き教室の)を頼まれた時自分の自己紹介はモタモタ。。なのに描き方の説明になると意外と話せたんです。質問にもパニックになることなくこたえることができたり。そんな感じです。まとめができなくなってきたので。(話がずれできたからですね)なので、この言葉が今日の私には響きました。実は今週土曜、また講師活動があるので気を楽に期待にこたえることを考えないで頑張ります。笑自己紹介すら下手って笑
0
カバー画像

今日の名言。2021.10.06

「何事であれ最終的には 自分で考える覚悟がないと  情報の山に埋もれるだけである」            羽生善治このご時世にとってすごく響くお言葉いろんなところで情報が手に入りいろんな人が発信している私もこうやって自分の言葉ではないが名言を伝えているので発信者の立場でもあるのだが何が正しくて間違っているかを決めるのは自分自分を信じよう自分が考えて出した答えが答えだから
0
カバー画像

今日の名言。2021.10.05

「毎日をその日の 収穫高で判断せず まいた種で判断しなさい」毎日の収穫高、ほんとついつい気にしてしまいますだけど悪いことではないよね結局毎日の積み重ねが大きな収穫になるからただ目の前のことだけを考えず先のことまで視野に入れるって大事だね当たり前のことだけど忘れがちたまにこんな言葉を聞いて軌道修正なりできるといいなその繰り返しがきっと大きな素敵な花を咲かせるはず
0
カバー画像

今日の名言。2021.10.04

「夢を叶えるコツは  狂ったように欲しがること」山本 寛斎今の自分の背中をグッと押してくれるお言葉。神様は前髪しかないって誰かが言っていたな。モタモタしてたら逃げていってしまう。狂ったように欲しがって丁度よいのかも。夢を叶えるためにはね。
0
カバー画像

今日の名言。2021.10.02

「後悔してもよい」と覚悟を決めると強くなる後悔しないように〜するやらない後悔しないようにという言葉はよく聞くが結局のところ後悔してもよい!!という覚悟。ここが大事。後悔してもよい!!この覚悟。自分に言い聞かせ今日も直感で動こう。
0
121 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら