絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

5 件中 1 - 5 件表示
カバー画像

責任から逃れることが自立、成長の機会を奪う

「つい可哀想で助けちゃうんですよ。」相手の責任を自分が負わない。自己満足で相手の自立、成長の機会を奪わない。でも相手が自ら責任を取る手助けはする。これこそ相手の成長の支えになる。自分の課題は自分で、だけど一人じゃない。リーダー、また親としてこういう存在が理想的と思います。でも責任負わせるのって、可哀想じゃない?責任を負うことがその人の成長と自信に繋がります。自立とは自分で自分の選択と行動の結果、責任を所有することです。自己完結すること。一人で負いきれないような責任も確かにある。その責任を逃れることでなく、全うできるよう上司や親は支えになれると良いですよね。責任逃れをしていると可能性も広がらない強みを最大限活用する理論、ウェルスダイナミクスの自己分析には自分のレベルを示すものがあります。各レベルにはそれぞれ課題があります。最初にレベルの課題こそ、今回のテーマである「責任」なんです。以降のレベルの土台ともなる責任、これが確立していないと後の可能性も広がらないんです。
0
カバー画像

ホントの自由って?分かると人生が変わります。

自由とは自分が負える責任の範囲のこと。自由というと、責任に縛られない、逃れられるというイメージがあるかもしれない。そんな自由と責任、相反するように感じるかもしれません。でもホントの自由は責任を持つことを自分で選択できるということだと思ってます。自分の人生を自分で選ぶということ。ウェルスダイナミクスの「責任のレベル」ウェルスダイナミクスの自己分析には、社会的役割、立場、価値観、そして経済力のレベルを示す「スペクトル」というものがあります。これはズバリ、各レベルにおいての影響力、責任の範囲も示します。そしてこの指標は各レベルそれぞれにおいての課題も提示します。その課題、最初のレベルは「自制」を問うものなんですよね。この先のレベルにいくにあたり、そもそも他責でなく自分で人生の責任を負う。これは自由の領域、選択肢を増やすための準備です。本質的な自由こそ人生においてのかけがえのない財産無責任は自由じゃないんですよね。責任の放棄はむしろ人生の主導権を手放すことになるんです。「自分の責任の範囲内で主体的な選択ができること」これが自由だと思ってます。それは自分だけが唯一思い通りにできる絶対不可侵の領域。見えないけれど、誰にも奪うことができないかけがえのない財産です。こちらのサービスでは自由、責任の領域を確認し、幸福度を基準に自分の人生においてのポジションを見出していきます。
0
カバー画像

人間関係のあらゆる問題が解決するたったひとつのこと

責任の領域、境界線です。これが世の中のさまざまな人間関係においての原因だと思っています。まず責任について。責任を負わせないことはその人にとって害になります。これは子どもでも、部下でも。個人が負うべき責任は負う。気持ちは分かるけど、助けてあげることは本人のためにならない。助けるのは「一人じゃ背負いきれないこと」についてのみ。個人の責任の範囲は人間関係において不可侵の領域なんです。責任の範囲が分かり、線引きができるようになるウェルスダイナミクスの自己分析、特性診断「プロファイルテスト」を受けていただいたクライアントさまが、「自分の役割が分かって人付き合いの線引きができるようになった」とおっしゃっていました。これは確かにそうで、自分の性格、特性、価値観などが分かると、領域のようなものが見えてきます。そこが自分のパーソナルスペースというか、自分と他の人の間に境界線を引き、自分が世の中に示す役割、責任の範囲にもなるんですよね。領域、境界線を守ればいざこざは起きない個人の責任の範囲、その領域については何にも先んじて学ぶ、また教える人間関係の基本だと思ってます。極論、この領域、境界線をわきまえていれば、人間関係のあらゆる問題は解決するんじゃないでしょうか。責任を負わせすぎるのはもちろん、負わせないのも大きな問題だったりします。このサービスでは、まさに今回のテーマである領域、境界線が分かるようになります。人間関係でヘトヘトな方、ラクになるかもしれませんよ。
0
カバー画像

もう、“誰かのせいにしなくて済む安堵”を手に入れるには

 アラフォーの世代は、学校で「これが正解」という答えを与えられ、その答えを正しく伝えることを学びました。だから、自分自身の考える「答え」ではなく、与えられた「答え」を伝えることが得意になったのです。これからの世界では、一つの「正解」が与えられるわけではない。それぞれの人が出す答えが、新しい「正解」になります。自由な考え方でも、それが正解となる。そんな時代を築いていくためには、私たち一人一人が自分の言動や行動に責任を持つことが必要だと感じます。そうすると、何か問題や失敗が起きた時、他人のせいにしなくても良くなる。その代わり、自分の人生や環境を自分で創る力を感じることができます。自分のすべての言動や行動に責任を持つためには、自分自身に誠実でいることが大切。自分の中の嘘やネガティブな感情を否定せず、素直に受け入れること。それを意識し続けることで、自分としての誠実さが育まれる。そして、その誠実さがあると、外部の状況や他人の影響を受けず、本当の自分を表現することができます。その結果、自分の中にポジティブなエネルギーが満ち溢れ、HAPPYな日常を創り出せるようになるのです。良いことを引き寄せるための鍵は、自分自身に誠実であること。あなたの毎日がHAPPYでありますように。りょこぴー🍓
0
カバー画像

答えを変えることに躊躇しちゃいけない

クイズでもなぞなぞでも、最初に『こうだ!』と決めた答えを帰ることができますか?テレビ番組ではないので答えを変えることに躊躇してはいけません。○○の大学を出たからその専門にならなきゃ、この資格があるからそれを活かさなきゃ、それは本当にそうなのでしょうか。確かに過去の経歴や実績から将来をつくるのは確実性があります。でもそれはやりたいことなのでしょうか。例え方向性が変わったとしても、経験は蓄積されているはずです。『今までもの経験がもったいない』周りから言われても自分は自分のことを信じて、目指すべきゴールを知っているのは自分だけ。突っ切って走っても大丈夫です。私の最終学歴としては専門学校卒です。京都にある調理師専門学校です。早く卒業して社会人になりたかった私はそのまま神戸のレストランに就職しました。そのレストランは1年半くらいで退職し、その後フリーターを経験後、居酒屋業界へ。29歳の頃には先を見据えて事務職へ、そして今は人材派遣の営業をしています。『調理師の免許があるのにもったいない』仕事を変えるたびに言われていました。「その度にそんなことないよ。」と言ってきました。確かに直接は関係がないです。美味しい料理も自炊くらいでしか発揮してないし、魚も捌けるけど披露する場はありません。でもレストランで働いて感じたことや、居酒屋で準備を徹底して売上をあげた経験がリアル感を通して人に話せますし、人材教育のコンサルとして飲食店専門に説得力をもって展開することができています。そのゴールを自分が10年もまえから見えていたわけではないですが、『経験を絶対に無駄にはしない』と決めていました。もしあの時悩みな
0
5 件中 1 - 5
有料ブログの投稿方法はこちら