絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

50 件中 1 - 50 件表示
カバー画像

覚えておこう!数学の小さなルール Part9

皆さん、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。今年は元旦から能登で大きな地震、翌日は日本の空の玄関口、羽田空港で痛ましい事故もあり、波乱の年明けになりました。旧ツイッターで見てみると、日本各地で大なり小なりの事件や事故が多発しています。そしてそれが大きく報道されることも少ないようです。どうか皆さんも災難時に備え、安全にお過ごしください。さて、今年も「小さなルール」をやっていきます。いずれ英語編もやっていく予定です。よろしくお願いします。今回は非常に重要です。数学で点数が取れない人は「小さなルール」が身に付いていません。その最たるものが今回のテーマです。括弧の前にある数、またはマイナスは括弧内のすべての項に影響します。これを最初の項だけで済ましてしまう場合が非常に多いです。注意しましょう。括弧の前の数字やマイナスは、無意識的に分数と括弧内の係数の計算が億劫なのか、特に分数になった時に間違える確率が最も上がる気がします。お子さんが数学で悩んでいる場合、この点をチェックしてください。計算の基礎ですから、ここが直っただけでも大きく自信が付きますよ。
0
カバー画像

覚えておこう!数学の小さなルール Part7

皆さん、こんにちは。現役塾長の森川です。本日は神経内科に行ってきました。背中が痛く、腕がしびれるんですよね。診察の結果、インフルエンザの後遺症?で左の末梢神経がダメージを受けているらしく、それを回復させるためにビタミンB12の筋肉注射を打ってきました!ダメージが末梢神経だけなら、これでかなり早く回復するそうです。さてどうなるでしょう??さて、本日のうっかりさん回顧録(?)は分数の約分です。下記のように分子が式になっている場合、分母の整数で分子にある式の係数を割ることができます。ところが分子の式が、左は掛け算、右は足し算になっています。ですから約分も同じようにはできません。分母による分子の約分は、分子の式すべての項と行います。掛け算で表された左は1つの項で、足し算で表された右は2つの項になります。ですから、正しくは以下のようになります。似ているものは並べて比べると違いが見えてきますよ。
0
カバー画像

覚えておこう!数学の小さなルール Part5

こんにちは。現役塾長の森川です。今日の数学「小さなルール」は、またもや分数です。小学生時点での分数の理解は本当に大事ですね。割られる数・割る数と、比べる量・基にする量をはっきりさせておくだけでも実際にはアドバンテージになりえます。分数、奥が深いですよ。分数×整数、分数÷整数の計算で、この2つを混同している人も少なくないはず。かける場合は分子に、わる場合は分母にかけます。割るのではなくかけます。注意しましょう。その応用として、上記のように1/3・Xの場合は、Xを分数の中に入れる場合は、①と②のどちらになるでしょうか?1/3・Xは1/3かけるXなわけですから、Xは分子にかけますね。よって答えは②です。そして、1/3・Xに関しては、また別の注意点もあります。1/3とXの位置関係です。分数の傍線より下方に書いてしまうと、1/3Xと受け止められる可能性があります。注意しましょう。
0
カバー画像

覚えておこう!数学の小さなルール Part4

こんにちは。現役塾長の森川です。松葉杖生活も11日目になりました。いやー、肉離れしちゃったんですよね。完治まであと3週間ほどだそうです。失って初めてわかる大切なもの。健康って本当に大事ですね!さて、「小さなルール」の第4回です。四則演算において「掛け算と割り算を先にする」というルールは最も大事です。ですが教えやすいので今回はスキップします。今回は掛け算と割り算だけの式について困っている人向けのお話です。上の式を前から順番にするのも良いのですが、式全体を分数の形にすると計算が簡単になります。なぜなら、約分ができるからです。これは、あくまでも「掛け算と割り算だけの式」で使える小さなルールです。そこだけ気を付けてください。これで計算が簡単になりますね。どんな時も、どうやって計算を簡単にするか?という視点を持てると良いですね。
0
カバー画像

覚えておこう!数学の小さなルール Part3

こんにちは。現役塾長の森川です。今日は分数のお話です。小学校で不登校期間があった人でなくても、少し分数から離れると、基本的な扱い方をコロッと忘れてしまうものです。加法減法から始めるべきですが、分数の加法減法は、最小公倍数、場合によっては倍数と約数まで遡らなければならないため、また改めて別の機会にしたいと思います。そして乗法は意外にみんな覚えているので、除法についておさらいしたいと思います。分数で割る時は、分母と分子を入れ替えて掛け算にします。ひっくり返して掛け算にすればよいのです。簡単ですよね。もちろん乗法(掛け算)の場合は、分母同士で掛け算、分子同士で掛け算をします。例)1/2×3/4=1×3/2×4難しい問題もこのように、当たり前のような小さいルールが積みあがってできています。一つでも多く、小さなルールを吸収して、自分のモノにしてくださいね。現役塾長 森川
0
カバー画像

覚えておこう!数学の小さなルール Part2

こんにちは。現役塾長の森川です。本日は「小さなルール」シリーズ第2弾です。今回は、つい数ヶ月まで小学生だった人たちを苦しめる「正負の加法・減法」についてです。異符号の加法について数学の教科書では、「2数が同符号なら、絶対値の和に共通の符号をつけ、2数が異符号なら、絶対値の差に絶対値が大きい方の数の符号をつける」と習います。これがすんなり入る人はいのですが、そうでない人も少なくありません。途中で足すのか引くのか分からなくなるのです。そのような場合は、数直線を利用して図解的に理解することをお勧めします。例えば上記の例であれば、このように教えます。「-12をスタート地点として、プラスの方向に3進むといくつ?」「+8をスタート地点として、マイナスの方向に19進むといくつ?」数直線を書いて見せれば、さらに理解も早いと思います。この方法で計算しているうちに、自然と数直線を使わなくなり、教科書の言っていた「2数が同符号なら・・・」も理解してくるようです。教科書では推奨されてはいませんが、正負の加法が苦手な場合、まずは数直線を頭に描いて解を求めるところから始めても良いかもしれません。現役塾長 森川
0
カバー画像

覚えておこう!数学の小さなルール Part1

こんにちは。現役塾長の森川です。中学数学も中学英語も、小さなルールが組み合わさった問題を解いていくことになります。ですから学習するにあたって、その小さなルールを正しくできるだけたくさん覚えることは、残念ながら避けられません。成績が低迷している人は、この小さなルールをあやふやに覚えていて、身に付いていない場合がほとんどです。こちらのブログでは、ひとつずつこの「小さなルール」をおさらいしていこうと思います。まずはコレ!ここだけ見ればとても間違えなさそうな簡単なルールですが、方程式を解く際にどちらが分母で、どちらが分子かわかなくなる人は少なくありません。そんなときは冷静になって、3÷1と1÷3を比べてみてください。ほら、解かりましたよね?これは上記にもあるように、「〇わる△は、△ぶんの〇」と覚えてもいいですね。必ず役に立ちますよ!現役塾長 森川
0
カバー画像

中学生レベルの基礎からやり直し!第22回「数えられない名詞」について【画像クイズあり】

中学生レベルの基礎からやり直し!第22回「数えられない名詞」について参考・中学英語をひとつひとつわかりやすく(山田暢彦)(学研)・Essential Grammar In Use(Raymond Murphy)ケンブリッジ大学出版・ネイティブが使っている43のテクニックで英語が楽しくなる(関正生)(高橋書店)・自分の知識お元気ですか。本日は第21回「数えられない名詞」などの表現についてお伝えします。日本語ではあまり数を難しいと意識することはないと思います。犬が一匹、二匹、と数えたとしても、◯匹の、◯の部分を増やせば、多い数も簡単に表すことができます。一方で英語では、a dog , two dogs, three dogsのように、数字だけでなく、dogにsをつけなくてはいけません。英作文を生徒に書いてもらっても、数に関する間違いは多いです。日本語ではそこまで意識しないことなので、仕方がないとも思います。なのでここは相当意識的になる必要があります。じゃぁ、sをつけて、かつ数字を書けば英語はOKなのかというと、それだけではないのです。なんと、数えられない名詞、と言うものが存在します。はぁ??!!と言う感じですね。例えば、水は、そのままにしておくと流れて無くなってしまいますね。なので、水は数えられない名詞と考えます。コップなどの入れ物に入れておけば、流れていかないので、この場合は数えられます。例えば、a glass of water「コップ一杯の水」のように言ったりします。つまり、I have a water.などとは言えないのです。数えられない名詞の例です。固有名詞→地名や人名 J
0
カバー画像

中学生レベルの基礎からやり直し!第21回「私を・彼を」などの表現について

中学生レベルの基礎からやり直し!第21回「私を・彼を」などの表現について参考・中学英語をひとつひとつわかりやすく(山田暢彦)(学研)・Essential Grammar In Use(Raymond Murphy)ケンブリッジ大学出版・ネイティブが使っている43のテクニックで英語が楽しくなる(関正生)(高橋書店)・自分の知識お元気ですか。本日は第20回「私を・彼を」などの表現についてお伝えします。人を表す代名詞にはこれまで2種類を学習しましたね。She is a teacher.→「彼女は先生です」Sheが「〜が」を意味する代名詞my car→「私の車」myが「私の〜」を意味する代名詞それに加えて「私を」「彼を」のような「〜を」を意味する代名詞を取り上げます。具体的には→me「私を」you「あなたを」him「彼を」her「彼女を」us「私たちを」it「それを」them「彼らを」のようなものです。例文です。I know him.「私は彼を知っています」※I know he.とならないように注意です。Come with me.「私と一緒に来てください」I like her.「私は彼女が好きだ」I like them.「私は彼らが好きだ」Let’s dance with us.「私たちと一緒に踊りましょう」練習です。空白を埋めてください。1 あなたは彼女を知っていますか。Do you know(   )?2 私の話すことをよく聞いてください。Listen to (   ) carefully.3 何か質問があれば、私たちに聞いてください。If you have any questio
0
カバー画像

中学生レベルの基礎からやり直し!第20回「命令文・Don’t~, Let’s~について」

中学生レベルの基礎からやり直し!第20回「命令文・Don’t~, Let’s~について」参考・中学英語をひとつひとつわかりやすく(山田暢彦)(学研)・Essential Grammar In Use(Raymond Murphy)ケンブリッジ大学出版・ネイティブが使っている43のテクニックで英語が楽しくなる(関正生)(高橋書店)・自分の知識お元気ですか。本日は第20回「命令文・Don’t~, Let’s~について」お伝えします。【命令文について】命令文とは、「~しなさい」のような文ですね。例えば「一生懸命勉強しなさい」→Study hard. や、「立ち上がりなさい」→Stand up.や、「起きなさい」→Get up.などがあります。作り方は、動詞の原形で、文を始めます。なんでも持って来れます。Make+◯◯.で「◯◯を作れ・作りなさい」ですし、Takeで「取りなさい」Haveで「持ちなさい」Sleep「寝なさい」Go「行きなさい」Come「来なさい」などたくさんの例がありますね。Pleaseをつけると丁寧になりますね。Please write your name here.「こちらにお名前を記入してください」他にも、be動詞の命令文もあります。→Be careful.「気をつけて」などです。【Don’t ~について】「~しなさい」という文の他に、「~してはいけません」「~するな」という文も作れます。それは、Don’t + 動詞の原形で作ることができます。例えば、Don’t run. 「走るな」Don’t get me wrong.「私を誤解しないで」Don’t worry.
0
カバー画像

中学生レベルの基礎からやり直し!第19回「間違えやすい複数形・数のたずね方」

中学生レベルの基礎からやり直し!第19回「間違えやすい複数形・数のたずね方」参考・中学英語をひとつひとつわかりやすく(山田暢彦)(学研)・Essential Grammar In Use(Raymond Murphy)ケンブリッジ大学出版・ネイティブが使っている43のテクニックで英語が楽しくなる(関正生)(高橋書店)・自分の知識お元気ですか。毎日暑いですね。前回は複数形について話しました。基本的には、名詞に「s」をつけて、複数形にしました。例えば、cat→catsのように。今回は、複数形の続きです。そのまま「s」をつければ複数形になる場合が多いですが、そうでない場合もあります。そうした例を紹介します。また、相手に「◯◯をいくつ持っていますか?」のように、数をたずねる聞き方についても扱います。全ては紹介できませんが、一部を紹介します。esをつける場合bus「バス」→busesdish「皿・料理」→dishesclass「クラス・授業」→classesbox「箱」→boxesyを~iesに変える場合baby「赤ちゃん」→babiescountry「国」→countriescity「都市」→citiesfamily「家族」→familiesparty「パーティ」→parties不規則に変わる場合man「男の人」→menwoman「女の人」→womenchild「子ども」→childrenperson「人」→people例・Please wash three dishes.「3枚のお皿を洗ってください」・Lucy has two children.「ルーシーには子どもが2人いる」・I
0
カバー画像

中学生レベルの基礎からやり直し!第18回「複数形とは」

中学生レベルの基礎からやり直し!第18回「複数形とは」参考・中学英語をひとつひとつわかりやすく(山田暢彦)(学研)・Essential Grammar In Use(Raymond Murphy)ケンブリッジ大学出版・ネイティブが使っている43のテクニックで英語が楽しくなる(関正生)(高橋書店)・自分の知識お元気ですか 少し間が空いてしまいすみません 予定したように動けず唸っています「複数形とは」についてお伝えします。身の回りには様々のものがあり、英語では 一つのものを「単数形」二つ以上のものを「複数形」として区別します。例えば僕は本を一冊持っている。僕は本を二冊持っている。日本語だと◯冊の、◯の部分を変えれば、複数にできます。英語だとこれだけではだめです。I have a book.I have two books.はい、そうです、two booksにしないとだめなのです。twoという数字と、bookはbooksというふうに、sをつけなくてはいけないのです!こうしたルールが英語にあるので慣れていきましょう。他の例です。犬が一匹→a dog(「一つの」というとき、普通は「a」をつけます)犬が二匹→two dogsペンが1本→a penペンが2本→two pens1人の少女→a girl2人の少女→two girlsりんごが一つ→an apple →はい、母音で始まる単語の前ではaの代わりにanを使います。orangeなどもそうです!りんごが二つ→two apples練習です!(   )内を埋めてください。私は犬を二匹飼っています。I have two(   ).彼女は数学の先生
0
カバー画像

中学生レベルの基礎からやり直し!第17回「疑問文の作り方(一般動詞の場合)」

中学生レベルの基礎からやり直し!第17回「疑問文の作り方(一般動詞の場合)」(なんかちょっと長くなってしまいましたが参考・中学英語をひとつひとつわかりやすく(山田暢彦)(学研)・Essential Grammar In Use(Raymond Murphy)ケンブリッジ大学出版・ネイティブが使っている43のテクニックで英語が楽しくなる(関正生)(高橋書店)・自分の知識お元気ですか「一般動詞を用いた、疑問文2種類」についてお伝えします。前回は、be動詞を使った疑問文について触れました。そもそも疑問文には2種類ありましたね(Yes/Noで答えるものと、名前や場所など具体的な情報を答えるものの2種類)今回は「一般動詞」を使った疑問文です。【Yes/Noで答えるもの】例えばDo you play tennis?「あなたはテニスをしますか?」→答え方は Yes, I do.かNo, I don’t.ですねDoes Ken go to school?「ケンは学校へ行きますか?」→答え方は Yes, he does.かNo, he doesn’t.ですね上の疑問文は「Yes/Noで答えるもの」ですね【具体的な情報を答える疑問文】次の例としてWhat do you study?「あなたは何を勉強しますか?」 — I study math.「私は数学を勉強します」というパターンもあります。これは「具体的な情報を答える疑問文ですね」他にも、Where do you play soccer?「あなたはどこでサッカーをしますか」— I play soccer in the park.「私は公園でサッカ
0
カバー画像

中学生レベルの基礎からやり直し!第16回「疑問文の作り方(be動詞の場合)」

中学生レベルの基礎からやり直し!第16回「疑問文の作り方(be動詞の場合)」参考・中学英語をひとつひとつわかりやすく(山田暢彦)(学研)・Essential Grammar In Use(Raymond Murphy)ケンブリッジ大学出版・ネイティブが使っている43のテクニックで英語が楽しくなる(関正生)(高橋書店)・自分の知識お元気ですか。今回は、「疑問文の作り方」(be動詞の場合)についてです!基本日常の会話は「疑問文・問いかけ」を中心になされているなと思います。相手が話していて、自分は聞いていて、もし興味があれば、何かしらの質問をすると思うし、自分が話していて相手が興味を持てば何かしら聞いてくると思います。【自分の英会話体験の紹介】例えば僕なんかは(英語を話す相手との会話で)I like music.(音楽が好きです)というと、What kind of music do you like?(どんな音楽が好きなの?)という質問が高確率できます。そこでI like hip hop, R&B.(ヒップホップやR &B が好きかな)などと返すとWhat is your favorite?(お気に入りは何?)のような質問をもらい、For example, I like A tribe called quest…like 90s hip hop, you know.(例えば、そうだな、トライブコールドクエストなんかが好きだよ、90年代のヒップホップとか、かな)のように返すと、Oh, I love it!(いいねぇ!)Oh, do you like tribe call
0
カバー画像

中学生レベルの基礎からやり直し!第15回「否定文全体のまとめ、シャッフル問題」

中学生レベルの基礎からやり直し!第15回「否定文全体のまとめ、シャッフル問題」参考・中学英語をひとつひとつわかりやすく(山田暢彦)(学研)・Essential Grammar In Use(Raymond Murphy)ケンブリッジ大学出版・ネイティブが使っている43のテクニックで英語が楽しくなる(関正生)(高橋書店)・自分の知識今回は「否定文全体のまとめ、と、シャッフル問題」を行います。否定文の作り方は、2種類ありますね。be動詞の場合は、be動詞にnotを付けるだけ。例えば、I am a teacher.を否定文にするときは→I am not a teacher. (I’m not a teacher.も当然OKです)となります。他にも、He is hungry.→He is not (isn’t) hungry.となります。一方で、一般動詞の場合は、do not (don’t)+動詞の原形、または、does not (doesn’t) + 動詞の原形、となりますね。例えば、I play tennis.→I do not (don’t) play tennis.になりますし、She plays tennis.→She does not (doesn’t) play tennis.となります。主語がIとYouと複数の時は、do not (don’t)+動詞の原形になり、主語がIとYou以外の単数の時(三人称単数の時)、does not (doesn’t) + 動詞の原形、となりますね。会話の例ですとA: What is your favorite subject?(好きな科目
0
カバー画像

中学生レベルの基礎からやり直し!第14回「一般動詞の否定文」

中学生レベルの基礎からやり直し!第14回「一般動詞の否定文」参考・中学英語をひとつひとつわかりやすく(山田暢彦)(学研)・Essential Grammar In Use(Raymond Murphy)ケンブリッジ大学出版・ネイティブが使っている43のテクニックで英語が楽しくなる(関正生)(高橋書店)・自分の知識今回は一般動詞の否定文(「〜しません」という文)について扱います。be動詞の文はnotを使って表しました。I am a student.→I am not a student.一般動詞の場合は、そのようにはならずI play tennis.→I don’t play tennis.She plays tennis.→She doesn’t play tennis.のように使います。主語がIやYouや複数の時は、don’t+動詞の原形で作ります。don’t「ドント」はdo not「ドゥノット」の短縮形です。主語がIやYou以外の単数(つまり三人称単数)の時は、doesn’t+動詞の原形で作ります。※動詞は原形になるので注意です!He doesn’t plays tennis.は×です!doesn’t「ダズント」はdoes not「ダズノット」の短縮形です。他の例も見ます。I have a pen.→I don’t have a pen.We have a pen.→We don’t have a pen.Ken has a pen.→Ken doesn’t have a pen.Mary has a pen.→Mary doesn’t have a pen.簡単な会話の例
0
カバー画像

中学生レベルの基礎からやり直し!第13回「否定文の作り方」

中学生レベルの基礎からやり直し!第13回「否定文の作り方」参考・中学英語をひとつひとつわかりやすく(山田暢彦)(学研)・Essential Grammar In Use(Raymond Murphy)ケンブリッジ大学出版・ネイティブが使っている43のテクニックで英語が楽しくなる(関正生)(高橋書店)・自分の知識今回は「否定文の作り方」(be動詞の場合)について書きます。否定文とは「私は◯◯しません」とか「私は◯◯ではありません」のように、否定「〜ではない」という文のことです。作り方は基本的にはnotを使います。今回はbe動詞(am, is, are)を使った文を紹介します。例I am a student.→I am not a student.「私は学生ではありません」この、I am notの部分は、短縮系として、「I’m not」と書いてもOKです。「amn’t」という形はありませんので注意!This is a pen.→This is not a pen.「これはペンではありません」It is a sunny.→It is not a sunny.「晴れではありません」この、「It is not」の部分は、「It’s not」も「It isn’t」もOKですShe is a teacher.→She is not a teacher.「彼女は先生ではありません」※「She’s not」も「She isn’t」もOKWe are happy.→We are not happy.「私たちはハッピーではありません」※「We’re not」も「We aren’t」もOKでは練習です
0
カバー画像

中学生レベルの基礎からやり直し!第11回「前置詞とは」

中学生レベルの基礎からやり直し!第11回「前置詞とは」参考・中学英語をひとつひとつわかりやすく(山田暢彦)(学研)・Essential Grammar In Use(Raymond Murphy)ケンブリッジ大学出版・ネイティブが使っている43のテクニックで英語が楽しくなる(関正生)(高橋書店)・自分の知識今回は「前置詞」について書きます。前置詞とは、例えば、I go to school.のような文章で、toの部分です。つまり、方向や範囲などを表す言葉のことです。この文は「私は学校へ行く」という意味ですが、その中で、to~は「〜へ」という意味ですね。他にもShe plays tennis in the park.のinも前置詞です。この場合inは「〜の中で、〜で」というような意味です。I play tennis.という文に前置詞を使って意味を付け加えることができます。I play tennis with Tom.→私は「トムと」テニスをします。I play tennis before lunch.→私は「ランチの前に」テニスをします。I play tennis at ten.→私は「10時に」テニスをします。前置詞は結構たくさんあります、主なものが7〜10個ぐらいあるので、それを覚えて、読めて、使えるようにしましょう。in the box→箱の中in winter→冬にin Nagoya→名古屋でon the table→テーブルの上にat eleven→11時にto school→学校へfrom school→学校からbefore breakfast→朝食前にafter br
0
カバー画像

中学生レベルの基礎からやり直し!第10回「副詞とは」

中学生レベルの基礎からやり直し!第10回「副詞とは」参考・中学英語をひとつひとつわかりやすく(山田暢彦)(学研)・Essential Grammar In Use(Raymond Murphy)ケンブリッジ大学出版・ネイティブが使っている43のテクニックで英語が楽しくなる(関正生)(高橋書店)・自分の知識今回は「副詞」について書きます。副詞とは、動詞を修飾(意味を付け加える・詳しくする)言葉です!例えば、「ゆっくり歩く」という文の「ゆっくり」は「歩く」を修飾しています。また、「私はようやく宿題を終えた」という文では、「ようやく」は「終えた」を修飾しています。他にも会話でよくあるのが、相手の言ったことに対する反応としても使います。例えば、Definitely「確かに」Exactly「まさに」などです。これも相手の言ったことに同意する時に使う副詞です。以下、例文を見てみます。I walk slowly.「私はゆっくり歩く」(slowly「ゆっくり」が副詞)Please speak slowly.「ゆっくり話してください」(slowly「ゆっくり」が副詞)I finally finished my homework.「私は、やっと宿題を終えた」(finally「やっと」が副詞)I am busy today.「私は今日忙しい」(today「今日」が副詞)She runs everyday.「彼女は毎日走る」(everyday「毎日」が副詞)He usually reads newspaper .「彼は普段新聞を読む」(usuallyが副詞)練習です!次の語句を使って、英文に情報を付け
0
カバー画像

中学生レベルの基礎からやり直し!第9回「形容詞とは」

中学生レベルの基礎からやり直し!第9回「形容詞とは」参考・中学英語をひとつひとつわかりやすく(山田暢彦)(学研)・Essential Grammar In Use(Raymond Murphy)ケンブリッジ大学出版・ネイティブが使っている43のテクニックで英語が楽しくなる(関正生)(高橋書店)・自分の知識今回は「形容詞」について書きます。形容詞とは「◯◯な」に当たる部分です。例えば「大きい犬」a big dog→bigが形容詞です。「赤い本」a red book→redが形容詞です。「素敵な日」a nice day→niceが形容詞です。「イタリア料理」Italian foodが形容詞です。「新しい家」a new house→newが形容詞です。のように「形容詞」+「名詞」の順番で表すことが多いです。この形容詞は主語+be動詞+形容詞、という順番で「◯◯は…です」というふうにも使います。例えばThis is a nice pen.「これは素敵なペンです」He is a good teacher.「彼は良い先生です」Hanako is a tall woman.「花子は背の高い女性です」The movie is interesting.「その映画は面白いです」のような感じです。練習です!(   )内の語を並び替えて、英文を作りましょう。1. 私は新しい本が欲しいです。(new, a, book, want, I).2. この質問は簡単です。(question, easy, is, it, this).3. 私はあの緑のジャケットが好きです。(like, jacket, I, th
0
カバー画像

中学生レベルの基礎からやり直し!第7回「代名詞とは」

中学生レベルの基礎からやり直し!第7回「代名詞とは」参考・中学英語をひとつひとつわかりやすく(山田暢彦)(学研)・Essential Grammar In Use(Raymond Murphy)ケンブリッジ大学出版・自分の知識前回は「一般動詞の使い分け」についてざっくりと掴みました。今回は「代名詞」について書きます。毎回人の名前を「田中たかし」「村上花子」「ジャック・バウアー」「田中太郎と村上花子と私、佐々木健三郎」など、呼んでいたら、、大変ですね、時間がかかる。なので、「彼は」「彼女は」「彼は」「私たちは」などのように、その人物の正式名称の代わりに、短い言葉を使いますね。これを「代名詞」と言います。文の主語として、私は→Iあなたは→You彼は→He彼女は→Sheそれは→It私たちは(複数)→We彼らは(複数)→Theyこれは→Thisあれは→Thatこれらは(複数)→Theseあれらは(複数)→Thoseがあります。例をいくつか見てみます。I know Ken.(私はケンを知っている)You know Ken.(あなたはケンを知っている)He knows Ken.(彼はケンを知っている)She knows Ken.(彼女はケンを知っている)It knows Ken.(それはケンを知っている)はちょっとよくわからないので、It is a pen.(それはペンです)We know Ken.(私たちはケンを知っている)They know Ken.(彼らはケンを知っている)This is Ken.(こちらはケンです)(→誰かに人(この場合ケン)を紹介するときに使いますね)That i
0
カバー画像

中学生レベルの基礎からやり直し!第6回「動詞の形の使い分け」

中学生レベルの基礎からやり直し!第6回「動詞の形の使い分け」参考・中学英語をひとつひとつわかりやすく(山田暢彦)(学研)・Essential Grammar In Use(Raymond Murphy)ケンブリッジ大学出版・自分の知識前回は「一般動詞」についてざっくりと全体像を掴みました。今回は「動詞の形の使い分け」について書きます。主語がIの時と、Youの時は、一般動詞の形は変わりません。主語が3人称の時(IとYou以外で、単数の時)に、一般動詞は変わります、どう変わるかというと、「一般動詞の最後にsがつきます」。例えばI play tennis.という文は主語がHeになったらHe play tennis.ではなくHe plays tennis.になります!!(一般動詞にsがついた!)これは諸説あるようですが、基本的にその場にいない人について話す時、自分達のことと混同しないように、動詞の形を少し変えることをしたようです!ちょっと練習します「私の母はテニスをします。」を英語にしてください。→My mother plays tennis.はい、「私の〜」だから、一人称ということで、My mother play~.じゃないの?という方、はい!そうではないです、あくまで「私の母」です。「私」ではないです。なので、IでもYouでもなく、かつ、単数なので、3人称単数ということで、sが必要です。他の例!→「彼女はスマホを欲しがっています。」→はい!「彼女は」ときたので、3人称単数ですね、なので、She wants a smartphone.ですねもひとつ→「彼らは名古屋に住んでいる。」→は
0
カバー画像

中学生レベルの基礎からやり直し!第5回「3人称とは」

中学生レベルの基礎からやり直し!第5回「3人称とは」参考・中学英語をひとつひとつわかりやすく(山田暢彦)(学研)・Essential Grammar In Use(Raymond Murphy)ケンブリッジ大学出版・自分の知識今回、「3人称」について扱います。そもそも人称とは→見えている世界というかそういう意味です。1人称→一人だけ、つまり「自分だけ」英語で言うと、「I」です。2人称→一人に対し、二人目と言うことです、つまり、相手のこと、つまり、「あなた」、英語で言うと「You」のことです。3人称→「わたし」でも「あなた」でもない、第三の視点、つまり、「彼」「彼女」「それ」「太郎」「花子」「うちの親」「わたしの妹」「机の上の鉛筆」「壁にかかった時計」などです。つまり、「I」(わたし)と「You」(あなた)以外のものは全て「3人称」です。ちなみに”it”は「それ」と訳すことが多いですが、「物」を指す場合もあれば、「天気・時間」を指す場合もあります。練習問題主語が3人称の英文を選んでください。1. Mr. Tanaka is a teacher.田中さんは先生です。2. I watch TV. 私はテレビを見ます。3. It is sunny today.今日は良い天気です。4. They live in a big house.彼らは大きな家に住んでいます。5. You play tennis.あなたはテニスをします。6. She goes to school.彼女は学校へ行きます。答え→1,3,4,6お読みいただきありがとうございます!次回は「動詞の使い分け」についてやりたいと
0
カバー画像

中学生レベルの基礎からやり直し!第4回「一般動詞とは」

中学生レベルの基礎からやり直し!第4回「一般動詞とは」参考・中学英語をひとつひとつわかりやすく(山田暢彦)(学研)・Essential Grammar In Use(Raymond Murphy)ケンブリッジ大学出版・自分の知識前回まで主に学んだことは・英文にはSVがある。英文は必ずS(主語)V(動詞)を含む。・Vにはbe動詞(am,is,areなど)と一般動詞(do, play, swim, runなど)がある。今回は一般動詞を扱います。一般動詞とは、動きを表す言葉です。例えば、「食べる」「寝る」「行く」「来る」「思う」など、何かしら、動きに関する言葉です。基本的にはS(主語)+V(動詞)で文章を作っていきます。列I like tennis. 私はテニスが好きです。You play soccer.あなたはサッカーをします。He eats breakfast.彼は朝食を食べます。She goes to school. 彼女は学校に行きます。We come from Germany. 私たちはドイツから来ます。They speak Japanese. 彼らは日本語を話します。練習問題1. 私はサッカーをします。I (   )soccer.2. 私はたくさん本を持っています。I(   )a lot of books.3. 彼はアイスクリームが好きです。He(   )ice cream.4. 私はバスケットボールが好きです。I(   )basketball.5. 私は毎日英語を勉強します。(英語にしましょう)答え1 play 2 have 3 likes 4 like 5 I stu
0
カバー画像

中学生レベルの基礎からやり直し!第3回「be動詞:am, are, isの整理」

ブログ記事中学生レベルの基礎からやり直し!第3回「be動詞:am, are, isの整理」参考・中学英語をひとつひとつわかりやすく(山田暢彦)(学研)・Essential Grammar In Use(Raymond Murphy)ケンブリッジ大学出版・自分の知識第3回「be動詞:am, are, isの整理」前回は「be動詞」について確認しました。今回は再度、使い方や例文を確認します。基本的に、be動詞は「◯◯は××です」と言うときに、「◯◯」と「××」をつなぐものです。そして、「◯◯=××」という関係を作ります。例Takashi is happy.Takashi is a student.Takashi is in Nagoya.Takashi is from Kyoto.be動詞にはam, are, isと言う3種類があります。主語(「◯◯は」にあたる部分)によって使い分けます。Iが来たら、be動詞は、「am」を使います。例→I am happy.You(They, We, その他複数形など)が来たら、be動詞は、「are」を使います。例→You are happy.They are happy.We are happy.My keys are on the table.Kenta and Tom are good friends.そのほか、IでもYouでもない、ひとつ(ひとり)の場合が来たら、be動詞は「is」を使います。例→He is nice.She is a teacher.Mary is kind.This is a pen.練習問題am, are, isのうち
0
カバー画像

中学生レベルの基礎からやり直し!第2回「be動詞について」

中学生レベルの基礎からやり直し!第2回「be動詞について」参考・中学英語をひとつひとつわかりやすく(山田暢彦)(学研)・Essential Grammar In Use(Raymond Murphy)ケンブリッジ大学出版・自分の知識第2回「be動詞について」前回、動詞の例として like「好き」play「(スポーツなどを)する」run「走る」などを扱いました。こうした動詞を一般動詞と呼ぶこともあります。今回紹介するものは「be動詞」です。「be動詞」とは、何かを言う前に例文を紹介します。例えば「私は◯◯です」と言いたいとき、どういうかI am Ken.「私はケンです」I am happy.「私は幸せです」She is a teacher.「彼女は先生です」I’m American.「私はアメリカ人です」I’m from New York.「私はニューヨーク出身です」こうした文章の「◯◯は××です」のように、◯◯と××を繋ぐのが「be動詞」(am, is, areなど)です!be動詞はイコール関係を作ります。I am Ken.→I = KenI am happy.→I = happy英語の動詞には①likeやplayなどの一般動詞と②「◯◯は××です」を表すbe動詞 と言う二つの種類があるので押さえておきましょう。練習問題1次の文章をbe動詞を使っているものと、一般動詞を使っているものに分けてください。1. I am happy.2. I like dogs.3. I work at a hospital. 4. She is kind.5. You live in Nagoya
0
カバー画像

【中3英語Unit3 scene2 want 人 to 動詞の原形】について軽く説明

人に◯◯してほしい、というときに、「want 人 to 動詞の原形」を使います。便利な表現ですね!定期テスト対策でもあり、英会話対策にもなります!例文は・I want everyone to know this fact. 私はみんなにこの事実について知ってほしい。・I want Meg to check my English. 私はメグに私の英語をチェックしてほしい。【以下、日本語は英語に、英語は日本語に直してみて下さい】・私はあなたにこの記事を読んでほしい。→?・戸田先生は生徒たちにスピーチをしてほしいです。→?・私はリンダにこのことについて聞かれたくない。・彼らは自分の息子に良い大学に行ってほしい。・”I have a confession to make.But first, I want you to make a little confession to me.” (TED Talk: How to make stress your friend | Kelly McGonigal) 【解答例】・I want you to read this article.・Mr. Toda wants the students to make a speech.・I don’t want Linda to hear about this.(ロングマン英英辞典)・They want their son to go to a good university.(ロングマン英英辞典)・私は告白すべきことがあります。ですがまず初めに、皆さんにちょっとした告白をしてほしいのです。ありがとう
0
カバー画像

新年度スタート。英語、始めませんか?

こんにちは!英語講師のしゃいにーです(^^♪新年度がスタートしましたね。我が家も今年は2番目の子供が幼稚園デビューです。春は新しいことを始める大チャンス♪この機会に英会話始めませんか?私のもとでは現在、中学生から社会人まで、さまざまな生徒さんがレッスンを受けてくださっています。それぞれの生徒さんのレベルと目標に合わせて、レッスンをカスタマイズしておりますので、ぜひご相談くださいね。わたしのレッスンの特徴として、「伝わる」ことを重視しています。日本人同士でだけ通じるカタコト英語では終わらせず、ちゃんと海外に出ても通じる英語を目指します。なので、発音が間違っていたら指摘しますし、同じ日本人だから言いたいことはわかるけど、同じように言ったらきっと伝わらないなというときにもきちんと伝わる英文に訂正します。こういう風に書くと、「スパルタ!?」と怖がってしまうかもしれませんが、そんなことはありませんよ!(笑)生徒さんのペースに合わせて進めていきますので、ご安心くださいね。それに、できないのは当たり前なので、できなかったときや間違えたときに責めるなんてことももちろんありません。終始にっこり和やかに進めていきますので、遠慮なく質問もしてくださいね。あなたの英語学習のよきパートナーになれれば幸いです(^^♪出品しているのは発音レッスンと英会話レッスンですが、英検対策や学校のテスト対策もOKです。お気軽にご相談ください。元塾講師ですので、学生さんの指導もお任せください。
0
カバー画像

中学受験が終わった後に何をすべきか?

2月1日から2月3日にかけて、首都圏の主だった中高一貫校で入学試験がおこなわれます。中学受験は親御さんの関与する割合が高いので、Twitterなどソーシャルメディア上でもこの時期は数多くの関連投稿を見ることになります。私は中高一貫校の生徒が比較的多い関係で、"中受を終えた後”の生徒を指導する機会が多いです。手厚いサービスを競い合う進学塾とは異なり、中学校や高校はそこまで面倒見がよくありません。また、首都圏の難関中高で特に見られる現象ですが、偏差値が高くなればなるほど放任度も上がる傾向にあるということです。学校はあくまでも人間関係を構築する場所であって、勉強は塾でやるという流れで6年間を過ごすことになります。そのため、中高一貫校の中学生は安穏とした学校の空気に溺れてしまって、気がついたら学校の試験が赤点だらけ、模試を受けても全然ふるわない、もう後がないという危機的な状況に陥りやすいです。いっぽう、中学受験の勢いをそがないために、受験終了後ただちに鉄緑会に通って大学受験の準備にとりかかるという流れも最近目立ちます。特に開成中学と桜蔭中学の新入生にその傾向が強いです。私が首都圏で教えていた頃に生徒から何度も聞いたのが、「鉄緑の同級生が修学旅行にテキストや宿題を持ってきた」という話で(もちろん鉄緑会の生徒全員がそうするわけではありません)、生徒にそこまでさせてしまう塾というのもいかがなものかと私は思います。もっとも、彼らは修学旅行で同室の同級生からどんなに冷たい目で見られても、もっと大切なものがあると信じているのでしょう。十代の頃にしかできないこと、学べないことはたくさんあり、それは試
0
カバー画像

1/30~2/4のオンライン授業可能日程

1月も終盤にさしかかり、中学受験、高校受験、大学受験の結果がいろいろと耳に届く時期になってきました。来年以降の受験を控えている方の対策授業はもちろん、新学年での予習に備えて先取り学習したいという方も大歓迎です。いまは学年の端境期なので、授業枠にはやや余裕がありますが、最近になって新規授業のお問い合わせを多くいただいていますので、今後そう遠くない時期に満枠になる可能性が高いです。どうぞお早めにお問い合わせください。新たな日程が決まり次第、随時更新していきます。1/30(月):午前中~17時、21時~1/28(火):午前中~17時、19時~21時1/29(水):18時以降1/30(木):午前中~19時1/31(金):午前中~17時、19時~2/01(土):午前中~16時、20時~
0
カバー画像

朝飯前の朝学習を強力にサポートします!

外山滋比古先生の『思考の整理学』(ちくま文庫)は「東大生・京大生の間でもっとも読まれている本」という帯を見たことがありますが、たまに読み返すとやはり面白いです。この本の冒頭部分に「朝飯前」という章があります。朝飯前というと、通常は物事を済ますのが簡単というニュアンスで用いられますが、外山先生によれば、朝やるからこそ仕事がはかどるのだそうです。朝の仕事が自然なのである。朝飯前の仕事こそ、本道を行くもので、夜、灯をつけてする仕事は自然にさからっているのだ。教育業界でも長年「朝型学習」の効率の良さが指摘されていますが、多くの場合、眠気に打ち勝つことができずに3日坊主で終わってしまいます。言うは易く、行うは難しというやつですね。私も朝学習を支援するオンライン授業を開設しようと一時考えていましたが、ココナラでの先行者を見てもあまり需要がない様子。おそらく朝は学校の宿題に追われていて授業を受ける状況ではないというのも一つの理由かもしれません。そこで今回、土曜日や日曜日の朝を利用した朝型学習のオンライン家庭講座を開設しました。週末早朝学習に関心ある方がいらっしゃいましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
0
カバー画像

Die Hardの映画台本で口語英語を学ぶ

英語の映画やドラマのスクリプトを読むと、何度も視聴しているはずなのに、全く聞き取れていないスラングが数多く使われていたことに気づかされます。私が自身の英語学習のために読み進めているのが、「ダイ・ハード1」の英語台本です。「ダイ・ハード1」は30年ほど前にアクション映画の新時代を切り開いた作品として、カルト的な人気を誇っています。主演のブルース・ウィリスはクリスマス映画として見られることを嫌がっているようですが、1と2はその舞台設定もあって、今でも冬に好んで見られることが多いように思います。悪役のハンス役を務めたアラン・リックマンの所作を分析した動画もあります。私も言われるまで気づかなかった演技がいくつもあり、なかなか興味深いです。Die Hardの英語台本は数年前にブックオフで投げ売りされていたのを見つけて買っていました。しばらく開く機会がなかったのですが、先日本棚を整理していたら出てきたので、少しずつ読んでいくことにしました。改めて感じましたが、英語の口語表現は普段から意識して覚えていかないとダメですね。McClane: 'Cause I'm a New York cop. I got a six month backlog of New York scumbags I'm still trying to put behind bars.(なぜ奥さんと一緒にカリフォルニアに来なかったのかと問われて)だってオレはNY市警の警官だからだよ。ムショにたたき込もうとしているニューヨークの輩がまだ半年分残っているんだ。put someone behind barsで刑務所に入れる、閉じ
0
カバー画像

いよいよ23年受験シーズンです

こんにちは。Up家庭教師です。西日本ではこれから私立の中学受験・高校受験が本格化します。首都圏では2月が本番ですね。また、大学受験生は大学入試共通テストが来週末に実施されます。いよいよ本格的な受験シーズンに突入しました。私は年末年始、朝から晩まで年末年始特訓の対面授業に明け暮れていました。そこで多くの生徒を見ましたが、やはり受験生と非受験生はオーラというか雰囲気が全然違いますね。高2の子は授業がない間机に突っ伏してぐっすり寝ていましたが、中3や高3の受験生は真剣な眼差しで過去問などに取り組んでいたのが印象的でした。私はこれまで様々な生徒を家庭教師として教えてきました。通算で100人近い中高生を見てきましたが、受験を控えた生徒に毎回必ずある質問を投げかけています。「いつ頃から受験勉強を始めていたら十分間に合っていたと思うか?」生徒の志望先や性格にもよりますが、高1の夏休み~冬休みという回答が比較的多いです。私の実感でも、高3から受験勉強に取り組み始めるのは明らかに遅く、可能であれば中3あたりから、遅くとも高1の夏休みからというのは妥当な時期だと思います。理系の難関大学や上位の私大医学部を目指す場合は、高2からでは間違いなく厳しいでしょう。また、AO入試や推薦入試を利用して進学する生徒の割合は年々増加しており、一般入試を受ける高3生は受験生全体の4割に過ぎないというデータもあるようです。私が高校生だった1990年代とは隔世の感があります。多くの場合、推薦入試枠を使うには定期テストの成績に基づく評点基準を満たしている必要があり、そのためには出題範囲が明確に決まっている中間テスト・期末
0
カバー画像

難関大受験生向け化学の直前確認問題プリントを無料で配布します

だいぶ前の授業で使っていた教材がようやく呼び出せるようになったので、当時の教材を少しずつ公開していこうと思います。今回は医学部受験生用に準備した化学の確認用小テストです。なお、「化学の新研究」のもありますが、参照元は初版なのでページ数は最新の改訂版とは対応していません。難関大学の大学受験生は、最後の確認用に使って下さい。ぜんぶで200問近くありますが、全てのファイルが欲しいという人は、個別にお問い合わせを。なお、解答は配布していません。
0
カバー画像

桑田真似Englishサイトがリニューアルしました!

桑田真似English​masunienglish.com/☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆【スクリプト】はい、この動画シリーズは桑田真似Englishの会員様専用に作成したものでして、「2週間で中学英語をマスター」できてしまう。といった内容となっております。1回~9回、それぞれ表と裏がありますので全部で18回のシリーズとなっております。毎日1動画、土日は2つ動画を見て頂くと2週間で完投する事が出来ます。それでは各回のダイジェストをご紹介させて頂きます。では初回ですね。立ち上がりは非常に大事ですので、基本である品詞の名前と、言葉のオーダー、つまりSVOCの語順について解説させて頂いております。ここは非常に大事な所ですので、何度も繰り返し見て頂きたいところですね。続きまして1回裏です。この回では自動詞と他動詞の違いについて解説させて頂いております。スライダーとカットボールのように似て非なるものですので、しっかり違いが分かると受動態を攻略できるようになります。 2回表は更に動詞の使い方を解説致します。動詞というのは動きを表すだけでなく、様態、つまり様子や状態を表現する場合にも使われます。 2回裏は形容詞+名詞のバッテリー(組み合わせ)についての解説です。形容詞は文字のごとく名詞を形容、つまり「説明」する役割を持っていて、女房役と言ってもいいかもしれませんね。 3回になるとより専門的な用語が増えて来ます。冠詞、a, an, theといった日本語には無い品詞の解説になります。日本人はあまり使わない点ではナックルボールのような存在だと言えるでしょう。 3回裏は動詞の進化について解
0
カバー画像

中学受験後(中学・高校編 序章)

前回は私の中学受験生活をみなさんに知ってもらいました。モンスター爆誕、となりましたが、モンスター学生の中学・高校生活はどうなったのでしょう?勉強に目覚めたのでしょうか?!今回はまだモンスターになる前の話。ところで実は私、帰国子女なのです。なので英語はペラペラでした。じゃあ英語の勉強で苦労してないじゃないか、という声があがりそうですがペラペラ『でした』←はい、過去形です。イギリスにいたときは確かにペラペラ『でした』。両親に聞いてみると発音はキレイ、通訳までしてくれた時期があったと過去の栄光を思い出すかのような顔…(笑)物心がついたころにはイギリスで生活をしていて、幼稚園は現地校。小学校は日本人学校。日本へ帰国したのは小学校1年生の最後の最後。3学期の給食最終日に初めて日本の学校へ登校しました。そんな感じです。現地の日本人学校へ通学していた期間を除く小学校生活の約5年間、日本語だけの生活に交じるとあれよあれよという間に英語を忘れ、キレイな発音は出来なくなり、ごくごくフツー(か、それ以下)の英語能力に落ち着くのでした。なので中学高校の英語の成績だけズバ抜けて、みたいなことはありません。catはキャット、cupはカップ、appleはアップル、THE・日本人の英語でした。三人称単数?そんなもん知りません。会話中心の生活なので文法なんて意識したことありません。出来るワケがありません。さて、中学受験が終わると各塾で中学準備講座たるものが始まります。いま務めている塾でもあります。主に英語や数学の予習を行うのです。意欲的な生徒はそこに積極的に参加(orさせられるの)ですが私は当然、不参加!仲のい
0
カバー画像

疑問詞 Whoの使い方は要注意!

前回のレッスンで疑問詞の公式は 疑問詞+助動詞+主語+一般動詞の原形? 疑問詞+be動詞+主語? とお話ししましたが 今回はWhoの用法について学びましょう! 次の日本語を英語にしてみましょう! 彼は誰ですか? Who is he? トムです。 He is Tom. 彼女は誰を好きですか? Who dose she like? トムが好きです。 She likes Tom. ※上記の場合は、疑問詞の公式にあてはまります では、次の場合は? 誰が彼女を好きですか? Who likes her? トムが彼女を好きです。 Tom likes her. 誰が彼女を好きでしたか? Who liked her? トムが彼女を好きでした。 Tom liked her. ※上記の疑問詞の場合Whoが主語になります その場合、助動詞は不要で、次に動詞が来ることに注意 よって、疑問詞が主語になる場合、公式にあてはまりません 疑問詞の中でも、Who(誰が)へ? というケースは多いので気をつけましょう! 誰がこれらの花を持ってきましたか? Who brought these flowers? 誰がそれをあなたの妹にあげたのですか? Who gave it to your sister? 全員の中で誰が一番速く泳ぎますか? Who swims the fastest of all? 疑問詞を使った例文(オリジナルセンテンス)をたくさん自分で作って練習してみてください!
0
カバー画像

英語の赤点回避方法①

当ブログにお越しいただきありがとうございます。ブログ開設初日ですので、何か得することを載せたいなぁと思います。今回の話は、赤点回避方法についてです。 ですので、学生さんメインですね。元教師ですから、塾長ですしお寿司・・・・。 勉強で得なことは話さないと、なんか説得力ないですよね。 はい。 といことで、赤点回避方法ですけど 科目によりますが 今回は得意な英語です。 教員の時に、学年最下位グループ偏差値帯25〜34まで、30人の 習熟度別クラスを持っていた時がありました。 ちなみに、教員時代、自分はトップクラスとワーストクラスを同時に見ていました。 で、英語のテストで、ワーストクラスはほぼ全員基本赤点だったんですね。 あ、中学3年生です。 もうさ、大変なわけですよ。 「勉強とか・・・・別に・・・・無駄ですから・・・」 みたいなね。 でも、赤点取ったら部活の最後の大会に出られないんですよ。 鬼畜すぎません? 文武両道は基本といわれますけれども。それで、何もかもにやる気をなくした生徒ができあがっちゃったんですね。 はい、彼らの最初の授業、僕はこう言いました。 「全員の赤点を俺が回避させてやる。だから、話だけ聞いて、質問されたら答えてくれ。」 ノートは?問題演習は? いや、何もしませんでしたよ。 ただ、僕が彼らに試験範囲を読み聞かせて、板書して写真撮らせて、質問しただけです。 結果は、全員赤点回避。 別に、ここテストに出るよなんて、一言も言ってません。ここやっといたら、良いかもね。しかも、他のクラスが勉強している間試験範囲も終わったので、洋画を見るほどの余裕すらありました。学期ごとに入れ
0
カバー画像

自己紹介:I AM ...を使って何個言える?

さて、本日は雨模様の東京ですがGW終わってみなさま2日出勤したら週末!そう考えると嬉しいですよね。物は考えよう。こちらでは、超簡単な英語について書いていくことにしています。簡単だからって、使えないわけではない。中学英語って、意外に使えるんです。自己紹介する時に、なんて言えばいいのかなって色々考えると思うんです。もちろん、いろいろな表現ができれば、それに越したことはありませんが、そうでなくても大丈夫!例えば、一番最初に習うであろう”I AM..."これで、どれくらいのことが言えると思いますか?I'm Grace. まずは名前ですね。I'm an English instructor. 英語を教えてますI'm a marketing manager at XXX company. XXX社でマーケのマネージャーをしています仕事についても語れます。workという同士すらも必要ありません。I'm a father of two kids. 子供が二人いますI'm married./ I'm single. 結婚しています、シングルですI'm a dog lover. 犬好きですI'm from Tokyo. 東京出身ですI'm a big fan of Giants. ジャイアンツの大ファンですプライベートについても語れます。I'm kind. 優しいですI'm sincere. 誠実ですI'm friendly. フレンドリーですI'mで、性格も表せます。I'm tall/short. 背が高い、低いI'm good looking. かっこいい(見た目がいい)I'm slender
0
カバー画像

That's it

That's it! それだけ!? 中学英語以下じゃない!? 簡単~ って思いませんか? そう、この一つの表現で二度おいしい 二つの意味を学ぶことができるんです。 さて、今日はどんなことを学ぶのか? プラダを着た悪魔でThat’s allって、あの女性編集者が言ってませんでしたか?覚えていないかなぁ。古すぎて、その映画自体を知らない方もいらっしゃるかもしれませんが…苦笑That’s allとにていますが、「以上」っていうときに、That’s itと言う表現があります。それで終わり、それだけですと言う意味。でも、ちょっとぶっきらぼうな感じ、上から目線な印象も与えかねないのでお気を付けください。同じ英語表現を全く別のシーンで使うことがあります。それは、、、誰かに何かを教えているときに、教わる方が上手にできた時!いいねいいね、頑張ってそんなニュアンスの時にもThat’s itは使えるんです。全く違う状況なのに同じ表現!?そう、私も思ったんです。へぇ~って。でも、考えてみると、便利ですよね。一つの表現(しかもこんなに簡単な英語で)二つのシーンで使えるなんて。一人二役?一粒で二度おいしい?覚えておいて損はなさそうですね;)では、皆さま、よく寝てステキな日曜日をお過ごしくださいませ★Love& Light,Grace
0
カバー画像

中学英語講座開講します!

本日より中学英語講座開講いたします。なぜ中学英語というと英語が苦手だという意識が中学英語から来てることが多いからです。現在は小学生より義務教育で英語を開始しておりますが大抵の方は中学校から初めている方が多いです。中学校よりあやふやにやってきた結果、高校でさらに学ぶ分野が多くなりそれが積み上がりわからなくなってしまうことになってしまうのをたびたび見かけます。例えば、単語だけは、訳せるが英作文が書けない。などが最終結果として出てきてしまう。これは単なる一例に過ぎませんが。しかし勉強はわからないところまで戻ってやり直すしかないのです。そういう機会を誰かのために何とか作りたいと思ってこの講座を立ち上げました。ご興味がありましたらサイトを覗いてみください。
0
カバー画像

中学生にinterestedとinteresting について伝えました!

interestingとinterested の違いについて中学一年生にお伝えしました!#英語#中学英語
0
カバー画像

覚えておこう!数学の小さなルール Part8

皆さん、こんにちは。現役塾長の森川です。先日、ビタミン注射をしてもらいましたが、腕のしびれや背中の痛みは治まりません。これは本格的な治療が必要かもしれませんね。さて、今回も分数の復習です。足し算と掛け算、通分するのはどちらだったでしょうか?混乱している人は、上記のように足し算と掛け算を比べて覚えるといいと思います。掛け算では、分母は分母同士でかけ、分子は分子同士でかけます。足し算、引き算の場合は、分母をそろえて計算します(通分)。中学数学を攻略するには分数は避けて通れません。しっかり復習しましょう!
0
カバー画像

覚えておこう!数学の小さなルール Part6

こんにちは。現役塾長の森川です。講師の方にとっては「あるある」なのか、それともショッキングなことなのかわかりませんが、割とよくある事例をご紹介します。注意不足で、6÷3=2と誤った計算で解を求めています。こうなってしまう原因は、「小学校の時の、ノリと雰囲気で何とかしのげる勉強」から脱却できていないからなのでは?と推測しています。これらを防止するには、このように方程式であれば、自分が求めた解をもとの式に代入して等式が成り立つかどうか確かめるのも有効です。また、 6X=3 3X=6 を並べて、解いてもらい、自分がどんな勘違いしているのかを自覚してもらうことも有効です。
0
カバー画像

6月30日まで限定割引で期末試験対策やります!

今週から来週にかけて、期末試験が実施される学校が多いようです。まだ私の授業を受けたことがない方向けに、6月30日まで限定で平常時より500円割引でオンライン家庭教師の授業をおこないます。期末試験は科目が多く、早め早めの対策が効果的です。ノートの取り方、暗記の仕方など学習の基本から、試験範囲に指定されている問題の解き方や考え方まで丁寧に指導します。一度でも授業を受けていただければ、学習の質を向上させることにも繋がるでしょう。今週金曜日までの限定プランなので、お問い合わせはお早めにお願いします。中学生は60分2500円、高校生は60分3000円です。
0
カバー画像

中学生向け英語講座を新設しました!

こんにちは。いよいよ夏至が過ぎ、6月もあと一週間を残すところまできました。中学生向けのオンライン講座をもっと拡充してほしいとの声がありましたので、このたび英検対策を想定した中学生向けの英語講座を新設しました。この講座で想定しているのは、英検準2級、英検3級、英検4級を受験予定の方です。中学英語とありますが、もちろん高校生や一般の方の受講も大歓迎です!この授業では、試験に出やすい文法事項の確認と長文の読み方を主に扱います。60分間の授業です。この夏、英語学習にしっかり取り組みたい方がいらっしゃいましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
0
カバー画像

1/16~1/22の授業可能日程

1/16(月)~1/22(日)のオンライン授業可能日時は以下の通りです。新規の授業枠が埋まりつつあります。授業をご検討の方は、お早めにお問い合わせを。新たな日程が決まり次第、随時更新していきます。1/18(木):10:00~19:00、21:30~1/19(金):△1/20(土):12:00~19:001/21(日):×初回授業の方向けに、お得なお試し授業講座を設置しています。まずは一度お気軽にお問い合わせ下さい。中学生であれ高校生であれ、苦手科目はできるだけ早いうちになくしておいた方が、それを乗り越えるために必要な学習量も精神的な負担も小さくて済みます。
0
カバー画像

勉強を続けるコツ

勉強を続けるコツはシンプルです。実は「勉強は分かると面白い」のです。なので、この感覚を早めに体験することです。まずは簡単な内容で良いので、「分かった!面白い!」という経験をしましょう。この感覚をつかんでくると、いつしか前のめりに自発的に勉強するようになってきます。そして、勉強することが毎朝歯を磨くのと一緒で、習慣になってきます。ここまで来たら、学力はあとから勝手に付いてきます。どんなに難しい問題も、実はひも解いていくと、簡単な考えかたが組み合わさっているだけだったりします。授業では、「できるだけ分かりやすく」をモットーにしています。さあ、一緒に楽しんで勉強しましょう!
0
カバー画像

毎日の積み重ね

「塵も積もれば山となる」と言いますが、本当にその通りだと思います。たかが中学英語と侮るなかれ。基礎を固めておけば、将来、やって良かったと思う日がやって来ます。その日、学んだことを復習することで、知識が増え、一本の木から森になっているという現象が起こります。「経験者は語る」のです。和多志の場合は、じぶんの功績ではなく、中学時代にお世話になったT先生のもの。毎日の宿題を楽しくこなしていたら、知らず知らずのうちに、英語の文法や語彙が身についていたのでした。この場をお借りして、お礼を申し上げます。
0
カバー画像

中学英語

中学校の三年間で網羅される文法は、色々な意味で十分なものでした。これは、良い意味で意外な事実です。この基礎をどれくらい理解し、使いこなせるかが大きな鍵だと思います。英語を学ぶことを楽しいと思えたら、毎日の積み重ねの効果を実感できたら、その喜びに比例して学力は伸びるように思います。中学英語と馬鹿にするなかれ。基礎は大切です。今でも、中学時代のT先生に感謝をしています。
0
50 件中 1 - 50
有料ブログの投稿方法はこちら