絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

26 件中 1 - 26 件表示
カバー画像

★印象的デザイン

今回は、印象的デザインです。印象的であればいいということで、意図は特にありません。素材の組み合わせで赤いハイヒールにスマホで、ホームのキー・ビジュアルを配置しました。意図は特になくても印象的であれば、それもデザインかなと思います。つまり目を引けばOK!ということです。(笑)/The Hot Sardines/Petite Fleur//A Woman's Way/Halie Loren/それでは、また次回。
0
カバー画像

★キー・ビジュアルの変更!

久しぶりにホームのキー・ビジュアルを変更しました。サービスの出品に向けてマイ・トラベリング・ブックの文字を配置しました。My Traveking Book です。わかりづらいかと思いますが、女性の背面には地球があります。 フォトショップで作成しました。/アイコン・ポスター//君をのせて/天空の城ラピュタ/ユッコ・ミラー//名探偵コナン メインテーマ/ユッコ・ミラー/それでは、また次回。
0
カバー画像

見るたびしあわせ♥カバー画像を依頼してみた結果

年末より年度末のほうが忙しい。梨仙です。ちょうど一か月前の話なのですがプロフィールのカバー写真を変えました。↓これかわいくないですか!?今更ですけど、依頼~完了まで書いていきたいと思います!カバー写真、フリー素材じゃだめ?ココナラで出品する際、どうやったら買ってもらえるか?を結構調べたのですが、プロフィールが大事!と書いている人が多かったです。商品を購入する際、プロフィールを見て買う方が多いので信頼度を上げるため。カバー画像に関しては、受け取ってほしいイメージや商品の特徴がわかるようなものが良い、とのこと。Canvaで作ってもいいけど、どうせなら、オリジナルのもの!私は最初、フリー素材のイラストにしていましたがオリジナル画像にすると、ちゃんとしてる感を演出できるしなにより、自分自身のモチベーションが上がります。なので、私はオリジナルカバー画像の作成をオススメします!ココナラで依頼占い師は神秘性が大事、といいますが実は私、あまりスピスピしているのが苦手なんです…。イメージ戦略は大事かもしれませんがイメージを作り込んだとしても、どうせメッキははがれるし素で自分が好きな感じの方がいいと思って「占い師イメージ」より「自分が好き!と思えるイラスト」を探しました。ココナラで。いくつか「お気に入り」に入れたあと当時「満枠」だったイラストレーターさんのサービスに「受付再開されたら通知する」に登録して、受付開始を待ちました。依頼~完了までそこから一週間くらいで、受付再開されたので、すぐさま依頼。イラストのイメージは固まっていたので、それをお伝え。馬は入れたかったので、毛色の種類を指定して、その画
0
カバー画像

【音声】カバー画像設定・・・笑

カバー画像がね・・・出品サービス、引き続きよろしくお願いします。
0
カバー画像

ブログ♡カバー画像の時短ワザ

ブログを投稿する際のカバー画像ってどうしていますか?写真だけだったり文字入れをしていたり様々だとは思いますが私は画像をCanvaで作っています。めんどくさそうと思われるかもしれませんが全然そんなことはありません。それはあることをしているからです。そのあることとは…カバー画像の『型』を決めてしまうことです。型とは枠組みからフォント、背景色、文字色まで全て含みます。飽きたら色を変えたりアレンジをしたりしますが基本は一緒です。最近の型はこんな感じで3色を決めてローテーションで使っています。フォントや文字色なども毎回変えていると大変なので全て決めています。この型を作ってしまうとあとはブログのタイトルを入力するのと装飾をするために素材を探したりはしますがよく使うあしらいはスターをつけて保存しているのでそこまで時間はかかりません。ある程度テンプレート化すると時短にもなる♡統一感も出る♡あなたらしさも出る♡のでオススメです✨
0
カバー画像

はじめまして、ココナラはじめました!

はじめまして、Sat&Me design(さつみーデザイン)です。このたびココナラでWeb画像制作の出品を始めました。みなさまどうぞよろしくお願いします!Sat&Me(さつみー)という屋号は、子どもたちの名前由来です。デザインのお仕事を始めるにあたって、何よりその原動力となったのが、まぎれもなく我が子たちの存在でした。いつまでも、大切なことを忘れずに活動していきたいという思いをこめて(ママデザイナーとしてはちょっとひねりがありませんが)、お仕事中は、彼女たちの名前をわたしも名乗ることにしています。現在Webデザイナーとして活動しているわたしですが、もともとは長らく接客のお仕事をしていました。子育てがスタートしてからは、ある組合のボランティアとして地域で活動していましたが、そこで広報を担当したことがデザインに興味を持つきっかけになりました。紙面をどんなレイアウトにしたら企画にたくさん応募してもらえるか、とか、学習会の講師の方や企業のイメージが伝わるように構成したいなぁと、パソコンの前に座って作業する時間がなんか好きだなと気づいちゃったんです。いろいろ考えて作った紙面をみんなに喜んでもらえることもまた嬉しくて…こんなお仕事できたらいいかも…!Webデザインの世界は自分の経歴とはまったく違った分野で、不安な気持ちももちろんありましたが、いろんな心配事と秤にかけても「やってみたい!」気持ちが勝りました。何より、新しいことにチャレンジするおかあさんを子どもたちに見せたい。多少苦しいことあっても「ワクワクしちゃうな〜」って仕事してるおかあさんを見せたい。おかあさんになってか
0
カバー画像

プロフィールページのカバー画像(ヘッダー画像)について

カバー画像(ヘッダー画像)とはプロフィールページのカバー画像とは、webサイトでいうところのヘッダー画像・メインビジュアルにあたりますが、ココナラの場合、スライダーや全画面表示、動画やアニメーションといった表現、リンクボタンの配置なども出来ません。縦横比の決まった一枚の画像となっています。このカバー画像に何を載せるべきなのか、私が考える様々なタイプのカバー画像を紹介します。記事を書く私の簡単な自己紹介私は20歳になる前、学生の頃からデザイナーとして仕事を始めました。デザイン事務所、広告代理店、WEB制作会社などで、アートディレクター、グラフィックデザイナー、イラストレーター、WEBディレクター、WEBデザイナー、マークアップコーダーなどをしてきました。現在40歳位ですので20年以上の経験があり、現在はフリーランスで、広告代理店や知り合い伝手からもらう仕事で生活をしています。カバー画像のサイズカバー画像に使用出来る最大サイズは2560×840pxとなっており、最大100MBまでのjpeg / png / gif形式の画像となっています。スマホでの表示についても同じ縦横比でそのまま小さく表示されるので、細い画像といった印象かと思います。カバー画像で伝えられること、その種類・タイプカバー画像ひとつとってもユーザーそれぞれの目的・考え方の元に多様なデザインを見かけますが、以下のパターンに分けられるのかなと思います。① サンプルや成果物を見せる!過去の実績を多く見せたい人向け上記はこの記事を書くまで、私のプロフィールページのヘッダー画像として設定していた画像で、制作実績を並べたものとなり
0
カバー画像

GW限定第1弾✨きっと見つかる!あなたと一緒に作るサムネイル

皆さん、こんにちは✨ 『来てくださるお客様に笑顔を❤』 を目標に活動させていただいている きずなです いつもブログを読んでくださり 本当にありがとうございます✨ 早いものでもう4月も終わり 今日からGWでお仕事お休み という方も多いですよね きずなのお仕事もカレンダー通りなので 今日から連休に入ります 本業復帰してから ココナラ活動できる時間が 減ってしまっているのは事実ですが 私を必要としてくれる お客様に精一杯向き合っていきたい と思っている今日この頃ですそんな中 本業お休み期間のGWを利用して 日頃の感謝企画を やらせていただきます٩(*´︶`*)۶ 詳しくはこちらへ↓ あなたはサムネ作成に 時間かかっていませんか? ✅自分のイメージしたサービス画像がうまく作れない ✅せっかく作ったサムネがサイズオーバーしてしまった ✅そもそも画像を作るのが苦手で誰かに頼みたい ✅サービス内容は書けるのにサムネはめんどくさい~ ✅ココナラ初心者でサムネを作ったことがない そのお気持ちとってもよくわかります なら、あなたのココナラ画像 私と一緒に作ってみませんか? 一緒にココナラ画像を作ることによって 一人で作業する時間が短縮されて あなたの時間が増えます あなたは私に画像イメージを伝えて 色の指定・バランス・文字の形などを 言ってくれるだけで十分です(*´∀`*) 画像制作サービスの利用って修正してほしいと言いづらい‥と思う方もいるでしょうですが、このサービスは あなたと一緒に作るを目指してます 何度でも回数無制限で修正の相談しながら会話も楽しむ感覚で作成させていただきます✨ずっと長く愛
0
カバー画像

【制作実績】Twitterのヘッダー画像を作成させていただきました。

コンテンツ販売のノウハウを教えていらっしゃる、こゆそ様からのご依頼で、Twitterのヘッダー画像を作成させていただきました。お子様がいる主婦の方の目にとまるような、温かみのあるデザインをご希望でした。SNSのヘッダー画像はアカウントのブランドを表すものなので、こゆそ様の「らしさ」や想いを形にできるよう、配色やキャッチフレーズから、何度もメッセージのやり取りをし、一緒に相談しながら作成させていただきました。作成するにあたって、こゆそ様が公開されている、noteの記事を拝見させていただきましたが、子育てをしながら、大変な苦労を経験された中でも、自分らしい生き方を諦めずに行動していく姿に、同じママとしてとても共感を感じました。と同時に、相手に共感してもらえるような文章が書ける能力が、素晴らしいなあ、と思いました^^きっと、とても勉強されているのだな、と思いました。こちらのヘッダー画像を納品させていただいた際、とても喜んでくださり、私も嬉しかったです!これからも大好きなデザイン作成を通して、一人一人の夢の実現をお手伝いできるよう、精進していきたいと思います。
0
カバー画像

カバー画像作りました!!

私はいつも星読みとカードリーディングの投稿用にCanvaを使って画像を作っていて久々にココナラのプロフィールを見てここにこそ、この労力を注ぐべきことに気づき・・・できあがりました。メインカラーはカード(The Sacred Creators Oracle)を引いてグリーンに決定。話が逸れるけど、このオラクルカード。水彩の透明感あふれるカラーリングとにじんだグラデーションが美しい。信じる力のこもったメッセージが心強い。とってもおすすめのオラクルカードです。(英語だけど、難しくないよ)メインカラーが決まったら相談者さんと私がカフェでおしゃべりするイメージでコーヒーを2つ並べた画像をチョイス。森の奥、木々に囲まれたカフェのオープンテラスで木漏れ日を感じながら、いろんな話を聞き、カードを展開する、ホロスコープを読み解く、そんな時間が流れるといいなと思っています。ほっこりできる鑑定をお渡しできると、とっても嬉しいです。人に言えないような話でもちょっとしてみようかなって心がゆるんでくれたらいいなと思って。そんな気持ちがこもったカバー画像です。しょこ
0
カバー画像

今のあなたは何色気分?!

皆さん、こんにちはココナラで電話サービス・チャットサービスのご相談をメインに、お客様応援をさせて頂いている「こころサポーター☆きずな」です前回のブログも沢山の方に読んで頂けて本当に嬉しく思っておりますありがとうございます✨突然ですが、あなたの好きな色は何色ですか今回お話させて頂くテーマは、その【色】についてです【至るところに!色☆色☆色】私たちの身の周りには、インテリア、洋服、小物どれを取っても沢山の色が溢れていますよね住んでる街、山、海、空...色のないものを探すほうが難しいその「色」たちを普段から「こんな効果がある」と考えながら過ごされている方は稀だと思います実は上手に生活に取り入れることで私たちの心身に良い影響を与えてくれるんですよ気になる方はどうか最後まで読み進めてみてくださいね【色の心理効果】先ほどお聞きした「好きな色」何色を思い浮かべましたか貴方が浮かべてくれた色には実はこんな効果があるんです☆赤・・・交換神経を刺激し、脈拍・体温が上がり血流がよくなる     (冷え対策におすすめな色)☆オレンジ・・・心の不安や抑圧を取り除き、心身のバランスを整える       (何か恐怖や不安を感じた時におすすめ)☆黄色・・・左脳を刺激し知性を高め、理解力・記憶力・判断力が増す      (勉強中に近くに置いてみよう)☆緑・・・見る人に安心感を与え、落ち着きと安らぎをもたらす     (リラックスしたい時に)☆青・・・興奮を鎮め、心身を落ち着かせてくれる     (イライラモヤモヤした時におすすめ)☆紫・・・心身のバランスを整えてくれる     (ちょっとした体調不良の時癒しに)
0
カバー画像

初心者の電子書籍出版はロングテール戦略がいい

読者のターゲットを絞り込みましょう一番重要なのはそのターゲットを絞り込むことにあります。 つまりビッグキーワードで広い範囲を攻めるのは 大企業でもない限り非常に難しいという事。 キーワードを重ねて狭い範囲のターゲットに向けた テーマで電子書籍を作ることが必要になります。 それも、大きな市場のあるビッグキーワードの中にある ニッチな分野を探します。 しかし、ビッグキーワードでもニーズの少ない分野では 稼げません。 あくまでもニーズの多いビッグキーワードから絞り込むことが前提での ニッチ市場という事です。 ここを絞り込むことでそのテーマの第一人者になれる可能性もあります。KU(kindleUnrimited)でロングテールを攻めますKU(kindleUnrimited)があります。 つまり、無料購読でしかも1ページ0.5円のロイヤリティが 発生するという夢のようなシステムです。 どんなにニッチで狭いテーマでも このシステムでロングテールを攻める事が出来るのです。 ニッチ市場はブルーオーシャンな場合が多く そこにチャンスが転がっています。電子書籍には廃版がありません。いくら売れなくても永遠に商品として存在します。だから、ロングテールでニッチな市場へ向けた本を多く出版して積上げていくことが可能になります。
0
カバー画像

ココナラブログ記事のカバー画像の大事さ

ココナラブログでのコラムは初めてですが、ひとりごとみたいにつぶやくのに良いカテゴリですね。今回はココナラのブログでのカバー画像の重要さについてちょっと考えてみようと思います。ココナラはブログ記事の一覧を見る時、他のブログサービスと違って文章だけのリストはなく必ず記事のカバー画像のサムネイルがアイキャッチ用として並びます。しかも、サムネの大きさも結構大きめ。かなり目立ちます。なので、カバー画像が無いブログはかなりしょぼく見えてしまう!どうしても漂う素人臭が隠せません。素人にお金を払って仕事を頼みたくなるでしょうか?売り上げ、そのブログで上がりますか?そんなことを言われると、「なんでもいいから画像をつければいいんでしょ」とお思いになるでしょう。罠です!(何の)なんでもいいからって選んだ画像って適当なので、読者目線にもどうでもよく映るんですよ。結果、やっぱりしょぼい。せっかく素敵な記事を書いても、読まれずに埋もれてしまいます。だけど、適当な画像でも何もないよりはある方がましです。カバー画像、できるだけ付けましょう!ロゴがある方は、背景真っ白でもいいからロゴをカバー画像として毎回アップしちゃいましょう!カバー画像なしよりははるかに素敵です。見た目がしょぼいとどうしても中身もしょぼく見られがちなので、まずは外見を整えてお客様(読者)をお迎えしましょうね。カバー画像がないサムネイルが並んでいるのを見るとさびれた商店街を見る気持ちになってしまうので、ココナラブログがもっと賑わうことを祈って。
0
カバー画像

パン教室ブログのヘッダー作成のお仕事

パン教室のブログヘッダーを作成させていただきました。その時にいくつか作ったサンプルのデザインをご紹介いたしますね。(サンプルはブログタイトルを「ゆるりデザイン」に差し替えて、お客様提供の写真を著作権に問題のない素材に変更してあります)お客様の希望文字色が紫だったので、それを目立たせるため反対色の黄色も使いました。
0
カバー画像

わくわくをプレゼントする。カバー画像とコンセプトを変更しました。

ココナラプロフィールページのカバー画像とコンセプトを変更しました。https://coconala.com/users/2393986なかグラフィック制作室長のぱたん粉と申します。ココナラではデザインを中心にサービスを出品しています。プロフィールページのコンセプトを一新し、「わくわくをプレゼントする」にしました。コンセプトについてはずっと何にするか迷っていて、シンプルなデザインができます的なタイトルにしていました。私自身はチラシ制作の経験が多く、ポップなデザインやシンプルなデザインが得意だったので、それ以上のものを深く考えていませんでした。ただデザインやイラストや動画など、クリエイティブをとおして社会に貢献できればという気持ちはずっと持っていて、それを自分の言葉にするとどういうことなのかなと、今回考えてみました。クリエイティブがなくても人は生きていけると思いますが、デザイナー、イラストレーターなどクリエイターが社会に存在する意味はあると感じています。クリエイターはデザイナーは物やアイディアに付加価値を与えるサービスを提供して生計を立てています。わたしにとって付加価値とはわくわくするものです。また、わたしの尊敬する方が「誰かにプレゼントをするように創作している」ということをよくおっしゃっています。わたしもプレゼントを渡せるような人になりたい、付加価値があるサービスを提供することは誰かにプレゼントすることに通じるのではないかと感じました。誰かにわくわくをプレゼントできるクリエイターになりたい、と思ったので、コンセプトは「わくわくをプレゼントする」としました。自分も、クライアントも、
0
カバー画像

プロフィールのカバー画像が変わりました

ココナラを始めて、まだ2週間も経っていませんが、新しいプロフィールのカバー画像をプロの方にお願いしました。素敵でしょ。実はこのアートワークを手掛けたデザイナーさんはココナラにも出品されていて、電話相談なども行っている王子ケイ さんhttps://coconala.com/users/2574218打ち合わせ段階のメッセージもとても紳士で、作品もサービスも、ご購入者様の心を掴むこと間違いなしという、できすぎ王子です(笑)ご縁をいただき、作品を私のページに迎えられたことは、本当に幸せ。私自身がご相談者様に、この作品ぐらいの満足ゆくサービスをお届けできるよう、カバー画像に追いつかなくては。王子、ありがとうございました。そして、この作品を観たときに、フッと浮かんだのがこの曲。「君は天然色」大滝詠一大人の夏の恋を連想させますが、実はこの曲の”君” は、作詞の松本隆さんの亡くなった妹さんのことだそうです。そして、大瀧詠一さんと松本隆さんの友情のエピソードが詰まった曲でもあります。この曲のリリース前、松本さんの妹さんが亡くなり、松本さんの心が回復するまで、大滝さんは「今度のは松本の詩でなければ意味がない」と発売を8ヵ月も延ばして待っていたそうです。歌詞のなかの想い出はモノクローム 色を点けてくれもう一度そばにきてはないやいでうるわしのColor Girlこれは妹さんのことだったんですね。そう考えると、このカバー画像の女性も、誰かとの想い出の海に、色を戻したくて佇んでいるように思えませんか?誰かを失うだけじゃなく、悲しみからモノクロームの世界しか見えなくなってしまったら私は本日もここでお待ちし
0
カバー画像

ポートフォリオの追加

今まで作成したココナラブログのカバー画像をまとめたものをポートフォリオとして追加しました。こうしてまとめるとなんだか可愛さ増し増しですね。
0
カバー画像

公開依頼【ブログ管理人の似顔絵を依頼します 】(210422)について

各位UTAZINEオフィスです。お世話になっております。この度は、公開案件【ブログ管理人の似顔絵を依頼します 】に多数ご提案頂きまして、誠に有難うございました。おかげさまで15名様からの熱いご提案を頂き、当オフィスにおいても改めて感謝申し上げます。ご提案の中から、今次の作成方針に基づき選考の上、「うじゅうな」様に依頼させて頂くことになりましたこと、ご報告致します。(選考理由)・サンプル画像が今回の案件内容に最適であったこと。・案件内容をご自身のアイデアとして落とし込まれていたこと。・今回の案件内容(https://coconala.com/requests/923001)今回お取引きが叶わなかった皆様につきましては、大変残念ですが、何卒ご了承のほどお願い申し上げます。当オフィスにおきましては、引き続きココナラ様メンバーと協働を続けて参ります。引き続き宜しくお願い申し上げます。【次回依頼(予定)】当メディア(ブログ)のカバー画像を検討しています。(制作コンセプト)昭和・平成・令和の歌の主人公たちが、広場もしくはパーティルームにおいて、時に楽しく、時に寂しげに寄り集う様子を、【静謐なる筆致】で【奥行き感】を出しつつ、漫画風キャラクターで描いたもの。(想い)世界的に未曾有の危機的状況にありながらも、【日本人としての人(世代)の繋がり】を歌の世界で築いていくためのコンセプトイメージ。(参考イメージ)当ブログ(ココナラマイブログ)の現在のカバー画像をご確認ください。・遠近両方のキャラクター配置・雑踏イメージはなくても可(あると尚良い)・各世代を代表するキャラクター(最低3〜4人)は正面に
0
カバー画像

サムネイル・カバー画像はお店の看板と同じです♡

いつもご覧くださり、ありがとうございます☆先ほど先日こちらの商品を購入してくださった方からダイレクトメッセージが入りました☆「サムネイルを変えたら早速お客様にご購入いただいきました。集客力アップです!」とうれしい報告がございました♪その方のおかげで、もう一つ商品を出すこともできました!それがコチラ↓おかげさまで私のスキルアップにもなりましたし、快く応援してくださったお客様の心意気をうれしく感じました☆そして何より、このようにうれしいご報告をいただき、私まで喜びを分けてくださるお客様♡売れないわけがないではないですか!!!これからもっと上位に表示され売れすぎちゃって困ります~ってなるよ。(^_-)-☆あなたの商品の看板に、素敵でわかりやすく目に止まるサムネイルをぜひ私に作らせてくださいね☆ご一緒にココナラで目立ちましょう~♪ではまた!
0
カバー画像

カバー画像を新しくしました〜

どうも、想介です。想介プロフィールページのカバー画像を新しくしました。今、確認したところ、これまでにカバー画像作成は17件のご依頼をいただきました。大変ありがたいです^^実は、ご依頼いただいた画像は、割とスムーズに制作できるのですが、自分の画像作成って難しいんです。僕の場合ですが。何をどうしていいか分からないんですよね。でも、今回は突然アイディアが出てきて、アイディアが出てきてからは、スムーズに完成まで進みました。ココナラで僕が何をしたいのか?何を提供できるのかが、イマイチ、コレっていうのがなかったのですがようやく、うっすら見えてきました^^コレからドンドン深掘りして行こうと思っています。ご依頼いただいた場合は、僕があなたのことを深掘りして、作成します。なので、コンサルに近くなるケースも多いのですね〜
0
カバー画像

プロフィールアイコン及びカバー画像を変更しました

どうも、声優のマツブーです。この度マイページで掲載していたカバー画像及び現在のアイコンを変更いたしました。カバー画像に関しては馴染みの絵師さんに依頼をして、新規で作って頂きました。非常にシンプルで分かり易い仕上がりになっていると思いますので、是非とも見てほしいです。また、長い事ずっと同じだったマイページ用のアイコン画像も若干変化致しました。ワイシャツの色がストライプ柄ではなく、普段私が会社で来ている水色系のものに変わっています。非常に些細な変化ではありますが、気分を一新したかったのと、少しでも顧客集客の兆しになって頂ければという思いが籠っています。清潔感を損なわない事、誠実さが伝わる様な仕上がりになっております。あとは私の実績の積み重ね次第にはなってくるかと思います。
0
カバー画像

待つ子ママのカバー写真は・・・

自宅ではなくて、とあるハーブ園なのよ~!あんなお庭があるといいわね!管理できないけどね・・・!^^;ところで、ここにYoutubeのアドレスは、貼れないのね!毎日手探りね~!
0
カバー画像

制作実績(182)

ブログのカバー画像を制作しました。コピーと人物が前にでることを意識しデザインをしました。和のイメージで、コピーと合うようなテイストに仕上げました。制作にあたっては、コピー、テキスト、人物の写真素材をご提供いただき、背景のイメージについては当方で選定を行い、ご提案させていただきました。□DM・ご連絡は下記よりお待ち申し上げております。 https://coconala.com/users/553311
0
カバー画像

制作実績のご紹介

SNSなどのメディアを活用した経営セミナー・マーケティングなどを行われているお客さまが運用・管理されるFacebookのカバー画像を制作させていただきました。
0
カバー画像

制作実績のご紹介

パソコンビジネスについて情報発信されているブログのカバー画像を制作させていただきました。カバー画像のほか、ブログに必要なイメージ画像などが制作がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
0
カバー画像

制作実績のご紹介

ハワイに関する情報を発信されているブログを運営されている方から、ご依頼をいただき、カバー画像の制作をさせていただきました。
0
26 件中 1 - 26
有料ブログの投稿方法はこちら