絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

7 件中 1 - 7 件表示
カバー画像

人生とは何か?

〜 働くとは?お金を稼ぐとは? 〜なぜ、人は生きるのか?なんのための生きるのか?生きる意味とは?よほど能天気で、図太く無神経に生きてる人でない限り、誰でも一度は考えたことのあるこの疑問。心が繊細な人ほど、感受性の高い人ほど、物事を深く考えてしまう人ほど、この “人生の問い” が頭の中に浮かびます。そのような人は、こんな疑問が頭に浮かばないような無神経さと、鈍感な心で生きていけたらいいのにと、ため息をついてしまうでしょう。幼少期から、大人や先生の言うことに何も疑問を抱かずにそのまま言われたことをやったり聞いたりするような"偽善的な優等生”だった人は、人生とても生きやすいでしょう。ここで言う、“偽善的な優等生”は、
のちに呼吸するように嘘をつく人間になります。世間で起こってることにただ怒るだけの人、世間の”普通”をそのまま鵜呑みにする人、何も物事を深く考えない人は生きるのが楽でしょう。しかし、こういった人たちは決して楽しいと思える人生ではありません。一方で、大人の言うことに対してすぐに嘘や矛盾を見抜いてしまうような鋭い子だった人や、世間で“普通”とされてることを“普通”にできない人、何事にも何故だろうと疑問に持ち、なんでも深く考えてしまう人は考えすぎて生きるのが辛くなってしまうこともあるでしょう。しかし、人生をそんなに深く考え込む必要はありません。人生はとても明快です。人生は、ただの思い出作りです。
0 500円
カバー画像

ワークライフバランスの本当の意味

すっかりおなじみになりました ワークライフバランス。 仕事ばかりの時間ではなく、もっと自分のプライベート、家族、趣味などに時間をかけ、有意義な人生を送りましょう、という政府の施策です。 特にコロナ禍でテレワークが進み、会社に足を運ばなくてもいい時代になったおかげでずいぶんワークライフバランスも進んだ企業も多いと思います。 30年位前には 「24時間働けますか?」のCMが大流行するほど仕事漬けの日本人を象徴していました。 その頃は長時間労働すること イコール 会社に貢献する価値ある社員。 確かに私が社会人になったころは 長時間労働は当たり前でした。女性は男女雇用機会均等法ができるまでは深夜労働は禁止でしたが、おじさんたちはいつ帰っているのか?と思うくらい 会社に寝泊まりも当たり前、という状態。 時代が変わると 常識もずいぶんと変わりました。 ★長時間労働  → これはNG 当然ですが長時間労働をすれば 気持ちや体の疲れをとる時間が減ります。 睡眠時間が減る、体調不良になる、特に心臓や脳の病気の影響が大きくなりますから 睡眠時間できちんとリセットする時間は重要です。 でも・・・ ★仕事を忘れてのんびり時間ばかり  →  これはどうでしょう・・・もちろん仕事を忘れる時間をとることも大事ですが、 ただず~~っと仕事と分けて考えていると 将来的に 働く人のキャリア、収入に大きな 落差 を生む結果になると思います。 ワークライフバランスを 自分のキャリアアップと平行で考えていかないと 確実に 働き甲斐、収入の「差」に陥ることになります。 キャリアアップは 決して特別なことではありません。人
0
カバー画像

働くことは生きること

こんにちは。ノブです。実は先日からココナラの公開提案で「私の出品ページに対するアドバイスをください!」と出しまして、いくつかのご提案を頂きながら、いろいろと思いつつ出品ページの改良をしていました。この公開提案の結果や、その時に言われたことをしみじみと思い出しながら、さて私はココナラで何がしたいのか? ってことを改めて問うてみた結果・・・。出てきたキーワードは「働くことは生きること」。今日はそのことについて書いてみます。まずは、キーワードに触れる前に。私の本業の会社で一緒に働く、かなり若手の同僚さんには、よくこんなことを伝えています。・平日は1日のうち、通勤時間を含めても3分の1以上は「働く」時間に取られている・だからこそ、仕事は「楽しく」やらないと、3分の1は不幸になってしまう・「楽しく」働くためには、あなたがやりたいことやチャレンジしたいことを「仕事」の一環としてやってみたらどう?皆さんもお気づきのとおり、生きていく中で「働く」ウエートって結構高いんですよ。人生トータルでも半分近くは何かしら「働く」行為をしていくのではないかと思います。だからこそ、「働く」に充てている貴重な時間は「楽しく」過ごしたくありませんか?ただ、「楽しい」というのは快楽とかそういう意味ではなく、これからの将来や、生きていく術を広げるためにやりたいことやチャレンジしたいことに果敢に取り組むことだと思っています。やってみたいこととかチャレンジしたいことが順調にできてる自分って、ワクワクするし、楽しかったりしませんか?そう、そういう意味での「楽しい」なんです。働く時間、楽しくなれば生きていくのも楽しくなるし、
0
カバー画像

副業について考える

こんにちは。ノブです。最近は企業でも副業を認めるところが増えているようです。経団連の2022年の調査でも、回答企業の70.5%が、自社の社員が社外で副業・兼業することを「認めている」(53.1%)または「認める予定」(17.5%)と答えているそうです。実際に副業をされている人も、2022年のjob総研(株式会社ライボ)の調査では21.6%が「副業・兼業をしている」と回答しているそうで、働き方も多様化している現状があるようですね。ちなみに僕は、昼間は企業で人事・総務の仕事をしていて、土曜日や平日の夜間とかでは、採用のお仕事を副業でしています。また、最近はココナラの出品も加わってるのかな。副業をしているのは目的が二つあります。一つは今後フリーランスとしてお仕事をしたい夢があるので、その実現のための準備という位置づけ。そしてもう一つは、本業の仕事にもプラスになるようなことがしたい、と思っているところもあります。副業をするうえで、僕自身が思うのは、やはり本業とつながりを持っていたほうがいいなってことです。人事の仕事をしているのであれば、副業で採用担当の仕事をするのは、本業と副業双方での面接や採用選考でもプラスに働くんじゃないかと思います。企業はそれぞれ人の見方や考え方は違うと思いますし、双方の価値観を理解することでより多様な考えを習得できるんじゃないかと。あと、ココナラもキャリアコンサルティングや相談の対応なんかを通じて、人のために何かをしてあげたいことや、その経験を別のところにも還元したいとも考えています。僕は働くのが大好きなので、働くのであれば楽しくやりたいのはもちろんですし、本業
0
カバー画像

あなたは何のために働く?

こんにちは!キャリアコンサルタントのShinoです♪ 今日は、有名な“レンガ職人”の話をご紹介します♪ 建築現場で“レンガ積み”の仕事をしている人が3人います。 その3人に一人ずつ 「何をしているのですか」 と聞いてみました。 すると、 1人目の人は、 「見ればわかるだろう。レンガを積んでいるんだよ」 と言いました。 2人目の人は、 「レンガを積んでお金を稼いでいるんだ」と答えました。 そして、3人目の人は、 「レンガを積んで多くの人が喜んでくれる教会を造っているんだ」 と話してくれました。 さて、あなたはどの人にあてはまるでしょうか。 1人目の人は、レンガ積みの仕事を「やらされている」という意識が強いのかもしれません。少なくとも、レンガ積みの仕事をやりたいとは思っておらず、ただ、作業としてやっているのだと思っているようです。 2人目の人は、「お金を稼ぐために」レンガ積みをしているので、他にもっとお金がもらえる仕事があれば、すぐにそっちに行ってしまいそうです。 仕事はお金のためだという意識の強い人です。 3人目の人は、「人々のために教会を造る」という大きな目的があります。人々のためになることが、この人のレンガ積みの大きなモチベーションになっています。自分の仕事をやりがいのある仕事だと感じているようです。 この3人のうち、どの人が良いとか悪いとかいう判断はできません。 ただ、レンガを積んでいる時間、つまり仕事をしている時間が幸せな気持ちなのは誰かと考えると、3人目の人なのはあきらかです。 自分のした仕事が誰かの笑顔を作ることができる、そんなことを想像しながら働けるようになりたいで
0
カバー画像

働くって事。

結婚した時、しまった働くことが出来ないと思った、子供の頃からはたらきたい、働くのが当然の環境で育ってきたので、結婚したら働きに出る事が出来ないと考えたのだ。今60前に為って人間で働かないで一生を終える人は居ないんじゃ無いかと思っている、家事や子育てなんてもう十分に働くってゆう事だ。 働くことが出来ないと思ったことはトーンデモ無い間違いで、私は嫌がおうにも夫の会社で働くこととなった、その頃は慣れない仕事に時間が掛かって4人の子供そっちのけで正月もお仕事の日々、子供には家には正月無かったよねとお仕事警察が在るものなら、絶対に捕まる言葉を頂いていました。 仕事って大概の人は生きる為にお金を得る為にする事だと認識していると考えられるが、会社側から考えると、理念が大事だったりする。理念ってなんだ? 理念って会社が社会にどんな価値を提供しようか考えているもので、主に3つあります。 ミッション・・・・・使命、会社の持つ社会的使命。 ビジョン・・・・・・目標、方向性、会社が考える物。 バリュー・・・・・・価値観、在り方、姿勢、会社に問われるもの。 会社というものは、主にその価値理念を実現する場であり、それを世の中に提供する所なのである。なーんて言っても自分が会社で仕事をしている時はそんな事考えて無かったのが実情である、今月は売上上がったけど来月はどうかな資金ショートしたら自分の所為だし、子供達には可哀そうだけど、ちょっと我慢してもらおう、そんな事ばっかり考えて遊びもゆとりもぜーんぜん無かった。 あの頃の私に言いたいことは、あんたトンデモナイ間違いしてるよって事。働く目的って何だろう?
0
カバー画像

何のために働くのか?

~自己成長し人に貢献するために~皆さんは今、どんな思いで、何を大切にして、どんなことを実現したくて、そして何のために仕事をしているでしょうか?生活、家庭、お金、安定、安全、不安、繋がり、癒し、成果、成功、存在証明、承認、自尊心の充足、挑戦、自由、自己成長など様々なものがあると思います。どれが正解というものは無いですし、私もお金やプライドといった物に動かせれている側面も多分にあります。ただ、”幸せ”や”働きがい”という観点から考えた時、自分の信念や大切にしたい価値観、使命に気づいているかということは非常に大きな影響を与えるように思います。私は今までの経験を振り返り、多角的に分析し、”人の成長を支援すること”が自らの使命であり、人生に求めるものであると思い、自分のやり方でそれを提供するために起業しました。ですので、成長を支援するということは事業目的そのものであり、提供するサービス(人材紹介、キャリア形成支援事業)もそれに則ったものであります。そして、”自分らしさ”を生かしてどれだけ”貢献”できるか、”与える”ことができるかということを考え抜くことも結局は自分の幸せに繋がるのではないかと考えています。純粋に人に何かを提供できた、役に立ったと感じるのは気持ちいいことですし、何ができるかを考えて行動することが自己成長にも繋がります。私も今までうまくいったことも失敗したこともありますが、思い返すと、失敗は自分の利益しか考えずに強引にやろうとしたことが多いですし、うまくいったときは寝食を忘れて目の前の人の役に立つために活動していたと改めて感じます。皆さんも是非一度立ち止まって考えてみてくださ
0
7 件中 1 - 7
有料ブログの投稿方法はこちら