絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

11 件中 1 - 11 件表示
カバー画像

逃げてもいいんだよ

このブログは、私が経験した「うつ」と 今現在うちの旦那が患っている「うつ」の状態から考える 「うつ」と上手にお付き合いするための参考になればと思って書いています。逃げてはだめだと思ってはいませんか?逃げてはダメじゃなくて逃げてもいいことを知りましょう。逃げることは決して甘えでもなくて悪でもない。責任放棄でもなくて負けでもありません。今逃げろというサイン心を守れというサイン動物は敵から追われるとき逃げます。逃げて自分に最適であるという環境を探します。だから私たちも逃げて自分の心地よい居場所を見つければいいんです。責任感を誰もがはき違えている責任を果たそうとすることを繰り返すから逃げられないそれが現実ではないですか?逃げたら誰かに何か言われるかもしれない。弱虫だと思われるかもしれない。そんな思いもよぎったりします。誰もが「責任感」と言うものをはき違えているのかもしれないのです。責任を果たそうと、 だれもが自分の心と身体を犠牲にして 我慢するほどのことがあるのかとも思います。 心を壊してまでも責任を果たす理由はありません。自分が逃げたいと思ったら逃げてもいい。戦わず泣きながらでも逃げればいいと思う。自分にとって最適な場所を見つけることこそ次に挑戦できるから。
0
カバー画像

逃げではなく危険から心と体を守るという事

虐めやトラブルに遭って心身症を発症した為に学校や会社から離れた人の中には、「自分は嫌な事から逃げたんだ、なんて弱い人間だろう・・・」と苦しむ方がいらっしゃいます。  しかし、それは嫌な事から逃げたのではなく、寧ろ心身症を発症する迄よく耐えてたという事、そして、勇気を以てあなた自身の心と体を守る為の選択をしたのだと思って頂きたいです。  人は様々な能力を持っていますね。ストレス耐性という、ストレスに適応したり対処して耐える力・ストレスを抱えられる力もその一つです。  例えば、コップに水を注ぐシーンを想像して下さい。 コップがあなたのストレス耐性で、注がれている水が日々受けるストレスです。 水が注がれ続けると、当然コップは徐々に水で満たされて行きます。 この水がある程度溜まった所ですぐに何らかの対処をしてコップの中の水を減らす(ストレスを減らす)事が出来れば良いのですが、ずっとこの状態が続いたり、誤った対処をして水が溢れ出してしまったりコップが割れてしまう(ストレスを抱えられなくなる)と、ストレスにより体の中のホルモンや神経のバランスが崩れてしまったり、分泌に異常が起こるなどのトラブルが発生して心身症や精神疾患・胃潰瘍などの病気を発症するという事が起こります。  このコップのサイズは人それぞれなので、同じ量の水でもコップに入りきる人とそうでない人がいます。つまり、ストレス耐性は人それぞれという事です。 ある人にとっては「これくらいなら平気」であっても、ある人にとっては「もうこれ以上は無理・・・」となるのは当然の事ですから、「嫌な事から逃げた」、「弱い人間だ」と落ち込む必要はありませ
0
カバー画像

無意識の部分での不信の正体

「やる」と決めたら「やる」こと。それだけです。 自分がやると決めたことに何があっても無駄な感情を挟むことはNGです。 自分が自分との約束を守るという意識を持つことが重要になります。 この時に例え、何かで自分ではない相手に非があったとしても、相手のメンツはつぶさないようにすることが大切です。 相手は見ていないようで、あなたの心の在り方をしっかり見ているということを忘れないようにしましょう。 自分は何気なくしていることであっても、相手からすると「凄いな」と思われることもあります。逆に、相手からは「信用して大丈夫なのかな・・」と不安に思われてしまうこともあるということです。 ここで念頭に置いて頂きたいことは、あなたが相手に対して疚しい気持ちがなければ、相手を疑うような思念を持つことはまず、ないでしょう。 しかし少しでも相手に対して疚しい気持ちがあったりすると、自分では意識していない無意識の部分で不信を感じてしまうのです。 自分が相手に不信を感じる時の心情を自分自身で思い出して頂けたらわかるのではないでしょうか。 そのような時には何だか心の中が落ち着かず、ザワザワしていて、何をするにしてもそのことが脳裏に現れてきて、何をやるにも集中できなくて、イライラに繋がってしまうことも多いかと思います。 そんな時には自分が自ら笑顔になるように意識することを心掛けることをお勧めします。 悩んでいたり、気になるようなことがあるとなかなか笑顔になれないですよね。 笑顔になれないけれど、表情だけでも鏡の前で笑顔にしてみるのです。そして鏡の中の自分に話しかけてみてください。 鏡に映った自分の表情を見て、心の
0
カバー画像

心にささったトゲは早めにとる

こんにちは。かなみ(叶望)です。今日も私のブログに遊びにきていただきありがとうございます。最近、元気がないなぁって思っていたある方と一緒に温泉に入る機会がありました。今は、黙浴でお願いしますと書いてあったりしますし、私はもともと自分から話すタイプではないので静かに温泉にはいり、露天風呂だったので景色を楽しんでいました(*^-^*)すると、普段無口な彼女のマシンガントークがはじまりました(*_*)ほとんどプライベートのような状態でしたので、これは聞かなければと思い、のんびりモードからしっかりモードへ頭を切り替え彼女の話を聞くことに専念。最初は、ほんとに何でもない話からはじまり、2人でケタケタ笑って話していたのですが、途中から、「実はね。。。」と話してくれた。心のトゲのようなものかなぁって思うのですが、このトゲがとれると一瞬で表情が変わる。心ってみえないから後回しにされがちだけど、見えないものほど、見えないからこそ大切にしたいと思うし大切にしてもらいたいなぁって思うんです体と同じように心に痛みを感じたら、 我慢しないで早めに対処してくださいね。今日も一日お疲れ様でした。最後まで読んでいただきありがとうございました。穏やかな日常があたりまえに続きますように☆ ありがとうございました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
0
カバー画像

手軽にパッと心を癒す

おはようございます(*^-^*)「ストレスは良くない!」「発散しましょう!」今や当たり前のようにさまざまな場面で謳われていますが、ストレスと上手く付き合うのは意外にも難しいもの。日々の目まぐるしく過ぎていく時間に追われ、たくさんの情報であふれかえっている世の中…その中で毎日自分の心身をケアするのも簡単なことではないのかなと感じています。みなさまはどうでしょうか?ストレス発散!といえば、「旅行にいく」「カラオケにいく」「スポーツをする」など好きなことをしたり、体を動かして発散したりするが良く挙げられますがどれも時間の確保やその場所に行く必要があるなど、行うまでに計画性が求められます。(その分、スッキリ感は大きいですよね☆彡)ストレス発散する方法はたくさんあっていい。時と場合によって道具のように使いこなすイメージでその時できることできると良いなと思います。上記に挙げたストレス発散方法も用いつつ、手軽にパッと取り組めるものも用意しておけると良いです(^^)/私が実践して良かったと思えるものを今日はご紹介します。①深呼吸をする 不安や緊張(加えてマスク生活)で呼吸は浅くなっています。深い呼吸を意識して行うことで心身の緊張が取れて心も落ち着いてきます。 可能であれば目を瞑って視覚情報とシャットダウン。頭に沸き起こってくる雑念は川の流れに乗せるようにそのまま受け流していきましょう。②緑のものを見る 新緑や自然に触れることはリラックス効果があるといわれていますが、自然の風景でなくとも緑色のものを目にすることでリラックス効果が得られるとされています。先日仕事先で落ち込むことがあった私に上司が教
0
カバー画像

心を真ん中に☆彡

こんにちは(✿✪‿✪。)♡ 初めまして、心琉(ここる)と言います。私は、前まで自分のエネルギーを周りの人や自分の周りに起こる出来事に使うことが多く、頭で考えるばかりの日々で、そんな日常に疲れきっていました。周りを大切にしたい想いも強く、どうしたらその人の為になるだろう、、。私ができることを精一杯しよう!とただそんな気持ちが、私の中で当たり前になっていたのです。でも、気づいた時には一人で疲れきっていることの繰り返しでした。そうなのです、自分の心を後回しにしていることに気づくこともできず、、。 これは自分の性格だからと思い、自分の心を優先したり感じることさえどうしたら良いのかわからなかったのです。わからなかったのは、まず我慢をする事が自分の癖になっていたから、、、自分の心の声を聞くことや、素直な私でいることは、わがままになると思ってしまって、、。私は大丈夫!といつも言い聞かせて、しっかりしている自分でいようと決めつけて頑張ろうと(無理をする)自分で自分を縛り付けてしまっていたのです。心って誰にも見えないですよね。自分に余裕もないのに、相手に手を差し伸べたり、一生懸命考え過ぎていたりでも私が全力で相手のことを想い、動くことが必ず相手の為になるわけではなく、むしろ相手の方の課題であったりします。私が相手の問題を背負わないことが、お互いの為になるのだと気づかされました。それから自分の好きな音楽やアロマ、ハーブ、ヨガなどで五感を使い自分の心地良さを大切にしたり、自分の心が感じることを優先しながら、今は自分とのバランスを大切にすることができています。是非皆さんも、自分が好きな音楽や香り、色、
0
カバー画像

復縁のためにできること

こんにちは。元航空自衛官の水沢貴志です。今日は復縁について少しお話をします。復縁を叶えたい。そう思っていてもなかなかうまくいかない。そういう辛い時期ってありませんか?それ凄くよく分かります。それはどのお客様もおっしゃることだからです。でもそんな辛い時は過去を振り返ってみることで少し気持ちが落ち着くのかもしれないです。彼との思い出。一緒に過ごした日々。その良い思い出があればきっと自分を今以上に好きなれるはず。それは彼が貴女を愛していた証拠であり、かけがえなのない彼からの贈り物だからです。でも今どうしてその彼からの贈り物が受け取れないのか?素敵な思い出が悲しい思いに代わっているのか?貴女の行動や言葉遣いに何か違和感を感じて今、カレが離れているのかも?でも安心してほしいと思うことはその彼の気持ちを知る方法を貴女がすぐに分かると思うからです。私の相談をすることでその悩みが改善するのかも?そして離れていった彼の気持ちがどうやって戻ってくるのか?一緒に考えてみませんか?苦労して悩み、衝突して葛藤があり、その冒険の果てに彼との新しい思い出と素敵な彼からの贈り物を受け取れるのですよ。そのためにもう一度、彼からの贈り物がどういうものだったのか?そして彼との素敵な思い出を反芻(はんすう)してみましょうね。今日のお話はここまでです。楽しんでいただけましたか?明日も記事を書きます。お楽しみに!!!最期までご覧いただいて、いつもありがとうございます。水沢貴志
0
カバー画像

【ACさんに届けたいコラム】あなたの心を守るために辛くなったらSNSから離れましょう

こんにちは🌸『生きづらさ寄り添いサポーター』のまるいハナです。加速する巣ごもり生活の中で、以前よりSNSに触れる時間が多くなった方もたくさんいらっしゃるかと思います。SNSは気軽に誰かと繋がることが出来る、とても便利なサービスですが、その分、私たちはたくさんの情報をシャワーのように浴び続ける時間も長くなってしまいました。そしてその情報の中には、時にとても悲しくて辛いものも入っていたりします。もしこのコラムを読んでいるあなたが『とても悲しくて辛い情報』を目にしてしまったのなら、どうか無理をせずにSNSから距離をとってほしいなぁと思います。私は心理学を独学で勉強していますが、人の心を学べば学ぶほど、「人間の心って強くないんだなぁ」ということに気がついていきました。特にAC(アダルトチルドレン)さんは、親から『自分の心を守る』重要さを教えてもらえていないため、なかなか心を守るための行動を取れなかったりします。(私もそうでした)さきほど言ったように、SNSは常にたくさんの情報が飛び交っています。そして、心を守るためには『自分にとって辛い情報は遮断すること』がとても大切になってきます。悲しい情報ばかりだな、と感じたら、無理せずにSNSから距離をとってみてください。それが難しい場合は、ミュートやブロック機能を積極的に使って自分の心を守ってください。あなたの心を守るために悲しい話から遠ざかることは、決して悪いことではありません。それが出来たら、「よし、自分で自分の心を守るために頑張れたぞ!」と、是非ご自分のことを褒めてあげてくださいね🌸
0
カバー画像

心の内を素直に話せるひと、いますか?

私には素直に心の中のことをお話できるひとはとても尊敬する方、たった一人しかいません。なんでいつもがまんしちゃうのかな。。。あのとき、こういえばよかったな。。。なんでか いつもウジウジと、あとから反省会。しかもぐるぐる巡るウジウジ。「今度こうしよう。」「次はこうやって言おう。」そういうふうに切り替えて自分の糧にすることができれば気持ちも軽くなるはず、なのに。あのときこう考えたのに言えなかった。こんなことを思う自分って意地悪だなと思う。そんなことはまず置いといて、「自分の気持ちを言葉に出す」ことから始めてみましょう。それは紙に書くことでもいいし、ブツブツ言いながら散歩するのだっていいのです。手っ取り早いのは[【誰かに聴いてもらう】]ことです。喋ってスッキリることってあるから。それは無駄な時間ではなく、大切な時間。そんなときに使ってもらえると嬉しいサービスです♡ではまた!
0
カバー画像

そのイライラ、太陽フレアの影響かもしれません

この数日、イライラしたり感情のアップダウンが激しく身近な人や物事に対して抑えられないような感情を爆発させてしまった…なんだか心も身体も重いそんな方が多いようですが、10/29に「太陽フレア」と言って太陽の大規模な爆発現象が起き天体の動きも影響を受け太陽から放出されたガスが10/30〜31に地球にぶつかって地磁気が乱れ無線やGPS、Wi-Fiの誤作動も起きやすく、人にも何かしら影響があるので、潜在意識にためこんでいたマイナス感情が噴き出して感情が乱れやすいんですね。いつもしないような失敗や 大きなカンチガイをしてしまう…こともあります/太陽フレアの影響は1週間程続くそうですが、心のうみ出しができるチャンスです。この機会にドンドン出し切って下さいね。もうしばらくこの状況が続くようですが、人はコロナだけでなく見えないものに動かされていますね。 人の力ではどうにもならない時、心鬱々して時間を過ごすのはもったいない。散歩する、寝る、口紅やアイシャドウの色を変えてみる。お風呂に入る、美容院へ行く。猫と遊んだりして気分転換してみましょう/心のブロック解除で、 心を整えることも有効ですよ。
0
カバー画像

あなたの心を守るために必要なこと

藤田さんにブロック解除してもらうと…全然、気持ちがちがうー「なんだかスッキリ」して心ウキウキしてくるんです。コロナ禍、人に会わない習慣ができ人に会うのが怖くなってきて、元々、人付き合いが苦手だから…人に会うとビクビクしてしまって、自信ない自分を変えるため座禅や滝に打たれ心を鍛えたがいいかな、とかいろいろ考えたけど、怖いし…心を守るために 心のブロック解除をリピートしています。コロナ禍、仕事の責任や上司との関係が変わり、同僚や後輩が病気になったり、遠くに住んでいる家族と会えずコミュニケーションがうまく取れなくて次から次へと思わぬ心配ごとが増えてきて…(福岡県:今日子さん 会社員 30代)と、ご感想を頂きました。心のケアは、「あなたの心を守るため」生きる武器になる
0
11 件中 1 - 11
有料ブログの投稿方法はこちら