ダイエッターは覚えておくべき!不足しがちな「鉄」について
代謝とは代謝が低い、または代謝が下がってしまうと体脂肪の分解が進まずダイエットがうまく進みません。つまりダイエットが円滑に進むかどうかは、代謝がしっかりと回っているかがカギを握っていると言えます。代謝を回すためには、まず身体に必要なエネルギーがあること、そして代謝に必要なビタミン・ミネラルが整っていること、エネルギーが必要になる機会、つまり身体を動かす機会を増やすことが条件となります。
今回はこの代謝に必要なビタミン・ミネラルのうち、特に「鉄」の重要性について解説いたします。鉄が不足しているとダイエットがうまく進まない可能性がありますので、是非最後までお読みください。
鉄とは私たちは、口から摂取したエネルギーをそのまま使うことはできません。食物に含まれるカロリーを身体を動かすためのガソリンに変換することを「代謝」といいます。
※代謝は、もっと広い意味で言うとひとつの物質が何か他の物質に変換、合成、分解される過程全般を指します。
その代謝の大部分に関わってくるのが酸素です。酸素がないと生きていくことは勿論できませんし、体脂肪をエネルギーに変えることも、食べた物をエネルギーに変えることもできません。
そして、鉄はその酸素を運ぶトラック (ヘモグロビン) の一部となって酸素を全身に運んでいます。また、筋肉の中にいて (ミオグロビン) 血液からの酸素を受け取ったりもしています。
ほかにも、鉄は酵素の一部 (チトクロームなど) としてエネルギー作りに関係するなど、代謝に欠かせない栄養素です。
※酵素と補酵素は、生体内で化学反応を効率的に進行させるために協力して働く重要な役割を果たしていま
0