★ココナラ ブログ分析/金・銀・銅・・・
2023/08/17/12:15時点でのココナラ ブログ分析の結果です。今年7月6日ココナラ登録をして、その日以降にブログ投稿を45件しました。7月6日以降の閲覧総数は、1,248回になっています。ブログ45件すべてについての いいね! 総数は、425 平均で、9.44ブログ45件すべてについての 閲覧総数は、1,248回 平均で、27.73回フォロワー数は、28人(男性9人、女性19人)メッセージ受信件数は、78件/ブログ別の閲覧数/*投稿後何回か編集して投稿すると閲覧数は確かにリセットされる・・・*この表での閲覧合計数は閲覧総数より297回少ない。/閲覧数TOP4/金賞銀賞銅賞入賞/いいね!TOP3/金賞銀賞銀賞銀賞銅賞自分で表彰しました。笑い!笑い!笑い!それで結局、この分析で何がどうなのか?ココナラは、サービスを提供する場なので、サービスの販売からの視点で考えてみると、ブログそのものに特別な意味はないのではと考察します。ココナラのサービスをみると、ブログ投稿なしでも販売を数多くしている出品者が現実に存在しますので、それはそうかと言えます。ただ、主に出品者の方々を対象にサービスを販売する出品者の方々にはブログ投稿には大きな意味と意義があるかと考えます。ココナラのブログの存在意義は、サービス販売促進策かと考えます。サービスだけではフォロワー数が伸びませんので、そこをブログで伸ばすということかと考えます。ココナラ利用者にサービス購入をしてもらうには、こういった数も影響するからだと考えます。私の個人的な考えになりますが、ブログの いいね! の数よりも閲覧数の方が重要かと思います
0