絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

12 件中 1 - 12 件表示
カバー画像

英検1級単語 crackdown 「天安門事件という言葉も表せる?!」

お元気ですか本日はcrackdownについて取り上げたいと思いますcrackdown語源→crack down on 「〜を厳しく取り締まる」のonを省略して名詞化(ジーニアス英和大辞典)英英辞書→a series of severe measures to restrict undesirable or illegal people or behaviour.類語→clampdown, severe/stern measures, repression, suppressionなど(Oxford Thesaurus of English)例文・a military crackdown on pro-democracy demonstrations民主化デモに対する軍の弾圧・the government’s crackdown against drugs麻薬に対する政府の弾圧・The crackdown on pro-democracy protestors in Beijing's Tiananmen Square is seen as the point when China's Communist Party took a definitive step toward authoritarian rule. (The plot to kill reform in China _ NHK WORLD-JAPAN News) 北京の天安門広場での民主化デモ隊への弾圧は、中国共産党が権威主義的支配への決定的な一歩を踏み出した時点とみなされている。注目単語・crackdownは、
0
カバー画像

【ニュース英語⑩】stretch back など

今日で最後のニュース英語シリーズ。今回は Sahlab: The Middle East's answer to the latte(ラテに対する中東の答え、Sahlab)です。 とても美味しそうなクリスマス時期にピッタリのドリンクですので、機会があれば飲んでみたいです。 それでは英文をどうぞ。The first taste is as warming and floral as its sunlit origins. The second reveals a viscous texture as silky as orchid petals. And with the third comes the first hints of its history, the rich flavours of the Levant and the spices of holiday traditions that reach across religions and stretch back centuries. sunlit 「太陽で照らされた・日が差す」 sunは「太陽」で良いとして、問題はlitの方ですね。 実がコレ light の過去形・過去分詞形なんです。 lightには「光」という名詞の意味の他に、「照らす」という動詞の意味があります。 今回はその動詞の過去分詞形という事で、「太陽で照らされた」という形容詞のような意味になるんですね。reveal このブログでは何度か登場している、英検2級の単語ですね。 「明らかにする」という意味の動詞で、単語問題にも良く出てきます。 ライティ
0
カバー画像

【ニュース英語⑨】maneuverなど

今日のニュース英語は The last fisherman of Monaco (モナコ最後の漁師) から。今回は英検ライティングで使えそうな表現がザクザクです。連続した2文でお届けします。In a sea of pleasure yachts, the number of Monaco's fishing boats has dwindled. However, Eric Rinaldi continues to uphold his family's fishing heritage. It's often just past midnight when Eric Rinaldi unties the mooring lines and carefully manoeuvres his fishing boat. dwindle 「縮小する・減少する」 英検ライティングで「~の数が減少している」と書く時には、たいてい “the number of ~ is decreasing.” みたいな書き方になるかと思います。 それをすでにマスターしている方には朗報ですね。今回のように decrease の代わりに dwindle も使えます。 これに代える事で、配点の「語彙」の得点UPにも繋がるので嬉しいですね。 uphold「(法律などを)支持する・(伝統などを)守る」 upholdといえば「支持する」というのが頭に浮かびますが、今回のように「(伝統などを)守る」という意味になります。 英検ライティングでは例えば以下のように書けますね。 Since the number of y
0
カバー画像

【ニュース英語⑧】reclaimなど

今日のニュース英語は Mahua: The Indian liquor the British banned (Mahua – イギリスが禁じたインドのお酒) から。まずは英文をどうぞ。While part of daily tribal life for centuries, the drink – and its flowers – had been banned by the British during colonial rule and is only recently reclaiming the limelight. tribal 「部族の」 tribal は tribe(部族)の形容詞の形ですね。 tribal area 「部族地帯」はニュースでもよく出てきます。 また似たような単語で clan というものもあります。 こちらは「一家・一派」というニュアンスで、ダーウィンズゲームという漫画で出てきてました。 colonial こちらも colony(植民地)の形容詞の形ですので、「植民地の」という意味です。 話は変わるのですが、皆さんはブラジルの首都がブラジリアという事はご存じでしたか? 自分はずっとリオデジャネイロかと思っていたのですが、ポルトガルの植民地だった1946年にすでに首都移転計画が行われていて、1960年に首都がブラジリアになったそうです。 世界遺産でもあるこの計画都市はとても近代的なオーラを放っているので、いつか行ってみたいです。 reclaim「~の返還を要求する・取り戻す」 今回の文で一番難しい単語がこれなのではないかなと思います。 clai
0
カバー画像

【ニュース英語⑦】elephant-ladenなど

釜山旅行記が終わったので、今回から通常通り英検や英語に関する記事に戻ります。今回はニュース英語から。BBCニュースの Zimbabwe's stunning 80km safari train (80kmにおよぶ驚愕のジンバブエサファリ電車) から、数点の英単語をピックアップして解説します。まずは英文をどうぞ。We rattled out of Dete Station towards the north-eastern boundary of Zimbabwe's Hwange National Park, an eager dozen – nine tourists, two engineers and one safari guide – en route from Victoria Falls to the Ngamo Plains, an elephant-laden grassland where dwindling acacia forests meet the arid sprawl of the Kalahari sands. rattle 「ガタガタ走る」 まずは動詞が分からなければ、文全体のニュアンスが取れないですよね。 rattleは「(車や電車などが)ガタガタ走る」という意味です。 out of は「~から」という from みたいなニュアンスですね。 その後少しして出てくる en route はフランス語で「途中で」という on the way みたいな意味です。 elephant-laden elephantは「象」なので、ここで注目したいのは -
0
カバー画像

【ニュース英語⑥】wind around など

今日のニュース英語は In Croatia, a hotel trying to heal war wounds (コスタリカの戦傷を癒すホテル) から。まずは英文をどうぞ。Plitvice Lakes National Park is one of Croatia's most popular tourist attractions. After spending a day wandering the trails that wind around the park's travertine lakes and tumbling waterfalls, encountering every shade of green and blue, I could see why. wander 「歩き回る」 wonder(不思議に思う)とよく間違えてしまうこの単語。 a のこちらは「歩き回る・散歩する」という意味の、英検準2級の単語です。 なおそれに続く trail は「道・痕跡」という意味ですね。 wind around 「巻きつく・絡みつく」 ではどんな trail かというと that 以下が説明していますね。 実は「風」をイメージするwindには、「うねる・屈曲する」という別の動詞の意味があります。 たいてい around がセットになって、今回のような「巻きつく・絡みつく」というニュアンスになりますね。 ちなみに travertine は「石灰華」という意味のようです。 encounter 「出会う・遭遇する」 ゲームなどで「エンカウント(敵との遭遇)」を聞いたことある方
0
カバー画像

【ニュース英語⑤】entrench など

今日のニュース英語は The Italian region where tomato is off the menu (メニューにトマトが存在しないイタリアの地域) から。今回は連続した3文を抜粋して、各文の重要な単語や難しい表現を解説していきます。 associate A with B (AとBを関連付ける) Although foreigners associate Italian food with tomatoes, in fact they're a relatively recent introduction to the country. まずはこの文です。ポイントは associate Italian food with tomatoes の部分ですね。見出しにも書きましたが、associate A with B は「AとBを関連付ける」という、英検2級あたりから出てくる大事な表現です。 ですので今回は「外国人はトマトとイタリア料理を結び付けているが、」という意味ですね。 全体を訳すと「外国人はトマトとイタリア料理を結び付けているが、実際トマトは比較的最近になって入ってきた食べ物だ」という感じでしょうか。 Introduction(導入・紹介)というのも要チェックですね。 edible(食べられる・食用の) "The tomato arrived from Mexico as a novelty for botanic gardens in around 1580," says Diego Zancani, author of How We Fell in Lo
0
カバー画像

【ニュース英語④】hunter gatherer など

このコーナーではハチドリKRが見るニュース記事の中から、面白い英語表現や英検のライティングなどで使えそうな表現をピックアップしてご紹介します。今回もCNN Newsの記事「世界で最もおいしくて辛い食べ物」からの抜粋です。 まずは記事の文章からどうぞ。Hunter-gatherer groups historically made use of various wild ingredients to flavor their foods, Dutt says. hunter gatherer 「狩猟採集民」 huntは「狩猟する」、gatherは「集める」という動詞ですね。 そこにそれぞれ er が付いているので、「狩猟採集民」となります。 英検では人類の歴史などの長文トピックでも見かけるので、押さえておきたいですね。 make use of 「利用する・有効活用する」 簡単に言えば動詞の use「使う」と同じ意味です。 ですがこちらは「利用する・有効活用する」というニュアンスも含んでいます。 似たような意味で exploit や utilize という準1級レベルの単語もありますね。 「使う」をuseしか知らないと、ライティングの文が use だらけになることがあります。 他の単語も使って高得点を狙っていきたいですね。 various 「様々な」 英検2級の単語ですが、大事なので取り上げます。 「異なる・変化する」という動詞varyが、形容詞の形になったのがこのvarious. 大事といった理由は many や a lot of の代わりに使えるからです。 英検ライティングで
0
カバー画像

【ニュース英語③】fat-killing など

このコーナーではハチドリKRが見るニュース記事の中から、面白い英語表現や英検のライティングなどで使えそうな表現をピックアップしてご紹介します。今回は前回とは異なるCNN Newsの記事からの抜粋です。 まずは記事の文章からどうぞ。It's a place of terraced lemon groves, a paradoxically warm mountain breeze, and a powerful fat-killing gene carried by a few lucky residents. terraced「ひな段式に整備された」 なんとなく意味は想像できますが、テラス (terrace)は「ひな段式・段々に整備する」という動詞になるようです。 「ひな段式」ですが、棚田のようなあんな感じの畑をイメージしていただければ分かりやすいかなと思います。 ではなぜ「棚田」と言わないかというと、棚田はお米など水を張っている水田を意味するそうです。 今回はレモン畑なので、「段々畑」という感じでしょうか。 paradoxically「逆説的に」 これは paradox(逆説)の副詞の形ですね。 なぜ逆説なのかというと、その後の文 warm mountain breeze に理由があります。 山はたいてい風が冷たいのですが、この地域の山風は暖かいので、paradoxically が使われているんですね。 fat-killing「脂肪を減少させる」 fat-killingをググっても完全一致の見出しは出てきませんが、おそらく fat-burning(脂肪を燃焼させる)と同じ意味
0
カバー画像

【ニュース英語②】boundary-pushingなど

このコーナーではハチドリKRが見るニュース記事の中から、面白い英語表現や英検のライティングなどで使えそうな表現をピックアップしてご紹介します。 今回も前回と同じCNN Newsの記事からの抜粋です。 まずは記事の文章からどうぞ。 “It's home to a boundary-pushing creative community, a growing number of amazing places to eat, and some of the best nightlife in the western hemisphere. And the street life is unbeatable." boundary-pushing「限界を超えた」 まずはこの表現ですね。 boundaryは「境界・限界」という意味で、pushingは言わずもがな「押す」ですね。 なので「限界を押し上げる」=「限界を超えた」というニュアンスになります。 また今回はくっつけて形容詞の形になっていますが、以下のようにバラして動詞としても使えますね。 AI technology has been pushing the boundaries of the reality. (AI技術が現実の限界を押し上げている。) hemisphere「半球」 これはご存じの方もいらっしゃるかもしれませんね。 hemiは「半分」という意味で、spereは「球体」なので、そのまま「半球」です。 今回のこの抜粋文ではメキシコの話をしていたので「西半球」と言っています。 Unbeatable 「打ち負かすことのできない
0
カバー画像

【ニュース英語①】off the beaten track など

このコーナーでは、ハチドリKRが普段見るニュース記事の中から、面白い英語表現や英検のライティングなどで使えそうな表現をピックアップしてご紹介します。 今回はCNN Newsからの抜粋です。 まずは記事の文章からどうぞ。It's one of the best parts about a vacation -- that moment when you discover the side of the city that's clearly more popular with locals than tourists.Maybe it's the off-the-beaten-track cafe with the best coffee you've ever tasted, the underground bar that's not signposted on the street above, or the restaurant dishing up mouthwatering local delicacies you've never heard of.(CNN Newsより一部抜粋)off-the-beaten-track 「人里離れた」 最初にチェックしたい表現はoff-the-beaten-track ですね。 beaten track は直訳すると「踏まれた道」、つまり「踏み慣らされた道・よく使われる道」という意味です。 そして offは「離れる」というイメージの前置詞ですので、「踏み慣らされた道から離れたもの」=「人里離れた」という風になります。 signpo
0
カバー画像

英語のニュースについて(Las Vegas stabbing suspect held without bail as survivor recounts horrifying attack (Fox Newsより))

Las Vegas stabbing suspect held without bail as survivor recounts horrifying attack (Fox Newsより)本日アメリカ人の友人と話していて日本とアメリカの違いなどについて話していました。日本では比較的事件は少ないと、アメリカでは、銃やナイフによる事件が多いという話でした。話題になったのがこのニュースここではタイトルを読み解きたいと思います。ラスベガスで、刺殺事件の容疑者は保釈金なしで刑務所に入った(生き残った人が恐怖の襲撃を語る)こんな訳だと思います。恐ろしい事件です。単語や意味を見ていきます。held→捕まった、刑務所に捕らわれた、の意味without bail→保釈金なしで(つまり保釈金の制度を取り払った状態で)(他の犯罪の場合は、保釈金を払えば一次的に刑務所から出る=保釈が可能ですが、今回の事件は悪質であると認められたために、保釈金のシステムなしで、刑務所に収監された、ということ)recount→〜を説明する・語る
0
12 件中 1 - 12
有料ブログの投稿方法はこちら