ブログ書いたら声を出して読む

記事
学び
皆様こんにちは、月間平均 100 万 PV の個人ブログ「Jetstream BLOG」管理人 & ライターの 石井順 です。

今日は、自分で書いたブログ記事の質を確認するために、『ブログ書いたら声を出して読む』ということをお話させていただきます。

私、ブログを 10 年以上運営していますが、いまだにへんてこな文章書いていること多いです。あとから自分で読んでみて気が付くこともしばしば。

ブログ書いたら声を出して読む!

初心者かどうかにかかわらず、ブログ記事を書いたら声を出して読みましょう。それで違和感を覚える部分にある程度気づくこともできますし、気づけたら即リライトをします。これを日々繰り返すだけで、結構すんなり読むことができる文章を書けるようになっていたりしますよ。

文章は要は文法なのですが、文法なんていちいち気にしてブログ書く方もいらっしゃらないかと思います。私も文法なんて気にしたことありません。ただ、文法でなくてもリズムは気にします。言い回しや句読点など、客観的に読んでみて、違和感を覚える部分や読むリズムが乱れる部分は書き直したりします。

ここでのブログも、一通りテキストを入力し終わったら、再度声を出して読み返したりします。声を出せない環境にいるときは、頭の中で声を出して読みます。

だいたいへんてこな文章が見つかるので、修正してから公開します。公開したあとも時間差で読み返して、変なところはあとから修正してます。

違和感を覚えない文章は正に「SEO」

「SEO」や「SEO 対策」などと聞くと、何かの WEB テクニックだと勘違いされる方多くいらっしゃいます。そういう方々はまぁ、インターネット上のゴミ情報に踊らされているわけですが。以前私も踊っていたことがあるのでわかります。

SEO の詳しい説明は今回省きますが、読みやすくわかりやすい文章で構成されたコンテンツって、正に「SEO 対策」なんです。読者に受け入れてもらいやすいコンテンツは、Google からも高く評価されます。

もちろんコンテンツは文章だけではなく、ページやサイト全体の構成を指すので、いくら読みやすい文章を書けていたとしてもサイト自体が見にくかったら意味はありません。でもまぁとりあえず、「SEO」はまず文章から、ってことです。

まとめ

自分で書いた文章を読み返すことって、ブログでは特に大事。それだけで違和感覚える部分に簡単に気づくことができたりしますし、そこを直すだけで素晴らしいブログ記事に生まれ変わることだってあります。

私の場合、読み返すのが面倒だったりすることもあってその場では読み返さなかたりはするのですが、時間差で読み返してコッソリ修正したりなんてことはしばしばあります。

数年前に書いた個人ブログの記事を読み返すこともあったりしますが、まぁヒドイもんですよ(笑)あのときも多少は意識していたはずなのですが、当時はまだレベルが低かったんですね。今もまだまだですけど。

ちなみに、読み返しても、その違和感丸出し文章に気づかない方もいます。それって結構恥丸出しなので、そうは在りたくないですよね。常に疑問を持っていたり、常にゴールなきベストを追い求めることで、だいたいそういう恥は回避できたりもします。

自分でわからなければ、人に読んでもらうのが一番!
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す