↑↑↑ 1分で見れる動画版はこちらから ↑↑↑
こんにちは。元公務員・キャリアコンサルタントの士郎です。
今回は、民間企業では進んでいるものの、公務員ではなかなか進んでいない働き方改革について進展がありましたので、お伝えいたします。
具体的には、都道府県庁における週休3日制が加速しているお話です。
先日、東京都の小池知事は来年度から都庁職員の週休3日制導入を発表しました。
「まず隗より始めよということで都庁から色々なことを始めたい」とコメント。
この言葉通り他の都道府県庁も週休3日制をどんどん進めています。
東京都とほぼ同じタイミングで、秋田・群馬県庁も来年度からの導入を発表しました。
また宮城県は1年遅れて再来年度から導入予定しています。
一方で、千葉県庁は既に今年の6月から週休3日制を開始しているんです。
フレックス勤務を活用し週3日休めている職員もいるとのこと。
以下は、キャリアコンサルタントとしての士郎の考え
役所の週休3日制に反対はしませんし、むしろ労働環境の選択肢を広げることで、優秀な公務員志望者を確保する有効な戦略だと思います。
しかし、たとえば週休3日制を自由に広げすぎて、平日に出勤者が減少して
一部の職員に負担が集中し、行政サービスが滞らないようにしてほしいと思います。
むしろ、フレックス勤務があるなら、サラリーマンが役所に行ける土日にも窓口を開けるなど、住民にも寄り添った改革も進めてほしいですね。
=============================
キャリアコンサルタント(国家資格)が、就活中の方向けに各種サービスを展開しています。
・ES添削とフィードバック面談
・企業を想定した模擬面接
・就活何でも相談 etc
元公務員キャリアコンサルタントなので、公務員試験サポートも絶賛実施中!
他のサービスよりも安価で、かつ国家資格保有者による質の高いサービスを展開しています。なにかお困りごとがありましたら、プロフィールページ、または各種展開サービスページから連絡ください。
後悔のない就活になるよう一緒に走りましょう!!