砂糖

記事
コラム
砂糖・・・好きですが

もう、体が限界です


初めは砂糖・・・と思ってきましたが、要は「糖質中毒」なのだと知りました


そう、考えると大事なことは ”食べ過ぎないこと”


あたり前ですねw

あたり前すぎて。。。



でも、それができないから


ついつい、食べ過ぎてしまうから


体がすごいことになるんですよ


米が・・・砂糖が・・・肉が・・・


種類じゃなくて、バランスが大事

量が大事!!


そういうことか~


昔から、どんなにカラダにいいものでも食べ過ぎると毒になると聞いてきました


そうだね。たしかにそうだね


いや、種類関係ない

何でも!

腹八分目ということ


いい気になって食べ過ぎないことが、自分の体を守ることになる


食べ物に執着してしまう


疲れていると、食べ物に執着している気がする・・それが問題です

そして、その食べ方


一日3回とか、一回の量とか、常識は関係ないですね

その日の自分の体調、お腹の具合に合わせるのが一番いいです


結局、「こうでなければならない」が多すぎて、振り回されている


自分を中心に

自分と向き合うのが一番

それが一番早いですね

確かに色々な情報は役に立ちます



食べることは健全な精神を保つためにも大事

食べることに執着しすぎて、本来やりたかったこと何だっけ?となれば

本末転倒です


どちらも大事

食べ物も、精神も♡


最後まで読んでいただき、ありがとうございます!!








サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す