何か問題が起きた時に、「は~、最低だ~」、「また、ダメだ。どんどん下がってく~」と感じて
気分が沈んでいく時があります
それはおそらく、無意識に終わらずくり返されて
果てしない・・・何度もなんども
放っておくと、どんどん×2下がってしまうので最近は
自分に話しかけるようにしています
人間だから感情があるから何を感じてもいいし、仕方がないのだけれど
ずっとそこにいたくはないし、潜在意識にマイナス思考をためたくないので
例えば、こんな風に話しかけます・・・
「あ~、またやっちゃったね。最悪~。一体いつになったら、わたしは成長できるんだ。いつまでこの同じことをくり返しているんだ。でも、しょうがない。やっちゃったことは仕方がない
でもね、ほんとはやりたくないよね。やらんほうがいいってわかってるよね
だからもう、やめようね
私はいつも前向き。前をむいてがんばっている。どんまい!!(死語か?)
前向きにがんばろうとしている私、すばらしい
こんな状況下でも前向きになろうとしていることがすばらしい
〇〇ちゃん(自分の名前)、がんばれ!いつも応援してるよ」
結局、人からほめられたり、はげまされるなんてことは日常生活のなかで、ほとんどありません
だとしたら、私はわたしを褒めマス
どんな自分も否定しない!なんだけど、いつのまにか無意識に否定して止まらない時あるから・・・
そんな時はこんな風に話しかけて、声に出すと、それが弱まるような、和らぐような気がします
ことだま
言語化
自分を認める
どれも大切なこと!!
何度でも、なんどでもやりますね♡
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。