「推し」のアーティストは?
「推し」のことをもっと知りたくて、深堀りして調べた方はいませんか。
わたしの知人には、電車のモーター音を聞き分けられる人や平成仮面ライダーシリーズに精通している人、劇団四季の講演にあわせて全国をとびまわる人など「推し」をもっている人たちがたくさんいます。
人は「推し」の人やモノ、コトのことを、知りたいと思い、詳しくなります。
そこで、考えてみてほしいのは
担任している子どもたちがあなたの「推し」だとしたら・・・
「誰かに自分をわかってほしい」
そんな気持ちは大人も子どもも一緒です。
子どもは、自分がわかってもらえないとすねたり、他の子に意地悪したりそんなことをしがちです。
担任の先生が自分に関心をもってくれていて、話を聞いてもらえる。その安心感が子どもたちを成長させる基盤になります。
クラスの子ども全員がそのように感じて生活している時、トラブルは解決しやすくなり、いじめは起こりにくくなります。
担任の先生は、必須なことからそうでもないことまで、クラスの子に学校一詳しい先生でいてほしいです。
*「推し」・・・「他の人に勧めること。また、俗に人に勧めるほど気に入っている人や物」元は、推薦するという意味の「推す」であり近年「推している」という現在進行形表現になったと考えられる。
(デジタル大辞泉・小学館)