但馬國一宮 粟鹿神社 【 総氏神 】

記事
コラム
私くしのAmebaブログ『宇宙意識と未来農業に向かって』を
ココナラへ記載していきます
過去ブログからですが拝読いただけましたら幸いです


2021-11-08
テーマ:ブログ


但馬國一宮
粟鹿神社 ( あ わ が じ ん じ ゃ )
粟鹿神社-1.jpeg
兵庫県朝来市山東町粟鹿2152

総氏神に参拝いたしました
神恩感謝で御縁を結ばせていただきました
そして氏神へと参拝いたしました

但馬國三宮
出石神社 (豊岡市) 粟鹿神社 (朝来市) 養父神社 (養父市)
粟鹿神社は 但馬國最古の社として国土開発の神と称す
粟鹿の名は 昔 粟鹿山の洞穴に住む一頭の鹿が
粟三束をくわえ 村に現われ人々に農耕を教えたという
その鹿を祀ったのが当社であるという

文献
『 粟 鹿 大 明 神 元 記 』
 ( あ わ が だ い み ょ う じ ん げ ん き )
和銅元年に粟鹿神社祭主の神部直根マロ<門 に 牛>
( みわのあたひねまろ )が
勘注上申した竪系圖(たてけいず)で
京都九条家の秘庫に蔵されていたものを
昭和三十年に学士院会員の是澤恭三博士が発掘せられ
現在 宮内庁書陵部に保管せられているもの
( 以下元記と云ふ )
右古文書は日本史上稀有の文献と絶賛されており
和銅五年に撰述せられた古事記よりも四年早く上申され
系圖に出ている人物も
太田々祢古命(おおたたねこのみこと )が
古事記( 崇神天皇 )の項に
右祭主が三輪君根麻呂( みわのきみねまろ )の名前で
日本書紀( 天智天皇 )の項に夫々書かれている等
日本歴史の嚆矢とも云へる記 ・ 紀が
共に元記を裏付けしていることから見ても
この古文書は驚異に価するものと云はれている

神社の創始
第十代崇神天皇の御代(紀元前九六~二九年)に
右元記で大國主命 (おおくにぬしのみこと) 十一代目の
孫にあたる太多彦命 (おおたひこのみこと) 肩書に
「 但馬國朝来郡粟鹿神部直 (みわのあたひ) 」 とあり
神社に奉仕していたことが窺(うかが)はれる

御祭神
● 天 美 佐 利 命 ( あめのみさりのみこと )
 ( 大國主命の御子 )
元記に依れば
「 垂仁天皇の御代 粟鹿の嶺に坐せし
荒振神 ( あらふるかみ ) 即ち天美佐利命の
神状を朝廷に申出で 幣帛を給って鎮め祭らしむ 」
と記されている
即ち社記と併せて推察するに 祀られし場所は
粟鹿山中腹の池ヶ平 ( いけがなる ) と推定される

● 日 子 坐 王 命 ( ひこいますのおおきみのみこと )
 ( 開化天皇の第三皇子 )
この命は第十代崇神天皇の御代四道將軍の一人として
旦波 ・ 若狹および山陰地方を平定巡按せられ
当地に於ひて薨去( こうきょ )
鴨ヶ端の現社殿背後の丘陵に祀る と伝へられている
第十四代仲哀天皇の御后で命の四代目の孫にあたる
神功皇后は 新羅に軍を進める前に
勅使を粟鹿神社に差遣して戰勝を祈願せられ
凱旋の後に其の奉賛として右丘陵の南端に
新しく社殿を建て池ヶ平の神社御祭神を遷座奉安せられ
合はせて命をも御祭神として祀られた と云はれる

● 日子穂穂手見尊( ひこほほでみのみこと )
 ( 古事記に傳へる山狹知毘古やまさちひこ )
= 彦火火出見尊 ( ひこほほでみ=山幸彦 )
( 瓊瓊杵尊の御子 )
尊が海神から授けられたと云ふ満 ・ 干ニ珠を
神功皇后が新羅に捧持せられ
凱旋のとき塩満珠を粟鹿神社に奉納せられし故事から
尊を御祭神として祀ったものと考へられる

以上の神々と共に左の神々が本殿に祀られている
         阿波奈岐尊 ( あわなぎのみこと )
         伊弉奈岐尊 ( いざなぎのみこと )
         天照大日孁尊 ( あまてらすおおひるめのみこと )
         籠神 ( このかみ )
         鵜草葺不合尊 ( うがやふきあへずのみこと )
         月読尊 ( つきよみのみこと )
         素盞鳴尊 ( すさのおのみこと )
         豊玉姫尊 ( とよたまひめのみこと )

境内属祀
      ​​​​​茗荷神社(みょうが) 草野姫命(かやのひめのみこと)
      猿田彦神社      猿田彦神
      厳島神社        市杵島姫命
      床浦神社(とこうら)  大巳貴神
      稲荷神社        保食神
      天満宮         菅原道真

境外攝社
   當勝神社(まさかつ) 神功皇后(現在は独立社)
   住吉神社        底筒男命(そこつつおのみこと)
   三谷神社        船穂足尼命(ふなほすくねのみこと)
                                      (現在は独立社)
( ※ 粟鹿神社由緒より )

※下記はアメブロにて写真があります
左側が随身門(日の出門) 右側が勅使門(朝来市指定文化財)
拝殿
拝殿と本殿
本殿と 
本殿裏の「御陵」・「神墓」・「御塚」として日子坐王の墓
猿田彦神社
厳島神社
茗荷神社と床浦神社


彫刻の鳳凰が鳴く七不思議
朝来市山東町にある粟鹿神社の創建は
2000年前に遡ります但馬国一の宮で
延喜式に定める明神大社でもある粟鹿神社
昔から神徳の高い神社として朝廷の尊崇が厚く
国家の大難に際して四度の勅使が派遣されたと
伝えられています
その折にご加護を得られたことを記念して
約600年前に勅使門が建てられました

この由緒正しい神社には
古くから伝わる7つの不思議な話が残っています
その1つが江戸期に活躍した彫師
左甚五郎が勅使門の左右に彫った2羽の鳳凰の話です
この彫刻の鳳凰 名作ゆえに夜な夜な門を飛び出し
人を驚かせていたと言います
鳴き声もうるさく 苦情が来たので
甚五郎が1羽の首を切り落とすと
以後鳴かなくなったと伝えられています
それを裏付けるように 現在は左右の門扉の
右の扉の鳳凰が首から下だけになっています
首が切り落とされたため現在は鳴くことはありませんが
神社を訪れれば 今も伝わる鳳凰の躍動を感じることができます

      ♡

総氏神
粟鹿神社の神より

ソナタは この地に来られたのか
これより良い流れとなる
楽しんでまいれ
良い時代になるゆへ 励んでまいれ

と お言葉をいただきました

総氏神は 氏神の総管轄ですので
氏神の御札をいただきたく宮司様にお会いしました
残念なことに氏神の御札が無いとのことでした
私くしの地域の氏神は5つの村が氏子になります
住まいの地区が昔から氏神をお守りしているとのことで
本来の氏子になります
今では31軒しかない小さな村ですが
(高年齢の方々が増えて一部空家にもなっています)
山々に囲まれ広い農地が豊かで
コウノトリ農法や合鴨農法が有名な地でもあります
地域の皆様がとても温和で優しい方々ばかりで
とても 神々を神社を大切に守り続けておられています
総氏神も氏神も他の神社仏閣も管理されています
こちらに転居して本当に良かったと感じています
これが本当の自然と神と人間の繋がりだと
魂が癒されています

不思議なご縁のようで 住居の裏山には
三宝荒神 役行者 妙見菩薩
そして もうひとつが不明なのですが
天之御中主神 あるいは 瀬織津姫を祀ってあるようです
三宝荒神さまからは
『 守っておるぞ 励んでまいれ 』
と激励していただいております

家内にも三宝荒神をお祀りしておりますが
家内安全 家族円満の秘訣は
三宝荒神をお祀りすることが重要ですね!
家族が不仲になっておられるようでしたら
どうぞ三宝荒神さまをお迎えして御神力を賜わって下さいね
こちらに転居してから お米と野菜の美味しさに感謝しています
こんなに美味しい野菜を沢山食べられるのは
本当に贅沢だな~ と幸せを実感しています
都会に住んでいた時は 野菜が高価でしたので
副菜としてしかいただけなかったのですが
今は主菜になっています
肉食は一切取らなくても 全く問題ありません
お料理次第で それ以上のおかずになります
肉食をやめましたら 身体がめちゃめちゃ軽いこと
波動が上がって 肩凝りもほとんどなくなりました
やはり身体に合わないモノを取り入れていた
と実感しています
この違いを皆さまにもお薦めしたいですね
農業をして 皆さまに助けていただき
協力しながら支えあっているのがとても自然なのですね

そして ご近所の皆さまからの御裾分けを
沢山いただきまして 感謝しております
これが縄文の文化だと感じています
美味しい新米と黒豆をいただきましたので
黒豆ご飯を炊きました(上手じゃないですが;;)
こんなにも沢山の黒豆をいただきました
な・・・ 何と2.5kgもの黒豆を容赦なくいただいたのです
丹波篠山市では 天候が悪かった為に
黒豆が不作だったようですが
いただいた黒豆はブッリブリのお豆さんでした
沢山の黒豆は下処理をして冷凍保存しています
下処理が大変でしたが贅沢は言えないですね
感謝 感謝です
ほんとに 田舎暮らしは最高ですね♪
皆さまも 田舎暮らしで本来の自分を取り戻して下さいね

      ♡

それでは 天より私くしに
いただきましたお言葉をお伝えします
参考にしてみて下さいね

御 神 託
〚 大いなる力 ( 神 ) より 〛
宇宙意志であり  上位の神より


かなり地球(地球の波動)が軽くなっているぞ
これほどまでに軽くなるということは
新たな次元への融合(統合)は もう直ぐじゃ

『 偏らない意識 ( 思考 ) を持つ 』
ということは
たとえ分離しても
どちらの道に進もうとも
どちらも正しいと言うことですね
それが覚醒の仕組みということですね

すべては そこから学ぶことじゃ
さて ソナタが進む道だが
そこには大きな花(希望)が咲き 小鳥が囀り
実り豊かな大地が待っておるぞ

うわぁ~ 素晴らしい 素敵ですね!

そして あらゆるモノ達が集まっている
人が集まりてことを成すゆへ 大きな変化をもたらす
この変化は 大きく輪が広まり
繋がっていくゆへ 楽しむが良いぞ

どのようになっていくのか
想像ができないのですが楽しみです

じきに分かってまいる
大いに楽しむことじゃ


と お言葉をいただきました

      ♡

近い未来は 自給自足が命を守ります
ありがとうございました
心より感謝を込めまして
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す