2024.09.24(火)予定時刻
午前9:30じゃ。広島市はあまり
行かないからね~遠いわぁ~♪^^;
ボクは、愛車の「DIO チェスタ」と
いう「カゴ付きの原付バイク」で広島
の「中区・光南」へ向かったのじゃ。
もう古いバイクじゃから、あまり遠出
はヤバイぜよ。一応「広島駅」から、
路面電車とかバスとか出ているけど、
最初はよくわからないので、一応、
バイクで周辺も見学しながら行って
みたのじゃ。だけど「呉職安の担当者」
にも話したけど、やっぱ「広島市」っ
て、「わかりにくい」わぁ~!「川」
が多いし~、「どこを見ても一緒?」
じゃし。ちょっと「道路」を間違える
とこれが「ヤバイ」のじゃ。やっぱり
今回も「中区・光南」に入ったつもり
が、なぜか「隣(となり)」の「舟入
(ふないり)」という「川」を一本は
さんだ街に入っても~た。あ~っ!や
っぱし、またやってもうた。ボクが、
「方向音痴(ほうこうおんち)」であ
るのじゃろ~けど、やっぱね~、広島市
って「川」、「路面電車」、「車道」、
「地下道」とかって、色々アルじゃん。
「三角州(さんかくす)」という地形も
アルじゃろ~けど、これが「ちょっと、
まちがえる」とヤバイぞよ。ボクの知り
合いだって、「あんまり、用事がナイの
に広島市に車で行くのはイヤだ」とか?
言っていた気がするけど・・・ボクもそ
うじゃ。ホホホ。(ま、他にも日本には
迷ってしまう街がアルじゃろうね。)
ボクは「バイク」でまだイイけど、車は
ね~「駐車場」が広島市はアルけど、こ
れも「使いにくい?」というか「少ない
?」かもよ。わからんけどね。広島市も
呉市も「小さい面積」に「つまって」いる
から「駐車料金」も高い?かも。(^^;
(ボク情報なので、無視してもらってイイ
ぜよ。フフフ)あ、そうそう。「ポリテク
センター・広島」じゃ。一応、やっぱり、
「初めての土地」で「ミス」ったボクじゃ
が、「早めに出発」していたので「なんと
か時間には30分前に到着」したのじゃ。
しかし、やべぇ~!・・・さて、現場に
到着のボクじゃが、「バイク置き場」を
掃除していた事務員さんに聞いてバイク
を置いて、さて、「ポリテクセンター=
職業訓練校」の「説明会場」に向かった
のじゃ。「へぇ~、こんな模型とかアル
のね~、なるほどぉ~♪」と、玄関先の
「案内コーナー」で少し「学科の紹介の
模型」を見学じゃ。さて「時間前15分」
じゃ。教室に行くぞ!と張り切ってみた
が、すでに「満員状態?」じゃ。ありゃ、
もうたくさんの「見学者」がイルぞよ。
ボクは適当に座って、「案内文書」を見
ていたら「先生たち」が次々に「学科」
の説明じゃ。(^^;
===ポリテクセンター(学科)====
(2024.9.24現在募集のみ、
研修期間に1か月の導入期間がアル
学科もアリ)
1)ビル管理技術科(6か月)
2)NCオペレーション科(6)
3)ICTシステムエンジニア科(6)
4)住宅リフォーム技術科(6)
5)環境プランニング科(4)
=============
以上が現在募集の学科で、今は5学科で
募集中じゃが、ボクは「住宅リフォーム」
か「環境プランニング科」を受けようかと
思っているのじゃ。パパが「カーペンター」
じゃったし。「ゼロ戦ファイター」のおじ
いさんも「船舶擬装=船の設備内装のこと」
や「船の塗装」とかやっていたので、これ
からは「工場関係」から「住宅関係」に、
「職種替え」もイイかなって思ったのじゃ
が、どうじゃろか?まあ、それと「CAD=
設計支援システム」が学べるのも大きいの
じゃ。一応「住宅関係」じゃと「JWCAD」
という「二次元キャド」がまだまだ主流?
じゃ。それと「3次元キャド」ももちろん
学べるコースもアルぞよ。(実は、職安で
は”ビル管理”と”NCオペレーション”を考え
ている!って言ったけど、やっぱ、昔から
興味あった分野がイイかな~って思ったの
じゃ。)・・・さて、説明会は、お昼位ま
であったけど、「実際の実習現場」を見学
したけど(住宅リフォーム科)、やっぱ
現場はイイねぇ~♪「木のニオイもイイし
ねぇ~♪」・・・「木工道具」もイイじゃ
ん。「自分専用の工具箱」もあるし。^^
「小さな家の現場模型」があって、「足場」
も組んであるし~、「外壁」等も実際の
モノと一緒じゃ。「モルタル塗り」のカベ
に「サイデイングボード外壁」も展示して
いたぞよ。(もう実際に住めそうじゃ)あ、
それと「内装もバッチリ」で、「床(ゆか)
や内壁」は「床材」も「壁紙」もちゃんと
「貼り付けて」あるぞよ。うん。これは、
イイ!(研修生がやったのかしらん?)
とにかくやっぱ「現場」が一番、勉強にな
ったぞよ。はい。「先生」の説明もウマイ
しね~♪さすがじゃ。(あ、それで一応は、
”説明会の出席証明書”という用紙をもらわ
無いと、”ハローワーク”で”失業保険認定”
がされないので、ご注意を!やっぱカネを
もらわないとダメじゃし。失業中は、失業
保険が大事じゃ。フフフ。)でも、色々と
「会場」まで行くのが大変じゃったけど、
「やっぱ、ポリテクセンターに行ってよか
ったわぁ~♪」というのが、ボクの感想で
あるぞよ。「やりたい仕事がナイ?」とか
「今失業中であり、どうしてもカネが必要
じゃ」とかって、やっぱ「ヤバイ」じゃん。
「仕事」って「めぐり合わせ?」じゃ。^^
「たまたま、職業訓練校に行って、興味は
なかったけど、何か、説明を受けたり現場
の実習風景を見ていたら、何か知らんけど、
興味がちょっと出た?!」位でイイのじゃ。
もしダメなら「他の学科」の説明受けても
イイじゃん。人生「短い?」ようで、結構
「長い?」ぞよ。「ダラダラ」もイイけど
やっぱ、たまには「シャキッ」として会社
の「奴隷(どれい)?」でもイイじゃん。
「会社のドレイ」を経験するから「自営業」
の「自由と困難」も経験できるし。(^^;
まあ、人生「やってみなはれ!」じゃね。
「人生って・・・つまらない・・・死んだ
ほうがイイかも・・・」って、まあ「死ぬ
前?」に「今まで経験したことナイ仕事や
人間関係をちょっと試してみる?」のも良
いかもね。もしかして「異次元の世界?」
がアルのかも知れないぞよ。ホホホ。^^
(だけど、無料で、一応簡単な試験や面接
はアルけど、一番は”労働意欲”じゃ!もし
それがアルなら、おそらく・・・君の人生
はとっても明るくなる・・・ハズじゃ。)
あ、それとね~「毎月、10万円の手当?
がアル」ハズじゃ。だけど「失業保険」を
受け取っているとダメかも?!そこいら
へんは「ハローワーク」で聞いてみてね。
それと、まだまだ「いっぱいアル学科」
じゃから、もし「ヒマ?」なら電話でも
して「ハローワーク」に聞いてみてよ。
では、健闘を祈るぞよ。(^^ガンバ!
(前は、職訓とか言ってちょっとバカ?
にしていた感のあるボクじゃ。しかし、
現状は・・・スンゴいねっ!これは無料
なら受けたほうがイイぜよ!ただし~、
真剣でない場合は、ちとヤバイかも。
だって、出席日数足りないと退学?
しないとイカンしね~。でも、こん
な楽しい場所もナカナカないぞよ。)
((( job hunting in hellowork )))
the job offer situation of japan says
that the worker is a state having many
admirers now.
it seems that the end of the corona is
a main cause.
however, it is said to say that people
do not readily gather.
and the salary of the work are the
situation that the company side must
raise, too.
so i think that it may be the secret of
the salary up that the jobseeker gives
a technique and a skill in vocational
schools.
hehehe
tks.