こんにちは。
Ossan's Dietのノボルです。
私が個人的にも、また、コーチングの際にも意識していることがあります。
それは、
違う結果が欲しいなら、行動を変える必要がある、という事。
言ってしまえば当たり前のことですが、意識しないと忘れがちです。
・痩せたいと思っているのに、食生活を変えたくない。
・痩せたいと思っているのに、運動はしたくない。
今までと同じように食べて、同じように動いて、「痩せる」という違う結果を求める。
普通に考えて、おかしいですよね。
また、こういうわかりやすい行動なら、「当たり前じゃん」と気づけると思います。
でも、たとえば、こんな感じだとどうでしょうか?
「痩せるために、不健康な間食をやめる」
この目標自体は悪くありません。
そして、実際に不健康な間食をやめられたら、痩せていくでしょう。
でも...恐らく私の文章を読んでいるのであれば、あなたは「それができていない」のではないでしょうか?
そして、「自分はダメな奴だ。」「自分は意志が弱い。」と自信を無くす。
冒頭の言葉、もう一度振り返ってみましょう。
違う結果が欲しいなら、行動を変える必要がある。
そして、今回やろうとしたこと。
痩せるために、不健康な間食をやめる。
違いは何か。
それは、「不健康な間食をやめる」と意識しているだけ、なのです。
そう。
間食をやめるために、何をするのか。
ここまで決める必要があるのです。
間食をしてしまう原因はさまざまなのであくまで一例ですが、
痩せるために不健康な間食をやめる。そのために、口寂しくなった時に食べても良い野菜や果物を買いだめておく。
どうでしょう。
これなら、できそうな気がしませんか?
常に意識することは、「行動を変える」です。
変えようとした行動が変えられない場合は、「変えられる行動まで小さくする」。
少しでも、あなたのダイエットの気づきになれば幸いです。
ではまた。