アップル、イングリッシュ、ウール、エッグ、隠岐の島
キャッシャー、ショー、ウィンドウズ、パイナップル、ペン
確実に正しい発音をしている自信のある単語が何かありますか?
ある方々は、その単語を始点に技術を高めていきましょう。
正しい発音を知っている英単語が無い方々は、
-馴染みのある英単語・英熟語
-手元にある英文中の単語
-好きな日本語に対応する英単語
を選んで能力を伸ばしていきましょう。
英語は26文字あります。
その内、
母音:a,e,i,o,u (y)
子音:上記以外 (y含む)
という構成です。
Yは基本 子音です。
末尾のyを母音扱いにする風習もあります。
母音の発音は複雑なので、一旦あとまわしにします。
日本語は一文字一声が別々で、各々の音を素早く発声させている。
英文は(意図的に止めるまで)息継ぎまでが一息の連続する発声です。
( 発音に関する解説は省きます )
☆ peek : ちらっと見る、こっそり見る、覗く
☆ peak : 先端、山頂、頂点
☆ keep : 保つ、状態をつづける、預かり守る、長持ちする、~し続ける
発音 : kiː p
☆ beep : ピーッという音、ビーッ音を出す、ポケベルで呼び出す
発音 : biː p
音の異なる2つの破裂音を、うまく使い分けしましょう♪
☆ kiss : キス、キスする、軽く触れる、くちづけ
発音 : kis
☆ ski : スキー、スキー板、スキーをする
発音 : ski
☆ skip : スキップする、読み飛ばす、飛び越す、一回飛ばす
発音 : skip
日本語『スキップ』は促音があります。
先に述べましたが、再度、
英単語は一息の連続する発声です。
pの発音をする際に口を閉ざすので、強制的に息が堰き止められ、
瞬時に開き発声します。
この瞬間の音の詰まりが促音に聞こえます。
英語に促音は存在しません
☆★☆ 今回の単元の英単語 法則性 ☆★☆
正式版の投稿に
英単語の発音と、単語のスペルの関係性が記述されています。
また、発音のみではスペルが判別しづらい単語については、
傾向で覚えていくことにしましょう
おいおい発信して参ります。
今回はアルファベット26文字の内、4文字を主体に述べました。
しばらく発音と英単語について学ぶ機会を設ける予定です。
今後とも よしなに願います。