VTube Studioでよくあるトラブルとその解決法
こんにちは!今回は、VTube StudioやOBSを使う際によくあるトラブルとその対処法をまとめてご紹介します。
「キャラが動かない」「表示されない」「重い…!」といったお悩み、実はよくあるものばかりです。
配信や録画の直前に焦らないように、事前にしっかり備えておきましょう!
1. モデルが表示されない・読み込めない
❌ よくある症状
・モデルが一覧に出てこない
・読み込もうとするとエラーになる
✅ 対処法
・モデルのフォルダ構成を確認
・.model3.json ファイルがモデルフォルダ直下にあるか?
・フォルダ名・ファイル名に日本語や全角・記号などが含まれていないか?(半角英数字推奨)
・スマホ版では、モデルデータを**.zip形式に圧縮**して読み込む必要があります
2. キャラが動かない(トラッキングされない)
❌ よくある症状
・表情が変わらない
・まばたきや口パクが反映されない
✅ 対処法
・カメラが正しく選ばれているか確認
→ 設定 → 顔トラッキング → 使用するカメラを選択
・部屋が暗いと認識が不安定になるため、顔に光を当てるライトを用意すると効果的
・メガネ・マスクなどが原因で認識しにくくなることも
・トラッキング設定の「感度」「スムージング」を調整してみる
3. 表情が暴れる・動きすぎる
❌ よくある症状
・顔の動きが大きく反映されすぎる
・キャラがぶるぶる震える
✅ 対処法
・「トラッキング感度」を下げ、「スムージング」を上げる
・他のカメラアプリ(Zoom、カメラアプリなど)が裏で動いていないか確認
・一度VTube Studioを再起動するだけで改善することも
4. OBSでキャラが映らない・背景が透過されない
✅ Windowsの場合(透過ウィンドウ方式)
・VTube Studio側で「透明なウィンドウを有効にする」がONになっているか?
・OBSで「ゲームキャプチャ」→「透過を許可」がチェックされているか確認
✅ Macの場合(クロマキー方式)
・VTube Studioの背景が緑一色になっているか?(動きのある背景はNG)
・クロマキーのフィルター設定(類似性・滑らかさなど)を調整
5. 音声が出ない
VTube Studioは音声出力を扱わないソフトなので、マイク音声はOBS側で別途設定する必要があります。
✅ 対処法
・OBSの「音声ミキサー」で「マイク入力」を追加
→ ソース追加 → 音声入力キャプチャ → 使用マイクを選択
・オーディオインターフェースを使っている場合は、正しいデバイス名を選ぶこと
6. モデルがカクつく・動作が重い
❌ よくある症状
・キャラクターの動きが滑らかじゃない
・VTube Studio全体が重くなる
・OBSに映したときにカクカクする
✅ 対処法
✅ OBS側でも確認
・キャプチャ方式を「ゲームキャプチャ」→「ウィンドウキャプチャ」に変えてみる
・OBSの出力解像度やFPSを見直す(ビデオ設定タブ)
・不要なエフェクト・アニメーションをカット
7. その他のチェックポイント
まとめ
今回は、VTube StudioやOBSでよく起こるトラブルとその解決方法を解説しました!
・モデルが動かないときはカメラ設定やトラッキングの見直しを
・表示が重いときは背景やアイテムの整理を
・OBSとの連携トラブルも、設定の見直しで解決できることが多いです
➡️その他のVtubeStudioの初心者ガイドの記事はこちらから
❤️いいね、フォローぜひお願いします!
😊お知らせ
Vtuberのスタートプランではキャラデザインはもちろんのこと、ロゴ、ミニキャラ、配信画面もセットで制作をご提供しております。
ご相談のみでも大丈夫。
お気軽にご相談ください!