家づくりのプロもチェックしている!…土地情報の正しい見方

記事
法律・税務・士業全般
マイホームの購入は人生で一番大きな買い物です。

そして家を建てるのには土地が必要、でも何度も購入するわけにいきませんよね。

例えば、結婚して子供が生まれて、今は賃貸暮らし。

戸建がいいのかな…と思い始めて、土地選びから考えなきゃいけないけど、何から始めていいのかわからない…こんなケース良くありますよね?

それではどんな知識が必要で、どんな段取りで進めればいいのか?

失敗しない土地探しの方法があるんです。

1708535_s.jpg

土地探しの基本は、インターネット!?

まずは、土地探しをはじめるのに、どうやって情報を得ればいいのでしょうか?

インターネットが当たり前の今、パソコンやスマホで簡単に調べることができます。

ただその前に、土地を探すのに、どんな情報が掲載されていて、それがどういう意味なのかを知っておく必要があります。

基本的に、土地の情報を掲載する際、「宅地建物取引業法」で掲載しなければならない必要な項目が決まってます。

インターネット上で、その情報がいろんな形で表現されています。

広告のデザインとか作り方で見え方は違いますが、重要な情報が詰まっているんですね。

近くの不動産会社に行って、直接聞いてみるのももちろんアリですが…

その前に土地探しに必要な情報が何なのか?…分かってから相談することをお勧めします。

まずはインターネットで土地探しの基本に触れましょう。

4879829_s.jpg

土地の場所と、金額しか見てないでしょ!?

まずインターネットで土地情報を見てると、値段や立地、交通環境などの情報が目立って、目に入りませんか?

もちろんそれは一番大切な基本条件でしょう。

でも、それ以外に土地の広告に載せなければならない項目が決まってるんですよ。

例えば「建ぺい率」「容積率」という言葉、知ってますか?

聞いたことあるけど、詳しい意味が分かる人はほとんどいないと思います。

他にも「地目」「用途地域」「道路の幅員」etc…

いろんな項目が必要な情報として書かれてるんです。

サイト上で見た時、「そんなに情報載ってる!?…」と感じるかもしれませんが

たいがい下の方とかに、まとめてズラズラーっと小さく書かれてますww

でもこれ、実際に家を建てるに、そんなに重要なの!?

と思われる人もいるかもしれませんが…

これ、とても重要なんです。

下手すると調査も満足にしてない不動産会社もいるかもしれませんし、相談してる住宅会社の営業マンが経験知識が無かったら、あとあと、法的にも金銭的にも大きな問題につながるかもしれない項目ばかりなんです。

この情報次第で、どんな家が建てられるかが決まる、資金計画の大枠が決まるといってもいいです。

5083448_s.jpg

目立たないところに問題が隠れてる!?

これ、ぼくもハウスメーカーの営業をやっていて感じたことなんですが、その土地の問題って目立たないところから起こるんです。

あー、そう来たか…(-_-;)」みたいな…

例えば、どんな項目が家づくりに影響するんでしょうか?

先程の「建ぺい率」「容積率」はすごく分かりやすいです。

同じ広さの土地でも、この率が違うと、建てられる家の大きさは全然違います。

また「斜線制限」という規制があり、採光や風通しを確保するために建物の高さなどが制限されることもあります。

それにつながって影響する「地目及び用途地域」「道路の幅員」などもチェックする必要が出てくるんですね。

代表的なのが、敷地に接する道路幅により規定される「道路斜線制限」。

これにより、道路の反対側とみなす位置から一定の勾配斜線内に、建物を収める必要があります。

また、「用途地域」で第1種、第2種の低層並びに中高層住居専用地域(日影規制の対象地域は除く)に該当した場合、「北側斜線制限」が発生します。

これは、北側の隣地の日当りなどを考えて、建物の大きさの範囲を示したもので、北側の境界線から一定の勾配斜線内に建物を収めないといけないんですね。
tochi01_img_02.jpg

出典:ダイワハウス

土地の広さが同じでも、こんなに建物に影響する項目があるんです…

こんな建物にしたいんだけど、この土地で大丈夫かな?

経験も知識も無い営業マンが

大丈夫ですよ!それより、他の人に取られてしまっては遅いんで申込だけしちゃいましょう!

なんて言われて契約して、いざ具体的な図面提案の段階で

すみません…ご希望の間取りは法的に難しいです…

いやいや、許せませんよね?

他の情報もひとつひとつ意味が分かると、この土地にどんな特徴があるのか、どんな家が建てられるのか、大体わかるようになります。

広告だけで、相談するべき業者がわかる!

情報を元に、具体的な建物のイメージができるのがベストですけど、「建ぺい率」とか面倒臭いですよねww

実は、そこまでしなくても、載っている情報の意味がなんとなくわかっただけでも、十分に意味があるんです!

どういうことかと言いますと、土地の情報だけじゃなくて、その広告を作ってる業者が「イケてるかどうか」も分かるんです。

値段や土地の広さばかり強調したような、不利な細かい情報に目がいかないようにする広告ってどう感じますか?

必要な情報はもちろん、周りの環境とかたくさん情報を載せている広告のほうが、親切だと思いません?

つまり土地の情報は、イケてる業者かイケてない業者かが分かる重要なヒントになるんです。

相談に行こうと思ったら、その前に広告を見て相談すべき業者か判断できるということです。

それにいい業者であれば、ちゃんと相談したときに「建ぺい率」なんかも、おおまか計算してくれるはずです。

「あー、それは建築屋さんに聞いて!」とは言わずに…

いい業者を見つけるのも、いい土地探しの第一歩。

そのためにも、土地探しの基本情報が詰まったインターネットで、まずは目立たない情報もしっかり目を通しましょう。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す