【保存版】年末年始の開運ロードマップ!2025年に向けて!年末の大掃除は"運気の大掃除"から

記事
占い
こんにちは。すずなり神社の神主、みやです。


2024年も残すところあとわずか。皆さまはどのような一年をお過ごしでしたか?

年末といえば大掃除の季節ですが、実は部屋の掃除以上に大切なのが「運気の大掃除」なんです。

今回は、2025年により良い運気を引き寄せるための年末の過ごし方についてお話ししていきたいと思います。

なぜ年末の運気の整理が大切なのか

古来より日本では、年末に「大祓」という神事が行われてきました。これは一年間の穢れや厄災を祓い清める重要な儀式です。

私たちの神社でも毎年執り行っていますが、この「大祓」の本質は、一年の清算と来年への準備にあります。

今年一年、良いことも悪いことも様々あったと思います。

その経験や感情をすべて持ち越したまま新年を迎えると、新しい運気が入りづらくなってしまうんです。

まずチェック!運気が滞っているサイン

24431932_m.jpg

実は多くの方が気づかないうちに、運気を滞らせてしまっています。以下のようなことはありませんか?

・神棚やお仏壇の手入れがおろそかになっている
・古いお守りや御札をそのまま持ち続けている
・部屋の隅に埃が溜まっている
・使わないものを溜め込んでいる
・玄関に古い靴や要らないもの(特に段ボール※邪気を吸いやすい)が置きっぱなし

特に注意したいのが神棚の状態です。
神棚は家の中の「天の窓」とも言われ、運気の出入り口となります。

ここが汚れていると、せっかくの良い運気も入りにくくなってしまいます。

玄関も重要に大切ですね。

年末の運気大掃除 具体的な方法

【神棚・お仏壇の整理】
・古くなった御札は神社でお焚き上げに出す※近くに神社で行えます
・神具は清潔な布で丁寧に拭く
・お供え物は新しいものに取り替える
・特に水や塩は毎日新しいものに取り替えることが理想的

【お守りの整理】
・1年以上使用したお守りは神社でお焚き上げに
・新しいお守りを受ける際は、必ず御礼と新たな願いを込める
・財布やバッグの中のお守りも点検する

※すずなり神社では、手入れ、持ち歩きが楽なオンラインお守りもご用意しております。


住まいの気の流れを整える】
・玄関は特に丁寧に掃除(運気の入り口)
・窓を開けて空気を入れ替える
・押し入れや引き出しの中も整理
・特に北東の方角(鬼門)は念入りに

2025年の運気を上げる年末年始の過ごし方

31421753_m.jpg

次に、開運招福に向けて2024年12月28日までに行いたいことを挙げていきますね。

・大掃除を完了させる
・古いお守りや御札の整理
・溜まった書類の整理
・使わないものの処分

【12月29日~30日】

・神棚・仏壇の清掃
・玄関周りの整理
・年越しの準備(お供え物の用意)

【大晦日】
・清めの塩を玄関に撒く
・年越しそばを食べる前に、一年の感謝を伝える
・除夜の鐘を聞きながら、今年の穢れを祓う

【元旦】
・早起きして、清々しい気持ちで初日の出を拝む
・神棚に新しいお供えを
・できれば近くの神社で初詣を

年末年始の運気を上げる"コツ"

ここで大切なのが「感謝の気持ち」です。ただ機械的に掃除をするのではなく、「一年間ありがとうございました」という気持ちを込めて行うことで、より効果的になります。

物を手放す時も同じです。「もう要らない」ではなく、「ありがとう、さようなら」という気持ちで送り出してあげましょう。

開運のために注意したい点

・神棚の具体的な掃除方法が分からない場合は、無理に手を付けず、お近くの神社に相談を
・お焚き上げは必ず神社で行う。自宅での焼却は厳禁
・新しい御札やお守りは、できれば年明け以降に受けるのが望ましい

まとめ

年末の運気の大掃除は、決して難しいものではありません。むしろ、普段の生活の延長として自然に行えるものです。

ただし、長年溜まった運気の澱みは、一人では取り除きにくいこともあります。

すずなり神社では、年末年始に向けた特別なお祓いや運気上昇のお手伝いもさせていただいております。一年の締めくくりに、ぜひ運気も一緒に整えていきましょう。



皆様の2025年が、より良い年となりますように心よりお祈り申し上げております。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す