いつも読んで頂きありがとうございます。
商品販売や、人間関係、コミュニケーションのコンテンツになります。
初心者~中級の方にわかりやすく説明していきます。
一章づつ完結で書いてます。全部読んだ方が伝わりやすいです。
初めから読みたい方は👇
商品を相手に伝えよう。
相手に商品を伝えるときに意識していることは?
私が商品販売しているときに意識していたことは、
商品を知る段階で、商品に対して感動する
です。
簡単に言うと、商品を調べる時に感動できるポイントを探して、
自分自身が感動を体験することです。
お客さんに商品説明するときに、その感動を思い出して説明していました。
感動は商品説明の気力と迫力に関わります。
感動とは?
人によって変わってくると思いますが、私の場合は
●商品の良さを知った
●他の商品と相性が抜群
●商品の明確なターゲットを知った
など
商品のブランディングが、自分の頭の中でできたときに『感動』が生まれます。
人に教育するときは、教えること以上に知識がないと教育できないといいますが、商品説明も同じだと思います。
100個の情報を持ったうえで、お客さんに合った20個の選抜された情報で販売する・・・・みたいなイメージ。
簡単に言えば、自分が納得できるまで調べて、勉強して、どんなお客さんにも対応できる知識を身に着けるってことです。
なぜ、感動が必要なのか?
自分が納得できる知識量ってのは理解できると思いますが、
それ以外は?
感動によるテンションもとても必要です。
好きなモノを人に説明するときは、自然とテンションが上がるものです。
商品説明の時にテンションが高ければ、自然と良いものだと伝えることができます。
実際、細かいことは何も説明せず、
「これはお客さんに絶対合うから使ってみてほしい」
と高いテンションで販売した時も、意外に販売につながることがあります。
お客さんの共感性が高ければ有効になってくる事例です。
テンションプラスで知識があれば最高のアプローチになりますね。
まずは友達家族に、是非試してみてください。
まとめ
●商品に対して感動を知る
●商品説明の時に感動を出す
●商品に感動できなければ、商品知識が甘い証拠
●商品販売はテンションも大事
日ごろのコミュニケーションでもトレーニングできることなので、毎日の会話で身につけていきましょう。
今回はちょっと短めです。
またちょくちょく書く予定です
この記事がよければ♡をよろしくお願いします。(^^)/
また次回もよろしくお願いします。