ご家庭でもできることはたくさんありますよ

記事
ライフスタイル
今日は久しぶりによく降りましたね。

明日はまたよく晴れて気温も高く

なりそうですので、体調を崩されませんよう

お気をつけくださいませ。


さて、現在探究ラボでは

『暑さ対策グッズ』を考えてもらっています。


すぐにアイデアが出てくるお子さんもいれば、

3週経っても自分が納得できるようなアイデアが

出てこないお子さんもいらっしゃいます。


昨日も、「こういう考えるのが苦手なんですよ〜」

と困っているラボ生がいました。


もちろんこのラボ生だけでなく、結構考えるのが

苦手なお子さんがいらっしゃいます。


ただ、これから必要となるのは、

思考力・判断力・表現力であり、

「人間にしかできない能力」です。

〜21世紀型教育機構理事の石川一郎氏の著書

 『いま知らないと後悔する2024年の大学入試改革より〜


これらの力は幼児期が勝負といわれてはいますが、

私は何度も繰り返せばつけられる能力だと

思っております。


早いに越したことはないかと思いますが、

高学年でもやらないよりやった方が良い!!


ご家庭でもできることはありますので、

ぜひ取り組んでみてください。


今日はまず「思考力をつける方法」を

お伝えしますね。


以下の3つの問いかけをしてみてください。


① 「なぜ?」

 親「今日は暑いよね〜。なぜだろう?」

 子「夏だからじゃない?」

 親「なぜ、夏だったら暑いんだろうね〜」

 と、出来るだけ多く考えられるように問いかけて

 みましょう。


② 「つまりどういうこと?」「ひとことで言うと?」

 物事を短い言葉でまとめるというのも、物事の本質や

 要点を理解する力がどんどん伸びていくそうですから、

 ぜひ試してみてくださいね。


③ 「どうすれば良い?」

 例えば、お子さんが料理にチャレンジして

 失敗してしまった時に、「どうすれば失敗せずに

 美味しく作れたと思う?」などと思案してもらう。


とにかく考える機会を多くしてあげることが大事です。

親は分かっていても聞いてみる。

そして、絶対にやらないで欲しいのは、

「それは違うよ!!」と言うこと。


繊細なお子さんだと、それで意見を言うことすら

できなくなってしまうこともありますからね。


親側も「思考力」のために!!

などと思わず、お子さんがどんなことを

考えるのかを楽しんでみてくださいね。


次回は「判断力」をつける方法をお伝えしたいと

思います。


それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す