こんにちは!現役YouTuberの名波です!
いつもお読み頂きありがとうございますっ!
良ければフォローとお気に入りをお願いします!!
はい!
今回のお話は『パクリをしましょう!』、、、ではなくてっ!
安定しているYouTubeチャンネルを真似しましょう!という話です。
YouTubeで成功するために必要なことは
『知識と経験』
私は2016年から一人で活動を始めて、検証を繰り返しながらここまで来ました。
今となっては当たり前だと思えるYouTube運用について、本当に手探り状態で体感し、学んできました。
だからこそ、ネットの『自称YouTubeコンサル』に惑わされず無駄な時間とお金を捨てずにすんだんですけどね!
そんな私が思う、手っ取り早くチャンネルを伸ばす秘策。
それは!!!
『伸びているチャンネルを真似よ』です!
はい!
「他のYouTube伸ばす系の人もそう言ってるよ!結局一緒じゃん!」
と、思うかもしれません!
ええ!
この点について『自称YouTubeコンサル』の方と同意見です!
しかし、既に順調に活動をしているチャンネルを真似ることはYouTube成功への最適解なのですが、真似るポイントを間違えると無駄な努力になってしまいます!
では、何を真似るのか!
答えは、、、ネタではありません!!
真似すべきなのは
・タイトル
・サムネイル
・動画テイスト
この3つになります!
でも、ネタをパクるのはレビュー系とゲーム実況系などにしてください!
つまり、情報提供系ならばネタをパクるのはアリということです!
企画系をパクるのはリスクが高くなるのでオススメしません!
先程お伝えした真似する3原則
(タイトル、サムネ、テイスト)
これを徹底的に真似します!
パクるのではなく真似をするんです!
例えばライバルチャンネルをAとします。
Aの視聴者の動画オススメ欄にはAと似たチャンネルが表示されます!
これを狙うんです!
ぱっと見、Aチャンネルと錯覚するぐらいの動画が並んでいたらクリックされる確率が上がります。
クリックしてAチャンネルとは違うと気がついたとしてもテイストが似ているのならば視聴される可能性が高まります!
そりゃ、そうですよね?
そういうテイストが好きだからAの動画を視聴するのですから。
皆様も思い出してみてください!
新しくチャンネルを登録するときのことを!
そういうことです!
そして安定して活動をしているチャンネルというのは安定して活動できる理由があります!
それは、
投稿頻度やコメント返信、動画のクオリティやネタ選び。
細かい所で言うと概要欄やタグの付け方。
全てにおいて理由があるんです!
ここで重要なのは
『このチャンネルが安定して活動できる理由』
を探すことです。
自分なりでもいいですし、私のような専門家に聞いてもいいです!
とにかく、理由を見つけ出して自分のチャンネルに落とし込みます!
まとめますね!
・3原則を真似る
(タイトル、サムネ、テイスト)
・安定の理由を見つけて真似る
これを徹底すれば貴方のYouTubeチャンネルは成長していきます!
成長しないわけがありません!