「CICの信用情報でAマークが2つと3つとでは異なる?」
記事
ライフスタイル
Q.CICの信用情報でAマークが2つと3つとでは信用力的にどう違うか教えてください。
住宅ローンの審査への影響具合についても教えてください。
A.回答します。
CICの見方についてですね。
Aは、「お客様の事情で、お約束の日に入金がなかった(未入金)」という内容になります。
つまり滞納ということですね。
滞納しているということは、ついうっかりなどの事情もあると思いますが、やはりお金が足りないということには違いありません。
では、Aがいくつまでなら許されるのか?
これは、各金融機関について内部規定があり、例えば、他のお借入も含めてAが5個以上はNGとか定められています。
Aが2つの場合と3つの場合で審査に影響するかというと、Aが3つ以上はNGという定めのある金融機関であれば別ですが、既にAが付いている時点で2つも3つも大差ありません。
注意したいのは、直近のAです。
つまり返済状況の一番左側にAが付いている場合、これはNGになると思ってください。
まさに(お金がなく)延滞中なので、それを穴埋めするために新たに借入の申込している状態というように解釈されるからです。
このような場合は、すぐに返済し必ずAの後に$マーク(請求どおりの入金があった)を付けてから申込するようにしてください。