簡単にできる仕事のストレス解消法

記事
ライフスタイル
さて、、、
多くの方は仕事のストレスがあると思います。


私も昔よりかはだいぶ減りましたが、ストレスは適宜、解消していかないと
溜まってきます。


溜まっているのを知りながら放置していると、いつか爆発をし、イライラが止まらなくなる可能性はあります。


ストレスは自分でいかに解消していくかが、賢いやり方だと感じています。


そこで、簡単にできる7選をご紹介したいと思います!
①早起きする
②朝起きて、部屋の掃除をする
③朝起きて、お散歩
④仕事場に到着したら、机を片付ける
⑤スタッフが出勤したら挨拶
⑥1日のスケジュールを把握し、イメージする
⑦こまめに休憩を取る
因みに私が実施していることは③以外は全て実施をしています。


③は天気が良ければ実行していこうと思っています!
①早起きをすることは、朝に余裕を持たせることなので、1人でゆっくり時間を作れます。


ゆっくり、ぼーっとしているだけでも、慌てない気持ち。余裕の気持ちを作ることができ、朝からバタバタ・イライラの感情を減らすことができます。


②部屋が綺麗だと、心もスッキリします。感情を整理させたい時も棚やクローゼットを片付けるだけで、気持ちが軽くなります。
これ、意外と効果があると実感しています。


③私はあまりできていませんが、朝の太陽を浴びるとビタミンDとセロトニンが生成することで、身体は丈夫になり、幸せホルモンが出ることによりストレスが軽減できます。


④出勤をしたら、机を片付けたり、サッと拭くだけでも仕事のやる気度が上がってきます。

⑤スタッフに挨拶でコミュニケーションの効率化が図れます。

⑥1日のスケジュールを把握し、イメージするだけでストレスなく、スムーズな業務が進めることができます。


⑦こまめに休憩を取ることにより、仕事の疲労感が格段に違ってきます。
私は、こまめな休憩を入れることによって、仕事と子育てのバランスがだいぶ楽になり、イライラが減りました。


このように、自分ができるストレス解消法を習慣にしておくと、気持ちよく仕事ができるだけではなく、自分自身の気持ちに余裕ができます。


いきなり全部やるというよりかは、自分に合ったストレス解消法を実践していくことが大事です。


自分の内側が周りの外側を投影していくことに気づいてから
いかに自分自身を整えられるか?
ここだけだと感じています。


朝の習慣を大切にすること、自分自身のことを大切にしようと思えるようになります。


自分を大切にすると、他人にも大切にできるようになります。


この良い循環が出てくると、仕事に楽しみを見つけられ、人間関係はさらに良好になり、、、より人生が良くなっていくと感じています。


さて、今日から月曜日が始まりました。穏やかに過ごしていきましょう~
読んでいただきありがとうございます。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す