【転職】志望動機作成でやってはいけない3つのこと

記事
コラム
こんにちは。

転職活動で志望動機を考えるのって悩みますよね。

でも「やってはいけないこと」を把握するだけでも、
相手に届くスッキリとした志望動機が書けるようになります。

今回は、エントリーシートの中で志望動機に悩む皆さんに参考になる情報をお届けします。

志望動機作成でやってはいけない3つのこと


1、受け身の表現

20200325230420.jpg


「研修制度がしっかりしているから」「成長できる環境だから」という志望動機をよく見かけますよね。

いずれも自発的に成長しようという意思が伝わらず、受け身と捉えられる可能性があります。意地悪な言い方をすると、環境が整っていなければあなたは成長できないのか?という風に捉えられる危険性があります。

「研修制度に魅力を感じた」という内容自体は問題ないですが、あくまでも一つの制度であって、それを利用して自発的にどう成長していくのか、それが会社の利益にどう結びつくのかを伝えることが大事です。

2、スキルや経験の一方的な押し付け

3312242_s.jpg


自分のスキルや経験を一方的に押し付けるのも、ポイントがずれています。

重要なことは持っているスキルや経験が、相手の求めるニーズと合致しているかどうかですよね。

過去に高い役職に就いていた人などは陥りがちな失敗です。責任ある地位で仕事をしてきたことが自分の売りである、という風に勘違いしてしまうと、むしろ扱いにくさにつながる危険性もあります。

自分のスキルを棚卸し、客観的に見てみましょう。そして、企業が採用したい人材に何を求めているかをしっかり把握し、クロスする内容になるように考えてみましょう。

3、内容が具体的でない

kuchikomi1116_TP_V (1).jpg

「何々に貢献したい」という文章を書くとき、自分のどのスキルや経験が就職先の企業のどの部分に貢献できるのかを具体的に書きましょう。

いかにもありきたりな文章を並べてしまと、企業理解が浅いと捉えられてしまう可能性もあります。

志望動機は、何よりも自分の言葉で語ることが大切です。具体的で相手に響く志望動機を書くには、企業情報を何度も何度も読み込むことが大切です。

一度完成したからといってそのまま出すのではなく、文章は1度寝かせることで思わぬ改善点が見つかることもよくあります。より内容が練られた、相手に届く志望動機が書けるようになることも。

最後にまとめますと、

・自分自身を見つめ直し、自発的な自分の言葉で書くこと。
・しっかり企業研究を行い、相手が望む人材を把握すること。
・書いた志望動機は一度寝かせてみること。

そうすることで、採用担当者の胸に届く志望動機が書けるようになると思います。

転職歴の多い人が転職理由を語るときのコツ

3272121_s (1).jpg

関連した内容として、転職歴の多い人がどう転職理由を語ればよいのかをまとめます。こちらもポイントは三つあります。

一つ目は転職理由にストーリーを持たせること。
二つ目はネガティブなこともなるべく隠さないこと。
三つ目は自分自身も反省する点があったと認めること。

なぜ複数回転職してしまったのかを相手に説明する時は、ストーリーが大事です。転職回数が増えてしまった理由を、相手に腹落ちしてもらうのです。

しかしながら、ときには自分のワガママや、根気のなさで仕事を辞めてしまうことって誰でもありますよね。私もありました(汗)

そういうときも嘘を書いてしまったり、自分を美化してしまうことは避けましょう。辞めた会社の悪口になってしまうことは一番よくありません。

どうしても腹落ちするストーリーが書けない場合は、ネガティブな内容は隠さず、正直に書くこともありです。

その際のポイントは、自分自身にも反省する点があったこと、それを教訓にして学ぶことがあったことを伝えてみましょう。謙虚さを伝えることができます。

採用されたいあまりに自分を美化しすぎたり、ありきたりな表現を並べるようなことはおすすめしません。自分の言葉で書いてダメだったら納得もいきますが、きれいな言葉ばかり並べてダメだったら後悔が残りますよね。

この記事が転職活動で頑張る方の参考になりましたら幸いです。

☆ご相談はお気軽に♪☆

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す