【新年度一発目】失敗から成功へどうやって自分を高めるか

記事
ビジネス・マーケティング
お疲れ様です、たかひろです。
昨晩はコミュニティの方でライブをしておりまして
これから新しい年度になる記念として
色々とUP-DATEした活動を
していければ良いなとお話ししました。



人間何が一番大事かって、
環境が一番大事ですね。
基本的に、普通の人は
意志力ゼロじゃないですか?



3ヶ月も続かないことが殆どですし
(でも何故か仕事の現場で
人から指図されると継続できる
という不思議)

そもそも自らの力で
新しい何かを始めることが
できないことも多いですよね。



それが普通ですし
だからといってその人が悪い!
というつもりは一切ありません。


単純シンプルに
置かれている環境が
自分を駆り立てないだけ
だと思ってますし、
努力神話に侵されている思考が
良くないんでしょうね。


そもそもの大前提として
努力で何とかなる。という神話を
植え付けられていることが
自分で自分を苦しめる原因だと
思ってます。


はなっから、人間は弱いし
あなたも例外なく弱いんですよ。
だから身をおく環境だけ
注意しましょうね。
と教わってきたら
誰もが良い環境に身を置くことを
意識するでしょうし、


そういう環境作りをしたい!と
考える人も増えると思うんですけど
どうでしょう。



今日のテーマは「環境」なのですが
僕も一つ、そういう環境を作りたいなと
思っておりまして。


今も、そしてこれからも変化が著しく
速いじゃないですか?
この変化の速度が益々加速することはあっても
緩やかになることはないはずなんです。


当然変化というのは
時流もあるし
ブームもあるし
新しいSNSも生まれるでしょうし
新しいテクノロジーも生まれるでしょう。
Iphoneの新型が出れば
それに合わせたアプリも登場するでしょう。


ビジネスに参入する人も増えるでしょうし
自分の夢に向かって
会社を退職する人も増えるでしょう。


時代が目まぐるしく変わる中で
どこに軸足を置いて情報を得ていくのか
頑張っていくのか。
時代に置いてけぼりにされないようにするのか。



僕は年配の方とお付き合いするので
わかるんですが、
頭の良い方は、時代遅れな人と
呼ばれるのを嫌います。


でも、感情が追いつかなくて
わかってはいるんだけど
使う気持ちになれない。
みたいな感じで立ち往生しています。


もちろん年配者だけではありません。
20代でも、実際にネットを使って
収入を得ている子なんて
そんなに多くはありません。


少ないからこそ、
高校生社長とかが
持てはやされるわけで、
多くの若者たちは
TikTokを見て、ディスりを書いて
友達のツイートを見てコメントを書いて
みたいなそんな感じです。


そんなこんなで
時代だけがグングン進んでいて
多くの人はそこに取り残される。


僕はこの状況は好ましくはないよな
と思っていて、
だから時代の変化に合わせた
柔軟な場があると良いなぁと
思っています。



また詳細はお伝えしますが
そういう環境を作りたいと
考えていることだけ
先にシェアさせていただきました。



今日も1日頑張りましょう^^
人生に情熱を
あなたは必ず成功する

たかひろ

いいね!フォローもよろしくお願いします😊

PS.
音声メディア「スタンドFM」にてラジオ配信中^^
興味があれば
「表現×ビジネス」ラジオ@たかひろ
で検索してみてください^^
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す