正論だけでは人は動かない。◯◯で人は動く!
コンテンツ
学び
正しさを伝えるだけでは
人はなかなか動けません。。
学生時代、
校長先生の話が凄まじく長く感じたように
(校長先生ごめんなさい。。笑)
早く話し終わらないかなぁ?
と思っていたように、
正しさ、
正論は、
聞いている人の心を重くしてしまうんですよね。
じゃあ何によって
相手は話を聞くのか?
というと、
まず一つは
好き嫌いなんですね。
自分が相手から好かれているかどうか?
これによって相手は話を聞くか聞かないかを
決めているわけです。
どれだけあなたが正しいことを伝えていても、
あなた自身が嫌われていたら、
相手の人はなかなかあなたの話に耳を傾けてはくれません。
なのでまずはあなたが相手から嫌われていないということが1つ大切なことになります。
そのために必要なことは
まずは相手に関心を持ち、
あなたが聞き手に回るということです。
関心を向ければ関心を向けてもらえる原則が心理学の中でもあるわけなんです。
正しいことを言えば
相手は理解するだろう
と考えていると、
自分自身もますますしんどくなってしまいます。
正論を伝える前に、
関係性をしっかりと育んでいくことを、
念頭に置いて相手と関わっていきましょう!
詳しくは動画で解説しています。
是非ご覧くださいね!